スポンサーリンク

年収700万超えてるやつこいよ

adsense



42名無しさんID:ID:MXsg+ofI0 [2025/02/09(日) 19:21:14.70]
840のワイ参上
余裕がありすぎて欲しいと思ったもの全部買ってるわ
月のカード代が30くらい公共料金とかもカード払いでな
ちなボーナス無し


43名無しさんID:ID:rC1RuSpV0 [2025/02/09(日) 19:21:29.33]
こどおじの人って
仮に結婚したら
結局一人暮らしの経験なく終わるってことだよね
凄いことだわ


44名無しさんID:ID:YJYr3C2n0 [2025/02/09(日) 19:21:50.00]
というか前提700万は既婚者であることが当たり前なんか…


45名無しさんID:ID:ByCVlyiG0 [2025/02/09(日) 19:22:00.81]
きたで
42歳、持ち家、子供2人、850万


46名無しさんID:ID:BAiguzXB0 [2025/02/09(日) 19:22:14.77]
余裕なんかないぞ
税金多いから


48名無しさんID:ID:MXsg+ofI0 [2025/02/09(日) 19:22:51.21]
ワイ独身やで結婚なんかする気なし


51名無しさんID:ID:YJYr3C2n0 [2025/02/09(日) 19:23:45.89]
>>48
君が一番参考になりそうやね


49名無しさんID:ID:OWya/1lZ0 [2025/02/09(日) 19:23:17.72]
余裕があるとか言ってる奴は嘘やな
年収700台でも手取りは500台
これで都心住んでたら独り身でも贅沢なんて出来ない


57名無しさんID:ID:MZywxP6H0 [2025/02/09(日) 19:24:49.31]
>>49
月20万の女遊びが贅沢じゃないなら何が贅沢?


50名無しさんID:ID:pPRmP8xf0 [2025/02/09(日) 19:23:42.45]
家に5万納めとるこどおじ
額面700手取り400くらい
車ゴルフゲームくらいしか趣味ないけど毎月の給料はほぼ使い切ってボーナスが丸々余っとるくらい





52名無しさんID:ID:Mh67M2Mr0 [2025/02/09(日) 19:24:17.54]
40代都内既婚子供二人不動産所有年収1000万超やが、物価の値上げ気にせずに牛肉も寿司も食えるで。
服や飲みや遊びに月10万は使ってる。
子供は公立やが大学は私立や。
塾代は大体年間100万行かないくらいやったで。


54名無しさんID:ID:b6xxZN9H0 [2025/02/09(日) 19:24:22.57]
手取り?総額?


69名無しさんID:ID:YJYr3C2n0 [2025/02/09(日) 19:26:38.38]
>>54
ワイの想定は総額や
手取り700万は夢の夢すぎて参考にならんな


55名無しさんID:ID:rC1RuSpV0 [2025/02/09(日) 19:24:23.26]
統計から見ると
年収700万以上って40代50代なんだが
マジでそんな歳でこどおじなん?


64名無しさんID:ID:pPRmP8xf0 [2025/02/09(日) 19:25:26.15]
>>55
ピチピチの29歳やぞ😇


68名無しさんID:ID:dHnFxFRv0 [2025/02/09(日) 19:26:19.28]
>>55
ワイは34歳やな


270名無しさんID:ID:WGK02voN0 [2025/02/09(日) 20:59:00.03]
>>55
自営の頃は金遣い荒くても貯まったけどリーマンは貯まらんね


58名無しさんID:ID:BAiguzXB0 [2025/02/09(日) 19:24:56.58]
年200〜300万くらいは貯金してたけど
冠婚葬祭費用で今年は赤字


59名無しさんID:ID:+oS8lGlN0 [2025/02/09(日) 19:25:07.43]
1000万超えて来たけど
割と適当に金使っても
ニーサ枠は埋め切れるなってくらい


61名無しさんID:ID:WGK02voN0 [2025/02/09(日) 19:25:19.64]
家賃13万で余裕なしや


62名無しさんID:ID:+IJeAX960 [2025/02/09(日) 19:25:24.31]
年収350万、借金250万やが質問あるか?


63名無しさんID:ID:Re0gTkoX0 [2025/02/09(日) 19:25:26.10]
なんGって平均年齢40前後なんか…?


