【悲報】隈研吾建築、全国各地でカビが生えまくるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
51:名無しさんID:ID:p61cWCJJ0
[2025/02/10(月) 12:13:18.25]
とうとうカビたね。。。
52:名無しさんID:ID:FRhZptFK0
[2025/02/10(月) 12:13:19.57]
なお自宅には木を使ってない模様
60:名無しさんID:ID:AJeOj9dz0
[2025/02/10(月) 12:13:40.92]
>>52
草
61:名無しさんID:ID:v5g7Tian0
[2025/02/10(月) 12:13:57.02]
>>52
なんかおかしいんか?
66:名無しさんID:ID:6ZdN8AJwd
[2025/02/10(月) 12:14:07.16]
>>52
うぬぬ…
69:名無しさんID:ID:fQheCB700
[2025/02/10(月) 12:14:21.35]
>>52
とうとう出たね。。。
102:名無しさんID:ID:WUh58dS70
[2025/02/10(月) 12:19:58.95]
>>52
はい
107:名無しさんID:ID:K/N9YXqy0
[2025/02/10(月) 12:20:44.27]
>>102
めちゃくちゃ鉄筋コンクリートで草
118:名無しさんID:ID:q057Vug30
[2025/02/10(月) 12:22:39.40]
>>102
木ペタペタできるところ山ほどあるやんけ!
193:名無しさんID:ID:ks95E+gg0
[2025/02/10(月) 12:34:28.56]
>>102
コイツさぁ
199:名無しさんID:ID:DR7ixrLb0
[2025/02/10(月) 12:35:58.28]
>>102
なんでこれ叩かれてんの?
学校の設計士は学校みたいな家、病院の設計士は病院みたいな家に住まなきゃあかんの?
学校の設計士は学校みたいな家、病院の設計士は病院みたいな家に住まなきゃあかんの?
259:名無しさんID:ID:tear7It/0
[2025/02/10(月) 12:55:29.78]
>>199
そうじゃねえだろ発達w
268:名無しさんID:ID:DR7ixrLb0
[2025/02/10(月) 13:01:47.62]
>>259
どうなの?
54:名無しさんID:ID:obwD99Nqd
[2025/02/10(月) 12:13:23.18]
中抜きで必要な工程飛ばしたとかやろ
55:名無しさんID:ID:ouB1S/bo0
[2025/02/10(月) 12:13:25.14]
日本が唯一誇れる建築物まで地に落ちたか
姉歯は知らん
姉歯は知らん
56:名無しさんID:ID:7kvbaHq40
[2025/02/10(月) 12:13:32.87]
水戸岡鋭治は大丈夫か
59:名無しさんID:ID:zFZKXAtt0
[2025/02/10(月) 12:13:34.24]
カビケンさあ
62:名無しさんID:ID:QJhLpbQB0
[2025/02/10(月) 12:13:57.35]
無限に改修費がかかる神建築
81:名無しさんID:ID:TMKevi3e0
[2025/02/10(月) 12:15:45.14]
>>62
改修でもまた補助金もらえるのかな
63:名無しさんID:ID:pETXLs+u0
[2025/02/10(月) 12:14:00.38]
木とか使うからやろ
耐久性度外視のデザイン重視って民間なら分かるが自治体でやってるのアホ過ぎ
耐久性度外視のデザイン重視って民間なら分かるが自治体でやってるのアホ過ぎ
86:名無しさんID:ID:9dEnmcJxM
[2025/02/10(月) 12:16:22.00]
>>63
大阪万博の岩の屋根とかあれ怖いわ
ワイヤーで吊ってるけどワイヤーの強度より岩が欠けて落ちてきそうで
ワイヤーで吊ってるけどワイヤーの強度より岩が欠けて落ちてきそうで
65:名無しさんID:ID:qdWPI0LM0
[2025/02/10(月) 12:14:05.76]
よく分からんけどニスとか塗って無かったんか?
