HUNTER×HUNTERの旧版初めて見てたんやが
63:名無しさんID:ID:fA1bWjaf0
[2025/01/05(日) 03:23:13.52]
ウヴォーとクラピカの戦いは満場一致で旧版だろう
66:名無しさんID:ID:lEyLzz+M0
[2025/01/05(日) 03:38:49.90]
旧版開始 1999年
新版開始 2011年
新版開始 2011年
そろそろリリメイクやってもおかしくないくらい時間経ってるもよう
67:名無しさんID:ID:mFWMOkW80
[2025/01/05(日) 03:54:04.90]
>>66
案外間空いてないんやな
69:名無しさんID:ID:cRq4i+dI0
[2025/01/05(日) 03:58:06.23]
>>66
新版作られたのがキメラアント映像化するためみたいなとこあるからなあ
その後の話特に誰もアニメ化待ってないやろ
その後の話特に誰もアニメ化待ってないやろ
79:名無しさんID:ID:Jojl+u9R0
[2025/01/05(日) 04:10:47.12]
>>66
GI完結のOVAが2004年くらいだったからそんなに間隔空いてないのね
68:名無しさんID:ID:df5d4xvb0
[2025/01/05(日) 03:57:17.25]
新は音響監督が無能
旅団の配役とか舐めてんのかってレベル
旅団の配役とか舐めてんのかってレベル
72:名無しさんID:ID:gqyDV5zy0
[2025/01/05(日) 04:01:17.75]
>>68
シャルナークとフェイタン逆の方がええよな
70:名無しさんID:ID:+LFnpo4s0
[2025/01/05(日) 03:58:21.74]
元々日曜の朝で子供向けにすると原作者と話し合った結果だしあんなもんだろ
71:名無しさんID:ID:43HRfLsS0
[2025/01/05(日) 03:59:53.85]
旧はヒソカの声合いすぎよな
新はなんやねんあれ
新はなんやねんあれ
73:名無しさんID:ID:CBzhRFa50
[2025/01/05(日) 04:02:46.80]
イルミとキルアの対戦が良かった
76:名無しさんID:ID:NJ56tWwd0
[2025/01/05(日) 04:07:33.60]
旧は作画も、演出も良い
78:名無しさんID:ID:3vAh1QpB0
[2025/01/05(日) 04:10:36.06]
新って13年前なん?うせやろ?
80:名無しさんID:ID:JXxka8VJ0
[2025/01/05(日) 04:13:41.92]
やたら旧版を推す人たまに見るけど総じて
旧版を褒めて新版ゴミって言うまでがセットよな
ワイは新版を普通に楽しんでたから感覚分からんけど
旧版を褒めて新版ゴミって言うまでがセットよな
ワイは新版を普通に楽しんでたから感覚分からんけど
81:名無しさんID:ID:CBzhRFa50
[2025/01/05(日) 04:13:55.42]
旧版で作画良い時はマジで良かった
82:名無しさんID:ID:8YBM+mLv0
[2025/01/05(日) 04:14:32.19]
そらこれが
こうなっちゃうとか
ロストテクノロジーみたいなもんよ
83:名無しさんID:ID:b9a66TQO0
[2025/01/05(日) 04:16:16.63]
>>82
草
87:名無しさんID:ID:DKFtBwHdd
[2025/01/05(日) 04:18:02.33]
>>82
これ凄いな
何で昔はこんな力入れてたんや
今より儲からなさそうなんやが
何で昔はこんな力入れてたんや
今より儲からなさそうなんやが
90:名無しさんID:ID:ygwJSeLb0
[2025/01/05(日) 04:23:25.03]
>>87
ネットが爆発的に普及する前でなおかつアニメの制作本数が今に比べたらめっちゃ少なかったりで
育ってる人材に恵まれてたからちゃうんか?
今人の取り合いで超大手以外じゃ3クールやる人員確保無理らしいし
育ってる人材に恵まれてたからちゃうんか?
