関東民「四国に行ったことがない。どうせ関東より観光地ないだろ」←これ
45:名無しさんID:ID:0LD3B3oVr
[2025/01/05(日) 23:47:58.19]
岡山が桃太郎勝手に担ぎ上げてイメージキャラにしてる反面香川の鬼ヶ島はなぜあそこまでマイナーなのか
46:名無しさんID:ID:eL9ef/Sl0
[2025/01/05(日) 23:48:30.11]
行ったことないがまあ回って見ると楽しいんやろけどな
ただおっちゃんになって何となくそんな気がするだけかもな
若者はきつそうやが
ただおっちゃんになって何となくそんな気がするだけかもな
若者はきつそうやが
47:名無しさんID:ID:qR29TKyb0
[2025/01/05(日) 23:48:44.59]
ワイのマッマが高知出身やから言える
四国は無くなっても誰も困らん
四国は無くなっても誰も困らん
50:名無しさんID:ID:0LD3B3oVr
[2025/01/05(日) 23:49:53.73]
>>47
アカンて
四国なくなったら台風バリアが紀伊半島だけになってしまう
四国なくなったら台風バリアが紀伊半島だけになってしまう
54:名無しさんID:ID:qR29TKyb0
[2025/01/05(日) 23:51:09.97]
>>50
確かに南海トラフバリアにも使うか
59:名無しさんID:ID:UZWGqXXF0
[2025/01/05(日) 23:52:12.38]
>>47
無かったらお前消えるやん
60:名無しさんID:ID:qR29TKyb0
[2025/01/05(日) 23:52:48.47]
>>59
過去に遡りはせんやろ😡
48:名無しさんID:ID:O0M8cHks0
[2025/01/05(日) 23:49:10.27]
〇ぬまでに四国行く事あるんかな
四国に限らず東北とか北陸も全く行った事ないわ
四国に限らず東北とか北陸も全く行った事ないわ
49:名無しさんID:ID:pwkPuEt/0
[2025/01/05(日) 23:49:46.86]
愛媛かな?高知かも
そこまでのほっそい道が辛いけど
高原がすごい綺麗だった
そこまでのほっそい道が辛いけど
高原がすごい綺麗だった
51:名無しさんID:ID:EuvPP8HY0
[2025/01/05(日) 23:50:11.20]
高松の繁華街は大都会すぎて東京民腰抜かすで
144:名無しさんID:ID:aGKQJGKv0
[2025/01/06(月) 00:35:35.74]
>>51
ぐぐったけど田舎の商店街みたいな画像しか出てこない
153:名無しさんID:ID:y5R4rxIP0
[2025/01/06(月) 00:40:06.62]
>>144
丸亀町商店街でググれ
52:名無しさんID:ID:b55x4ryJ0
[2025/01/05(日) 23:50:28.96]
四国とか存在感うすすぎワロス
53:名無しさんID:ID:bB6VryIZ0
[2025/01/05(日) 23:51:06.78]
うどんが一番いらんわな
あんなもの持ち上げてるから
他に何もないと思われる
あんなもの持ち上げてるから
他に何もないと思われる
55:名無しさんID:ID:b55x4ryJ0
[2025/01/05(日) 23:51:15.41]
四国に大都会とかあるんかよweww
68:名無しさんID:ID:A1svzh//0
[2025/01/05(日) 23:55:24.28]
>>55
高松中央商店街は吉祥寺とか武蔵小山、難波なんかより綺麗やぞ
まぁわざわざ行きたいかと言えば行きたいとも思わんが
まぁわざわざ行きたいかと言えば行きたいとも思わんが
136:名無しさんID:ID:CeJhlDeC0
[2025/01/06(月) 00:32:31.36]
>>68
武蔵小山かなりきれいやろ
さすがにねーわ
さすがにねーわ
142:名無しさんID:ID:dj9TInERd
