【NISA】「オルカン」「S&P500」一辺倒よりずっと賢い投資先、日本人に見つかってしまう
327:名無しさんID:ID:k4kUnRuU0
[2025/02/12(水) 22:41:41.01]
>>223
ゴールドの投資信託と地金ってどっちが結局得なんだ?
89:名無しさんID:ID:nM6fdfH80
[2025/02/12(水) 20:22:38.16]
ゴールドは良いね
債権は微妙
債権は微妙
90:名無しさんID:ID:txIoBn5Jd
[2025/02/12(水) 20:22:40.55]
債権わかりづらい
93:名無しさんID:ID:l3GHjXcy0
[2025/02/12(水) 20:23:47.11]
ポケカがまた高騰してるのバレたか…
94:名無しさんID:ID:9KWp3FbS0
[2025/02/12(水) 20:23:51.28]
債券はリスクの捉え方でどっちにも動くし素人が触っていいもんじゃない
95:名無しさんID:ID:lGny2Pl+0
[2025/02/12(水) 20:24:04.24]
ぶっちゃけ逆転狙いならトルコリラは今ならかなり勝率高そうに見える
110:名無しさんID:ID:osZy2bIm0
[2025/02/12(水) 20:27:44.39]
>>95
>>39
>>39
ほぼどの期間でもトルコ株に負けてるんだから
トルコ株インデックス買ったほうがいいだろ
ほぼどの期間でもトルコ株に負けてるんだから
トルコ株インデックス買ったほうがいいだろ
96:名無しさんID:ID:RVPUImu2d
[2025/02/12(水) 20:24:05.16]
真面目に貯金が正解
98:名無しさんID:ID:toF5tmAD0
[2025/02/12(水) 20:24:37.99]
為替リスクを鑑みてもsp500一択でしょ
短期ならいざ知らず長期保有なら安牌中の安牌
99:名無しさんID:ID:X9/oKI7v0
[2025/02/12(水) 20:24:46.37]
大手企業の劣後債オススメしてる奴いるけどどうなの?
投資ロットが1000万円単位なので躊躇してるが
投資ロットが1000万円単位なので躊躇してるが
100:名無しさんID:ID:sZdBGZww0
[2025/02/12(水) 20:24:52.59]
神房男に投資してえわ
101:名無しさんID:ID:Vewp1e5E0
[2025/02/12(水) 20:25:16.30]
メタプラネットで今日1日で800万含み益
完全なるイナゴタワーなのは重々承知だけど
日本で暗号資産の分離課税とETFが承認されるまでは資金が集中してしまう逃避先のような銘柄なので
今年いっぱいは引っ張れそうだと読んでガチホ
完全なるイナゴタワーなのは重々承知だけど
日本で暗号資産の分離課税とETFが承認されるまでは資金が集中してしまう逃避先のような銘柄なので
今年いっぱいは引っ張れそうだと読んでガチホ
102:名無しさんID:ID:UV1KqnNf0
[2025/02/12(水) 20:26:21.17]
債券は上がった人らが資産減らさないために買うもの
103:名無しさんID:ID:1j+wIrGO0
[2025/02/12(水) 20:26:33.23]
LFAを10台買っとけば20億だったのにね
105:名無しさんID:ID:tCbi8x+D0
[2025/02/12(水) 20:26:44.14]
債券はほんと微妙になってしまった
英国債や日本国債は論外
米国債も安全なんだかよく分からん
財政赤字が比較的少ない先進国の国債ってドイツ債とか豪ドル債くらいしかない
英国債や日本国債は論外
米国債も安全なんだかよく分からん
財政赤字が比較的少ない先進国の国債ってドイツ債とか豪ドル債くらいしかない
107:名無しさんID:ID:Dge/SFpo0
[2025/02/12(水) 20:27:14.32]
どうせ勧めてくるの早期償還有り日経連動債とかなんでしょ?