76:名無しさんID:ID:fQheCB700
[2025/02/10(月) 12:15:19.38]
>>65
流石にんなわけないやろ
67:名無しさんID:ID:HNhyIwxm0
[2025/02/10(月) 12:14:13.37]
建築後速やかに土に還る環境配慮設計やぞ
70:名無しさんID:ID:XdNjShzz0
[2025/02/10(月) 12:14:33.98]
隈ちゃんシールとかいう蔑称で草
72:名無しさんID:ID:WBraPz+o0
[2025/02/10(月) 12:14:52.37]
>>70
草
73:名無しさんID:ID:ohDueZPt0
[2025/02/10(月) 12:14:58.54]
でも日本には梅雨があるから
74:名無しさんID:ID:O69lbXfE0
[2025/02/10(月) 12:15:07.03]
木造建築はカビ生えるよ 家もカビ生えてるわ
78:名無しさんID:ID:oEsr3IcI0
[2025/02/10(月) 12:15:20.75]
アンガールズ田中「やっぱり隈研吾なんだよ」
79:名無しさんID:ID:a2LwrY480
[2025/02/10(月) 12:15:31.98]
この人はただ建物のイラストを描くだけで現実的なものの設計ができる人ではないんだろ
あくまで見た目を考える人
あくまで見た目を考える人
82:名無しさんID:ID:kcRKs64eM
[2025/02/10(月) 12:15:46.38]
苔生して朽ちてく様も含めての設計思想なんちゃうんか?
83:名無しさんID:ID:t/5R/Whj0
[2025/02/10(月) 12:15:50.57]
木を使ってる言うけどくっつけてるだけじゃねあれ
84:名無しさんID:ID:ECFRCuFU0
[2025/02/10(月) 12:16:03.31]
苔の蒸すまでよ
85:名無しさんID:ID:jM6oOUP+0
[2025/02/10(月) 12:16:12.80]
そらそうやろだから言ったやんw
87:名無しさんID:ID:BmO4qtQl0
[2025/02/10(月) 12:16:51.97]
国立競技場もカビまみれか
負の遺産すぎやろ
負の遺産すぎやろ
88:名無しさんID:ID:qyX9+Tik0
[2025/02/10(月) 12:17:08.27]
誰だGOサイン出したの
89:名無しさんID:ID:CtNDC4Fn0
[2025/02/10(月) 12:17:29.91]
佐野もそうやがデザイン系の一流ってほんまに一流なんか?
101:名無しさんID:ID:qyX9+Tik0
[2025/02/10(月) 12:19:21.00]
>>89
絵師とか言うイラストレーターと同じ類だろうな
91:名無しさんID:ID:JYp5raze0
[2025/02/10(月) 12:18:05.41]
詫び、錆とはよくいったもので
96:名無しさんID:ID:U2gOUUf60
[2025/02/10(月) 12:18:30.65]
着畝位加医火世鵜
98:名無しさんID:ID:K/N9YXqy0
[2025/02/10(月) 12:19:07.74]
安倍晋三
100:名無しさんID:ID:VJVa7+6I0
[2025/02/10(月) 12:19:20.48]
ただのデザイナーで
お絵描きは得意なんか知らんけど、耐久性とか一切分からんやつなんかコイツは
お絵描きは得意なんか知らんけど、耐久性とか一切分からんやつなんかコイツは
103:名無しさんID:ID:SPudHzBX0
[2025/02/10(月) 12:19:59.70]
木をぺたぺた貼ればそうなるやろ
これでOK出したアホの責任
これでOK出したアホの責任
104:名無しさんID:ID:jTq9fFoW0
[2025/02/10(月) 12:20:12.18]
芸術は金の問題じゃネンだワ
105:名無しさんID:ID:dpr3CWzF0
[2025/02/10(月) 12:20:21.55]
無限中抜き建築の申し子
106:名無しさんID:ID:3vWBdpG70
[2025/02/10(月) 12:20:33.60]
田舎の神社みたいでええやん
108:名無しさんID:ID:pBG5OW7AM
[2025/02/10(月) 12:20:52.81]
まあいいじゃんそういうの
109:名無しさんID:ID:v5g7Tian0
[2025/02/10(月) 12:21:04.02]
なんでもらった仕事こなしてるだけなのに叩かれなあかんの?