[2025/01/06(月) 00:34:56.75]
>>136
それがガチなんよ
一回行ってみ?新築したアウトレットばりよ
旧の方はノスタルジーに浸れるけど
一回行ってみ?新築したアウトレットばりよ
旧の方はノスタルジーに浸れるけど
147:名無しさんID:ID:CeJhlDeC0
[2025/01/06(月) 00:36:36.57]
>>142
松山の銀天街は知ってるが
高松の方は行ったことないなあ
高松の方は行ったことないなあ
56:名無しさんID:ID:hOeTnzuV0
[2025/01/05(日) 23:51:34.99]
ジャパニーズ地中海に感動してこい
57:名無しさんID:ID:7LUUxmDaa
[2025/01/05(日) 23:51:58.52]
岡山は大都会です
58:名無しさんID:ID:dNdI4YNy0
[2025/01/05(日) 23:52:06.87]
金比羅山今年も登るよ🥺
67:名無しさんID:ID:CQUM+OCc0
[2025/01/05(日) 23:54:50.93]
>>58
途中に見られる応挙の虎さん好き
62:名無しさんID:ID:AfOw2kkF0
[2025/01/05(日) 23:53:20.17]
松山とか観光資源がめちゃくちゃ豊富だよな
63:名無しさんID:ID:WJe31NQh0
[2025/01/05(日) 23:53:47.76]
四国は城がいいのよ
71:名無しさんID:ID:bB6VryIZ0
[2025/01/05(日) 23:55:56.37]
>>63
現存天主たってもともとが小城だからなあ
64:名無しさんID:ID:B5ZqAQGB0
[2025/01/05(日) 23:53:56.16]
瀬戸内海の魚はうまそう🤤
70:名無しさんID:ID:UZWGqXXF0
[2025/01/05(日) 23:55:45.70]
>>64
瀬戸内海が綺麗になり過ぎた
隙あらば赤潮になってた頃とは栄養が違う
ってパッパがいうてた
ちな兵庫
65:名無しさんID:ID:eL9ef/Sl0
[2025/01/05(日) 23:53:58.27]
まあ「せや!四国行ったろ!」はなかなかの旅上級者だよな
66:名無しさんID:ID:s7kRjFn/0
[2025/01/05(日) 23:54:44.61]
関東にも観光地はない
あくまで経済の中心に近いかそうでないかだけ
早く北海道とか鹿児島に移住したい
あくまで経済の中心に近いかそうでないかだけ
早く北海道とか鹿児島に移住したい
138:名無しさんID:ID:CeJhlDeC0
[2025/01/06(月) 00:33:39.34]
>>66
東京は歴史が古い観光地だらけ
日光もある
おまえに教養がないだけや
日光もある
おまえに教養がないだけや
143:名無しさんID:ID:CeJhlDeC0
[2025/01/06(月) 00:35:13.19]
>>66
>>93
東京は歴史が古い観光地だらけ
日光もある
おまえに教養がないだけや
日光もある
おまえに教養がないだけや
>>93
高知から徳島の移動は無理やろ
69:名無しさんID:ID:lDALMrh/0
[2025/01/05(日) 23:55:38.36]
徳島だけ弱そう
72:名無しさんID:ID:7CKAxpacp
[2025/01/05(日) 23:56:09.47]
寺だの山だの見て何が楽しいか分からん
関東は水族館たくさんあっておもろいわ
関東は水族館たくさんあっておもろいわ
75:名無しさんID:ID:AfOw2kkF0
[2025/01/05(日) 23:56:37.46]
>>72
水族館は何が面白いんや
81:名無しさんID:ID:A1svzh//0
[2025/01/05(日) 23:59:06.40]
>>75
横からすまんけど水性生物見てるだけで癒されるわ
一日おれるし
一日おれるし
