外人「なんでソニックの人気って、日本ではイマイチなんだ?」
40:名無しさんID:ID:EO+G2NoZ0
[2025/02/11(火) 13:51:16.46]
メガドラとドリキャスでは遊んでたけど
サターン時代は不思議なくらいソニックのゲーム出なかったな
サターン時代は不思議なくらいソニックのゲーム出なかったな
41:名無しさんID:ID:Kpr7U/Ab0
[2025/02/11(火) 13:51:58.36]
実写映画化したときのコレジャナイ感半端なかった
42:名無しさんID:ID:GhXBPhql0
[2025/02/11(火) 13:52:29.50]
外人はケモノ好き過ぎなんだよ
44:名無しさんID:ID:ZIYZKVLta
[2025/02/11(火) 13:52:37.84]
スピード感ありすぎてついていけない
48:名無しさんID:ID:1Gd+vIdy0
[2025/02/11(火) 13:53:36.58]
>>44
俺もこれずっと言ってる
いくらなんでも速すぎるだろと
いくらなんでも速すぎるだろと
94:名無しさんID:ID:8xVFxc+k0
[2025/02/11(火) 14:06:51.24]
>>48
速すぎて反応できないよな
何かにぶつかってリングばらまく
何かにぶつかってリングばらまく
230:名無しさんID:ID:MpM6vLXF0
[2025/02/11(火) 16:32:43.39]
>>94
マリオと一緒で覚えゲーだぞ
56:名無しさんID:ID:ef5LG8gMH
[2025/02/11(火) 13:55:51.62]
>>44
横スクであのスピードはついていけるわけないわ
3Dはレースゲーやってる感覚になるから楽しいんだけど
3Dはレースゲーやってる感覚になるから楽しいんだけど
45:名無しさんID:ID:IS0ZI8+/0
[2025/02/11(火) 13:52:53.32]
ゲームギアだけやった記憶
46:名無しさんID:ID:JH2E1rJN0
[2025/02/11(火) 13:53:12.13]
最初のはすごい好きだったな
47:名無しさんID:ID:HwfMJTgb0
[2025/02/11(火) 13:53:28.25]
いうて海外もミッキーに勝利してた頃に比べたら人気は落ちてるんじゃないの
49:名無しさんID:ID:GVpE0g+Cr
[2025/02/11(火) 13:53:58.55]
昔からそうだもんね
50:名無しさんID:ID:tTTk7+PR0
[2025/02/11(火) 13:54:46.55]
PS PLUSで配ってるパックマンの方がその場ダッシュもできてソニックより人気ありそうだしな
51:名無しさんID:ID:Tk0fv5xL0
[2025/02/11(火) 13:55:11.60]
ゲームが面白くない
特に3Dソニックは当時は面白かったのかもしれないが今やったら面白くない
特に3Dソニックは当時は面白かったのかもしれないが今やったら面白くない
52:名無しさんID:ID:HpSNIyEI0
[2025/02/11(火) 13:55:19.26]
ゲームがイマイチだから
速さをウリにしてる割にゲーム内の8割が低速で進行し
その低速時の挙動に変な慣性がかかってて動かすのが全く楽しくない
低速挙動時に限って言えば出来はアトランチスの謎レベルで
マリオどころかスペランカーの挙動の方が出来が良いほど
速さをウリにしてる割にゲーム内の8割が低速で進行し
その低速時の挙動に変な慣性がかかってて動かすのが全く楽しくない
低速挙動時に限って言えば出来はアトランチスの謎レベルで
マリオどころかスペランカーの挙動の方が出来が良いほど
53:名無しさんID:ID:+twFxC/D0
[2025/02/11(火) 13:55:26.72]
元々セガが日本ではなく北米向けに作ったゲームがソニック
74:名無しさんID:ID:8b9IhtVj0
[2025/02/11(火) 13:59:47.54]
>>53
でも企画開発メンバーほぼ全員日本人なんだよな
よくアメリカウケに振り切ったなあと感心する
よくアメリカウケに振り切ったなあと感心する
54:名無しさんID:ID:SsLd2Z36M
[2025/02/11(火) 13:55:27.34]
ドリキャス引っ張り出してソニックアドベンチャーやると今のテレビでも映像綺麗
55:名無しさんID:ID:xWYHgIJz0
[2025/02/11(火) 13:55:40.21]
速いからなんなんだよ
雑になるだけで面白くもなんともない
雑になるだけで面白くもなんともない
59:名無しさんID:ID:FDgXKp8cd
