FF8学園長「15~19才の若者集めて戦場で試験します、全員死んでもSeeDがいるから心配するな」
81:名無しさんID:ID:IVqFojqS0
[2025/02/12(水) 20:44:13.14]
>>73
取り返しのつかない要素っちゅうのをまだまだ内包させてた時代やしな
今はもうそういうの好まれなくてやらんけど
今はもうそういうの好まれなくてやらんけど
86:名無しさんID:ID:X5/4uP590
[2025/02/12(水) 20:45:48.32]
>>73
確定ちゃうっけ?
リマスターやったらランプ確定入手やったぞ
リマスターやったらランプ確定入手やったぞ
83:名無しさんID:ID:vceqUfeQ0
[2025/02/12(水) 20:44:54.18]
職業軍人で士官学校とかならまだしも傭兵派遣(会社?)で少年兵扱うの倫理観ヤバすぎやろ
93:名無しさんID:ID:Mhcdk49W0
[2025/02/12(水) 20:47:17.96]
>>83
現実世界でも少年兵は非正規だから傭兵扱いやぞ
むしろ少年兵が正規軍やってる世界あったらそっちのがヤバいわ
むしろ少年兵が正規軍やってる世界あったらそっちのがヤバいわ
96:名無しさんID:ID:vceqUfeQ0
[2025/02/12(水) 20:48:43.97]
>>93
わーくにですら普通に自衛隊学校とかやっとるが
85:名無しさんID:ID:WOpwkaAk0
[2025/02/12(水) 20:45:25.65]
FFシリーズの中でBGMは一番好きやな
87:名無しさんID:ID:kTWaOBQO0
[2025/02/12(水) 20:45:56.85]
リノアル説はほぼ確定みたいなもんやろ
ゲーム中でプレイヤーが名前決めた召喚獣知ってた件とかあるし
ゲーム中でプレイヤーが名前決めた召喚獣知ってた件とかあるし
89:名無しさんID:ID:X5/4uP590
[2025/02/12(水) 20:46:46.03]
>>87
アルティミシアは心読めるんやで
何でゲーム中で説明されてる事を無視してまでそういう事にしたがるのかが謎
何でゲーム中で説明されてる事を無視してまでそういう事にしたがるのかが謎
90:名無しさんID:ID:9seVj1fA0
[2025/02/12(水) 20:46:50.47]
サイファーが途中から空気になった記憶しかない
99:名無しさんID:ID:SCiftgb2r
[2025/02/12(水) 20:50:07.26]
>>90
サイファーはディスク1だけの存在やろ
あんなマザコンというかアーヴァイン?のキャラ被りより風神雷神の方が好かれてたはず
あんなマザコンというかアーヴァイン?のキャラ被りより風神雷神の方が好かれてたはず
91:名無しさんID:ID:vsutBGy10
[2025/02/12(水) 20:46:51.13]
最先端のCG見るためだけにクリアした感じやった
92:名無しさんID:ID:vYl2dkWcd
[2025/02/12(水) 20:47:12.54]
GFは取り返しつかないの多かったやろ
カーバンクルとか
カーバンクルとか
102:名無しさんID:ID:EP1yp3ANH
[2025/02/12(水) 20:50:40.51]
>>92
取り返しつかない要素平気で入れてるのも
当時は攻略本を買わせることも商売の一つだったからだな
ゆるされていたわけではないが賛否はあって
ネット時代になったら攻略本を買わせることもできなくなり、取り返しつかない要素は徐々に避けられるようになった
104:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 20:51:20.71]
>>102
分厚いアルティマニアボロボロになるまで読んだわ
98:名無しさんID:ID:X5/4uP590
[2025/02/12(水) 20:49:55.56]
取り逃し言うてもコンプしやすいんやがな
どのタイミングで取り逃したか分かりやすいから二周プレイも向いとる
魔石とかマテリアとか取り逃したら気付かんままやで
どのタイミングで取り逃したか分かりやすいから二周プレイも向いとる
魔石とかマテリアとか取り逃したら気付かんままやで
137:名無しさんID:ID:bjJ7HvJ80
[2025/02/12(水) 21:04:43.31]
>>98
アルティマニアが前提の隠しも結構あったやろ
101:名無しさんID:ID:yxLAeqrg0
[2025/02/12(水) 20:50:35.52]
雷神がかわいいだけのゲーム
103:名無しさんID:ID:3kE5Npx+0
[2025/02/12(水) 20:51:14.26]
当時キッズワイには未来学園都市に騎士にボスが魔女って設定とBGMの雰囲気が狂おしく好きやった
途中で強キャラ感あったイデアが実は孤児の先生です更に学園長の嫁ですみたいなこと言われたときは???ってなったけど
途中で強キャラ感あったイデアが実は孤児の先生です更に学園長の嫁ですみたいなこと言われたときは???ってなったけど
105:名無しさんID:ID:wf2+sFlX0
[2025/02/12(水) 20:52:09.27]
シュウ先輩って絶対平安美人顔よな
106:名無しさんID:ID:ZQwOg0Ts0
[2025/02/12(水) 20:52:31.06]
エンディングはFFやった中で一番好きや
108:名無しさんID:ID:Mhcdk49W0
[2025/02/12(水) 20:53:46.29]
主題歌の版権がややこしくなっててリメイク出来ないんだっけか?