83:名無しさんID:ID:jH79pu1Sp
[2025/01/06(月) 00:00:49.01]
>>75
姿形豊かな魚、甲殻類、軟体動物
それら全てが我々と同じ生命というのが興味深い
その生物にどんな生態があってそんな見た目になったのか考えるのが面白い
あと単純に空間自体が落ち着く
それら全てが我々と同じ生命というのが興味深い
その生物にどんな生態があってそんな見た目になったのか考えるのが面白い
あと単純に空間自体が落ち着く
73:名無しさんID:ID:rWmeA2iZ0
[2025/01/05(日) 23:56:09.77]
イサムノグチの美術館は関東にはないからな
76:名無しさんID:ID:0LD3B3oVr
[2025/01/05(日) 23:56:42.20]
「徳島阿波おどり空港」←あのさぁ…
78:名無しさんID:ID:eL9ef/Sl0
[2025/01/05(日) 23:58:13.60]
>>76
蛇行しながら離陸していきそうだよな
79:名無しさんID:ID:bB6VryIZ0
[2025/01/05(日) 23:58:21.27]
まあショッピングとか繁華街いかなくていいなら
どんなところでもそれなりの楽しみ方はある
どんなところでもそれなりの楽しみ方はある
80:名無しさんID:ID:hMuU93UP0
[2025/01/05(日) 23:58:25.30]
春が来たら18切符で桜綺麗特に香川から高知までが綺麗やった
82:名無しさんID:ID:hMuU93UP0
[2025/01/05(日) 23:59:15.25]
イサムノグチ行った人おる?
84:名無しさんID:ID:k5gYjdKt0
[2025/01/06(月) 00:02:12.13]
四国は温泉が弱いんだよな
道後は知名度だけで泉質うんちやし戦えるのが塩江鈍川くらいしかない
道後は知名度だけで泉質うんちやし戦えるのが塩江鈍川くらいしかない
85:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:02:55.04]
四国は火山ないのになんで温泉あるんや
90:名無しさんID:ID:k5gYjdKt0
[2025/01/06(月) 00:09:36.17]
>>85
火山はなくても断層は発達してるから深部まで水が入り込んで地熱で熱せられた温泉が湧出してるんや
120:名無しさんID:ID:rtAspxNJ0
[2025/01/06(月) 00:27:02.79]
>>85
火山なくとも日本全体が新期造山帯で造山運動行われてるからそれに伴い生じる非火山性温泉ってのがあるのよ
86:名無しさんID:ID:4y1Tm+VS0
[2025/01/06(月) 00:03:14.36]
自然なら群馬栃木でエエしな温泉もあるし
87:名無しさんID:ID:/VXkP8Cer
[2025/01/06(月) 00:05:35.50]
関東からどっか行くってなったら関東平野出ないと面白くないから甲府か松本辺りよく行くわ
88:名無しさんID:ID:QLodrDT80
[2025/01/06(月) 00:07:08.48]
秘境だらけやで
89:名無しさんID:ID:0gpLtBDOr
[2025/01/06(月) 00:07:49.45]
四国カルストやぞ
92:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:11:33.52]
祖谷温泉メッチャすき
93:名無しさんID:ID:zJPyQEYJ0
[2025/01/06(月) 00:12:27.03]
四国民やが二泊三日で堪能できるプラン考えてみた
1日目
ゴールドタワーに集合
朝食にうどんをご馳走、その足で栗林公園を散歩
昼食にうどんを食べた後、丸亀城を観光
レオマワールドで遊んだ後、夜はまんのう公園でイルミネーション
晩飯にうどんを食って、一鶴で乾杯
2日目