65名無しさんID:ID:LpAdh5a+0 [2025/02/09(日) 19:25:48.92]
隙あらば略奪してこようとする政府のせいで精神的余裕は常にないで


66名無しさんID:ID:WGK02voN0 [2025/02/09(日) 19:26:00.67]
預金は3000万ちょいある


67名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:26:01.13]
毎月30万ニーサに入れても金余るから
個別株やブル買ったりしてるぐらい余裕


70名無しさんID:ID:RFf7l7nP0 [2025/02/09(日) 19:26:39.08]
35歳1300万
財布気にせずちょっとした距離でタクシーに乗るくらいで後はごく普通かと思われます


71名無しさんID:ID:+IJeAX960 [2025/02/09(日) 19:27:25.20]
>>70
かわいそう
その年齢やと生涯独身で金では満たされない人生送るんやろなぁ


208名無しさんID:ID:+5/HdNG90 [2025/02/09(日) 20:23:43.81]
>>71
負け組悔しそうで草


212名無しさんID:ID:+IJeAX960 [2025/02/09(日) 20:25:02.31]
>>208
お、どうした?
独身男性が生涯虚しい人生を送るのは当たり前やん
金で買えるものなんかたかが知れてるやろ


235名無しさんID:ID:+5/HdNG90 [2025/02/09(日) 20:32:47.58]
>>212
いや35なら普通に結婚できるやろ
おまえは金で買えるものさえ手に入らん人生やで

金が無いから〇ぬまで小銭数えては我慢我慢の人生や

金に支配される人生
惨めやのwwww





72名無しさんID:ID:Vn+LSG2I0 [2025/02/09(日) 19:27:51.06]
なんGって意外に勝ち組おるんやな


73名無しさんID:ID:rC1RuSpV0 [2025/02/09(日) 19:28:05.30]
続々と現れる給与所得者上位数%の人達
なんGって凄いんやな


75名無しさんID:ID:YJYr3C2n0 [2025/02/09(日) 19:29:11.30]
>>73
驚きよね…


76名無しさんID:ID:OWya/1lZ0 [2025/02/09(日) 19:29:37.37]
>>73
700万なんて上位20パー弱くらいやろ?
100人おったら20人もおるんやから、普通にたくさんいるやろ


211名無しさんID:ID:+5/HdNG90 [2025/02/09(日) 20:24:33.42]
>>73
日大卒の学歴で上位25%やぞ
余裕やろ


271名無しさんID:ID:Rxw/Z0Id0 [2025/02/09(日) 20:59:06.22]
>>73
年収700万超えてるやつ来いってスレなんやからそういう奴らが次々と来るやろ
むしろ低所得で来てるやつこそ何しに来てるんや?
そんな奴らの情報は求めてないやろ


288名無しさんID:ID:xQWoe8KR0 [2025/02/09(日) 21:05:24.55]
>>73
10年前までニート、残業しまくりでやっと越えた


74名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:28:25.67]
禁酒してダイエットしてるから食費2万ぐらいだし8万の部屋にすんでるが住宅補助が7万出るから金が余って仕方ない


77名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:29:56.65]
なあ、みんな余裕ありすぎじゃね?
年収700万弱の俺ですら
総支給38.7万
手取り25万
ボーナス6ヶ月

年収:38.7×18=696万
やぞ


90名無しさんID:ID:MZywxP6H0 [2025/02/09(日) 19:32:17.84]
>>77
それ社宅とか税金社保以外に引かれてるやろ


97名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:34:04.34]
>>90
社食1万と持ち株1万だけな
ワイは厚生年金だけでも4.3万毎月引かれてるぞ!!!!


99名無しさんID:ID:MZywxP6H0 [2025/02/09(日) 19:35:27.51]
>>97
それだけじゃ説明つかんわ
総額40もないのに14万は引かれすぎ
社食費とかいろいろあるわ


108名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:38:44.79]
>>99
雇用保険0.25万
健康保険料1.5万
厚生年金4.3万
所得税1万
住民税2.3万
組合預金0.1万
組合費0.4万
食事代1万
持ち株1.2万
やぞ


117名無しさんID:ID:MZywxP6H0 [2025/02/09(日) 19:43:00.38]
>>108
やっぱ社食費あるやんけ
それに全部足して12万くらいやんけ盛るな😡
あと単純に生活費17は高すぎ
さてはデブだな?