今人の取り合いで超大手以外じゃ3クールやる人員確保無理らしいし
92:名無しさんID:ID:avWmiIXAd
[2025/01/05(日) 04:28:14.21]
>>87
テレビが覇権取ってたからじゃないの?
98:名無しさんID:ID:YIgq+GNB0
[2025/01/05(日) 04:39:06.70]
>>82
そもそもクラピカのキャラデザと作画からしてレベチやわ
84:名無しさんID:ID:9tvWwmjp0
[2025/01/05(日) 04:16:29.16]
逆に旧版はなんであんなに再現出来たんやろな
冨樫より冨樫じゃん
冨樫より冨樫じゃん
88:名無しさんID:ID:YB78KSNk0
[2025/01/05(日) 04:20:58.96]
旧は幽白がすごい人気あったのでハードルが上がってて良いアニメスタッフ揃えたって説がある
旧の奴らは今だと大御所ばっかでもう一度集まるのは絶対無理
旧の奴らは今だと大御所ばっかでもう一度集まるのは絶対無理
91:名無しさんID:ID:viD4+ER90
[2025/01/05(日) 04:27:47.86]
クラピカの鎖の作画が限界突破してるのが旧のええところやねお陰でウボー戦がまぁカッコいいこと
93:名無しさんID:ID:trYFVywG0
[2025/01/05(日) 04:31:37.41]
旧の配信待ち諦めてDVD買ってスマホにぶち込んだわ
新はアリ編以降しか見てない
新はアリ編以降しか見てない
96:名無しさんID:ID:hsr6V+iO0
[2025/01/05(日) 04:35:03.44]
>>93
新もちょいちょいアニオリとかあるからみてみてほしい
95:名無しさんID:ID:TwfECtw4d
[2025/01/05(日) 04:34:46.38]
ドラゴンボールも
ほとんどが内山回で酷いもんだからな
ほとんどが内山回で酷いもんだからな
99:名無しさんID:ID:H8bI8u6X0
[2025/01/05(日) 04:41:01.37]
時代が違う
100:名無しさんID:ID:iI1T+Wj/0
[2025/01/05(日) 04:41:44.82]
ぽこちろりーん
102:名無しさんID:ID:5A0gUreG0
[2025/01/05(日) 04:42:10.71]
連載始まって30年くらい経ったか
105:名無しさんID:ID:UoS05fE+0
[2025/01/05(日) 04:48:17.34]
蟻編のエンディングの入りは好き
他は断然旧だわ
他は断然旧だわ
106:名無しさんID:ID:YB78KSNk0
[2025/01/05(日) 04:48:20.24]
もし王位継承編が終わってネトフリでアニメ化とかなったら旧ファンが好きな感じになる可能性あるんちゃうか
難しそうやから一生アニメ化しないのかな
難しそうやから一生アニメ化しないのかな
108:名無しさんID:ID:EbElmqeE0
[2025/01/05(日) 04:54:30.51]
大地を踏みしめられるのは新版だけやぞ
115:名無しさんID:ID:3YH/OmUI0
[2025/01/05(日) 05:04:27.78]
ヨークシン編は間違いなく旧や
117:名無しさんID:ID:fiqHlp9e0
[2025/01/05(日) 05:09:22.11]
>>115
陰獣出てくる所はそれぞれアニオリがあるからどっちもみた方がいい
116:名無しさんID:ID:9hQMGXY40
[2025/01/05(日) 05:05:46.91]
オープニングの出来が旧はよすぎる
118:名無しさんID:ID:reXws2ln0
[2025/01/05(日) 05:09:57.16]
クラピカにおっぱい生えてて女っぽく描写されてるのが嫌だった記憶
あとキルアの声
あとキルアの声
119:名無しさんID:ID:I4AHq9Px0
[2025/01/05(日) 05:10:37.72]
なんか音楽がかっこいいよな旧は
作画がアレなぶん音に拘っているというか
作画がアレなぶん音に拘っているというか
121:名無しさんID:ID:vu9EllR50
[2025/01/05(日) 05:13:59.14]
あんま覚えてないけど旧版はクラピカの声が女過ぎるイメージやったわ
124:名無しさんID:ID:YB78KSNk0
[2025/01/05(日) 05:16:35.75]
>>121
さすがに逆w
122:名無しさんID:ID:reXws2ln0
[2025/01/05(日) 05:14:57.82]
旧アニメを盲信するあまり波平の声優死んだのは新アニメのせいだとか言うてるやついたのはドン引いた