朝食にうどんを掻き込み愛媛に向かう
昼前に愛媛に到着、昼飯に道の駅でみかんを爆食い
午後からは松山城を観光、その足でタオル美術館に行き、色んなタオルを鑑賞
夜は道後温泉でリフレッシュ
3日目
朝から桂浜&坂本龍馬記念館へ行き、激動の幕末に思いを馳せる
昼はひろめ市場で土佐の味覚を堪能
午後から徳島へ向かい、鳴門の渦潮をひとしきり見て帰宅
95:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:14:37.63]
>>93
まんのう公園って古いダムみたいなのがあるところか
あれはなんか良かった
あれはなんか良かった
97:名無しさんID:ID:IVDbnoxj0
[2025/01/06(月) 00:15:53.35]
>>93
良さげな感じやがうどん四連続はなんか他に食えるもんないんか
これ食えって言う
これ食えって言う
99:名無しさんID:ID:/aegNv7k0
[2025/01/06(月) 00:17:11.47]
>>97
むしろ4軒しか回れないの損やろ
もっと回りたいくらいや
もっと回りたいくらいや
100:名無しさんID:ID:IVDbnoxj0
[2025/01/06(月) 00:18:00.23]
>>99
うどんガチ勢的にはそんな感じか
土産くらいでしか食ったことないからな
土産くらいでしか食ったことないからな
94:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:12:34.50]
四国自体が一個の山みたいなもんやな
ところどころの裾野にちょこっと人が住んでるだけで
ところどころの裾野にちょこっと人が住んでるだけで
96:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:14:52.75]
焼豚玉子飯
メッチャ旨い
メッチャ旨い
98:名無しさんID:ID:+qcX4kos0
[2025/01/06(月) 00:16:17.00]
仮に関東より多かったとしてもあんな遠くまで行きたくないわ
なんか沈みそうだし
なんか沈みそうだし
102:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:19:48.69]
うどんはホンマに美味い 謎
なんであんな美味しんやろか?
なんであんな美味しんやろか?
103:名無しさんID:ID:P+F8R70P0
[2025/01/06(月) 00:20:15.92]
関東はディズニーとかぐらいしかないが、こっちは歴史とか自然が綺麗だから来て欲しい。
愛媛には道後温泉もあるし、海も綺麗。
愛媛には道後温泉もあるし、海も綺麗。
104:名無しさんID:ID:y5ILUck30
[2025/01/06(月) 00:20:19.78]
里崎を鳴門の渦潮に突き落とせるのは徳島だけやぞ
105:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:20:38.62]
うどんなんて一回食えば十分だろ
何ヶ所も行きたがるやつたまにおるけど
お前普段そんなにうどん食ってないだろって思う
何ヶ所も行きたがるやつたまにおるけど
お前普段そんなにうどん食ってないだろって思う
106:名無しさんID:ID:kXSQf7O+0
[2025/01/06(月) 00:20:59.20]
徳島のたらいうどんも美味しいよ
107:名無しさんID:ID:P+F8R70P0
[2025/01/06(月) 00:21:10.07]
関東はディズニーとかぐらいしかないが、こっちは歴史とか自然が綺麗だから来て欲しい。
愛媛には道後温泉もあるし、海も綺麗。
愛媛には道後温泉もあるし、海も綺麗。
108:名無しさんID:ID:ZbUyHcG60
[2025/01/06(月) 00:21:31.13]
四国はどの県に空港あるの?