[2025/02/11(火) 13:56:49.75]
すごくやりたかったけど
やれないま時が過ぎていった
という人が多いのでは
やれないま時が過ぎていった
という人が多いのでは
60:名無しさんID:ID:BCcNXGAO0
[2025/02/11(火) 13:57:01.42]
任天堂のキャラだったらなあ
61:名無しさんID:ID:tScLUQeB0
[2025/02/11(火) 13:57:33.25]
セガハードが売れなかったから
62:名無しさんID:ID:TD6q9P/e0
[2025/02/11(火) 13:57:35.35]
元々海外ウケ狙って外人がデザインしたキャラだし
256:名無しさんID:ID:YLTjGKDM0
[2025/02/11(火) 18:01:24.92]
>>62
大島直人だが
64:名無しさんID:ID:9Z8SHg5C0
[2025/02/11(火) 13:57:52.45]
PC原人と同じ
NECだから
NECだから
65:名無しさんID:ID:qq2f0AP90
[2025/02/11(火) 13:57:59.63]
当時のCMでは面白そうに見えたんだがなぁ
66:名無しさんID:ID:8XevHePN0
[2025/02/11(火) 13:58:07.30]
セガ=ダサいとイメージがついてしまったから
67:名無しさんID:ID:biu2ArAO0
[2025/02/11(火) 13:58:11.28]
世界で大ヒットしてるのに誰もホルホルしない謎の映画
69:名無しさんID:ID:fOZ6wogT0
[2025/02/11(火) 13:58:48.98]
外国みたいに近所でハリネズミが走ってないから
70:名無しさんID:ID:dP+3W4a70
[2025/02/11(火) 13:58:50.73]
ゲハ論争が国技だから当たり前だ
71:名無しさんID:ID:nrcZ5EiB0
[2025/02/11(火) 13:58:55.68]
ソニックは色々やったけど素直に面白いと思えるのアドベンチャーシリーズだけだったな
75:名無しさんID:ID:BL/PH0iJ0
[2025/02/11(火) 14:00:17.77]
セガハードは日本で負けハードだったから
76:名無しさんID:ID:62H12cBb0
[2025/02/11(火) 14:00:53.79]
マリオはジャニーズタレント
ソニックはDA PUMP
ソニックはDA PUMP
77:名無しさんID:ID:qwt99aJw0
[2025/02/11(火) 14:00:58.23]
UFOキャッチャー勢には愛されてたはず
78:名無しさんID:ID:MTVNGWU50
[2025/02/11(火) 14:01:14.13]
動き出しがトロくてイライラするわ
もっとクイックに動けや
もっとクイックに動けや
79:名無しさんID:ID:qq2f0AP90
[2025/02/11(火) 14:01:37.61]
何気にメガドライブ以外のセガハード全部買ってたけどソニックには何の思い入れもない
80:名無しさんID:ID:I4DPaY230
[2025/02/11(火) 14:01:48.48]
マリオみたいにもっとガッツリ操作したい
ソニックは基本動き雑だし
ソニックは基本動き雑だし
81:名無しさんID:ID:VNL/zMFE0
[2025/02/11(火) 14:01:58.54]
PCエンジンは持ってる子がいたけどメガドライブは本物見たことないからな
学年でひとりでもいた?あいつの家にあるっていう子
ネオジオCD買ってもらってるやつはいたけどメガドライブはいない
学年でひとりでもいた?あいつの家にあるっていう子
ネオジオCD買ってもらってるやつはいたけどメガドライブはいない
82:名無しさんID:ID:F1+17dnC0
[2025/02/11(火) 14:02:06.80]
ドスケベザエッチセックス
83:名無しさんID:ID:psB4odnZ0
[2025/02/11(火) 14:02:42.76]
そもそもメガドラがイマイチだったしな
セガの他のゲームが、ソニックの人気の足を引っ張った、といえよう
セガの他のゲームが、ソニックの人気の足を引っ張った、といえよう
国内ではアトランティスの謎の教授の方が知名度も人気も高かったのでは
84:名無しさんID:ID:6ryVYsCkM
[2025/02/11(火) 14:03:07.64]
パーポーぺーポーン
https:
//i.imgur.com/2dtLc12.jpeg
https:
//i.imgur.com/2dtLc12.jpeg