ぼくしってるよ
ぼくしってるよ
108:名無しさんID:ID:sYVQWyoT0
[2025/02/12(水) 20:27:18.99]
S&P500をメインにトッピングとして313Aと2244で攻撃力を高めつつオルカン代わりにエマージェングをぶち込むのが私です
111:名無しさんID:ID:VFpkc7pX0
[2025/02/12(水) 20:28:06.90]
投資に楽しさや面白さを求めちゃいけないんだろうけど、オルカン全振りはつまらんのよ
115:名無しさんID:ID:eE+5pKr00
[2025/02/12(水) 20:30:08.35]
>>111
博打をやりたいんなら
そういう安全資産を十分量確保した上で
その余剰資金でやれってこった
そういう安全資産を十分量確保した上で
その余剰資金でやれってこった
117:名無しさんID:ID:+hDi+m3j0
[2025/02/12(水) 20:30:19.31]
>>111
ファングとNASDA摘もう🥰
112:名無しさんID:ID:dHysDGhs0
[2025/02/12(水) 20:29:32.85]
株式市場でインパクトあるくらい資産ないなら債券とかいらんぞ
113:名無しさんID:ID:Uxjo4VQR0
[2025/02/12(水) 20:29:34.17]
なんで積み立てNISA対応投信に債券オンリーのやつないの
119:名無しさんID:ID:CWnRFg4qM
[2025/02/12(水) 20:31:06.63]
>>113
先進国債券インデックスとかあるやろ
116:名無しさんID:ID:YFjzboP50
[2025/02/12(水) 20:30:15.69]
分散の観点からいくとオルカンもあり
まあオルカンも米国がほとんどなんだが
まあオルカンも米国がほとんどなんだが
118:名無しさんID:ID:gPb0vRzn0
[2025/02/12(水) 20:31:02.95]
アメリカ債なら当然ドルで買うから
円安だと不利
為替の影響をもろ受けるからどうなんだろうね
円安だと不利
為替の影響をもろ受けるからどうなんだろうね
122:名無しさんID:ID:CWnRFg4qM
[2025/02/12(水) 20:31:56.32]
>>118
昨今は債券も株も似た動きするからリスク分散にならんのよな
為替の影響もでかいし
為替の影響もでかいし
128:名無しさんID:ID:gPb0vRzn0
[2025/02/12(水) 20:33:24.37]
>>122
ゴールド入れとくと多少いいかもね
真面目に働くしかないんよね
真面目に働くしかないんよね
120:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 20:31:27.48]
俺みたいなヒット&アウェイは少ないんかな
大口で個別株買って3-5%上がったら引き上げる
しくじったら寝かせときゃいい
そういうサイズと地力の企業株しか買わない
ってスタイル
毎月ぼちぼち入ってるから十分だけどな
短期の波読みならできるじゃん
大口で個別株買って3-5%上がったら引き上げる
しくじったら寝かせときゃいい
そういうサイズと地力の企業株しか買わない
ってスタイル
毎月ぼちぼち入ってるから十分だけどな
短期の波読みならできるじゃん
123:名無しさんID:ID:gPb0vRzn0
[2025/02/12(水) 20:32:41.39]
>>120
寝かせといて倒産したらどうすんだ
138:名無しさんID:ID:IVBgA1dyd
[2025/02/12(水) 20:36:36.49]
>>123
投資するなら100年後や自分しんだ後にも有ると思える企業に投資しろってじっちゃんが言ってた
125:名無しさんID:ID:CWnRFg4qM
[2025/02/12(水) 20:32:50.22]
>>120
それを繰り返してたら結局インデックスに負けますてのが常識
敗者のゲーム読んでみ笑
敗者のゲーム読んでみ笑
145:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 20:39:15.40]
>>125
んー知らん
むかしは長期でやってたけどね
リーマンショックで資産半減した
あれは強烈な経験だった
2週間くらい眠れんかった
今だってアメリカは個人クレジット問題がひそかに進行中じゃん
どんどん膨らんでんだから2、3年内に破裂するよ
むかしは長期でやってたけどね
リーマンショックで資産半減した
あれは強烈な経験だった
2週間くらい眠れんかった
今だってアメリカは個人クレジット問題がひそかに進行中じゃん
どんどん膨らんでんだから2、3年内に破裂するよ
299:名無しさんID:ID:6b2uE1+H0
[2025/02/12(水) 22:09:35.74]
>>120
こんなのやったって結局機関投資家には勝てない
個人の強みは〇ぬまでホールドできることなんだからチマチマ5%上がったら売ることやっても金と時間の無駄
毎回上がる株を買えればいいが確率的に無理だし資金ロックされる上がらない株を持つ痛手のほうがデカい