羽田から行くとしたら
羽田から行くとしたら
110:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:24:01.76]
>>108
空港は四県すべてにあるけど何本くらい出てるかは知らんな
さすがに1日一本くらいはあるでしょ
さすがに1日一本くらいはあるでしょ
130:名無しさんID:ID:ZbUyHcG60
[2025/01/06(月) 00:29:58.72]
>>110
全部の県にあるのか
LCCも何社か出てきたからそんなに面倒ではなさそうだね
LCCも何社か出てきたからそんなに面倒ではなさそうだね
109:名無しさんID:ID:cu/QQy4x0
[2025/01/06(月) 00:22:19.82]
香川だけで1週間楽しめるからな
四国回るためには1ヶ月かかる
四国回るためには1ヶ月かかる
112:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:24:12.98]
ワイ九州の民
毎回国道九四フェリーで四国へ行く
毎回国道九四フェリーで四国へ行く
あの端っこ感がたまらん
113:名無しさんID:ID:/aegNv7k0
[2025/01/06(月) 00:24:29.03]
四国行くなら四国カルストは行っときたい
114:名無しさんID:ID:qrXSSQlY0
[2025/01/06(月) 00:24:55.77]
関東を乏めないと自己肯定出来ないのが地方の辛い所よな
115:名無しさんID:ID:FxKphng20
[2025/01/06(月) 00:24:57.35]
野犬がいっぱいいてヤバい
117:名無しさんID:ID:WjPALiWz0
[2025/01/06(月) 00:25:49.46]
瀬戸芸で香川行ったけどよかったよ
建築系で西沢立衛と安藤忠雄好きだから美術館巡り最高だった
建築系で西沢立衛と安藤忠雄好きだから美術館巡り最高だった
118:名無しさんID:ID:kXSQf7O+0
[2025/01/06(月) 00:26:04.10]
四国全部回るってなったら移動に時間かかるから辛いよな
119:名無しさんID:ID:P+F8R70P0
[2025/01/06(月) 00:26:32.34]
道後温泉入りに来いよ!
123:名無しさんID:ID:/aegNv7k0
[2025/01/06(月) 00:27:55.59]
大歩危小歩危
仁淀ブルー
吉野川でラフティング
仁淀ブルー
吉野川でラフティング
川だけでこんなにある
126:名無しさんID:ID:kXSQf7O+0
[2025/01/06(月) 00:28:10.72]
四国未来ないからいっそ観光島として大々的に開発して欲しい
127:名無しさんID:ID:/aegNv7k0
[2025/01/06(月) 00:29:02.51]
>>126
まず高速道路と高知へのアクセスなんとかして欲しい
128:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:29:29.66]
まあ残念ながら発展する要素は皆無だよな
逆に発展しないことを売りにするしかないよな
逆に発展しないことを売りにするしかないよな
129:名無しさんID:ID:rB8NaJa60
[2025/01/06(月) 00:29:39.67]
愛媛の道後温泉しか行かないよな
132:名無しさんID:ID:tMoMR1uC0
[2025/01/06(月) 00:31:17.93]
四国四十八ヶ所逆回りで回ろうぜ
135:名無しさんID:ID:M62b0QTI0
[2025/01/06(月) 00:32:29.25]
カヤックとかラフティングは楽しそうやな
137:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:33:25.88]
>>135
徳島の川はなかなかのもんやで
群馬に匹敵するんやないか
群馬に匹敵するんやないか
140:名無しさんID:ID:klSr5ju30
[2025/01/06(月) 00:34:05.31]
四国は焼け野原にならなかったからな
141:名無しさんID:ID:00GA0giP0
[2025/01/06(月) 00:34:32.02]
いつか四国行きたいわ
高知競馬場、高知競輪場、松山競輪場、小松島競輪場、鳴門競艇場、高松競輪場、丸亀競艇場の全部を巡りたい
一回ではムリやから複数回行かないとアカンやろうけど
高知競馬場、高知競輪場、松山競輪場、小松島競輪場、鳴門競艇場、高松競輪場、丸亀競艇場の全部を巡りたい
一回ではムリやから複数回行かないとアカンやろうけど
170:名無しさんID:ID:mZeQoslH0
[2025/01/06(月) 01:17:08.74]
>>141