しかも物語と密接になってるから主題歌変える事も出来ないと
しかも物語と密接になってるから主題歌変える事も出来ないと
119:名無しさんID:ID:SCiftgb2r
[2025/02/12(水) 20:57:51.81]
>>108
あれ宇宙服のミニゲームのあたりで聞いた記憶しかないな
あのミニゲーム意味わからなくて2回ぐらい宇宙の藻屑になったけど
もしかしてエンディングでも流れてた?
あのミニゲーム意味わからなくて2回ぐらい宇宙の藻屑になったけど
もしかしてエンディングでも流れてた?
130:名無しさんID:ID:wXr46HJ40
[2025/02/12(水) 21:03:00.34]
>>108
リマスターとか出してるからパスしてるんじゃない
109:名無しさんID:ID:zCF5g6Gq0
[2025/02/12(水) 20:54:24.65]
FF8は根強いファンも多いよな
111:名無しさんID:ID:IDSQhji60
[2025/02/12(水) 20:54:58.93]
アーヴァインが撃てなかった理由知ってはえ~ってなったけどその後撃ちまくるのはちょっとな
112:名無しさんID:ID:vYl2dkWcd
[2025/02/12(水) 20:55:01.31]
宝箱100回開けて確率が正しいか調べてみた!とかキチガイ企画多くて好きやったな
解体真書とかアルティマニア
解体真書とかアルティマニア
113:名無しさんID:ID:gOCTHaX/0
[2025/02/12(水) 20:55:25.83]
結局ラグナとスコールの関係が分からなかった
118:名無しさんID:ID:kKRIfIHEH
[2025/02/12(水) 20:57:07.60]
堀井とか学園入れるたびに叩かれてきたと漏らすが
学園ってだけで受け付けないゲーマーも多い
学園ってだけで受け付けないゲーマーも多い
122:名無しさんID:ID:hxZk/Qcv0
[2025/02/12(水) 20:59:14.43]
>>118
いい歳してゲームやってるやつって
学校でいじめられてたやろうし彼女すらいなかったやろうしなあ
学校でいじめられてたやろうし彼女すらいなかったやろうしなあ
120:名無しさんID:ID:vYl2dkWcd
[2025/02/12(水) 20:58:13.37]
ラグナと村娘の子がスコールでフェイウォンの子がリノアやっけ
124:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 20:59:31.38]
>>120
せやね
123:名無しさんID:ID:kKRIfIHEH
[2025/02/12(水) 20:59:19.76]
不人気はFF8だろキチガイ
125:名無しさんID:ID:Ld0t6Uas0
[2025/02/12(水) 21:00:00.40]
傭兵自体は魔女討伐のカモフラージュになってたしウィンウィンや
126:名無しさんID:ID:kr8Nzj1h0
[2025/02/12(水) 21:00:32.61]
当時ガキやったから7も8もクラウドとスコールが格好良くてストーリーよく分かってなくても全然気にしてなかったわ
その流れで9のジタンを見た時は凄くガッカリしたな
その流れで9のジタンを見た時は凄くガッカリしたな
129:名無しさんID:ID:PwCLdINx0
[2025/02/12(水) 21:01:50.77]
こうして見るとゲームだからで許されてきた超展開が許されなくなってきたのが8なんだろうな
確かに突っ込みどころしかない
リアルなった弊害が大きすぎるな
確かに突っ込みどころしかない
リアルなった弊害が大きすぎるな
134:名無しさんID:ID:itlF3hVX0
[2025/02/12(水) 21:04:05.65]
>>129
全然違う
144:名無しさんID:ID:IVqFojqS0
[2025/02/12(水) 21:07:05.78]
>>129
それまでプレイヤー側が空気読んで見逃してくれてたお約束要素に
なんとか合理的な説明つけようとしたのが他ならぬFF8やぞ
ジャンクションはその最たる例
なんとか合理的な説明つけようとしたのが他ならぬFF8やぞ
ジャンクションはその最たる例