126名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:44:56.62]
>>117
ダイエット成功したからデブじゃ無い
確かに2万くらい持ってるかもな
だとしても毎月7万しか余らん


78名無しさんID:ID:Dq0whu500 [2025/02/09(日) 19:29:58.80]
Vに毎日投げ銭できるくらいには余裕ある


79名無しさんID:ID:UPORX7vw0 [2025/02/09(日) 19:30:01.56]
42歳で720万
ちっちゃい飛行機買って乗り回してる
みんな興味ないみたいでいつも一人乗りだけどな


85名無しさんID:ID:YJYr3C2n0 [2025/02/09(日) 19:31:34.90]
>>79
へぇそんなもん持てるのか
結構夢のある金額なんやな700万って


213名無しさんID:ID:+5/HdNG90 [2025/02/09(日) 20:25:28.26]
>>79
かっこいいやん


351名無しさんID:ID:kNIEMtjA0 [2025/02/09(日) 21:25:04.87]
>>79
年間200万くらい維持費はらえるの?





81名無しさんID:ID:cRazWBTU0 [2025/02/09(日) 19:30:36.03]
年収オークション始まってて草


216名無しさんID:ID:+5/HdNG90 [2025/02/09(日) 20:26:14.69]
>>81
底辺「たのむ、オークションであってくれええ!」

おまえどんだけ稼ぎないんだよwww


82名無しさんID:ID:ernPz61z0 [2025/02/09(日) 19:30:40.03]
ちょうど700万くらいですわ
社会保険料110万源泉招集税額30万
なんgの模範的平均


83名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:31:19.54]
金が余る→投資する→さらに金が余る


84名無しさんID:ID:LpAdh5a+0 [2025/02/09(日) 19:31:21.52]
高年齢化が進んでるからなどうしてもそういうポストについて稼ぐ層も増えるわけや


86名無しさんID:ID:sZe/A1Fa0 [2025/02/09(日) 19:31:38.06]
31 1300万 ちな資産は5kある


88名無しさんID:ID:VVMXQ0960 [2025/02/09(日) 19:32:04.42]
300万 やっすいなぁ400行ったら楽になるか
400万 やっすいなぁ500行ったら楽になるか
500万 略
600万 略
700万 略


92名無しさんID:ID:+IJeAX960 [2025/02/09(日) 19:32:30.88]
>>88
税金あるから少し上がった程度じゃ大して変わらんのよな


89名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:32:06.13]
手取り25万で生活費諸々17万くらい飛ぶから余るお金は8万円
こっから月一の楽しみで遊びに行ったりして残り5万円くらいだと仮定しても、
5×12+ボーナス120万=180万
しか年間余らんぞ?


96名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:33:44.05]
>>89
手取りの割に生活費高すぎ
家賃3万の部屋に住みましょう


98名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:34:43.17]
>>96
ふざけんな
今ですら駐車場代込みで家賃5万弱の1Rやぞ


91名無しさんID:ID:b97iyJSS0 [2025/02/09(日) 19:32:22.62]
34歳で1000万、美人妻持ち、子持ち
金のことは何も気にしない


93名無しさんID:ID:UPORX7vw0 [2025/02/09(日) 19:32:41.15]
税金多すぎなんじゃ


94名無しさんID:ID:dHnFxFRv0 [2025/02/09(日) 19:32:46.94]
ただ5年くらい前までは資産2000万オーバーはほとんどいなかった印象
でもここ最近は5000万クラスもワラワラで年齢層上がってるのは実感するな


95名無しさんID:ID:rC1RuSpV0 [2025/02/09(日) 19:33:27.72]
一人暮らしってええもんやで
そら実家に帰省してるより出費は増えるけど
そのコストに見合った良さがあるわな
子供の頃からずっと実家住みて、マジで知ってる世界てメッチャ狭そう
人生における動線ずっと変わらずやろ


101名無しさんID:ID:fKMaK9pr0 [2025/02/09(日) 19:36:49.63]
みんななんの仕事してるの?
ワイ39歳セコカン600まん


102名無しさんID:ID:b6xxZN9H0 [2025/02/09(日) 19:37:01.00]
総額700ならワイやな
子供2人の4人家族でカツカツや


104名無しさんID:ID:LD13qr040 [2025/02/09(日) 19:37:49.31]
証券マン34歳500万、、


106名無しさんID:ID:rrhAz+TgM [2025/02/09(日) 19:38:34.45]
>>104
え???