舟専門やけど年末年始に鳴門丸亀児島宮島巡ってきたで レンタでいいけど車がないと厳しいで
172:名無しさんID:ID:00GA0giP0
[2025/01/06(月) 01:29:43.88]
>>170
出来れば時間掛かってもええから公共交通機関と護送車で行きたいわ
酒飲みたいから
酒飲みたいから
145:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:36:07.91]
海沿いに寛永通宝がある
意味分からんが寛永通宝がある
148:名無しさんID:ID:0gpLtBDOr
[2025/01/06(月) 00:36:45.08]
チンチン電車が謝ってくる
150:名無しさんID:ID:nMV5eh8s0
[2025/01/06(月) 00:38:28.73]
公共交通機関が弱々なんで
レンタカーで良いから
自前の移動手段が無いと観光が辛い
レンタカーで良いから
自前の移動手段が無いと観光が辛い
151:名無しさんID:ID:pMvEbp490
[2025/01/06(月) 00:38:38.73]
四国行きたいなぁ
広島とか愛媛も近いし良いよなぁ
広島とか愛媛も近いし良いよなぁ
152:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:39:18.13]
高松からやと
徳島1時間
松山2時間
高知3時間
くらいだった気がする
徳島1時間
松山2時間
高知3時間
くらいだった気がする
154:名無しさんID:ID:0gpLtBDOr
[2025/01/06(月) 00:41:03.11]
たまには母恵夢以外のお土産持ってこい😡
155:名無しさんID:ID:kAO478cVd
[2025/01/06(月) 00:42:33.69]
他と比べて徳島は飯も観光もいまいちだったわ
156:名無しさんID:ID:NFH6qv2H0
[2025/01/06(月) 00:42:46.80]
直島というフランス人が大挙して詣でる一大観光地があるよな
157:名無しさんID:ID:qaVt+M5t0
[2025/01/06(月) 00:44:13.40]
剣山に失われたアークを隠してあるから
八十八カ所巡りでも剣山のほうは行かないルールになってるな
八十八カ所巡りでも剣山のほうは行かないルールになってるな
158:名無しさんID:ID:qYv9wgaC0
[2025/01/06(月) 00:44:59.28]
現代の対馬もまだゴーストオブツシマみたいな感じ?
163:名無しさんID:ID:iKqvPdUq0
[2025/01/06(月) 00:54:16.34]
>>158
対馬は長崎だぞ
160:名無しさんID:ID:i9ythlMV0
[2025/01/06(月) 00:48:04.52]
ソロモン王の秘宝が徳島の剣山に埋まってるって古代の宇宙人で言ってた
161:名無しさんID:ID:N+sDQWM60
[2025/01/06(月) 00:50:09.64]
>>160
聖櫃やな
剣山はピラミッドやしな
剣山はピラミッドやしな
162:名無しさんID:ID:G8TPHPkj0
[2025/01/06(月) 00:53:39.74]
讃岐うどんだな
これだけで四国に行く価値がある
これだけで四国に行く価値がある
164:名無しさんID:ID:9dJbPXr30
[2025/01/06(月) 00:57:37.92]
>>162
いうて讃岐うどんの1番の良さって安さやない?
わざわざ県外から行くようなものなんかな
わざわざ県外から行くようなものなんかな
167:名無しさんID:ID:dj9TInERd
[2025/01/06(月) 01:07:29.51]
>>164
安くて店多いから色々回れる
やろうな
やろうな
165:名無しさんID:ID:K1KQ/xtF0
[2025/01/06(月) 01:04:51.33]
ぶっちゃけ丸亀製麺でいいもんな…
166:名無しさんID:ID:IO7o5RLo0
[2025/01/06(月) 01:06:35.81]
関東民やけど四国よかったで
どこからでも山がみえて鉄道もクラシカルなのもあって
のどかだった
どこからでも山がみえて鉄道もクラシカルなのもあって
のどかだった
168:名無しさんID:ID:aglAogug0
[2025/01/06(月) 01:08:33.40]
高知の龍河洞って、ええんか?誰か教えて
169:名無しさんID:ID:nXs3Odr60
[2025/01/06(月) 01:17:01.00]
広島からしまなみ海道をチャリで走ったことがあるのでほんの少しだけ四国入ったことある🤗
171:名無しさんID:ID:XLiCAtNF0
[2025/01/06(月) 01:29:36.08]
徳島なんて電車がないんだぞ?舐めんなよ?