85:名無しさんID:ID:fVWAARa40
[2025/02/11(火) 14:03:53.11]
ゲームとかの前にキャラ(見た目)が微妙
ケモナーしか喜ばない
ポケモンはケモナー以外にもまだかわいさとかあるけど
ケモナーしか喜ばない
ポケモンはケモナー以外にもまだかわいさとかあるけど
86:名無しさんID:ID:iLMfPtv/M
[2025/02/11(火) 14:04:20.48]
ソニックアドベンチャー1がスピード感があって面白かっただけで他のはガチつまらんからな
アドベンチャー1以外の作品はスピード出るシーンが自分で操作しない勝手に動く床とかジャンプ台とかばっかだし
アドベンチャー1以外の作品はスピード出るシーンが自分で操作しない勝手に動く床とかジャンプ台とかばっかだし
87:名無しさんID:ID:9MnoYWDT0
[2025/02/11(火) 14:04:26.72]
なんか3Dの新しいやつ買ったけど支離滅裂だしつまらなかったわ
88:名無しさんID:ID:hZzvefCJ0
[2025/02/11(火) 14:04:51.87]
セガだからそもそもプレイした人が少ない
89:名無しさんID:ID:6sFiK4Tp0
[2025/02/11(火) 14:04:58.59]
ソニワド、ソニシャドは面白いね
90:名無しさんID:ID:j2kiHvkH0
[2025/02/11(火) 14:05:39.54]
絶妙に気持ちよくないステージ構成
91:名無しさんID:ID:3SChRNoB0
[2025/02/11(火) 14:05:51.61]
新しいやつは面白いんか?
122:名無しさんID:ID:6sFiK4Tp0
[2025/02/11(火) 14:17:21.05]
>>91
『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』は
Steam評価「圧倒的に好評」ステータス獲得だね
Steam評価「圧倒的に好評」ステータス獲得だね
92:名無しさんID:ID:1Cilv2rW0
[2025/02/11(火) 14:06:18.64]
アドベンチャー2を超える作品を作れないから
93:名無しさんID:ID:eSHH0LOo0
[2025/02/11(火) 14:06:28.33]
逆になんでアメリカで人気あんの
165:名無しさんID:ID:89YsBApd0
[2025/02/11(火) 14:56:23.96]
>>93
あいつらケモナーだから
97:名無しさんID:ID:ElCGSCgz0
[2025/02/11(火) 14:07:27.63]
欧米ではイタリア人のマリオはそういう色がついて見えるが日本ではイタリア人もハリネズミも一緒だから
98:名無しさんID:ID:PEGLltAv0
[2025/02/11(火) 14:08:06.35]
シンプルに、当たりのゲームが少ないんだよ
購入しても「今回はハズレか…」「新作購入したけどまたハズレか…」してたら
そりゃ買わなくなるって、そのくせたまに当たり出すから完全に見捨てるのも勿体ないし
購入しても「今回はハズレか…」「新作購入したけどまたハズレか…」してたら
そりゃ買わなくなるって、そのくせたまに当たり出すから完全に見捨てるのも勿体ないし
99:名無しさんID:ID:KDlpOicXa
[2025/02/11(火) 14:09:20.61]
ソニック1はBGMもいいよな
Marble Zone
Star Light Zone
これらのBGMが特にいい
Marble Zone
Star Light Zone
これらのBGMが特にいい
100:名無しさんID:ID:AA/Xlh/v0
[2025/02/11(火) 14:09:37.65]
つまらないから
102:名無しさんID:ID:awQegYrQ0
[2025/02/11(火) 14:10:39.56]
一部にオタクいるよねSEGAって
103:名無しさんID:ID:208wIeEv0
[2025/02/11(火) 14:11:05.72]
遅い時はイラつくし速い時は自分で操作してる感0
マリオは遅い時もBダッシュの時も自分で動かしている
マリオは遅い時もBダッシュの時も自分で動かしている
104:名無しさんID:ID:7xNeF1wN0
[2025/02/11(火) 14:11:09.64]
ソニックで一番面白いのって序盤なんだよね
後半はスピード感半端なパズルやらされる
後半はスピード感半端なパズルやらされる
105:名無しさんID:ID:eoii80CN0
[2025/02/11(火) 14:11:17.66]