110:名無しさんID:ID:ifj1JKbc0
[2025/02/10(月) 12:21:04.09]
草
111:名無しさんID:ID:kApiOR280
[2025/02/10(月) 12:21:12.41]
梅雨がある日本と合ってない建築デザインだよな
中東のカラッとした気候じゃないと合わんやろ
中東のカラッとした気候じゃないと合わんやろ
112:名無しさんID:ID:6fV+xRjL0
[2025/02/10(月) 12:21:15.30]
メンテナンスフリー謳ってるわけちゃうならそういう設計やろ
122:名無しさんID:ID:sxwzALgB0
[2025/02/10(月) 12:23:10.45]
>>112
莫大なメンテナンス費用も中抜きできるからお役人にとっては非常に美味しい建築家ってことか
113:名無しさんID:ID:L4FdtN6d0
[2025/02/10(月) 12:21:15.60]
なんでこの人こんなに人気あんの?
上級のお友達なんか
上級のお友達なんか
114:名無しさんID:ID:l7U7pJKo0
[2025/02/10(月) 12:21:29.66]
公金チューチュー隈研吾
115:名無しさんID:ID:7kvbaHq40
[2025/02/10(月) 12:21:49.47]
改修込みのパッケージwww
117:名無しさんID:ID:bK05uKnS0
[2025/02/10(月) 12:22:38.89]
これ訴えられんの?
119:名無しさんID:ID:gUfzLcmm0
[2025/02/10(月) 12:22:44.10]
クマちゃんシールが…
121:名無しさんID:ID:BML1hzLJ0
[2025/02/10(月) 12:23:01.65]
きのこ栽培しよう
123:名無しさんID:ID:UJW8W5SCd
[2025/02/10(月) 12:23:22.81]
最強の2人
137:名無しさんID:ID:pQj6MH3c0
[2025/02/10(月) 12:25:53.56]
>>123
ほんまこの界隈は繋がってるんやな
141:名無しさんID:ID:dDwq4Kwg0
[2025/02/10(月) 12:26:22.42]
>>123
こんなでかいんか草
パワー系やんけ
パワー系やんけ
124:名無しさんID:ID:0FUnXbyp0
[2025/02/10(月) 12:23:27.22]
木なんだから当たり前だろ
125:名無しさんID:ID:L4FdtN6d0
[2025/02/10(月) 12:23:40.07]
カビって肺炎とかならんの?
126:名無しさんID:ID:cZdeZ4sh0
[2025/02/10(月) 12:23:52.55]
まさかだけどコイツも安倍友だったりしないよな
流石に
流石に
130:名無しさんID:ID:zdeDmV5f0
[2025/02/10(月) 12:24:46.72]
>>126
いうほどまさかか?