173:名無しさんID:ID:MwsAQPTD0
[2025/01/06(月) 01:36:12.81]
徳島の女は可愛い子多かった
ちなみに男はクズばっか
ちなみに男はクズばっか
174:名無しさんID:ID:Se0jfjt10
[2025/01/06(月) 01:42:09.20]
関東君「でもでも関東にはディズニーランドがあるから…」
175:名無しさんID:ID:piWw30lDr
[2025/01/06(月) 01:45:33.09]
四国とか多分一生行かない
176:名無しさんID:ID:CkFxJPKd0
[2025/01/06(月) 01:47:56.58]
四国はほとんど山地だから移動して観光しにくい
177:名無しさんID:ID:431/1hRG0
[2025/01/06(月) 01:49:15.95]
でも夜中にかかしの里に迷い込んだら関東民は泣き叫ぶじゃん
178:名無しさんID:ID:qaUaoOyo0
[2025/01/06(月) 01:54:23.88]
四国なんかに遊びに来る奴は物好き
179:名無しさんID:ID:H38IieF10
[2025/01/06(月) 01:54:39.22]
またくだらない旅行で終わっちゃったね
四国旅行
四国旅行
180:名無しさんID:ID:LeUI9/1r0
[2025/01/06(月) 02:02:42.94]
いや行けば何かしら探して見に行くよそら
181:名無しさんID:ID:aMTx+xSP0
[2025/01/06(月) 02:11:51.18]
山と海しかないぞ
182:名無しさんID:ID:ML1fpunR0
[2025/01/06(月) 02:18:01.60]
四国を知るための旅をしているんだ
183:名無しさんID:ID:12f+YBnB0
[2025/01/06(月) 02:20:16.56]
四国のど真ん中とか未発見の虫とかいそう
184:名無しさんID:ID:H0lvZkmy0
[2025/01/06(月) 02:22:34.17]
関東に四国認識してるやつがまず少ないやろ
185:名無しさんID:ID:5xfv4QE+d
[2025/01/06(月) 02:27:13.57]
四国に行く目的がないねん
186:名無しさんID:ID:cTlxON/M0
[2025/01/06(月) 02:29:24.26]
去年4泊5日で四国行ったけどええ所やったわ
無計画すぎて運転ばっかりやったけどな
高知は特に観光スポットが離れすぎてて大変やったがそれも良い思い出や
無計画すぎて運転ばっかりやったけどな
高知は特に観光スポットが離れすぎてて大変やったがそれも良い思い出や
187:名無しさんID:ID:dZ6d0GyV0
[2025/01/06(月) 02:30:38.14]
四国ってなにあるんや?
高知は知らんけど他は香川はうどん、愛媛はみかん、徳島は阿波踊りみたいなイメージがあるが
高知は知らんけど他は香川はうどん、愛媛はみかん、徳島は阿波踊りみたいなイメージがあるが
188:名無しさんID:ID:Sc8FVykg0
[2025/01/06(月) 02:30:48.70]
徳島香川愛媛高知の中間らへんて何もないよな
誰が住んでんのあのへん
誰が住んでんのあのへん
189:名無しさんID:ID:qaUaoOyo0
[2025/01/06(月) 02:31:29.50]
>>188
誰も住んどらん
190:名無しさんID:ID:E/XD67Fp0
[2025/01/06(月) 02:34:28.30]
>>188
山脈
191:名無しさんID:ID:qaUaoOyo0
[2025/01/06(月) 02:50:48.24]
言うて四国山地なかったら四国の存在価値半減やけどな
あれのおかげで台風が来ても平気なんや
あれのおかげで台風が来ても平気なんや
192:名無しさんID:ID:L9tSfa8v0
[2025/01/06(月) 02:55:40.23]
南海トラフ用防潮堤やぞ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736087163/