企業「IT技術者が足りない」ワイ「雇って」企業「やだ」企業「IT技術者が足りない」
1:名無しさんID:ID:a0VUhCPs0
[2025/02/05(水) 16:01:39.20]
は?
2:名無しさんID:ID:SI6iYLHnM
[2025/02/05(水) 16:02:58.99]
企業「(まともな)IT技術者が足りない」
3:名無しさんID:ID:a+XQWuDd0
[2025/02/05(水) 16:03:53.46]
そういう構造だからしゃーない
ワイも派遣でSESやってるし、大元の企業が雇わないからみずほみたいになんねん
ワイも派遣でSESやってるし、大元の企業が雇わないからみずほみたいになんねん
6:名無しさんID:ID:Bdk2QQvA0
[2025/02/05(水) 16:07:56.04]
>>3
SESも受からないんやろ
24:名無しさんID:ID:a+XQWuDd0
[2025/02/05(水) 16:19:40.47]
>>6
SESも受からないって言葉おかしいけどな、それを言うなら派遣会社も受からないや
SESってのは、企業によって若干ニュアンスが違う事もあるが
SESってのは、企業によって若干ニュアンスが違う事もあるが
受注元(富士通、NRI)「5人集めて準委任で作業して」
↓
SIer(CEC、富士ソフト)「おかのした」社員1人
↓
派遣会社(アルプス技研、メイテック)「4人集めたで派遣するわ」
この働き方の事を言うねん。あくまでSIerは準委任で働いてるから、偽装請負ちゃうねんな
4:名無しさんID:ID:t6buKFZ40
[2025/02/05(水) 16:05:03.29]
UNIXの最低限のコマンドとC言語だけでもええか?
5:名無しさんID:ID:kwsI3Us+M
[2025/02/05(水) 16:07:54.69]
ほんとうITは特権意識強いな
勘違いして選り好みすんなお前らはブルーカラーや
勘違いして選り好みすんなお前らはブルーカラーや
11:名無しさんID:ID:TsXQIxRh0
[2025/02/05(水) 16:13:00.87]
>>5
会社がわざわざ土方になろうというワイくんを選んでくれないんやぞ
7:名無しさんID:ID:pXeprBgp0
[2025/02/05(水) 16:09:49.12]
IT技術者と言っても
IT土方しかできない無能と大手企業に引っ張りだこの有能おるからな
何故かこの業界は無能側の奴が自分を過大評価する傾向にある
IT土方しかできない無能と大手企業に引っ張りだこの有能おるからな
何故かこの業界は無能側の奴が自分を過大評価する傾向にある
8:名無しさんID:ID:aD2CNPhX0
[2025/02/05(水) 16:09:59.15]
ワイコード読めないし書けないけど社内SEやってるで
9:名無しさんID:ID:AWRMnqG/0
[2025/02/05(水) 16:10:53.74]
>>8
どんな業務やるんや?
16:名無しさんID:ID:aD2CNPhX0
[2025/02/05(水) 16:16:15.38]
>>9
IT周りはだいたいなんでもやる
ネットワーク、PC、社内システムや機器管理、ベンダ対応、重役が孫とやるzoom通話の設定まで……
ネットワーク、PC、社内システムや機器管理、ベンダ対応、重役が孫とやるzoom通話の設定まで……
26:名無しさんID:ID:AWRMnqG/0
[2025/02/05(水) 16:21:17.44]
>>16
コンピュータ知ってる総務課って感じか
10:名無しさんID:ID:yDiLl9+40
[2025/02/05(水) 16:11:19.01]
技術云々よりも社会人として最低限の対人能力とか経歴のない人間雇いたくないって話やろ
14:名無しさんID:ID:fFoV/PA/0
[2025/02/05(水) 16:14:34.10]
お前の家で家事手伝い募集したとして
動画で得た家事知識ばかり披露する実務経験無しのコミュ障ニート来たら雇うか?
動画で得た家事知識ばかり披露する実務経験無しのコミュ障ニート来たら雇うか?
