【悲報】エクセル、ガチで使いづらい
1:名無しさんID:ID:f0PbOhik0
[2025/02/16(日) 12:21:20.79]
いつまでこんなわけ分からないのが覇権してんだ
https://greta.5ch.net/poverty/
2:名無しさんID:ID:FnBPrlzp0
[2025/02/16(日) 12:22:14.83]
エクセルのない社会に戻りたいかね?
3:名無しさんID:ID:Ol5dLpjw0
[2025/02/16(日) 12:22:15.02]
じゃあ作ってシェア取れよ
4:名無しさんID:ID:224DBAK70
[2025/02/16(日) 12:22:30.90]
Wordの方が使いにくい
主にインデント周り
主にインデント周り
5:名無しさんID:ID:0aNBA+xp0
[2025/02/16(日) 12:22:41.79]
それは愛じゃない
6:名無しさんID:ID:BO/TGGYhr
[2025/02/16(日) 12:22:57.92]
Googleスプレッドシートでいい
57:名無しさんID:ID:cVJTa9C+0
[2025/02/16(日) 13:09:53.20]
>>6
個人なら自由に選べば良いけど組織では勝手に選択できない
社内で許可されてるソフトで仕事するんだよ
社内で許可されてるソフトで仕事するんだよ
7:名無しさんID:ID:Jmt1aEB30
[2025/02/16(日) 12:23:09.95]
君エクセル使う機会なんてあるの?
8:名無しさんID:ID:ZG6zo1jK0
[2025/02/16(日) 12:23:16.34]
エクセルって何?
9:名無しさんID:ID:/ekwDd2O0
[2025/02/16(日) 12:23:53.61]
使いこなせてる人うらやましいわ
10:名無しさんID:ID:9ya8VYn+0
[2025/02/16(日) 12:24:09.70]
セルの端っこクリックしたらいきなり吹っ飛ぶ仕様
12:名無しさんID:ID:FeQ6O/NQ0
[2025/02/16(日) 12:25:02.69]
xlsxとかいってるけどただのzipファイルだって最近知ったわ
37:名無しさんID:ID:8NNhLqzxd
[2025/02/16(日) 12:43:04.85]
>>12
試しにxlsxの拡張子をzipに変えたら普通に解凍できたわ
感動
感動
41:名無しさんID:ID:LEu2Ilpz0
[2025/02/16(日) 12:47:03.16]
>>37
7zipとかなら拡張子変えんでもそのまま開けるぞ
もっと感動しろ
もっと感動しろ
13:名無しさんID:ID:OCaUAa7Q0
[2025/02/16(日) 12:25:16.76]
Google スプレッドシートもオープンオフィスも、やっぱなんか違うんだよな…ってなって結局Excel
Excel単体で買うくらいにはExcelスキー
Excel単体で買うくらいにはExcelスキー
14:名無しさんID:ID:vJGiEl940
[2025/02/16(日) 12:25:41.38]
関数の組み合わせを間違い続けたらこっちが正しいからこっちにするからな?と指導までしてくれるのに使い辛いわけないだろ
16:名無しさんID:ID:AEcASCEeM
[2025/02/16(日) 12:26:28.09]
官僚が作るエクセルを魔改造した入力フォームの魅力
17:名無しさんID:ID:FeQ6O/NQ0
[2025/02/16(日) 12:27:05.76]
未だにセルの幅調整して正方形になってるフォーマットに入力させられてます
21:名無しさんID:ID:JM2BheEY0
[2025/02/16(日) 12:31:08.65]
Excelは代用がないくらいには使い勝手がいい
ワードはいくらでも代用が効く
ワードはいくらでも代用が効く
22:名無しさんID:ID:+epSOwAU0
[2025/02/16(日) 12:32:13.22]
ワードをエクセルで作る奴は40年前のパソコン利用者程度のスキルしかないと思え
融通が利かないからよく方眼紙化して文書作ってたんだよ
ちなみにワードを使いこなせないやつも同じぐらいのスキルだから
融通が利かないからよく方眼紙化して文書作ってたんだよ
ちなみにワードを使いこなせないやつも同じぐらいのスキルだから