ソニックメーカー作ってユーザーが無限にアイデア出してくるかと言われると
106:名無しさんID:ID:wUNozJgkd
[2025/02/11(火) 14:11:50.57]
外人ウケするデザインだからだろう
108:名無しさんID:ID:Hgq8IS3E0
[2025/02/11(火) 14:12:19.79]
だってキャラあんまりかわいくないし
ゲームも走り回るだけなんだもん
ゲームも走り回るだけなんだもん
114:名無しさんID:ID:aJAse0n+M
[2025/02/11(火) 14:14:47.67]
>>108
テイルスは可愛かったじゃん
109:名無しさんID:ID:IB/6q4pgd
[2025/02/11(火) 14:12:25.90]
昔ちょっとプレイしただけだけどそこでもういいってなったな
スピーディーな爽快アクション売りにしててすぐ壁にブチ当たるステージてなんなのよと CMとかはめっちゃ面白そうに見えたからもったいない
スピーディーな爽快アクション売りにしててすぐ壁にブチ当たるステージてなんなのよと CMとかはめっちゃ面白そうに見えたからもったいない
110:名無しさんID:ID:fufqGtNE0
[2025/02/11(火) 14:12:50.70]
おっさんはもうああいうスピーディが売りのアクションなんてついていけるわけねーし
112:名無しさんID:ID:TpCucfym0
[2025/02/11(火) 14:13:00.52]
サターン
ドリキャス
PS2
PS3
PS4
持ってるぞ
ドリキャス
PS2
PS3
PS4
持ってるぞ
マリオは買わない
おもんないから
113:名無しさんID:ID:xMrgAe4B0
[2025/02/11(火) 14:14:11.31]
まあアメコミからそのまま出てきたようなキャラは日本ではウケないわな
115:名無しさんID:ID:ksX4ZOnba
[2025/02/11(火) 14:15:06.90]
アメリカだとソニック好きはカービィ好きみたいなノリがあるらしい
日本との人気の比較でよく例に挙げられてる
i.imgur.com/RiaVJRv.png
i.imgur.com/DhIHYHh.png
日本との人気の比較でよく例に挙げられてる
i.imgur.com/RiaVJRv.png
i.imgur.com/DhIHYHh.png
116:名無しさんID:ID:rtRR/wh80
[2025/02/11(火) 14:15:07.06]
人気無いのはソニックじゃなくてセガ
117:名無しさんID:ID:Ze3TNi0W0
[2025/02/11(火) 14:16:25.96]
毛モナー多いんだろ
119:名無しさんID:ID:mm9MiJop0
[2025/02/11(火) 14:16:45.75]
ゲームハードのせいだろ
メガドラ、セガサターン、ドリキャス
メガドラ、セガサターン、ドリキャス
120:名無しさんID:ID:4hO7mygC0
[2025/02/11(火) 14:17:17.60]
JR九州から回答あったの?
121:名無しさんID:ID:sxGtOZ1P0
[2025/02/11(火) 14:17:19.59]
任天堂所属なら今の5倍は人気あったろうな
123:名無しさんID:ID:2clqSFJy0
[2025/02/11(火) 14:17:44.23]
ケモナー
124:名無しさんID:ID:r4knZbWH0
[2025/02/11(火) 14:18:11.61]
ソニックってとアメリカでの人気が有名だが
欧州じゃそんなでもないんじゃねえの
欧州じゃそんなでもないんじゃねえの
127:名無しさんID:ID:6YDeTUJ00
[2025/02/11(火) 14:22:23.31]
ソニックXって20年前にやってたアニメはなんか前衛的だったな
パラッパラッパーとかクラッシュ・バンディクーがヒットした過去もあるしポテンシャルが低いデザインなわけではない
寧ろゴエモンやドンキーヨッシーが落ちぶれた方がなんで?だわ
パラッパラッパーとかクラッシュ・バンディクーがヒットした過去もあるしポテンシャルが低いデザインなわけではない
寧ろゴエモンやドンキーヨッシーが落ちぶれた方がなんで?だわ
128:名無しさんID:ID:vaVH8eSZa
[2025/02/11(火) 14:22:42.96]
昔のハード事情もあるかもしれんが今はないし良ゲー定期的に出してれば自然と人気も出てくるでしょ
130:名無しさんID:ID:U6B2a/Yc0
[2025/02/11(火) 14:25:53.17]
セガって今何で稼いでるん?