133:名無しさんID:ID:vYl2dkWcd
[2025/02/12(水) 21:03:46.84]
だったら壁にでも話してろよとかいうゲーム史に残る名言
135:名無しさんID:ID:P8xA0/AeH
[2025/02/12(水) 21:04:30.46]
イフリートさん
威張ってる割に何故か試験生に何度も倒される模様
威張ってる割に何故か試験生に何度も倒される模様
136:名無しさんID:ID:QUE+3A050
[2025/02/12(水) 21:04:34.31]
JRPGってストーリー上許されてはならないような人物が許されていたりするよな
シド学園長も単純に任務で犠牲になった少年兵やGFで記憶を失った奴がいると考えるとロクなもんじゃない
シド学園長も単純に任務で犠牲になった少年兵やGFで記憶を失った奴がいると考えるとロクなもんじゃない
147:名無しさんID:ID:1WY0YgI10
[2025/02/12(水) 21:08:00.36]
>>136
GFは擁護不可やけど少年兵に関してはガーデンは元から養成学校やし自己責任や
138:名無しさんID:ID:1WY0YgI10
[2025/02/12(水) 21:04:48.64]
アルティミシアって生まれた時点でスコールたちに殺されるの決まってて、それを覆して勝ち組になろうとして時間圧縮したらそれを利用されて乗り込まれるからどうしようもないよな
173:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:15:24.93]
>>138
時間圧縮起こしたのはSEEDに殺される運命を覆す為では無かったような
アルテミシアが時間圧縮起こした真意もリノアルで説明つくのエモい
アルテミシアが時間圧縮起こした真意もリノアルで説明つくのエモい
139:名無しさんID:ID:cwuQR70G0
[2025/02/12(水) 21:05:29.42]
FF8相当やり込んだわ
一番やったかもしれんな
一番やったかもしれんな
142:名無しさんID:ID:40tMxlAf0
[2025/02/12(水) 21:06:12.64]
発売当時からカードゲームだけは面白いって評価やったやろ
149:名無しさんID:ID:cwuQR70G0
[2025/02/12(水) 21:08:22.10]
FF8のシナリオは小学生には難しすぎわ
時間圧縮とかおとなになってから気づいたし
時間圧縮とかおとなになってから気づいたし
151:名無しさんID:ID:VbCrz9Ie0
[2025/02/12(水) 21:08:44.27]
キッズの頃ジャンクション理解しないで中盤までやってたわ
152:名無しさんID:ID:UwuRR7O10
[2025/02/12(水) 21:09:01.00]
ムービーの手間側で動けるのいいよね
153:名無しさんID:ID:3kE5Npx+0
[2025/02/12(水) 21:09:42.45]
ジャンクションちゃんと理解してた奴ほぼおらんやろ
多分GF連打ゲーだと思ってた奴がほとんどや
多分GF連打ゲーだと思ってた奴がほとんどや
158:名無しさんID:ID:SCiftgb2r
[2025/02/12(水) 21:11:11.75]
>>153
耐久ドローゲームと思ってた
189:名無しさんID:ID:3kE5Npx+0
[2025/02/12(水) 21:18:26.14]
>>158
当時ガキならそれに気付くだけ賢いわ
ワイドローなんかほぼしないでとにかくGF連打してたで
ワイドローなんかほぼしないでとにかくGF連打してたで
216:名無しさんID:ID:RjQNFGhq0
[2025/02/12(水) 21:28:13.22]
>>153
GFゴリ押ししてアデルで詰んだ
154:名無しさんID:ID:Oawp9VWJ0
[2025/02/12(水) 21:10:03.13]
よくクラウドと一緒にされてるけどスコールはガチのエリートなんやから全然違うよな
人望も違いすぎるし
人望も違いすぎるし
155:名無しさんID:ID:Wj6KfZjJ0
[2025/02/12(水) 21:10:09.29]
ジャンクションのせいで魔法が使いにくいんよな
魔法使うとステータス下がるのが嫌やったわ
