【悲報】隈研吾建築、全国各地でカビが生えまくるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
1:名無しさんID:ID:tdqP4j8v0
[2025/02/10(月) 12:07:45.10]
SDGsでサステナブルな多様性の現代建築とはなんだったのか…
https://imgur.com/a/xdLz2jQ
49:名無しさんID:ID:sEsqyifl0
[2025/02/10(月) 12:13:10.29]
>>1
イッチなんでレスしないの?
350:名無しさんID:ID:xTloCEoi0
[2025/02/10(月) 14:11:31.28]
>>1
クマに依頼できるのは
高い報酬もあるがメンテナンスとかあとの維持補修費用のことを気にしない税金を使う自治体のイメージ
この短期間でカビとかクマは何か言うてるの?
まさか味が出て良い感じとか言わないわな
高い報酬もあるがメンテナンスとかあとの維持補修費用のことを気にしない税金を使う自治体のイメージ
この短期間でカビとかクマは何か言うてるの?
まさか味が出て良い感じとか言わないわな
360:名無しさんID:ID:IFOPQhhXa
[2025/02/10(月) 14:16:50.98]
>>350
考え方が逆だな
メンテで無意味に税金じゃぶじゃぶできるから
わざとぶっ壊れやすいコイツのゴミ建築を発注する
メンテで無意味に税金じゃぶじゃぶできるから
わざとぶっ壊れやすいコイツのゴミ建築を発注する
2:名無しさんID:ID:ifyAbtvB0
[2025/02/10(月) 12:08:02.55]
草
3:名無しさんID:ID:XAuUcI+H0
[2025/02/10(月) 12:08:12.63]
とうとうカビ出たね。。。
4:名無しさんID:ID:do3z5PbZ0
[2025/02/10(月) 12:08:20.77]
ファーwwwwwwwwwwwwwwww
5:名無しさんID:ID:44m1qI4O0
[2025/02/10(月) 12:08:40.55]
治すために余計に金かかってて草
6:名無しさんID:ID:pi3l/uKh0
[2025/02/10(月) 12:08:55.97]
アッフィ臭が凄い
7:名無しさんID:ID:vLvQ8Yss0
[2025/02/10(月) 12:09:03.30]
国立競技場もあと数年でカビまみれかw
何千億も使ってカビw
何千億も使ってカビw
90:名無しさんID:ID:BmO4qtQl0
[2025/02/10(月) 12:17:59.60]
>>7
そして大阪万博も当たり前のように隈研吾で草
9:名無しさんID:ID:IZtOrGTe0
[2025/02/10(月) 12:09:21.14]
薪にすりゃいいやん
10:名無しさんID:ID:t4Dt4m8I0
[2025/02/10(月) 12:09:35.33]
想像の3倍ボロボロだった
11:名無しさんID:ID:n9G2Hi9J0
[2025/02/10(月) 12:09:41.13]
メンテナンスは隈の責任じゃないやろ
19:名無しさんID:ID:HdPWAuCG0
[2025/02/10(月) 12:10:25.18]
>>11
いえ責任持って修繕いたします。(有料)
53:名無しさんID:ID:hOJYo47F0
[2025/02/10(月) 12:13:22.80]
>>11
余計なメンテナンスせんとアカン物設計したんなら責任やろゲェジか?
12:名無しさんID:ID:obILm4QW0
[2025/02/10(月) 12:09:44.89]
草
14:名無しさんID:ID:wDeZ5YDP0
[2025/02/10(月) 12:09:54.50]
これは日本人のワビサビだから…
15:名無しさんID:ID:9HZWhAEr0
[2025/02/10(月) 12:10:01.76]
うーんこの
16:名無しさんID:ID:qczb3Ihw0
[2025/02/10(月) 12:10:03.21]
シロアリ「グエー防蟻処理されてるンゴwww」
カビ「ヨロシクニキーwww」
カビ「ヨロシクニキーwww」
17:名無しさんID:ID:/LbOi0bE0
[2025/02/10(月) 12:10:06.27]
建設で木材使うと補助金
18:名無しさんID:ID:0ZqJNemF0
[2025/02/10(月) 12:10:20.97]
木造なら許せるが木をペタペタ貼ってるだけなのがな
28:名無しさんID:ID:u7RK5JRp0
[2025/02/10(月) 12:10:58.37]
>>18
いや可逆性があるから寧ろセーフ
97:名無しさんID:ID:pM93WMmyH
[2025/02/10(月) 12:19:05.39]
>>28
見た目で個性出せるだけで構造的に不必要な物を税金で貼った上で数年で劣化させまた税金使って撤去するっていうほどセーフか?
20:名無しさんID:ID:sfnkyQ1cd
[2025/02/10(月) 12:10:27.46]
漆塗らなかったん?
