スポンサーリンク

【悲報】企業「未経験者はいらない。経験者だけ欲しい」→これを続けた結果

adsense



1名無しさんID:ID:yIm+RafU0 [2025/02/13(木) 11:02:30.35]
経験者がいなくなりました…

【悲報】企業「未経験者はいらない。経験者だけ欲しい」→これを続けた結果 
_1_1


2名無しさんID:ID:SJkWVx3L0 [2025/02/13(木) 11:02:47.63]
ざまあみろ


5名無しさんID:ID:HEZ3/Aac0 [2025/02/13(木) 11:03:31.22]
せや!偽装したろ!


83名無しさんID:ID:FFDi8TX10 [2025/02/13(木) 11:34:52.35]
>>5
なんかつい最近それで捕まってたな


6名無しさんID:ID:xE2CVd6u0 [2025/02/13(木) 11:04:29.43]
新卒の即戦力を募集するのが日本企業さまだぞ


7名無しさんID:ID:3y3XDU300 [2025/02/13(木) 11:04:41.97]
ばかちゃいまんねんアホでんねん


8名無しさんID:ID:I3twodKR0 [2025/02/13(木) 11:04:58.96]
わりとまじ話深刻な人手不足でそんな条件も提示してる場合じゃなくなる
ニートに棚ぼたな環境がこれから半永久的に続く


9名無しさんID:ID:vsspiqKU0 [2025/02/13(木) 11:05:35.57]


10名無しさんID:ID:A5HYDNCK0 [2025/02/13(木) 11:05:41.91]
技能習得できない大学が無意味なんだよ


13名無しさんID:ID:avnGTwoK0 [2025/02/13(木) 11:07:08.66]
>>10
エクセルくらい普通に使えてほしいわな


11名無しさんID:ID:avnGTwoK0 [2025/02/13(木) 11:06:20.41]
新人を2年目と嘘ついて連れて行く


12名無しさんID:ID:o+G9oaIyF [2025/02/13(木) 11:06:34.07]
AIにやらせろ


16名無しさんID:ID:LgUjFtda0 [2025/02/13(木) 11:08:01.60]
ハローワークとかエンジニアの専門学校みたいなところ無料で通えばええやろ
ワイは知り合いのエンジニア2人が精神やられてヤバい人間になったのがあるから絶対なりたくない


23名無しさんID:ID:85imq2lNM [2025/02/13(木) 11:10:21.58]
>>16
職業訓練はマジでやる意味なしの基礎コースしかない


26名無しさんID:ID:PnnD4NKo0 [2025/02/13(木) 11:11:25.70]
>>23
通ったけどなれなかったんか…?


97名無しさんID:ID:7P0cg27V0 [2025/02/13(木) 11:41:19.37]
>>26
元ITから退職後ハロワ行って職業訓練受けながら給付貰おうとしたんや
水際作戦されたけど


93名無しさんID:ID:L48Pf1pb0 [2025/02/13(木) 11:40:18.93]
>>23
企業が欲しいのは熟練の即戦力なのに基礎だけ身に付けた人が来られても困るんですよ


17名無しさんID:ID:Iid7FI3v0 [2025/02/13(木) 11:08:16.40]
いらないの矢印逆じゃね?


22名無しさんID:ID:lh1Mg3hI0 [2025/02/13(木) 11:10:00.93]
うーん


25名無しさんID:ID:tU+Z/KZq0 [2025/02/13(木) 11:10:40.80]
少し考えれば分かることなのにな
この壁がある限り、日本の人手不足は解消しない





28名無しさんID:ID:tU+Z/KZq0 [2025/02/13(木) 11:11:28.49]
もっとアルバイト雇用でもいいから未経験を使ってみようって風潮にならないと


29名無しさんID:ID:lh1Mg3hI0 [2025/02/13(木) 11:11:29.93]


32名無しさんID:ID:xE2CVd6u0 [2025/02/13(木) 11:12:58.93]
日本の新卒信仰って狂信的だよな
異常だわ


33名無しさんID:ID:9eCFn+E/d [2025/02/13(木) 11:13:10.63]
人材不足
人手不足

これ勘違いしてる奴いるよな
前者は一定のレベルの人材が不足してて後者は奴隷が不足
よくある勘違いが人手不足なんだろ?とか言ってる分不相応な応募してる奴


57名無しさんID:ID:D0MyFF5j0 [2025/02/13(木) 11:20:37.83]
>>33
それやと逆が目立つやろうか
人手不足言いながら人材を要求してる企業が多い