123:名無しさんID:ID:B5NDgrVs0
[2025/01/05(日) 05:16:10.47]
旧はヒソカとイルミとクロロとセンリツの声
めっちゃ気に入ってる
めっちゃ気に入ってる
125:名無しさんID:ID:kRkM9RTu0
[2025/01/05(日) 05:16:36.88]
沢城クラピカはサ行が耳障りすぎてきつかった
127:名無しさんID:ID:8YBM+mLv0
[2025/01/05(日) 05:20:28.09]
技名を大きくドーン!ってのはマジでダサいから根絶してほしいアニメ描写
漫画だから良いのであって声があるアニメでやる必要はない、無意識に文字を読もうとするから目線もブレる
漫画だから良いのであって声があるアニメでやる必要はない、無意識に文字を読もうとするから目線もブレる
128:名無しさんID:ID:3vAh1QpB0
[2025/01/05(日) 05:23:42.99]
>>127
これは子供向け意識だからなぁ
ハンターは内容がいうほど子供向けか?って感じだが
ハンターは内容がいうほど子供向けか?って感じだが
129:名無しさんID:ID:+m20DYhT0
[2025/01/05(日) 05:25:47.26]
ヒソカとか団長は新版でもまあ慣れるかなって感じやけどイルミだけは無理
あれは100%旧じゃないとアカン
あれは100%旧じゃないとアカン
132:名無しさんID:ID:yD/EG8260
[2025/01/05(日) 05:31:30.74]
旧は音楽がいい
https://m.youtube.com/watch?v=P7moDhrkWkM
134:名無しさんID:ID:yD/EG8260
[2025/01/05(日) 05:38:42.19]
リリースのシーンは原作が一番いい
135:名無しさんID:ID:3vAh1QpB0
[2025/01/05(日) 05:47:26.61]
>>134
これを当時リアルタイム本誌で読めたのは今思うとラッキーだったな
ボマーめちゃくちゃ恐ろしかった
ボマーめちゃくちゃ恐ろしかった
136:名無しさんID:ID:F0MCoeo60
[2025/01/05(日) 05:47:30.45]
>>134
ちんちん触られてるやつおるやん
138:名無しさんID:ID:y8ddcoe50
[2025/01/05(日) 06:00:47.79]
>>134
新じゃ残酷すぎるの緩和するためかハメ組リーダーの半身が残っててゲンスルーと会話してたよな
その後すぐ死んだけど
その後すぐ死んだけど
142:名無しさんID:ID:jaeZxf2L0
[2025/01/05(日) 06:17:17.98]
>>138
余計残酷すぎないか?
137:名無しさんID:ID:qdF7/wx90
[2025/01/05(日) 05:50:11.69]
オーラの音の表現好き
139:名無しさんID:ID:UvIyJycy0
[2025/01/05(日) 06:01:40.64]
原作がゴミだから仕方ないよね
呪術より売れてないもんこの漫画w
呪術より売れてないもんこの漫画w
141:名無しさんID:ID:jaFXTIhi0
[2025/01/05(日) 06:17:13.99]
とりあえず有名声優使っとけ!みたいな
143:名無しさんID:ID:W02j4NcF0
[2025/01/05(日) 06:18:10.95]
>>141
それって旧版の方だよね
144:名無しさんID:ID:wcZWu70V0
[2025/01/05(日) 06:22:22.22]
マチのおまんこ舐めてぇなあ
145:名無しさんID:ID:fuCG63gB0
[2025/01/05(日) 06:27:09.17]
ゴンキルアクラピカがメス声すぎてきつくてレオリオも合ってる感じでもなく
146:名無しさんID:ID:s8ocfeOM0
[2025/01/05(日) 06:29:41.13]
?tag=12
147:名無しさんID:ID:yD/EG8260
[2025/01/05(日) 06:33:06.43]
>>146
旧はこんな感じや
https://m.youtube.com/watch?v=IDZKRUg8-i4&t=897s
148:名無しさんID:ID:pXfDwYKx0
[2025/01/05(日) 06:41:03.92]
なおアニオリ
150:名無しさんID:ID:xZ+ur1cb0
[2025/01/05(日) 06:43:25.60]
>>148
軍艦島とか車の中でウヴォー失神させるシーン良くね?