魔法使うとステータス下がるのが嫌やったわ
161:名無しさんID:ID:1WY0YgI10
[2025/02/12(水) 21:12:11.62]
>>155
1個や2個使ったところでパラメータ下がらんから使ってもいいんやけど、どのみち魔法自体弱く設定されてるから使う必要がないって気づくの大体終盤なんよな
166:名無しさんID:ID:UwuRR7O10
[2025/02/12(水) 21:13:30.36]
>>155
稼くの大変だしアルテマとか使ったことねぇな
157:名無しさんID:ID:pKgSdZvc0
[2025/02/12(水) 21:10:58.77]
ff8ってゲームバランス終わってるよな
ゼルいたら終わるもん
マジで歴代ffで一番狂ってるキャラ性能だわ
こいつ一人でなんとかなるもん
ゼルいたら終わるもん
マジで歴代ffで一番狂ってるキャラ性能だわ
こいつ一人でなんとかなるもん
165:名無しさんID:ID:Oawp9VWJ0
[2025/02/12(水) 21:13:21.35]
>>157
終わってるのはセルフィの方だろ
一撃死だぞ
一撃死だぞ
160:名無しさんID:ID:VF5nKWnN0
[2025/02/12(水) 21:11:49.12]
YouTubeにゼルのデュエルを凄い速さで入力する女配信者いて草
凄いことしてる割に過疎
凄いことしてる割に過疎
162:名無しさんID:ID:pKgSdZvc0
[2025/02/12(水) 21:12:17.89]
サイファー「スコール俺の中古とくっついてて草」
ええんか…
167:名無しさんID:ID:PwCLdINx0
[2025/02/12(水) 21:13:31.76]
気弱で芯のないシドが学長ってのもご都合展開だよな
自身も過去に戦場で武名を立てた英雄ならいざ知らず
嫁の尻に敷かれてきたおっさんの命令に誰がついていくっていうんだろう
自身も過去に戦場で武名を立てた英雄ならいざ知らず
嫁の尻に敷かれてきたおっさんの命令に誰がついていくっていうんだろう
204:名無しさんID:ID:ztHtD0FV0
[2025/02/12(水) 21:23:55.40]
>>167
実際そのせいで教師陣に離反されてるからそれは別に…
218:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:28:44.01]
>>167
別に命令とかしてへんで
スコールを焚き付けてるだけや
あとSEEDの理念を一番理解してる
スコールを焚き付けてるだけや
あとSEEDの理念を一番理解してる
168:名無しさんID:ID:VbCrz9Ie0
[2025/02/12(水) 21:13:33.40]
マテリアがわかりやすかった分
ジャンクションは許せないわ
ジャンクションは許せないわ
170:名無しさんID:ID:G9TZ452HH
[2025/02/12(水) 21:14:22.86]
???「私は娘のカードを持っているけど勝負に使ってほしいならまずはイフリートをくれ」
171:名無しさんID:ID:WOpwkaAk0
[2025/02/12(水) 21:14:29.14]
この敵〜ガ系持っとるやん!ドローしなきゃ…(使命感)
172:名無しさんID:ID:O+z3pDu50
[2025/02/12(水) 21:14:55.38]
ガルバディアガーデン
卒業後の就職いいです
GF危険なので使わせません
規律正しい学園生活
卒業後の就職いいです
GF危険なので使わせません
規律正しい学園生活
174:名無しさんID:ID:bm0cy8Yld
[2025/02/12(水) 21:15:25.44]
一般ウケしない要素盛り沢山やもんな
176:名無しさんID:ID:71fO/xwO0
[2025/02/12(水) 21:16:03.42]
ff8はドローのせいで特に作業感強いんだよな
人気ないのもわかる
脳死でレア魔法ドローするだけだから
人気ないのもわかる
脳死でレア魔法ドローするだけだから
183:名無しさんID:ID:63XGv/gh0
[2025/02/12(水) 21:17:24.74]
>>176
これ
ドローがだるすぎる
ドローがだるすぎる
194:名無しさんID:ID:kKRIfIHEH