112名無しさんID:ID:LpAdh5a+0 [2025/02/09(日) 19:41:36.41]
>>104
証券を買ってる側の人かな





105名無しさんID:ID:rC1RuSpV0 [2025/02/09(日) 19:38:06.94]
35才で結婚で来てなければ
その後結婚できる確率は3%ぐらいやからな
確かそんな統計あったわ


110名無しさんID:ID:fLvWznKb0 [2025/02/09(日) 19:40:39.04]
1500やけど贅沢なんて全くしてないよ
住民税だけで月10万以上とられとる
コンビニで値段気にしないのとタクシーに気にせずにのれるようになったぐらい


114名無しさんID:ID:y2y4WSG40 [2025/02/09(日) 19:42:18.50]
>>110
周り見てて
こいつは金持ってるなーってなるのは世帯年収3000万超えたくらいからやな
子供複数いて、都内に家買って
外食やら旅行やら気軽に出来てる


111名無しさんID:ID:8FXSUF9a0 [2025/02/09(日) 19:41:35.46]
ボーナス無いから月収60万くらいだけど、手取りは46万
固定費で大雑把に15万消えて残りの30万ちょい
貯金に10万くらい、あとはなにに消えてるのか自分でも分からん


116名無しさんID:ID:OWya/1lZ0 [2025/02/09(日) 19:42:29.78]
つーかボーナスで嵩増ししてるだけで
月収だとほんと惨めよな
これで一ヶ月か…ってなる


118名無しさんID:ID:fKMaK9pr0 [2025/02/09(日) 19:43:33.08]
>>116
毎月給料日に明細見て肩落とすわ、


121名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:43:52.35]
>>116
年収700万弱でもボーナスなけりゃ年収460万相当やからな
どうせボーナスなんて使わんし生活レベルは年収460万よ


127名無しさんID:ID:OWya/1lZ0 [2025/02/09(日) 19:44:59.35]
>>121
それな
でもボーナス入るとその時だけは気が大きくなって散財しちゃう…
浪費癖なんやろな


124名無しさんID:ID:S1mRWjpe0 [2025/02/09(日) 19:44:41.22]
>>116
手取り30とかだからな😞
新卒の時よりちょっといいマンションに住んで家賃払ったら新卒の頃と手取りたいして変わらん😞


162名無しさんID:ID:f8+yD8hr0 [2025/02/09(日) 20:01:41.82]
>>116
ガチで7月12月とそれ以外の月でテンション違うわ


120名無しさんID:ID:Q2F+JyAq0 [2025/02/09(日) 19:43:44.69]
なんGエリート部


122名無しさんID:ID:H92jZNC10 [2025/02/09(日) 19:44:02.53]
田舎、ローン一切なし
四人家族、問題なし


123名無しさんID:ID:ORVLg2LEd [2025/02/09(日) 19:44:18.32]
散財してしまうからマジで貯金ないわ
しかも何買ったか殆ど覚えてない


125名無しさんID:ID:MXsg+ofI0 [2025/02/09(日) 19:44:50.08]
ちなワイ資産これに遊ばせてる土地持ってる


128名無しさんID:ID:2mBhy/La0 [2025/02/09(日) 19:45:15.48]
開業歯科医師
手取り1400万ぐらい


131名無しさんID:ID:PnhKwINx0 [2025/02/09(日) 19:46:19.73]
>>128
借金なし?


134名無しさんID:ID:y2y4WSG40 [2025/02/09(日) 19:47:20.08]
>>128
法人化目指してる?