21:名無しさんID:ID:YlBIs7O/0
[2025/02/10(月) 12:10:30.85]
くまけんGOは侘び寂びカビの文化だから
23:名無しさんID:ID:u7RK5JRp0
[2025/02/10(月) 12:10:34.81]
ゲートウェイ駅が隈かなぁと思ってたら隈で草
25:名無しさんID:ID:7ALpWmpT0
[2025/02/10(月) 12:10:37.77]
うるしじゃあかんの
26:名無しさんID:ID:6ZdN8AJwd
[2025/02/10(月) 12:10:50.62]
カビ研吾
27:名無しさんID:ID:WBraPz+o0
[2025/02/10(月) 12:10:55.58]
役人にとってはうってつけの設計士やろ
維持費でうまうまできるからな
一粒で何度でも美味しい思いできる
維持費でうまうまできるからな
一粒で何度でも美味しい思いできる
29:名無しさんID:ID:1PAOMCim0
[2025/02/10(月) 12:10:58.59]
わーくに道路も建物もボロボロ😢
30:名無しさんID:ID:6ZdN8AJwd
[2025/02/10(月) 12:11:30.64]
修理にふたたび金がかかることまで含めて
中抜きの申し子だよな、コイツ
中抜きの申し子だよな、コイツ
31:名無しさんID:ID:9dEnmcJxM
[2025/02/10(月) 12:11:33.76]
カビとか建築家が考えるのか
建設会社が考えるのかどっちなんやろ?
木造ビルって大丈夫なんか?
建設会社が考えるのかどっちなんやろ?
木造ビルって大丈夫なんか?
32:名無しさんID:ID:KKqSAibJ0
[2025/02/10(月) 12:11:40.62]
建築も色々暴騰してて長持ちしないようになるんやろうかね
バブル期に乱立したマンションはまだまだ生き残っとるけど
バブル期に乱立したマンションはまだまだ生き残っとるけど
33:名無しさんID:ID:7Zp7CVZ70
[2025/02/10(月) 12:11:41.27]
利権大国の末路
42:名無しさんID:ID:AJeOj9dz0
[2025/02/10(月) 12:12:39.57]
>>33
隈研吾が乱発しまくったの安倍晋三の頃からだよな
34:名無しさんID:ID:ow+uMmel0
[2025/02/10(月) 12:11:53.67]
アホすぎやろ…
36:名無しさんID:ID:nIvbO6Hd0
[2025/02/10(月) 12:12:05.42]
土に還る環境に配慮した神建築だというのに!😭
37:名無しさんID:ID:SL4Uf6DR0
[2025/02/10(月) 12:12:11.93]
なぜこいつが重宝されるか分からない
48:名無しさんID:ID:WBraPz+o0
[2025/02/10(月) 12:13:03.11]
>>37
役所にとっては神設計士やろ
税金使いまくれるし
税金使いまくれるし
58:名無しさんID:ID:Eu3xuMcH0
[2025/02/10(月) 12:13:34.15]
>>37
公共事業と合わせると無限に税金チューチューできるからな
64:名無しさんID:ID:MtPl6NiA0
[2025/02/10(月) 12:14:04.89]
>>37
公金チューチュー
333:名無しさんID:ID:L8CO8/mI0
[2025/02/10(月) 13:52:51.70]
>>37
慶應三田会パワー+東大パワー
隈研吾は三田会会員
隈研吾は三田会会員
■隈研吾の経歴
東京大学工学部建築学科卒
東京大学大学院建築意匠専攻修士課程修了
慶應義塾大学博士(理工学)
1998-1999 慶應義塾大学環境情報学部特別招聘教授
2001-2007 慶應義塾大学理工学部客員教授
2007-2009 慶應義塾大学理工学部システムデザイン工学科教授
2009-2020 東京大学工学部建築学科教授
2020- 東京大学特別教授
38:名無しさんID:ID:lyPlOIu5d
[2025/02/10(月) 12:12:13.02]
これ建築家が叩かれるのおかしくね?
施設の利用者が設計依頼した側を叩くならまだ分かるけど
施設の利用者が設計依頼した側を叩くならまだ分かるけど
40:名無しさんID:ID:dzkcvnmHd
[2025/02/10(月) 12:12:25.81]
なんでみんな頼むんや炉
41:名無しさんID:ID:f+7hOaMbd
[2025/02/10(月) 12:12:35.30]
隈研吾はやる気あるときの建築はマジで神らしいな
43:名無しさんID:ID:zT802jkN0
[2025/02/10(月) 12:12:42.04]
っしゃ
修繕費でまた一儲けや!
修繕費でまた一儲けや!
44:名無しさんID:ID:AsoZMjMr0
[2025/02/10(月) 12:12:45.87]
そのカビに侘び寂び風情を感じるのが日本人の魂よ
45:名無しさんID:ID:gv+xso5g0
[2025/02/10(月) 12:12:55.66]
計画通りやろ
46:名無しさんID:ID:kzaMYaYh0
[2025/02/10(月) 12:12:58.04]
江戸時代の建築技術からなんで退化すんねん