個人の強みは〇ぬまでホールドできることなんだからチマチマ5%上がったら売ることやっても金と時間の無駄
毎回上がる株を買えればいいが確率的に無理だし資金ロックされる上がらない株を持つ痛手のほうがデカい
309:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 22:18:59.61]
>>299
誰かに勝とうなんて思ってないし
実のところ塩漬けコースになったケースはない
正確には塩漬け期間も一般感覚からすれば短期間
そういう買いしかしない
まあ、いいよ
武勇伝語ってもあほらしい
ごく個人的に、最も安全で最も儲けやすい手法と考えてるだけ
ただ
スレ見て思い出したけど
SP500レバ3をコロナ禍前に買ってたわ
証券会社移したから完全に忘れてた
昨年末 あっ! 気づいた
えらい額になっててあわてて売却した
レバ3放置という狂気を天然でやってたわ
まさに脳死
実のところ塩漬けコースになったケースはない
正確には塩漬け期間も一般感覚からすれば短期間
そういう買いしかしない
まあ、いいよ
武勇伝語ってもあほらしい
ごく個人的に、最も安全で最も儲けやすい手法と考えてるだけ
ただ
スレ見て思い出したけど
SP500レバ3をコロナ禍前に買ってたわ
証券会社移したから完全に忘れてた
昨年末 あっ! 気づいた
えらい額になっててあわてて売却した
レバ3放置という狂気を天然でやってたわ
まさに脳死
124:名無しさんID:ID:w+KXi9ri0
[2025/02/12(水) 20:32:42.22]
個人的には金のパフォーマンスが良かった
もっと買っておけば
もっと買っておけば
143:名無しさんID:ID:YFjzboP50
[2025/02/12(水) 20:39:12.99]
>>124
金も下がる時は下がるからなあ
127:名無しさんID:ID:R7BN9vVO0
[2025/02/12(水) 20:33:21.94]
FANG一括民
墓石も買えない
墓石も買えない
131:名無しさんID:ID:fR5gngAw0
[2025/02/12(水) 20:34:56.18]
債権は笑う
133:名無しさんID:ID:ngRIfmc60
[2025/02/12(水) 20:35:19.79]
50万程買うならビットコインでいいかな
初心者です、現金50ならあまり金あるの
初心者です、現金50ならあまり金あるの
142:名無しさんID:ID:sYVQWyoT0
[2025/02/12(水) 20:37:39.53]
>>133
今下がってるから買い時と言えば買い時
ただトランプが準備金叫ばないともう今年のバブルは終わりかな感はあるから口座作って入金の準備しといたらいいんじゃないかな
ただトランプが準備金叫ばないともう今年のバブルは終わりかな感はあるから口座作って入金の準備しといたらいいんじゃないかな
147:名無しさんID:ID:GCvvSiSU0
[2025/02/12(水) 20:39:59.43]
>>133
ビットコインはETF出来るまでメタプラネットで良いんじゃねって思う
ただ流石に揚げすぎで怖くなってきた
ただ流石に揚げすぎで怖くなってきた
135:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 20:35:35.71]
こないだマクドナルド買ったら7%上がって想定以上の勝利でラッキーだった
1,000入れて税引き後56万円
いつもこんな感じ
本業がハードワークなので
あまり株にかまってるヒマねーのよ
ゲーム感覚
1,000入れて税引き後56万円
いつもこんな感じ
本業がハードワークなので
あまり株にかまってるヒマねーのよ
ゲーム感覚
136:名無しさんID:ID:/nBk9Djx0
[2025/02/12(水) 20:35:42.97]
もうさぁ
いくら儲けたとか結果論・自慢はいらないんだよ
これから上がる株だけ書いて去れ
139:名無しさんID:ID:gPb0vRzn0
[2025/02/12(水) 20:36:41.79]
>>136
トランプがいると下がる可能性大
152:名無しさんID:ID:mKoNlUmDH
[2025/02/12(水) 20:41:11.12]
>>136
嫌がる人が多いけど俺は中国株買ってるな
343:名無しさんID:ID:D+MmmebY0
[2025/02/13(木) 01:19:45.96]
>>136
そんなの分かる訳ない
137:名無しさんID:ID:98pg68FJ0
[2025/02/12(水) 20:36:21.31]
能登半島地震の水道復旧しない。で水道関連の株を買い。
今回の埼玉の件で下水関連の株を買い。
人の不幸に乗っかる買い方で申し訳なす
今回の埼玉の件で下水関連の株を買い。
人の不幸に乗っかる買い方で申し訳なす
140:名無しさんID:ID:R7BN9vVO0
[2025/02/12(水) 20:36:49.26]
鼻くそほじるだけでハードワークとか
144:名無しさんID:ID:dbEwx3Oe0
[2025/02/12(水) 20:39:13.58]