149:名無しさんID:ID:/C0xZXuq0
[2025/01/05(日) 06:42:14.96]
旧はクラピカが女の子なんだよな
151:名無しさんID:ID:A1XdMDq80
[2025/01/05(日) 06:46:36.71]
旧版エレベーターのお姉さんとの絡み好き
152:名無しさんID:ID:JQRDRwSk0
[2025/01/05(日) 06:49:24.22]
ドラゴンボールですらリメイクしてないのに
何で旧版から間置かずにで新版を制作し始めたんだ?
何で旧版から間置かずにで新版を制作し始めたんだ?
153:名無しさんID:ID:TzMCvfqw0
[2025/01/05(日) 06:59:34.79]
旧はbgmが素晴らしいのとヒソカの声優がすごい
あそこまでのハマり役はない
あそこまでのハマり役はない
154:名無しさんID:ID:CuiAbXFL0
[2025/01/05(日) 07:01:36.44]
>>153
ヒソカの声優、団長の手刀を見逃さなかった人と新でパリストンやってるね
155:名無しさんID:ID:ZXoH+ICd0
[2025/01/05(日) 07:02:27.56]
完全デジタル作画に移行して一番アニメのクオリティが低い時期の深夜アニメ枠
157:名無しさんID:ID:K6lT3mgt0
[2025/01/05(日) 07:13:45.33]
でも原作には遠く及ばないよね
ハンタはアニメ化するとどうしてもダサくなる
ハンタはアニメ化するとどうしてもダサくなる
158:名無しさんID:ID:Bw/Z5w5N0
[2025/01/05(日) 07:17:30.75]
漫画だと登場シーンごとに骨格レベルでキャラデザ変わってるやつ多いからアニメで統一しようとすると無毒化される
160:名無しさんID:ID:bcVO0dUl0
[2025/01/05(日) 07:29:19.64]
旧のイルミってそんなええか?
女声でイメージしてなかったからイマイチやったわ
女声でイメージしてなかったからイマイチやったわ
161:名無しさんID:ID:sp2mYTQW0
[2025/01/05(日) 07:31:10.46]
ヨークシン編のデデデーンデデデーデーンみたいな感じの曲好き
162:名無しさんID:ID:VZ5xFNpm0
[2025/01/05(日) 07:31:43.20]
浪川大輔とか宮野真守とか山口勝平とか
163:名無しさんID:ID:rxJNo+NR0
[2025/01/05(日) 07:38:11.67]
>>162
宮野真守あかんか?
165:名無しさんID:ID:F0MCoeo60
[2025/01/05(日) 07:47:20.51]
旧ヒソカの声今やっても出せるんやろか
168:名無しさんID:ID:3YH/OmUI0
[2025/01/05(日) 08:01:43.27]
>>165
GI編でもうかなり酷かったしもう無理ちゃうか
初期の声はほんまヒソカっぽくてよかったんやが
初期の声はほんまヒソカっぽくてよかったんやが
166:名無しさんID:ID:tIf+4La80
[2025/01/05(日) 07:51:48.29]
クラピカの声旧の方が好きや、新版の念能力の名前出す演出なんであんなダサいんや
167:名無しさんID:ID:HyhnH+pB0
[2025/01/05(日) 07:55:35.14]
だって旧版の監督はあな古橋やぞ?
そりゃその辺の監督とはレベルが違う
そりゃその辺の監督とはレベルが違う
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1736012314/