159:名無しさんID:ID:BoRCuigM0
[2025/02/10(月) 12:28:39.15]
>>126
逆になんで違うと思った
127:名無しさんID:ID:l7U7pJKo0
[2025/02/10(月) 12:24:17.96]
とうとう生えたね。。。
128:名無しさんID:ID:ga/+4kcu0
[2025/02/10(月) 12:24:41.28]
こういう木材って薬液に何年もめっちゃ漬け込んで腐敗と火災に強くするんやないんか
135:名無しさんID:ID:sxwzALgB0
[2025/02/10(月) 12:25:49.18]
>>128
基礎とか大事な柱とかに使うやつはそうかもやけどこいつのはただの装飾が大半やろ
129:名無しさんID:ID:Wyo+EPE/0
[2025/02/10(月) 12:24:44.54]
日本の恥
131:名無しさんID:ID:hxibJzrr0
[2025/02/10(月) 12:24:50.34]
決定権持ってる奴はカビ生える前に退任してメンテナンス会社に天下りしてるんやろ
132:名無しさんID:ID:kuwXXy7P0
[2025/02/10(月) 12:24:57.85]
やっぱザハ案が正解か
133:名無しさんID:ID:7+fs18Qg0
[2025/02/10(月) 12:25:08.66]
メンテナンス性考慮した発注すればいいだけ
134:名無しさんID:ID:ZbLrg42w0
[2025/02/10(月) 12:25:49.00]
改修工事でも金が入る仕組みにしてあるんよね
147:名無しさんID:ID:Wyo+EPE/0
[2025/02/10(月) 12:27:15.94]
>>134
施主「しないぞ改修」
138:名無しさんID:
[2025/02/10(月) 12:25:58.33]
もうすぐオープンするIGアリーナ(愛知県体育館)もクマケン案件でたっぷりと木材が使われております
163:名無しさんID:ID:sxwzALgB0
[2025/02/10(月) 12:29:18.96]
>>138
あれも確か金属の柱にわざわざ木材貼り付けてるんだよね…
139:名無しさんID:ID:9ZnwSaBqd
[2025/02/10(月) 12:26:03.80]
流石にこれを設計に言うのは難癖や
Twitterのアホが騒ぐのはええけど報道でこんなんやるとか正気とは思えん
Twitterのアホが騒ぐのはええけど報道でこんなんやるとか正気とは思えん
140:名無しさんID:ID:cFRFE2RY0
[2025/02/10(月) 12:26:15.77]
見た目は割と好きなんだけど機能美が吉田正尚なんだよな
144:名無しさんID:ID:whP9qLH80
[2025/02/10(月) 12:26:59.83]
>>140
草
143:名無しさんID:ID:EZb5wS470
[2025/02/10(月) 12:26:58.54]
なんかあるとだいたい安倍晋三絡んでんの草
145:名無しさんID:ID:ayCbwft6M
[2025/02/10(月) 12:27:03.51]
普通に寺とかの木造建築見習えばいいんとちゃうのか
169:名無しさんID:ID:hxibJzrr0
[2025/02/10(月) 12:29:55.95]
>>145
逆に寺とか神社とか山にある事多くてジメジメしてるのに平気なのはなんでやろ?
檀家持ちでしょっちゅう改修してんのかな?
檀家持ちでしょっちゅう改修してんのかな?
146:名無しさんID:ID:DCc98trB0
[2025/02/10(月) 12:27:06.19]
予算と納期両方を満たしてくれる神建築家やぞ
俺は「プリンター建築家」と呼んでる
俺は「プリンター建築家」と呼んでる
148:名無しさんID:
[2025/02/10(月) 12:27:23.73]
嫌儲が目の敵にしている斎藤元彦はクマケン兵庫県庁舎を中止にしたんだが
161:名無しさんID:ID:Eu3xuMcH0
[2025/02/10(月) 12:28:49.82]
>>148
だから上級にいじめられまくっとるやろ
149:名無しさんID:ID:3KS/DMzw0
[2025/02/10(月) 12:27:28.03]
長くもつものを依頼されてた訳じゃないんやろしゃーない
164:名無しさんID:ID:tA93KDpA0
[2025/02/10(月) 12:29:22.30]
>>149
そういうもんって言ってるからな本人も
頼んだ奴がアホ
頼んだ奴がアホ
177:名無しさんID:ID:GpC5ADv80
[2025/02/10(月) 12:30:22.38]
>>149
国立競技場が長く持たないの草
186:名無しさんID:ID:GNDyhlWu0
[2025/02/10(月) 12:32:13.55]
>>177
オリンピック終わったからへーきへーき
150:名無しさんID:ID:8FQFxVyA0
[2025/02/10(月) 12:27:38.86]
先祖から上級やろ
佐野と同じや
佐野と同じや
151:名無しさんID:ID:62bKLGv70
[2025/02/10(月) 12:27:53.42]
木造丸出しでカビって当たり前じゃないんか…?
なんでそこの対策されてないの?
なんでそこの対策されてないの?