嫌儲はどうせ結果論でしか語れないから
146:名無しさんID:ID:8QyxDkrZd
[2025/02/12(水) 20:39:35.11]
米国ゼロクーポン債が一番シンプルかつ最強なのに本当の事は絶対言わないんだな
148:名無しさんID:ID:HCBV0nzL0
[2025/02/12(水) 20:40:03.08]
QQQ10%、ビットコイン5%、オルカン40%、JREIT15%、後は現金30%
この比率の維持だけ年1回してあとは放置
現金はIPOにひたすら応募して、それでガチャガチャ感だして満足するようにしてる
この比率の維持だけ年1回してあとは放置
現金はIPOにひたすら応募して、それでガチャガチャ感だして満足するようにしてる
149:名無しさんID:ID:82gIBvdr0
[2025/02/12(水) 20:40:08.82]
よりによって債権かよw
パフォーマンスもアレだけど考えなければならない事多すぎて難し過ぎるんよな
パフォーマンスもアレだけど考えなければならない事多すぎて難し過ぎるんよな
159:名無しさんID:ID:YFjzboP50
[2025/02/12(水) 20:43:11.85]
>>149
そういう考えるのがめんどくさい民のためのオルカンよ
183:名無しさんID:ID:82gIBvdr0
[2025/02/12(水) 20:54:11.26]
>>159
>>58
ほんとそう
>>58
10年に1回くらい世界経済、株式市場はもう終わりだーってなるイベントがあるから
その時にここはいい商品作ってるなって会社の株を生活に影響の出ない程度買えばいいだけ
150:名無しさんID:ID:YFjzboP50
[2025/02/12(水) 20:40:33.25]
まあだいたいの人はコツコツドカンよな
157:名無しさんID:ID:98pg68FJ0
[2025/02/12(水) 20:42:57.56]
>>150
本当に長いことやってたらドカンあってもコツコツ前に戻ることは無いけどな
151:名無しさんID:ID:udTqqBLi0
[2025/02/12(水) 20:41:00.92]
紙屑
森卓の呪い
森卓の呪い
154:名無しさんID:ID:unDFXZwT0
[2025/02/12(水) 20:42:06.11]
資産の八割をロシア国債に突っ込んでるけどなんか質問ある
ちな来年にはカンボジアに移住予定
ちな来年にはカンボジアに移住予定
283:名無しさんID:ID:h+vc5WqR0
[2025/02/12(水) 21:55:10.73]
>>154
こんど遊びに行くから泊めて。
155:名無しさんID:ID:z0NJQ70L0
[2025/02/12(水) 20:42:56.30]
伝統的な株債券7:3とかのやつだろ?
ここ数年の利上げ局面で大損してるやつなw
ここ数年の利上げ局面で大損してるやつなw
156:名無しさんID:ID:Qn5+cCHb0
[2025/02/12(水) 20:42:56.57]
有事の金って言葉はまだ有効?
158:名無しさんID:ID:Uxjo4VQR0
[2025/02/12(水) 20:42:58.82]
農林中金が資金溶かしたのもは債券のせいだからやめとけよ
160:名無しさんID:ID:yMjPfqPmM
[2025/02/12(水) 20:44:10.65]
去年金ETFに突っ込んだら+70%してワロタ
やっぱり金は世界を支配する
やっぱり金は世界を支配する
161:名無しさんID:ID:u0sS69xv0
[2025/02/12(水) 20:45:03.34]
今買うべきなのはこれな
日本国債、米ドル、新興国工業株、先物(金、原油、小麦)
日本国債、米ドル、新興国工業株、先物(金、原油、小麦)
162:名無しさんID:ID:zwE9/Hg10
[2025/02/12(水) 20:46:03.96]
USAID騒動で環境ひっくり返ったりしない?
金の流れが変わるだろ?
情強のお前らはもう動いてるだろ?
金の流れが変わるだろ?
情強のお前らはもう動いてるだろ?
164:名無しさんID:ID:+DtX9P6l0
[2025/02/12(水) 20:46:43.83]
バフェットがやってるからって言うならもうバークシャーハサウェイ自体に投資すればいいじゃん
168:名無しさんID:ID:CWnRFg4qM
[2025/02/12(水) 20:48:37.27]
>>164
バフェット自体が遺言で資産運用はSP500だけ買っとけと言ってるくらいだからな
個別より500社分散の方が素人には良いのよ
個別より500社分散の方が素人には良いのよ
165:名無しさんID:ID:3IH35sG6x
[2025/02/12(水) 20:46:58.81]
トランプが就任してからオルカン下がり続けててワロタ
166:名無しさんID:ID:J2wLbBn/0
[2025/02/12(水) 20:47:24.58]
NISA枠で債権の投信買う意味あるんか?
NISA枠埋めたあとに債権現物買えばよくね?
NISA枠埋めたあとに債権現物買えばよくね?