[2025/02/12(水) 21:21:23.29]
>>176
強い魔法もってる雑魚敵いたらとりあえず100ドローするプレイは
システム解釈的には間違いらしいな
初見だとこの罠にはまる奴が多数出るからff8は嫌なおもいでとして残されてる
システム解釈的には間違いらしいな
初見だとこの罠にはまる奴が多数出るからff8は嫌なおもいでとして残されてる
178:名無しさんID:ID:gQ5Ptd2Ld
[2025/02/12(水) 21:16:23.36]
初見だと、とりあえず100ドローしちゃうよな
そんなにドローせんでもいいよっていうのをプレイヤーにうまく気づかせてほしかった
そんなにドローせんでもいいよっていうのをプレイヤーにうまく気づかせてほしかった
181:名無しさんID:ID:43/ti57O0
[2025/02/12(水) 21:17:07.98]
中庭に恐竜がいます
188:名無しさんID:ID:dZjlg+FB0
[2025/02/12(水) 21:18:25.53]
士官学校と学徒兵しかおらんのかと思ったら普通にプロの兵隊に学校襲われるイベントあって草
197:名無しさんID:ID:vYl2dkWcd
[2025/02/12(水) 21:21:54.12]
久々にvita起動してやってみよかな
ジエンド使えないけど
ジエンド使えないけど
199:名無しさんID:ID:ojhuWlAE0
[2025/02/12(水) 21:21:58.10]
話複雑すぎんねん 抹殺対象が学園長の妻だった記憶
202:名無しさんID:ID:pKgSdZvc0
[2025/02/12(水) 21:23:24.02]
ff5なんて8と同じやり込みゲーだけどこっちはすげぇ肯定的に見られてるよな
ゲームバランス完璧って
8との違いって何?
ゲームバランス完璧って
8との違いって何?
206:名無しさんID:ID:63XGv/gh0
[2025/02/12(水) 21:24:24.96]
>>202
5はやり込みが楽しいって感じ
8のやり込みは楽になるって感じ
8のやりこみは作業感強いんよ
8のやり込みは楽になるって感じ
8のやりこみは作業感強いんよ
207:名無しさんID:ID:VF5nKWnN0
[2025/02/12(水) 21:24:26.07]
>>202
システムが分かりやすい
208:名無しさんID:ID:VbCrz9Ie0
[2025/02/12(水) 21:25:34.80]
>>202
5バランスは二刀流乱れ打ちで崩壊するけどな
203:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:23:34.59]
アルティマニア最大謎とかいう絶許
理想のロットわかったところで手に入れようがないやんけ
理想のロットわかったところで手に入れようがないやんけ
209:名無しさんID:ID:9vKcKsCg0
[2025/02/12(水) 21:26:04.03]
ドロー無くせば神ゲーなる?
211:名無しさんID:ID:ztHtD0FV0
[2025/02/12(水) 21:26:56.29]
正直カードゲームだけは好き
ランダムハンドさえなければ
ランダムハンドさえなければ
212:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:27:10.50]
ガンブレードで律儀にR1押すやつwww
217:名無しさんID:ID:ojhuWlAE0
[2025/02/12(水) 21:28:40.54]
>>212
オートやとヒットしないパターンあるし
213:名無しさんID:ID:63XGv/gh0
[2025/02/12(水) 21:27:31.09]
ff8の風神は絶対綾波に影響受けたやろ
214:名無しさんID:ID:Ld0t6Uas0
[2025/02/12(水) 21:27:33.00]
「お姉ちゃんいなくなって悲しい、失うなら最初からいらん」
「ひとりで頑張らないとお姉ちゃんに会えない」
「他人からの評価が気になる、無愛想と思われてるのがラク」
「ひとりで頑張らないとお姉ちゃんに会えない」
「他人からの評価が気になる、無愛想と思われてるのがラク」
せや!無愛想な一匹狼になったろ!