160:名無しさんID:ID:K6mELxah0
[2025/02/10(月) 12:28:43.37]
>>151
かびるの前提で作ってるってだけやで
352:名無しさんID:ID:62bKLGv70
[2025/02/10(月) 14:12:29.93]
>>160
侘び寂びやなぁ…
もしかして定期的に木を張り替える事で林業を活性化させる狙いもあるんやろか😄
もしかして定期的に木を張り替える事で林業を活性化させる狙いもあるんやろか😄
152:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:27:57.83]
みたとこ全部雨ざらしの場所やん
はっきりいって木材つかったらどんなやつでもこうなるぞ
今の時代は人工木材使わなきゃ
はっきりいって木材つかったらどんなやつでもこうなるぞ
今の時代は人工木材使わなきゃ
153:名無しさんID:ID:K6mELxah0
[2025/02/10(月) 12:27:59.79]
まぁこれはただの飾りで本体には影響ないんやろ
取り外せばコンクリの味気ない建物として使える
取り外せばコンクリの味気ない建物として使える
154:名無しさんID:ID:jRzwNTaHd
[2025/02/10(月) 12:28:04.04]
日本は湿度高いから
密閉性高くしたらカビだらけになるのは当たり前や
密閉性高くしたらカビだらけになるのは当たり前や
155:名無しさんID:ID:JgTYM1WWa
[2025/02/10(月) 12:28:09.73]
木貼ってない奴のほうがかっこいいの多いよね
158:名無しさんID:ID:7+fs18Qg0
[2025/02/10(月) 12:28:36.22]
昔はこんなもんいちいち報道しなかったけど最近はネットでバレるからな
167:名無しさんID:ID:K6mELxah0
[2025/02/10(月) 12:29:42.51]
本人の自宅は木材殆どない鉄筋っていうの草
168:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:29:47.73]
やすい木材だろうな
こんな雨ざらしなら腐りにくいやつを使うあと防腐剤も塗らんとまあどっちみちいずれ腐るよ
こんな雨ざらしなら腐りにくいやつを使うあと防腐剤も塗らんとまあどっちみちいずれ腐るよ
170:名無しさんID:ID:GpC5ADv80
[2025/02/10(月) 12:29:57.99]
ボロボロで草
172:名無しさんID:ID:1DpzFqyR0
[2025/02/10(月) 12:30:02.86]
隈研吾が最近になって叩かれ始めたのって聖帝バリアーが解けたから?
174:名無しさんID:ID:Eu3xuMcH0
[2025/02/10(月) 12:30:08.14]
日本中が迷惑してて草
175:名無しさんID:ID:/SmDg2b4d
[2025/02/10(月) 12:30:08.50]
ワイの股間と一緒やな
176:名無しさんID:ID:jTq9fFoW0
[2025/02/10(月) 12:30:19.67]
メンテしなきゃ駄目ならメンテ周期前に打ち壊せば良い
それが万博で採用された最近の方式や
それが万博で採用された最近の方式や
178:名無しさんID:ID:KJIb3brPH
[2025/02/10(月) 12:30:28.07]
カーボンで作ればメンテナンスフリーなのにな
179:名無しさんID:ID:ZP464qaI0
[2025/02/10(月) 12:30:42.54]
さぁ関係者は例外なく無能やろ
180:名無しさんID:ID:Cb1GC8JEr
[2025/02/10(月) 12:30:50.69]
こいつは頼まれたものを作っただけやな
182:名無しさんID:ID:Mj96Qtwdd
[2025/02/10(月) 12:31:06.27]
電通案件?
183:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:31:40.20]
今は人工木材があるんだよ
はっきりいってカネに余裕あるならそっちを使えばいい
なんで本物の木材つかってんだ思考が時代おくれすぎる
はっきりいってカネに余裕あるならそっちを使えばいい
なんで本物の木材つかってんだ思考が時代おくれすぎる
184:名無しさんID:ID:UC1dnuHE0
[2025/02/10(月) 12:32:11.49]
また安倍晋三のお友達がやらかしたんか
187:名無しさんID:
[2025/02/10(月) 12:32:28.98]
斎藤元彦をしこたま叩いてる連中はやっぱ県庁舎の件で利権が絡んでるんだろうな
188:名無しさんID:ID:UC1dnuHE0
[2025/02/10(月) 12:32:45.66]
ザハ案でよかったやん国立競技場
198:名無しさんID:ID:1DpzFqyR0
[2025/02/10(月) 12:35:17.48]
>>188
なんかアレは技術面でどの道作れない設計だったらしい
189:名無しさんID:ID:YYIy6E5Q0
[2025/02/10(月) 12:33:03.10]
国立競技場はあと4,5年で一部崩れだすくらいひどい
190:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:33:26.04]
こんなNOやる前なら建築家どころか大工のやつらみんなわかってたことやろ
まあ金もらえるならなんでもするだろうけど
まあ金もらえるならなんでもするだろうけど
191:名無しさんID:ID:Gy51PCMk0
[2025/02/10(月) 12:33:59.60]
法隆寺はどうやって耐えとるんや
215:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:39:37.81]
>>191
腐る前に改修してんだよ
くさったとこをはぎとって新しい木でつなぐのをずっとやってるだけ
くさったとこをはぎとって新しい木でつなぐのをずっとやってるだけ
227:名無しさんID:ID:nsPfETBK0
[2025/02/10(月) 12:43:09.72]
>>215
法隆寺の大規模修繕は400年に1度とかやぞ
229:名無しさんID:ID:vKfXSY+Z0
[2025/02/10(月) 12:44:53.13]
>>227
んなわけねえだろタコ
宮大工が日々修繕と点検してんだよ
そして第きな改修のときは全てばらしてくさったとこは全部取り除いて新しい木材でつなぐんだよ
宮大工が日々修繕と点検してんだよ
そして第きな改修のときは全てばらしてくさったとこは全部取り除いて新しい木材でつなぐんだよ
241:名無しさんID:ID:nsPfETBK0
[2025/02/10(月) 12:48:19.76]
>>229
伝統建築に使われてる木材って築後200年とかが強度最大やぞ
ちょこまか変えるわけないやんアホか
そういう仕事が少ないから伝統建築の工法を伝承するために伊勢神宮やらの建て替えやってんのに
ちょこまか変えるわけないやんアホか
そういう仕事が少ないから伝統建築の工法を伝承するために伊勢神宮やらの建て替えやってんのに
247:名無しさんID:ID:Wyo+EPE/0
[2025/02/10(月) 12:50:35.48]
>>229
それ、定期点検や w
毎日とかしてるだけで
毎日とかしてるだけで
242:名無しさんID:ID:/DS2gGlx0
[2025/02/10(月) 12:49:08.57]
>>227
たまに行くと修繕区画ちょこちょこ変わってたりするで
あー今はここメンテしてんのやなみたいな
あー今はここメンテしてんのやなみたいな
246:名無しさんID:ID:nsPfETBK0
[2025/02/10(月) 12:50:33.29]
>>242
それは仕上げの修繕やね
192:名無しさんID:ID:G1K3TKUV0
[2025/02/10(月) 12:34:09.49]
これだけ実害出まくってるのに未だにこの人に発注する理由謎やわ
197:名無しさんID:ID:K6mELxah0
[2025/02/10(月) 12:35:09.12]
>>192
木の装飾以外はめちゃくちゃシンプル
だから安くて難しい技術が必要じゃないから
予定通りに完成するって部分
だから安くて難しい技術が必要じゃないから
予定通りに完成するって部分
210:名無しさんID:ID:nsPfETBK0
[2025/02/10(月) 12:38:50.30]
>>197
コンペでぶつかったことあるけど隈研吾案の総工事費高かったぞ
けど権力持った年寄りが隈研吾知ってるからその人が良いって言い出すんや
けど権力持った年寄りが隈研吾知ってるからその人が良いって言い出すんや
204:名無しさんID:ID:AxUNBISOd
[2025/02/10(月) 12:37:20.03]
>>192
事務所の接待が上手いんやろな
194:名無しさんID:ID:ybKrhNhEd
[2025/02/10(月) 12:34:32.21]
みんなスミケンゴとクマケンゴどっち派なん?
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739156865/