186:名無しさんID:ID:IVBgA1dyd
[2025/02/12(水) 20:56:06.73]
>>166
資産形成って意味でNISAで債権はほぼ無意味だな、かといって債権持つ様な人がNISA使って債権運用する事も無い
テキトーこいてるいい加減な記事って事だわな
167:名無しさんID:ID:T8qv0OCj0
[2025/02/12(水) 20:48:14.65]
金やぺぇな
いつ売りに行くか
いつ売りに行くか
169:名無しさんID:ID:A2/wY2nX0
[2025/02/12(水) 20:49:23.45]
豪ドル円 FX
171:名無しさんID:ID:MJd57PbBa
[2025/02/12(水) 20:49:51.60]
これ考えるとウェルスナビが一番いいな
173:名無しさんID:ID:QFZ68+aj0
[2025/02/12(水) 20:50:26.34]
債券投資ってリターンが国債<社債<ジャンク債なのにあえて国債を買う場面ってあるの?
ETF・投信で買うならジャンク債のリスクはほぼ無視できない?
ETF・投信で買うならジャンク債のリスクはほぼ無視できない?
178:名無しさんID:ID:tTYxvfc40
[2025/02/12(水) 20:51:19.75]
>>173
バブルボケかな?
176:名無しさんID:ID:1Zhrut/B0
[2025/02/12(水) 20:51:12.71]
SP500はまあ積立してるけど
割と真面目に日本株の時代が来ると思ってる
個別株は日本株メインだし最近TOPIXも買い始めた
割と真面目に日本株の時代が来ると思ってる
個別株は日本株メインだし最近TOPIXも買い始めた
194:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 20:57:34.70]
>>176
俺は個別株は日系企業のしか買わない
外国企業は鼻が効きづらい
ピンと来ない
最近は日産もおもしろかった
ホンダとの話はもうご破算になるの見えてんのに
公式にご破算宣言出たらガコンと落ちた
日産から打ち切り宣言出したとこに着目できりゃ買いとわかる
次の一手がないとルノーが黙ってないのだから用意されてる
これまた見えてたホンハイ登場で15%↑
こういうの日系企業しかよくわかんねーのよな
外国企業は鼻が効きづらい
ピンと来ない
最近は日産もおもしろかった
ホンダとの話はもうご破算になるの見えてんのに
公式にご破算宣言出たらガコンと落ちた
日産から打ち切り宣言出したとこに着目できりゃ買いとわかる
次の一手がないとルノーが黙ってないのだから用意されてる
これまた見えてたホンハイ登場で15%↑
こういうの日系企業しかよくわかんねーのよな
197:名無しさんID:ID:GCvvSiSU0
[2025/02/12(水) 20:59:34.26]
>>194
情報量が圧倒的に違うわな
まあ知ってりゃ上手く掴めるもんでもないけど
ただやる気と能力があれば活かせるわな
まあ知ってりゃ上手く掴めるもんでもないけど
ただやる気と能力があれば活かせるわな
177:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 20:51:17.25]
NISA枠は開始当初からSP500で埋めてる
旧NISAから
しゃらくさいので自動積み立て
どうでもいい見てない
どうせ子ども達にいつかくれてやるもんだ
長男が18になったから長男名義のNISA枠作らせて
結婚するまで絶対出金すんなよと送金してやってる
あとテメーで選んで買ってみ?とまとまった金もくれてやった
株以外に使うなよ、インデックス買うなよって
長男とメシ食いながら株の話をするのは面白い
旧NISAから
しゃらくさいので自動積み立て
どうでもいい見てない
どうせ子ども達にいつかくれてやるもんだ
長男が18になったから長男名義のNISA枠作らせて
結婚するまで絶対出金すんなよと送金してやってる
あとテメーで選んで買ってみ?とまとまった金もくれてやった
株以外に使うなよ、インデックス買うなよって
長男とメシ食いながら株の話をするのは面白い
180:名無しさんID:ID:Y6q1imytH
[2025/02/12(水) 20:52:08.86]
TQQQはボラも減価もデカいから
レバナスで十分な気がしてるわ
レバナスで十分な気がしてるわ
185:名無しさんID:ID:sCNOlb/v0
[2025/02/12(水) 20:55:52.99]
NISA損切り急げ!!!
間に合わなくなってもしらんぞーーーーー
189:名無しさんID:ID:KKItmrZw0
[2025/02/12(水) 20:56:33.04]
債券とか1億超えてからで良くないか?