129名無しさんID:ID:ENHY49kQ0 [2025/02/09(日) 19:45:17.06]
1500くらいやが4人家族でほとんど貯金ないわ


132名無しさんID:ID:VVMXQ0960 [2025/02/09(日) 19:46:26.74]
ボーナスは上の匙加減で上下して信用できないから想定年収の内訳が全てが基本給の会社に入ったが正解だった


133名無しさんID:ID:0LBL9UfC0 [2025/02/09(日) 19:46:53.81]
勝ち組家族団欒の日曜夜、せや!なんGしたろ!

うーんw





135名無しさんID:ID:FOFl32aF0 [2025/02/09(日) 19:48:03.26]
500万の一人暮らしのワイでも食いたいもん食って年200万くらい貯まるよ
家賃3万駐車代込みの田舎やが


136名無しさんID:ID:fl27qAIBH [2025/02/09(日) 19:49:05.15]
食べ残し放置してると虫が湧くよ


138名無しさんID:ID:lvG/D4/d0 [2025/02/09(日) 19:50:00.26]
ワイはボーナス4.5ヶ月やから年収700の場合
月収40ちょい、手取り30ちょいなんよな
30ちょいなんてワイがガキの頃の認識だと低年収の範囲だわ
社会は厳しい


139名無しさんID:ID:0qBrTHxx0 [2025/02/09(日) 19:50:57.15]
年収550万だけど残業年合計100時間ぐらいやから満足してる
年収だけってあんま参考にならんよな


141名無しさんID:ID:T2qvk/Bc0 [2025/02/09(日) 19:51:33.66]
>>139
多くて草


143名無しさんID:ID:MElhWt+30 [2025/02/09(日) 19:52:41.36]
>>139
年間100とか無いようなもんやな


147名無しさんID:ID:lHP3Q7k90 [2025/02/09(日) 19:53:42.02]
>>139
負け惜しみで草


148名無しさんID:ID:7K1OR9SCa [2025/02/09(日) 19:53:43.07]
>>139
100は少ない、もっとしてもええんちゃうの


140名無しさんID:ID:lvG/D4/d0 [2025/02/09(日) 19:51:15.26]
結局ボーナスって普段の固定費には使わないから月収分の生活になる
その場合、手取り30ちょいの生活なんて余裕があるわけないんだや


144名無しさんID:ID:1WJgrEci0 [2025/02/09(日) 19:52:42.87]
お前ら実は高級取りやったんやな


157名無しさんID:ID:YzYXREaA0 [2025/02/09(日) 19:58:27.04]
>>144
平日昼間からなんGでずっと休みなくアニメの話してるけど実はエリートなんや


145名無しさんID:ID:bJplYs3P0 [2025/02/09(日) 19:53:05.65]
派遣だけどええか?
遊戯王とかウィクロスのカードいっぱい買うから金が貯まらんわ


146名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:53:14.85]
まあ年収700万の人でも節約ある程度してやっと年間200万円余るくらいだよ
対して余裕ない


153名無しさんID:ID:dHnFxFRv0 [2025/02/09(日) 19:55:45.09]
>>146
年収700万の手取りは520万
月20万使っても280万余るんやが無駄遣い多すぎるだけでは?


155名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 19:57:02.35]
>>153
すまんそうだわ


149名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:54:22.57]
毎月4万しか使わないわ


151名無しさんID:ID:SmuFD7QX0 [2025/02/09(日) 19:55:17.99]
>>149
子ども飢え死にしそう😱


150名無しさんID:ID:bJplYs3P0 [2025/02/09(日) 19:55:01.84]
手取り年収500くらい
カードあほみたいに買っても余裕で240万は貯まるわ


152名無しさんID:ID:nPIoJHCq0 [2025/02/09(日) 19:55:35.16]
夫婦で1600万あっても別に普通の生活やぞ
車は17万キロのMAZDAやし、たまに外食行くくらいでほぼ家で食べるし


154名無しさんID:ID:uxP2qytp0 [2025/02/09(日) 19:56:14.76]
物価高?なにそれ
ってくらい余裕や
独身やからな





156名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 19:57:44.61]
貧乏な学生時代から節約が身についてるから社会人になって金が増えても生活レベルを上げる気にならない
それより投資に回したほうが金が増えて面白い
三国志とかのシミュレーションゲームで金増やすの好きだったから