133:名無しさんID:ID:rxtNyNR00
[2025/02/11(火) 14:26:31.22]
>>130
龍が如く
150:名無しさんID:ID:eSHH0LOo0
[2025/02/11(火) 14:40:36.11]
>>130
如くだろ?
あと子会社のペルソナ
あと子会社のペルソナ
157:名無しさんID:ID:6sFiK4Tp0
[2025/02/11(火) 14:49:42.09]
>>130
200万本以上売上:『ソニック × シャドウ ジェネレーションズ』
100万本売上:『龍が如く8』(←これがシリーズ最大)、『メタファー:リファンタジオ』
これ、公式の発表なんで
185:名無しさんID:ID:RXjBXEw50
[2025/02/11(火) 15:13:46.64]
>>157
ソニックシャドウのやつあそこからもう100万重ねたのか
ゲーム自体の出来はくっそ良かったからジワ売れするだろうなと思ったが案の定
全然スピード出せない問題に対しての完璧な解答作だから
初見はまずこれから入ったほうがいい
ゲーム自体の出来はくっそ良かったからジワ売れするだろうなと思ったが案の定
全然スピード出せない問題に対しての完璧な解答作だから
初見はまずこれから入ったほうがいい
193:名無しさんID:ID:a0rLNoFd0
[2025/02/11(火) 15:18:52.34]
>>185
2作入ってるけどソニックとシャドウで完成度レベチで笑うわ
163:名無しさんID:ID:BPKPqc690
[2025/02/11(火) 14:55:51.77]
>>130
プロセカじゃね
286:名無しさんID:ID:eSHH0LOo0
[2025/02/11(火) 22:56:25.87]
>>163
プロセカってサイバーエージェントと初音ミクの会社と折半だろ?
131:名無しさんID:ID:S0iV68yxd
[2025/02/11(火) 14:26:10.09]
マリオがある
132:名無しさんID:ID:+RnPkSYh0
[2025/02/11(火) 14:26:27.67]
http
![外人「なんでソニックの人気って、日本ではイマイチなんだ?」 [821178916]
_132_132](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_132.png)
こういう風に見えるのかなあ
![外人「なんでソニックの人気って、日本ではイマイチなんだ?」 [821178916]
_132_132](https://anime-news.net/wp-content/uploads/2025/08/temp_132.png)
こういう風に見えるのかなあ
134:名無しさんID:ID:YYv5hAVwr
[2025/02/11(火) 14:26:53.14]
30だけど俺の世代ギリギリソニックのゲーム知ってる世代な気がしてる
アニメやってたからか友達にGBAとgcのソニック持ってるやつが居てやらせてもらってた
今の子はスマブラに出てくるキャラとしてしか認識してなさそう
アニメやってたからか友達にGBAとgcのソニック持ってるやつが居てやらせてもらってた
今の子はスマブラに出てくるキャラとしてしか認識してなさそう
135:名無しさんID:ID:poVr1CN50
[2025/02/11(火) 14:27:13.71]
ぶっちゃけセガの方が好きだったけどね
珍天と比べると大人な感じのゲームかな
珍天と比べると大人な感じのゲームかな
136:名無しさんID:ID:pTh8BY/P0
[2025/02/11(火) 14:27:33.69]
ゲームデザインにハードの性能が追いついていなかっただけ。
次世代機戦争がなければ93年頃に疑似3Dでこれが遊べただろう。
こいつの発売が08年だな。
www.youtube.com/watch?v=j4OBe-rONR4
次世代機戦争がなければ93年頃に疑似3Dでこれが遊べただろう。
こいつの発売が08年だな。
www.youtube.com/watch?v=j4OBe-rONR4
317:名無しさんID:ID:P7wHDmPKM
[2025/02/13(木) 00:25:28.53]
>>136
これキャラがマリオだと想像したらめっちゃワクワクするゲームだなw
321:名無しさんID:ID:7tJ7GWzP0
[2025/02/13(木) 01:59:32.41]
>>136
これは本当に人間が操作してるのか?