15:名無しさんID:ID:uoqUSLX+0
[2025/02/05(水) 16:15:29.26]
営業ならスキルは要らんぞ
17:名無しさんID:ID:3xty1Lae0
[2025/02/05(水) 16:16:34.62]
ほぼ保守要員やろ
書類にそれっぽい資格一個でもあったら通るわ
書類にそれっぽい資格一個でもあったら通るわ
18:名無しさんID:ID:u9Wb7YxO0
[2025/02/05(水) 16:16:44.98]
ワイ、JavaScriptしか書けんけど仕事あるやろか
クッソ弱いオセロゲームなら作ったことある
クッソ弱いオセロゲームなら作ったことある
19:名無しさんID:ID:8SbbQaeq0
[2025/02/05(水) 16:18:09.94]
未経験でもできるIT職ってある?
25:名無しさんID:ID:aD2CNPhX0
[2025/02/05(水) 16:19:41.64]
>>19
運用監視は日本語読めて書けてマニュアル通りに作業する知能があればいける
なお薄給、夜勤あり
なお薄給、夜勤あり
20:名無しさんID:ID:JEKy6N100
[2025/02/05(水) 16:18:42.00]
28歳中卒未経験なんやが、独学で学んだら仕事あるんか? あるなら挑戦する
今はブルーワーカーで年収400万や
今はブルーワーカーで年収400万や
28:名無しさんID:ID:a+XQWuDd0
[2025/02/05(水) 16:24:40.71]
>>20
あるぞ
でも、派遣されてない間は最低賃金に近い形にさせられる企業も多いから、エンジニア40歳定年説って言われてる
それまでに、独立なり転職なりしないとアカン
でも、派遣されてない間は最低賃金に近い形にさせられる企業も多いから、エンジニア40歳定年説って言われてる
それまでに、独立なり転職なりしないとアカン
21:名無しさんID:ID:uyRHZ+bN0
[2025/02/05(水) 16:19:17.82]
こういう奴らが自分は有能なのに…ってこじらせて追放系にはまって溜飲下げようとするんやなって
22:名無しさんID:ID:RN8sv2Kzd
[2025/02/05(水) 16:19:21.13]
年齢と職歴次第
31:名無しさんID:ID:qaFlJIkZ0
[2025/02/05(水) 16:27:43.52]
ワイフリーランス、低みの見物
33:名無しさんID:ID:aD2CNPhX0
[2025/02/05(水) 16:28:13.72]
社内SE、残業なくて楽は楽なんだけど給料安いし上がらないんだよな
売上立つ部門じゃないから
売上立つ部門じゃないから
35:名無しさんID:ID:aD2CNPhX0
[2025/02/05(水) 16:32:06.43]
SESは二度とやらない
転職するとしても社内Seがいい
転職するとしても社内Seがいい
37:名無しさんID:ID:ytgqLjYC0
[2025/02/05(水) 16:32:57.46]
>>35
SESて何が辛いん?
36:名無しさんID:ID:ytgqLjYC0
[2025/02/05(水) 16:32:28.51]
なんかITで客先常駐あるとこって求職者から異常に忌避されてるイメージあるんやけど何が嫌なんあれ
38:名無しさんID:ID:t9s17+MT0
[2025/02/05(水) 16:38:05.69]
>>36
現場ガチャ外れるとしんどいやん
50:名無しさんID:ID:a+XQWuDd0
[2025/02/05(水) 16:49:04.15]
>>38
派遣か準委任かで変わってくるけど
当たりの現場だと、お局様の様に5年以上居座る仙人も居れば、外れだと3ヶ月で終了みたいなのも珍しくないからな
当たりの現場だと、お局様の様に5年以上居座る仙人も居れば、外れだと3ヶ月で終了みたいなのも珍しくないからな
あと営業のせいでミスマッチとか普通にあるからな
やってらんねーよマジで
ワイは3月に期末賞与と前渡し退職金が出るから、貰ったら転職するわ
40:名無しさんID:ID:YCB0Duf20
[2025/02/05(水) 16:39:22.83]
>>36
あたりの現場に入れたら楽勝やで
42:名無しさんID:ID:DZtNfJ210
[2025/02/05(水) 16:40:49.56]
>>36
IT土方言われる 所以(ゆえん)でしょ
現場渡り鳥