これでも慕われるんやからラグナ譲りのカリスマ性あるんやろな
215:名無しさんID:ID:v6A5YysW0
[2025/02/12(水) 21:27:43.85]
レベル上げると詰みます
これはどう評価すべきか未だにわからんが初プレイでは罠過ぎる
これはどう評価すべきか未だにわからんが初プレイでは罠過ぎる
219:名無しさんID:ID:kKRIfIHEH
[2025/02/12(水) 21:28:50.86]
ff5はやり込んだ結果パーティが強くなるゲーム
ff8なんてレベルで敵が強くなるから結果強くなった感を持ちづらいし
100ドローしつづけてやり込んだと思ったらシステム的にそれは無駄な努力
システムの正解を突かなきゃ罠にはまるロマサガよりもニッチなシステム
220:名無しさんID:ID:wXr46HJ40
[2025/02/12(水) 21:29:27.00]
スコールの父がラグナって作中で気づかんかった
キロスとウォオの会話なんかいちいち聞いてないわ
キロスとウォオの会話なんかいちいち聞いてないわ
224:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:30:59.39]
>>220
ラグナがどっかの村で嫁さん貰った回想あたりや
孤児だったエルオーネと3人で暮らしてたけどエルオーネが連れ去られてラグナが助けに行くって話や
孤児だったエルオーネと3人で暮らしてたけどエルオーネが連れ去られてラグナが助けに行くって話や
241:名無しさんID:ID:wXr46HJ40
[2025/02/12(水) 21:40:03.85]
>>224
途中から村にカロスがやってきたのは覚えてるけど
村の娘と暮らして同じベッドで寝て、実はえっちして子供ができてたって想像しなきゃならんかったのかね
ガキのワイには無理だっだわ
村の娘と暮らして同じベッドで寝て、実はえっちして子供ができてたって想像しなきゃならんかったのかね
ガキのワイには無理だっだわ
221:名無しさんID:ID:pAhdIgit0
[2025/02/12(水) 21:29:29.73]
金が欲しけりゃ歩け
222:名無しさんID:ID:E2SHQQhP0
[2025/02/12(水) 21:29:45.08]
ディスク4で街に入れなくなるのも誰得感あったわ
228:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:32:11.70]
>>222
あれは容量で泣く泣くやったんやないか
225:名無しさんID:ID:pAhdIgit0
[2025/02/12(水) 21:30:59.72]

227:名無しさんID:ID:+DyIWn480
[2025/02/12(水) 21:31:54.40]
リノア=アルティミシアってほぼ確定よな
公式の見解はさておき明らかにそういう意図でつくっとる
公式の見解はさておき明らかにそういう意図でつくっとる
229:名無しさんID:ID:rvdwJmAr0
[2025/02/12(水) 21:32:22.96]
今のグラでリメイクしたら圧倒的にシルフィ人気やろな
リノアなんか話にならん
リノアなんか話にならん
231:名無しさんID:ID:pAhdIgit0
[2025/02/12(水) 21:33:33.53]
ゼル(MC:森田成一)
232:名無しさんID:ID:gQ5Ptd2Ld
[2025/02/12(水) 21:33:55.02]
ラスダンの敵が強くてどうするかと思ってたら瀕死で△連打したら必殺技使えることに気づいて
そこからは連続剣連発してた
そこからは連続剣連発してた
233:名無しさんID:ID:+ATb4nvg0
[2025/02/12(水) 21:36:41.91]
まぁ7はマジで完成されてるキャラも魅力的だしゲームとしても面白いし世界観も完璧
唯一わかりにくいのはジェノバがセフィロスの思念みたいなとこくらい
唯一わかりにくいのはジェノバがセフィロスの思念みたいなとこくらい
235:名無しさんID:ID:pKgSdZvc0
[2025/02/12(水) 21:37:21.33]
>>233
セフィロスとかいうただ凍ってただけのやつ
237:名無しさんID:ID:AI5YkDoq0
[2025/02/12(水) 21:38:15.58]
>>233
7のミニゲームこそ本来あるべき姿よな
10はだるすぎるただの作業ゲーやん
しかもあれクリアしないと最強武器手に入らないし
10はだるすぎるただの作業ゲーやん
しかもあれクリアしないと最強武器手に入らないし
238:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:38:49.77]
>>233
暗いだけやん
234:名無しさんID:ID:DE9cREYJ0
[2025/02/12(水) 21:36:42.79]
アルティミシアってめっちゃ良いキャラデザなのに最後の最後でしか出ないのもったいねえわ
236:名無しさんID:ID:6j03A24o0
[2025/02/12(水) 21:38:06.20]
7は別に完成されてないでしょw
6と比べて劣化してる部分が多すぎるわ
6と比べて劣化してる部分が多すぎるわ
240:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:39:24.46]
>>236
新ハード一発目であれは満点でええやろ
248:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:45:03.79]
>>236
ストーリーBGM演出でFF7の圧勝やわ
FF6は群像劇やから没入感低めやね
FF6は群像劇やから没入感低めやね
258:名無しさんID:ID:x1qAcaIP0
[2025/02/12(水) 21:47:48.73]
>>248
ハード性能上がるたびに1人称寄りになるのがゲームだからな
VRのターンもいつかは来る
VRのターンもいつかは来る
239:名無しさんID:ID:SCiftgb2r
[2025/02/12(水) 21:39:14.54]
セリフも考えさせられるやつあった気がするんだよな
人生の選択肢はどれを選んでも正解がないこともあってその中から選ばされる云々みたいな感じのやつ
人生の選択肢はどれを選んでも正解がないこともあってその中から選ばされる云々みたいな感じのやつ
244:名無しさんID:ID:6DBjD4830
[2025/02/12(水) 21:43:20.27]
なんで8だけ雷担当の召喚ケツァルコアトルになったんだろう
251:名無しさんID:ID:VF5nKWnN0
[2025/02/12(水) 21:45:53.87]
>>244
炎のイフリート、氷のシヴァと比べて雷ってキャラブレすぎちゃう?