191:名無しさんID:ID:M09xexsr0
[2025/02/12(水) 20:57:12.23]
オルカンかsp500どちらかに決めて投資始めたらもうそれで終わり
あとは転職なり資格とるなりで入金力上げるだけ
それ以上投資にのめり込んでも時間の無駄
あとは転職なり資格とるなりで入金力上げるだけ
それ以上投資にのめり込んでも時間の無駄
192:名無しさんID:ID:ujwvUHhXd
[2025/02/12(水) 20:57:30.94]
その先の時代ゴールドもどうなのかね
仮想通貨が代替品になってるのでは?
仮想通貨が代替品になってるのでは?
195:名無しさんID:ID:h/tH8ZNf0
[2025/02/12(水) 20:57:47.14]
うわーひでえ事言ってんなあ
債券ETFや投資信託と債券は全然性質違うのFPだったら常識だろうに
債券ETFや投資信託と債券は全然性質違うのFPだったら常識だろうに
199:名無しさんID:ID:1Zhrut/B0
[2025/02/12(水) 21:00:36.25]
投資目的を老後資金確保としてケンモーのメイン層が40代と仮定すると
金が必要になるのは20-30年後でこれが運用期間になる
金が必要になるのは20-30年後でこれが運用期間になる
今から枠使いきって積立ておけば全然間に合うんじゃないか
まあ今の生活犠牲にしてまで投資頑張れとはいわないが
201:名無しさんID:ID:h/tH8ZNf0
[2025/02/12(水) 21:01:57.24]
上原 千華子(うえはら・ちかこ)
金融教育家
金融教育家。欧米投資銀行勤務歴17年、個人投資家歴26年。証券外務員一種、最新の心理学NLPを使ったマネークリニック®認定トレーナー。2018年、ウェルス・マインド・アプローチ創業。資産運用講座を実施し、2022年より「3ヶ月マネー実践講座」を提供開始。ライフプランから資産運用までマンツーマン指導。著書に『「お金の不安」をやわらげる科学的な方法 ファイナンシャル・セラピー』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。
金融教育家
金融教育家。欧米投資銀行勤務歴17年、個人投資家歴26年。証券外務員一種、最新の心理学NLPを使ったマネークリニック®認定トレーナー。2018年、ウェルス・マインド・アプローチ創業。資産運用講座を実施し、2022年より「3ヶ月マネー実践講座」を提供開始。ライフプランから資産運用までマンツーマン指導。著書に『「お金の不安」をやわらげる科学的な方法 ファイナンシャル・セラピー』(日本能率協会マネジメントセンター)がある。
FPですらないのか…
そりゃこんなトンチンカンなこと言うわ
203:名無しさんID:ID:82gIBvdr0
[2025/02/12(水) 21:03:16.63]
>>201
債権なんてよく勧めるな
鬼かよw
鬼かよw
202:名無しさんID:ID:0KkBp8IY0
[2025/02/12(水) 21:03:13.86]
普通にバラして日経225とたわら先進国と債権で1.5倍になっとるよ
普通にやれよ
普通にやれよ
207:名無しさんID:ID:YXoSI5eQ0
[2025/02/12(水) 21:04:10.16]
嫌儲民がアクティブファンドに異様なほど否定的だのはなんでなん?
208:名無しさんID:ID:MZlXrXDLM
[2025/02/12(水) 21:04:46.81]
先月国債買った
金利で年12万くらいのお小遣いになる
金利で年12万くらいのお小遣いになる
209:名無しさんID:ID:1Zhrut/B0
[2025/02/12(水) 21:04:56.23]
自分も債券買うなら現物出来れば新発債を買って満期まで持つべきだと思ってる
210:名無しさんID:ID:edkCj5eS0
[2025/02/12(水) 21:05:40.01]
アメリカ株のダントツ1人負け状態w🤣
212:名無しさんID:ID:pBta7+Sm0
[2025/02/12(水) 21:06:24.52]
バランス取れたポートフォリオ作りたいなら
日米中の金融機関の株でもテキトーにブレンドすりゃいいじゃん
老後資金づくりなら
ただ
かけらも面白くねーな
まさに脳死
日米中の金融機関の株でもテキトーにブレンドすりゃいいじゃん
老後資金づくりなら
ただ
かけらも面白くねーな
まさに脳死
213:名無しさんID:ID:+mBC1Oey0
[2025/02/12(水) 21:06:44.11]
バフェットの投資哲学は「タイミングが来たときだけバットを振る」。株式に割高感があり、適正価格で買える良い企業がなければ、債券投資を検討します。
これができりゃ苦労しないw
214:名無しさんID:ID:9cFvS1yF0