まぁ走り切れりゃそら気持ちいいかもしれんが
そこにいくまで大部分は挫折するね
このシリーズ殆どそんな感じだから好きな奴はいつまでも買ってくれるんだろうけど
まぁ走り切れりゃそら気持ちいいかもしれんが
そこにいくまで大部分は挫折するね
このシリーズ殆どそんな感じだから好きな奴はいつまでも買ってくれるんだろうけど
322:名無しさんID:ID:V37PpxXw0
[2025/02/13(木) 03:13:03.94]
>>321
左右中央の3択とジャンプだけだよ。プレイヤーが操作してるのは。
大ジャンプ中にボーナスポーズ。
あとは敵が団子になってる場所でちょっとしたジャンプアクション。
大ジャンプ中にボーナスポーズ。
あとは敵が団子になってる場所でちょっとしたジャンプアクション。
高速移動中は基本的に無敵。触った敵は勝手に〇ぬ。
穴に落ちてもリングを1個でも持ってればその場で復活。
始めてのプレイでもこんなもん。
www.youtube.com/watch?v=m8yOQAjdrE4
137:名無しさんID:ID:hWgwwu4g0
[2025/02/11(火) 14:28:31.08]
レイシスト企業セガだから
138:名無しさんID:ID:QESD3bsc0
[2025/02/11(火) 14:28:38.68]
テイルス可愛い過ぎてGBアドバンスのテイルス動かして眺めてる🤤😍
139:名無しさんID:ID:1lk84Q5Y0
[2025/02/11(火) 14:29:57.63]
90年代の北米は貧乏人が多くて高いゲーム機が買えない人が多く
そういう層が背伸びして頑張って買ったのがスーファミよりも少し安いメガドラだった
日本だと少し高くてもマリオやゼルダやドラクエFFスト2があるスーファミ買うけど北米だとそうもいかないのでメガドラで妥協せざるを得ない人が多かった
そしてマリオやゼルダが出来ないメガドラのキラーソフトとして投入されたソニックをこれしかない需要と分かっていても持ち上げるしかなかった
ハード戦争の駒みたいなもんだな
特定ハード独占ソフトになるとやたら持ち上げられる現象
そういう層が背伸びして頑張って買ったのがスーファミよりも少し安いメガドラだった
日本だと少し高くてもマリオやゼルダやドラクエFFスト2があるスーファミ買うけど北米だとそうもいかないのでメガドラで妥協せざるを得ない人が多かった
そしてマリオやゼルダが出来ないメガドラのキラーソフトとして投入されたソニックをこれしかない需要と分かっていても持ち上げるしかなかった
ハード戦争の駒みたいなもんだな
特定ハード独占ソフトになるとやたら持ち上げられる現象
146:名無しさんID:ID:Y6B7riJC0
[2025/02/11(火) 14:35:57.67]
>>139
全く違うw
182:名無しさんID:ID:1lk84Q5Y0
[2025/02/11(火) 15:12:50.18]
>>146
何がどう違うのか具体的な指摘を
228:名無しさんID:ID:Y6B7riJC0
[2025/02/11(火) 16:30:11.21]
>>182
立花孝志信者みたいな言い草だな
いいよ勝手に信じてれば。見かけたら「違うよw」ってそのたびに言うけど
いいよ勝手に信じてれば。見かけたら「違うよw」ってそのたびに言うけど
140:名無しさんID:ID:u4JySNTe0
[2025/02/11(火) 14:30:41.63]
任天堂なら支持するけどSEGAだから遊ばないって
すごく政治的な感じがする
すごく政治的な感じがする
みんながやってるからやるけど、マイナーなのはやらない
作品の中身より周囲との同質性を重視する
クラスの嫌われ者とは友達にならないみたいなね
これこそキョロ充日本人のメンタルだよね
141:名無しさんID:ID:JfnuFcFO0
[2025/02/11(火) 14:31:08.92]
SEGAハードでしか遊べないゲームだから
142:名無しさんID:ID:Y6B7riJC0
[2025/02/11(火) 14:32:43.30]
ソニックは快適に走破できるのは1面だけであとはイライライラしながらジャンプ調整したりしなきゃいけない構造的欠陥があるし