44:名無しさんID:ID:kwsI3Us+M
[2025/02/05(水) 16:43:59.68]
>>42
実際ITの業界構造って建築土木とまったく一緒やで
46:名無しさんID:ID:VQYHBE8w0
[2025/02/05(水) 16:45:38.42]
>>44
従業員がイキる傾向あるのもなんか似てるかも
47:名無しさんID:ID:YCB0Duf20
[2025/02/05(水) 16:46:38.57]
>>46
わかるわ
知ってるか知らないかが違うだけなのに自分より下のやつ見つけたらすげぇイキるやつ多い
え?そんな事も知らないんですか?みたいなリアクションされるわ
知ってるか知らないかが違うだけなのに自分より下のやつ見つけたらすげぇイキるやつ多い
え?そんな事も知らないんですか?みたいなリアクションされるわ
41:名無しさんID:ID:t9s17+MT0
[2025/02/05(水) 16:40:27.87]
有能感出すと炎上現場にヘルプに行かされる危険もあるしな
43:名無しさんID:ID:TFHbiw3J0
[2025/02/05(水) 16:41:22.63]
無能集めて長引くほど儲かる闇
45:名無しさんID:ID:t9s17+MT0
[2025/02/05(水) 16:45:16.04]
>>43
延期商法や
なおコンサルは病んでいく模様
なおコンサルは病んでいく模様
48:名無しさんID:ID:5nUjqk+O0
[2025/02/05(水) 16:47:10.25]
excelでマクロを記憶させられるくらいのITエンジニアが雇われないとか国益の損失よな
54:名無しさんID:ID:vDCRCWYuH
[2025/02/05(水) 16:55:30.88]
>>48
そのレベルの人材っていくらなんやろな
49:名無しさんID:ID:TFHbiw3J0
[2025/02/05(水) 16:48:44.84]
大手SIerは下請け丸投げでエクセルぽちぽち
51:名無しさんID:ID:lmRUGIU40
[2025/02/05(水) 16:50:43.96]
二極化してるよな
Excelマクロぐらいで喜ぶ現場と
機械学習やらデータ分析できますかみたいなところ
Excelマクロぐらいで喜ぶ現場と
機械学習やらデータ分析できますかみたいなところ
57:名無しさんID:ID:oK3pNMON0
[2025/02/05(水) 16:56:51.85]
it未経験でHaaS担当だけどたまに地方のデータセンタ行くのめんどい
58:名無しさんID:ID:Lqgbntzd0
[2025/02/05(水) 16:59:10.54]
でも業界のことわからんけどエクセルマクロ程度の人がIT本当にやってるとしたら日本の将来暗いな
62:名無しさんID:ID:a+XQWuDd0
[2025/02/05(水) 17:05:04.43]
>>58
VBAも本気で例外処理とか考え始めたら、それなりに大変だけどな
64:名無しさんID:ID:YCB0Duf20
[2025/02/05(水) 17:06:34.32]
>>58
マクロのプログラミングなんて簡単にできるもんじゃないしそういうの専門の人が重用されるのは何もおかしくはない
59:名無しさんID:ID:TFHbiw3J0
[2025/02/05(水) 16:59:41.25]
今年の4月から自己都合で辞めた場合の失業手当の待機期間を1カ月に短縮
さらに国が指定した職業訓練を受ければ最短7日間で受け取れます
加えて職業訓練の費用は最大80%国からキャッシュバック
さらに国が指定した職業訓練を受ければ最短7日間で受け取れます
加えて職業訓練の費用は最大80%国からキャッシュバック
61:名無しさんID:ID:5+cNzia2d
[2025/02/05(水) 17:01:14.97]
今のPMはSIは誰かが勝手にやってくれるものって認識だからな
勝手にやってくれるなら追加いらなくね?ってなるのは仕方ないね
破綻してから気づくんだろうけど
勝手にやってくれるなら追加いらなくね?ってなるのは仕方ないね
破綻してから気づくんだろうけど
63:名無しさんID:ID:Zzlr2PRy0
[2025/02/05(水) 17:06:17.67]
セキュリティ企業で働いてるけど、何でこの手のスレってエンジニアの話しか出てこないの?
うちは営業もサポートも診断員も足りないんだけど
うちは営業もサポートも診断員も足りないんだけど