[2025/02/12(水) 21:06:44.39]
やっぱゴールド+米国株の組み合わせが固いだろ
216:名無しさんID:ID:MZlXrXDLM
[2025/02/12(水) 21:07:54.20]
3年前に金買ったけど
今の価格で買い増しする気になれんわ
今の価格で買い増しする気になれんわ
220:名無しさんID:ID:1Zhrut/B0
[2025/02/12(水) 21:10:34.52]
平均利回り3%でも30年運用すりゃ90%
配当金分再投資したらもうちょい良くなる
配当金分再投資したらもうちょい良くなる
99%は個別株なんかやらんでインデックス投資すりゃ良いというシーゲル先生の教え
とにかく分散が大事やでっていうのは師以外も言ってるな
221:名無しさんID:ID:9cFvS1yF0
[2025/02/12(水) 21:11:12.09]
通貨が半永久的に緩和され続けるのに対して、ゴールドは生産量が限定されてるからな
ゆえに、ゴールドは半永久的に上がり続ける
将来的に、仮想通貨にシェアが何割か移る可能性はあるが、それでもゴールドは現状、最大の安全資産だわ
ゆえに、ゴールドは半永久的に上がり続ける
将来的に、仮想通貨にシェアが何割か移る可能性はあるが、それでもゴールドは現状、最大の安全資産だわ
226:名無しさんID:ID:BZHvUJCn0
[2025/02/12(水) 21:18:19.76]
>>221
別にゴールドじゃなくて銅でもプラチナでも良いわけじゃん
なんでゴールドだけ上がるの?
なんでゴールドだけ上がるの?
227:名無しさんID:ID:lCQzTzHB0
[2025/02/12(水) 21:19:48.50]
日経累進高配当株指数
10年以上増配を続けている
東証プライム高配当30銘柄
10年以上増配を続けている
東証プライム高配当30銘柄
この内、PBR1倍未満かつ
PER10倍未満を分散して買えば
かなり勝率高いよ
https://www.diamond.co.jp/zai/articles/-/392
228:名無しさんID:ID:VV78gFJj0
[2025/02/12(水) 21:20:09.80]
おまえらがインド進めるからインド株投信積立てしてるけどめっちゃ含み損なんだが?
233:名無しさんID:ID:+mBC1Oey0
[2025/02/12(水) 21:21:55.75]
>>228
今は中国(香港)が好調だぞ
中国に乗り換えろ
中国に乗り換えろ
229:名無しさんID:ID:Jga+u3p90
[2025/02/12(水) 21:21:04.39]
インデックスなんて嘘っぱちだよ。明らかなバブルに対して、
長期で見れば必ず上がるという物語を信じ込ませてるようにしか
思えない。まあ洗脳されやすい日本人なんていいカモだわ
長期で見れば必ず上がるという物語を信じ込ませてるようにしか
思えない。まあ洗脳されやすい日本人なんていいカモだわ
230:名無しさんID:ID:w/9AJ3Uk0
[2025/02/12(水) 21:21:05.69]
時代はメタプラ
けんもじの大半は100株も買えなさそうだけど
けんもじの大半は100株も買えなさそうだけど
232:名無しさんID:ID:VV78gFJj0
[2025/02/12(水) 21:21:34.26]
>>230
リミポじゃダメか?
234:名無しさんID:ID:w/9AJ3Uk0
[2025/02/12(水) 21:22:25.72]
>>232
全ての資金は王であるメタプラに集まる
303:名無しさんID:ID:/YpVMrBS0
[2025/02/12(水) 22:14:43.43]
>>230
併合前90円のときに特定とNISAで買った
あとリミポも
あとリミポも
231:名無しさんID:ID:JEOCY0oe0
[2025/02/12(水) 21:21:28.03]
バフェットさんは自分が理解してないものは買うなつってね
デカくなる前のGAFAの株勧められたけどスルーしたんやで
デカくなる前のGAFAの株勧められたけどスルーしたんやで
235:名無しさんID:ID:TmnRvmZM0
[2025/02/12(水) 21:22:40.11]
いや先進国債券も新興国債券も投信は絶不調なんだが
オルカンSP500の方が成績良い
一番良いのはもちろんゴールド
オルカンSP500の方が成績良い
一番良いのはもちろんゴールド
236:名無しさんID:ID:0KqZMDsx0
[2025/02/12(水) 21:22:50.63]
超安牌がオルカン
アメリカと心中するならSP500
って認識でいいんだよな?
でもアメリカが駄目になるときはどのみち他の国も終わってるから気にせずSP500でいい
と聞いたんだが
アメリカと心中するならSP500
って認識でいいんだよな?