最近ではもの集めやルート最適解探すためにイライラ周回プレイを強いられる
最近ではもの集めやルート最適解探すためにイライラ周回プレイを強いられる
143:名無しさんID:ID:poICEfzO0
[2025/02/11(火) 14:35:04.16]
キャラクターとしてはマリオやディズニーに
負けない魅力があるが、ゲームが面白くない
のと、開発者やSEGAのイメージがな
もったいないキャラではある
負けない魅力があるが、ゲームが面白くない
のと、開発者やSEGAのイメージがな
もったいないキャラではある
144:名無しさんID:ID:od2uAkeV0
[2025/02/11(火) 14:35:10.84]
ソニックの映画が鬼滅よりも稼いでるという事実
145:名無しさんID:ID:Z8ic0/ZP0
[2025/02/11(火) 14:35:19.65]
何気に覚えゲーなんだよな
快速感とかを売りにしてたけどメガドラの初代リアタイでやってた時にマリオの方がおもろいなって思った
でも友達とかの反応はいいんだよね
快速感とかを売りにしてたけどメガドラの初代リアタイでやってた時にマリオの方がおもろいなって思った
でも友達とかの反応はいいんだよね
147:名無しさんID:ID:Bkcyduaf0
[2025/02/11(火) 14:36:17.10]
そもそもメガドラ自体が日本じゃいまいちだったからな
欧米だとすーふぁみよりメガドラのほうが普及してたらしいけど
欧米だとすーふぁみよりメガドラのほうが普及してたらしいけど
149:名無しさんID:ID:Sya+p5410
[2025/02/11(火) 14:40:25.62]
日本人はおかしいから
なんでもそう
なんでもそう
151:名無しさんID:ID:0xZUggd00
[2025/02/11(火) 14:42:25.17]
割とマジでアメリカが生んだゲームとキャラだと思ってた
だってアメリカでしか人気ないじゃん
だってアメリカでしか人気ないじゃん
152:名無しさんID:ID:g08oW7NT0
[2025/02/11(火) 14:47:36.31]
キャラは良いけどソニアド1,2以外がゲームとして微妙なんだよ
154:名無しさんID:ID:SeWtgZ1f0
[2025/02/11(火) 14:48:25.74]
青い
負けハード
カービィと被る
負けハード
カービィと被る
155:名無しさんID:ID:pF8yFC750
[2025/02/11(火) 14:48:31.16]
一番新しいジェネレーションズってやつ買ってみたけど結構面白かったぞ
ソニックフロンティアは我慢しながらプレイしてたけど3つめの島でリタイアした
ソニックフロンティアは我慢しながらプレイしてたけど3つめの島でリタイアした
156:名無しさんID:ID:Ze3TNi0W0
[2025/02/11(火) 14:48:49.37]
ゴーストバスターズの1か2でパレードのシーンでデカイソニックのバルーンがあったの覚えてるわ
158:名無しさんID:ID:pF8yFC750
[2025/02/11(火) 14:53:26.65]
めっちゃ長いコース作ってもプレイヤーは3分くらいで駆け抜けちゃうんだからバランス合ってないよな
164:名無しさんID:ID:pTh8BY/P0
[2025/02/11(火) 14:55:58.41]
>>158
レースゲームなわけよ。
だからマリオのようにガバガバに作るわけには行かなくてそれが閉塞感になる。
だからマリオのようにガバガバに作るわけには行かなくてそれが閉塞感になる。
175:名無しさんID:ID:RXjBXEw50
[2025/02/11(火) 15:05:10.15]
>>158
プレイしてる度に思う
1コース作る労力の割に体感時間短いからボリュームで文句つけられるの割に合わんくて開発者泣かせだなって
ソニックに追従する作品もないし、ゲームコンセプトからしてイバラの道行くしかなかったんだろう
1コース作る労力の割に体感時間短いからボリュームで文句つけられるの割に合わんくて開発者泣かせだなって
ソニックに追従する作品もないし、ゲームコンセプトからしてイバラの道行くしかなかったんだろう