34名無しさんID:ID:9wabE0gr0 [2025/02/13(木) 11:13:14.00]
新卒か即戦力しかいらないからしゃあない


35名無しさんID:ID:O6OdGVfu0 [2025/02/13(木) 11:14:02.07]
アメリカ映画とか見てたら45歳でいきなり会社クビにされてまたすぐ全然違う業種やるとかあるけど
実際あんな感じなん?って大学のアメリカ人の先生にきいたら「まじやでw」って言ってた

日本だったら45歳未経験は自XXる以外選択肢ないという恐怖


38名無しさんID:ID:zGkuQhGbr [2025/02/13(木) 11:14:59.91]
企業「新人は若くなきゃダメダメ!」
企業ドルオタ説


39名無しさんID:ID:PKQ3LSV80 [2025/02/13(木) 11:15:17.36]
これは本当そうなんだよな
しかも数少ない経験者を安く使おうとするのおまけ付き


42名無しさんID:ID:wpKxhEuY0 [2025/02/13(木) 11:16:39.07]
新卒なら未経験でも大歓迎してシコシコ育成すんのにな


48名無しさんID:ID:O6OdGVfu0 [2025/02/13(木) 11:18:51.83]
>>42
そのくせ大半は3年でやめて
辞められたら上の奴らは「Z世代が〜」と叩く


44名無しさんID:ID:AvqiEYiP0 [2025/02/13(木) 11:17:21.80]
終身雇用信仰も簡単にはやめれない風潮のおかげで育成に手間かけるリスクがある程度少なかったんだよな
変なとこだけアメリカかぶれになった結果


149名無しさんID:ID:/miZq05J0 [2025/02/13(木) 12:05:32.77]
>>44
ほんこれ
中途半端にやるもんだから
メリットが薄れてデメリットが強調されてる状態


45名無しさんID:ID:/iXhSh/Y0 [2025/02/13(木) 11:18:12.02]
「助けて!なぜかわからないけど管理職を任せられる生え抜きの40代が全然いないの!」


56名無しさんID:ID:avnGTwoK0 [2025/02/13(木) 11:20:29.51]
>>45

マジでこの年代居なすぎる


46名無しさんID:ID:poLd5jnU0 [2025/02/13(木) 11:18:12.58]
とりあえず中抜きやめたら
日本じゃ無理か


49名無しさんID:ID:JowL11qk0 [2025/02/13(木) 11:19:15.55]
寿司屋のシステムって正しかったんだな


68名無しさんID:ID:33Qbp18X0 [2025/02/13(木) 11:24:57.39]
>>49
10年見習いとかぶっちゃけ方便だからな


51名無しさんID:ID:alETRhs+0 [2025/02/13(木) 11:19:35.45]
経験者はどこから湧いてくるんや?


52名無しさんID:ID:J88GpTaT0 [2025/02/13(木) 11:19:37.19]
はい





53名無しさんID:ID:J88GpTaT0 [2025/02/13(木) 11:19:52.93]


54名無しさんID:ID:hgahmSxm0 [2025/02/13(木) 11:20:19.03]
管理職や熟練工になって社会の中堅として今頃は家庭持ってるはずの層がノースキル無職中年として放たれる


58名無しさんID:ID:3Mv7GJxqd [2025/02/13(木) 11:22:16.59]
実際30代で職歴ないならもう仕事にもつけないで生活保護しか選択肢がないってやばい国だよな
どんだけ後進国でも最低限の仕事はあるぞ


60名無しさんID:ID:zGkuQhGbr [2025/02/13(木) 11:23:56.33]
>>58
引っ越しは来るもの拒まずだぞ


67名無しさんID:ID:/E56YXkU0 [2025/02/13(木) 11:24:44.30]
>>58
介護や土建なら働けるしタイミーもある


59名無しさんID:ID:gkw86Zyq0 [2025/02/13(木) 11:23:53.89]
30代で職歴ない奴とかそりゃ雇いたくないだろ
わざわざそんなブラック人材雇う意味がわからん


69名無しさんID:ID:3Mv7GJxqd [2025/02/13(木) 11:25:13.15]
>>59
じゃあ生活保護受けるしかないやん


62名無しさんID:ID:97PKzQso0 [2025/02/13(木) 11:24:10.83]
日本人って弱者の存在は無視するのがかなり上手いんだよな
流石に氷河期クラスまで多くなると色々問題起きるけど


65名無しさんID:ID:5xiEe3E60 [2025/02/13(木) 11:24:29.60]
希畝胃貨威妃夜羽


66名無しさんID:ID:K7mWkmy2r [2025/02/13(木) 11:24:36.94]
たしかに弊社も40代だけ少ないな
戦争にでも行ったのか?