でもアメリカが駄目になるときはどのみち他の国も終わってるから気にせずSP500でいい
と聞いたんだが
239:名無しさんID:ID:+mBC1Oey0
[2025/02/12(水) 21:25:15.74]
>>236
アメリカ衰退して他の国が発展する将来を考えてみればわかるんじゃねーの
240:名無しさんID:ID:82gIBvdr0
[2025/02/12(水) 21:27:33.33]
>>236
金も買っとくといいぞ
237:名無しさんID:ID:r5wEBrXz0
[2025/02/12(水) 21:24:06.74]
バフェット?宝くじ当てただけのラッキーマンだろ
243:名無しさんID:ID:FjuwP1910
[2025/02/12(水) 21:28:39.75]
てかお前らもっと賢く投資しろよ
俺はポケポケDNAで億単位稼いで利確したぞ
リリースしてセルラン好評だった時点で爆益簡単に予想できたやろがい
俺はポケポケDNAで億単位稼いで利確したぞ
リリースしてセルラン好評だった時点で爆益簡単に予想できたやろがい
245:名無しさんID:ID:+mBC1Oey0
[2025/02/12(水) 21:32:02.15]
>>243
自分が賢くないとわかってるから短期投資はやらないんだなぁ
長期でも利益出てるから満足なんですわ
長期でも利益出てるから満足なんですわ
247:名無しさんID:ID:/qw0kyW90
[2025/02/12(水) 21:33:18.80]
🤓増税で日本政府に投資して
248:名無しさんID:ID:GTeQ7AP70
[2025/02/12(水) 21:33:46.56]
債権って損しないってまじか
249:名無しさんID:ID:djgpyEr20
[2025/02/12(水) 21:33:56.53]
結局ただの株になってるやん
250:名無しさんID:ID:z/XCnXFR0
[2025/02/12(水) 21:33:57.27]
バフェットが買ってるのは超短期債だから現金持てってことだぞ
しかも規模がデカすぎるから早めに行動してるだけだし
しかも規模がデカすぎるから早めに行動してるだけだし
251:名無しさんID:ID:x5nVDqYP0
[2025/02/12(水) 21:34:12.45]
BTIを15000株買って配当金生活すればいい
256:名無しさんID:ID:vjLY0cMw0
[2025/02/12(水) 21:37:48.62]
>>251
タバコは賠償が怖すぎる
あとBTIは去年から今年にかけて自社株買いしてこの程度ってのが怖い
あとBTIは去年から今年にかけて自社株買いしてこの程度ってのが怖い
255:名無しさんID:ID:siJAqC+v0
[2025/02/12(水) 21:37:44.47]
金気になるなあ
258:名無しさんID:ID:PNw8MTSa0
[2025/02/12(水) 21:38:45.01]
![【NISA】「オルカン」「S&P500」一辺倒よりずっと賢い投資先、日本人に見つかってしまう [838847604]
_258_258](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_258-1.jpg)
メタプラだけ信じろ
263:名無しさんID:ID:x2f97bXW0
[2025/02/12(水) 21:40:45.30]
>>258
マジならすげぇ
格好いいわ
格好いいわ
270:名無しさんID:ID:lU3ezE0e0
[2025/02/12(水) 21:44:23.72]
>>258
これはお見事
272:名無しさんID:ID:GCvvSiSU0
[2025/02/12(水) 21:45:43.69]
>>258
メタプラノリノリよな
マイクロストラテジーよりすげえ
マイクロストラテジーよりすげえ
259:名無しさんID:ID:MZlXrXDLM
[2025/02/12(水) 21:38:50.62]
金は各国が自国通貨の後ろ盾として買い込むけど
プラチナ準備高なんて聞いたことないからなあ
プラチナ準備高なんて聞いたことないからなあ
260:名無しさんID:ID:THrY/uQ+0
[2025/02/12(水) 21:39:08.42]
最強の指数S&P500と最強の安全資産ゴールドを半分ずつレバ掛けたのがゴルプラ(Tracers S&P500ゴールドプラス)
最強x最強=最強だ
そのレバいる?という疑問はこのグラフを見れば解消する
最強x最強=最強だ
そのレバいる?という疑問はこのグラフを見れば解消する
NASDAQ上位100社にゴールドを掛けたやつもあるぞ(NASDAQ100ゴールドプラス)
271:名無しさんID:ID:GCvvSiSU0
[2025/02/12(水) 21:44:47.94]
>>260
もうNISAでギリギリセーフにしろよなあ