159:名無しさんID:ID:cnfyJidy0
[2025/02/11(火) 14:54:11.95]
負けハードだからだろ
日本ではそれがすべて
日本ではそれがすべて
162:名無しさんID:ID:L77s3FBG0
[2025/02/11(火) 14:55:37.14]
メガドラ発売当初、すごいゲームが出たなと思ったもんだよ
166:名無しさんID:ID:RzKtv8XR0
[2025/02/11(火) 14:57:23.27]
あいつ喋らないし
キャラがよくわからないよ
キャラがよくわからないよ
167:名無しさんID:ID:g8TUHNVJ0
[2025/02/11(火) 14:59:02.11]
あんま面白くないんだもん…
なんだか早い時も遅い時もまとまにゲームやってる気にならない
なんだか早い時も遅い時もまとまにゲームやってる気にならない
170:名無しさんID:ID:zKKzDH9u0
[2025/02/11(火) 15:00:29.30]
かっこいい系だからな
こういうキャラはかわいい系じゃないと受けない
こういうキャラはかわいい系じゃないと受けない
171:名無しさんID:ID:g8TUHNVJ0
[2025/02/11(火) 15:01:01.91]
速い時←もう何やってんのかわんねーな。急に棘とかにぶつかるし
遅い時←遅いってことはこのゲームにとって不正解の動きなんだろうな…
遅い時←遅いってことはこのゲームにとって不正解の動きなんだろうな…
終わりだよ
172:名無しさんID:ID:pTh8BY/P0
[2025/02/11(火) 15:01:11.52]
ソニック的なダッシュの爽快感をメガドライブ世代で答えを出したのがスーパー忍2
Bダッシュの存在するゲームの最高傑作。
www.youtube.com/watch?v=YU80IqgVbK0#t=7
Bダッシュの存在するゲームの最高傑作。
www.youtube.com/watch?v=YU80IqgVbK0#t=7
173:名無しさんID:ID:zKKzDH9u0
[2025/02/11(火) 15:02:49.99]
セガってサミーはこれからパチスロ縮小でヤバそうやけど生きていけるんか?
それともセガは身売りか?
それともセガは身売りか?
174:名無しさんID:ID:QgLxOz94d
[2025/02/11(火) 15:03:21.24]
スマブラでしかソニックを知らない人には嫌われてそう
176:名無しさんID:ID:EEV78/Ha0
[2025/02/11(火) 15:05:13.19]
メガドライブなんて持ってる人が少なかったから
177:名無しさんID:ID:bccdLflF0
[2025/02/11(火) 15:05:19.17]
スーパーマリオ自体が面白くないから、同じ様なソニックまでやるわけない
1,2年前にフロンティア買って遊んだ位だわ
1,2年前にフロンティア買って遊んだ位だわ
178:名無しさんID:ID:bxfWaZ+b0
[2025/02/11(火) 15:06:30.25]
気持ちよく最高速で走りたいのにそれやると〇ぬゲームだからじゃね?
186:名無しさんID:ID:pTh8BY/P0
[2025/02/11(火) 15:15:02.22]
>>178
そこらはハードの性能が上がって解決してる。
徒歩の時以外はマリオのスター取ってるときと同じだから
遠方の敵さえ視認できればサクサク進める。
www.youtube.com/watch?v=ryE_zbE_tME
徒歩の時以外はマリオのスター取ってるときと同じだから
遠方の敵さえ視認できればサクサク進める。
www.youtube.com/watch?v=ryE_zbE_tME
180:名無しさんID:ID:sqcY1Y270
[2025/02/11(火) 15:08:16.70]
サターン「これからはソニックでなくドンガラドペパルーチョ3世」
183:名無しさんID:ID:SCSLwdAa0
[2025/02/11(火) 15:13:16.09]
道中はスピードレースなのにボス戦はマリオなんだもんなあ
ボス戦ももうちょい捻れよ
ボス戦ももうちょい捻れよ