245:名無しさんID:ID:kTWaOBQO0
[2025/02/12(水) 21:43:21.97]
野村がヘラクレスの栄光3でリノアルとそのまんま同じシナリオ書いてるからリノアルは少なくとも野村の頭の中にはあったはずやろな
246:名無しさんID:ID:gQ5Ptd2Ld
[2025/02/12(水) 21:44:36.17]
発売当時はリノアの性格が叩かれてたな
247:名無しさんID:ID:+kvBteOM0
[2025/02/12(水) 21:44:47.45]
ガーデン防衛戦は覚えてるわ周りが戦ってる中走り抜ける場面はまさしく遊ぶ映画で感動してたわ
249:名無しさんID:ID:O+z3pDu50
[2025/02/12(水) 21:45:09.72]
リノアルは単純に騎士のいる魔女といなかった魔女の対比させただけやろ
257:名無しさんID:ID:RjQNFGhq0
[2025/02/12(水) 21:47:32.42]
リノアルは最初否定してて人気だから逆輸入しただけちゃうんか
まだキスティス=アルティミシアの方がしっくりくる顔の骨格も似てるしあのまま彼氏出来なくて魔女になって闇堕ちしてそう
まだキスティス=アルティミシアの方がしっくりくる顔の骨格も似てるしあのまま彼氏出来なくて魔女になって闇堕ちしてそう
262:名無しさんID:ID:O+z3pDu50
[2025/02/12(水) 21:49:04.56]
キスティス=アルティミシア説わりとトンデモっぽく見えて結構辻褄あっとるんだよな
最初は笑ったけどリノアルがありならこれも普通にありやなって思った
最初は笑ったけどリノアルがありならこれも普通にありやなって思った
264:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:50:38.55]
>>262
魔女だったらあれぐらい老けててもおかしくないしな
267:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:52:07.10]
>>264
キスティス18歳やで
270:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 21:53:25.15]
>>267
18にしてもあれ老け過ぎやろ
お局様みたいな見た目しとるやん
お局様みたいな見た目しとるやん
274:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:54:47.59]
>>270
眼鏡補正やろがい
277:名無しさんID:ID:wXr46HJ40
[2025/02/12(水) 21:55:52.17]
>>270
髪解いた時知らんのか?
273:名無しさんID:ID:x1qAcaIP0
[2025/02/12(水) 21:54:45.60]
>>262
ぶっちゃけそこまで広げると「男の魔女」必要にならんか
278:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 21:56:49.15]
>>273
アデルは男の疑いがあるな
280:名無しさんID:ID:RjQNFGhq0
[2025/02/12(水) 21:58:17.90]
>>278
あれは男なしでもやってげるて象徴するために鍛えてるだけじゃなかったっけ
290:名無しさんID:ID:cnwgANts0
[2025/02/12(水) 22:05:27.22]
>>262
魔女じゃなくてもモンスターだよな
293:名無しさんID:ID:hyrqCfhb0
[2025/02/12(水) 22:07:44.88]
>>262
キスティスやセルフィは魔法セットしてなくても魔法使えるから素質はあるんよな
279:名無しさんID:ID:+DyIWn480
[2025/02/12(水) 21:58:05.73]
風神と雷神と一緒にいてサイファーは気不味くならんのかな
284:名無しさんID:ID:jNJM2IEMd
[2025/02/12(水) 22:00:06.51]
>>279
その二人以外友達がね
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739358886/