158名無しさんID:ID:fl27qAIBH [2025/02/09(日) 19:58:34.81]
嫌儲レベルで節約したら年400万貯まるはず
家賃40万か住宅ローン8000万円以上なら貯金はできない


159名無しさんID:ID:QqUSGFsV0 [2025/02/09(日) 19:59:01.41]
結局は生活レベル次第


160名無しさんID:ID:U1ERU5lt0 [2025/02/09(日) 19:59:34.54]
ここにいる奴らが羨ましいわ


163名無しさんID:ID:g0EWGItr0 [2025/02/09(日) 20:02:16.16]
実家住みなら
年に最高で400万くらいは貯金出来る


164名無しさんID:ID:ywBewTZn0 [2025/02/09(日) 20:03:10.99]
年収680万
月給39万
手取り26万

生活費15万で遊ぶ金月3万として、
余るお金は8万
ボーナス全く使わなければ年間250万余る程度の余裕


165名無しさんID:ID:qzfaaa2Bd [2025/02/09(日) 20:03:23.43]
貯金できる奴ってどうやって自制できてるん
歯止めきかんのだが


170名無しさんID:ID:S1mRWjpe0 [2025/02/09(日) 20:04:48.58]
>>165
最初に10万とかの一定額を先取り貯金か積み立てしとくとええで😞


174名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 20:05:34.32]
>>165
1日いくら使うか決めてそれより使わないようにするだけ


177名無しさんID:ID:f8+yD8hr0 [2025/02/09(日) 20:06:14.64]
>>165
めちゃめちゃハマってる趣味があるかどうかだけちゃうか
ワイは我慢強くないけど無趣味だからそんなつかわないだけ


191名無しさんID:ID:FtjFMYwj0 [2025/02/09(日) 20:14:44.93]
>>165
基本的に大事なのは知らんことや
今薬物やりたくて歯止めがきかんなんてことはないやろ?
貯金できるやつに聞いても無理や一回貯金できない体になった段階でアウトや


166名無しさんID:ID:DWpHgGmf0 [2025/02/09(日) 20:04:24.93]
年収700万っつってもボーナス月以外は贅沢できんで

物価上がってきたしな


167名無しさんID:ID:YPYx388OH [2025/02/09(日) 20:04:25.94]
ワイちゃん離婚とかその他女性問題で500万飛んですっからかんになったけど
この5年で今1200万までなんとか資産増やした
頑張ってるやろ?


168名無しさんID:ID:RGzgktVV0 [2025/02/09(日) 20:04:36.60]
手取り22万 今年昇給予定落ちたら退職予定や


169名無しさんID:ID:pWOsVuKT0 [2025/02/09(日) 20:04:47.58]
実家じゃかいから分からん
6人家族で貯金は嫁がしてるからわからん


171名無しさんID:ID:Lf3t9Lc90 [2025/02/09(日) 20:04:49.07]
東工大やがワイも700くらい欲しい🥺


173名無しさんID:ID:rC1mQrLGa [2025/02/09(日) 20:05:13.84]
https://x.com/taotao4237/status/1886009301871005976?t=PatLKSEvDbMpO1rRGvWOIg&s=19

https://x.com/taotao4237/status/1886010376418115781?t=ntVblUe3v0AHKzKFb22aFg&s=19

https://x.com/taotao4237/status/1886010794091159647?t=NLAcGK5ZbI3JrM5hL9qxzg&s=19

みんなこれやった?

有名企業の新規特典のこの三件で13000受け取れますよ。
1つだけでも特典を受け取れるし、3つ申し込めば13000以上です
本人確認まで完了すれば確実にもらえるのでオススメです。

事業認可受けた有名企業三社です!

98693


175名無しさんID:ID:Z96+yWyl0 [2025/02/09(日) 20:05:40.58]
ワイ残業ありで700超えてるけどナシだとたぶん600切るわ
月10〜20時間くらいとはいえ重要やね


176名無しさんID:ID:becr1XdO6 [2025/02/09(日) 20:06:05.03]
金を使うのは妻に任せとる


178名無しさんID:ID:YmGoI4190 [2025/02/09(日) 20:06:30.45]
ちなみにワイは晩飯は毎日卵5個に白米150グラムだからだいたい120円ぐらいかな




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739095584/