23:名無しさんID:ID:BcIAusqy0
[2025/02/16(日) 12:32:20.05]
ロータス123は使いやすくて良かった
24:名無しさんID:ID:YgBK3/GH0
[2025/02/16(日) 12:32:24.21]
なら代替品を提示しろ
25:名無しさんID:ID:7RpxD5Wh0
[2025/02/16(日) 12:33:25.27]
ワードのインデントウザイって思ってたけど
パワポはもっと酷かった
パワポはもっと酷かった
26:名無しさんID:ID:g9mSf5L60
[2025/02/16(日) 12:33:48.14]
セルの伸縮でのデザインの自由度が高すぎるんだわ
ほんのちょっとだけズラしたいとかそういうのがワードじゃ至難の業
ほんのちょっとだけズラしたいとかそういうのがワードじゃ至難の業
31:名無しさんID:ID:jfuPsDdxd
[2025/02/16(日) 12:36:59.02]
>>26
とりあえず表計算ソフトだから
そういう視点はw
そういう視点はw
27:名無しさんID:ID:+epSOwAU0
[2025/02/16(日) 12:34:32.85]
余裕だろ
そんな調整www
そんな調整www
28:名無しさんID:ID:rXONUmXV0
[2025/02/16(日) 12:36:01.93]
エクセルは計算機からメモ帳まで
何でもしてくれる
何でもしてくれる
29:名無しさんID:ID:8mM7bujg0
[2025/02/16(日) 12:36:08.10]
ぼく、パソコン雑魚だからセルを中央揃えにして結合ばかりやってるけど、いいよね?
30:名無しさんID:ID:jfuPsDdxd
[2025/02/16(日) 12:36:13.00]
昔より無茶苦茶使いやすくなった
慣れもあるけどスピードと安定性が向上したから
慣れもあるけどスピードと安定性が向上したから
38:名無しさんID:ID:cJrjIG1w0
[2025/02/16(日) 12:43:27.66]
>>30
安定性 向上してるか?
右クリックで出す 書式設定?とかでよくフリーズするけど。。
右クリックで出す 書式設定?とかでよくフリーズするけど。。
52:名無しさんID:ID:jfuPsDdxd
[2025/02/16(日) 13:01:37.23]
>>38
25年前と比較して
32:名無しさんID:ID:YYJI4VnNd
[2025/02/16(日) 12:37:46.21]
入力しようとすると一旦プチフリーズするのなんなん
33:名無しさんID:ID:RRPupqmj0
[2025/02/16(日) 12:38:50.35]
Macのエクセル
Macなんに検索がctrl F
なんでや
Macなんに検索がctrl F
なんでや
34:名無しさんID:ID:FeQ6O/NQ0
[2025/02/16(日) 12:39:45.95]
プログラミングやってみたければVBで遊べるぞ
35:名無しさんID:ID:JGg9gq85H
[2025/02/16(日) 12:40:40.89]
やりたいことを調べてたらvlookupでできたわ
すげー便利
すげー便利
36:名無しさんID:ID:sjhrELeFd
[2025/02/16(日) 12:41:57.59]
Wordはなんかズレるんだよね
42:名無しさんID:ID:h/F0WthK0
[2025/02/16(日) 12:47:56.30]
Officeってバージョン上がるたびにどんどん使い難くなるよな
44:名無しさんID:ID:+rXA/ik30
[2025/02/16(日) 12:49:25.50]
会津くんがエクセル使う必要あるの?コピー係でしょ?
45:名無しさんID:ID:I1fUnPKb0
[2025/02/16(日) 12:50:48.81]
もう餓鬼ばっかでむちゃくちゃだな
むかしのMSKK、マイクロソフトが港区にいく以前は
エクセルの開発メンバーがエリートだった
むかしのMSKK、マイクロソフトが港区にいく以前は
エクセルの開発メンバーがエリートだった
のが、最近かわったかなんかでおかしくなった
むかしの俺が使ってた時代のは印刷と画面も同じだった
48:名無しさんID:ID:rqP1Bobid
[2025/02/16(日) 12:52:23.41]
困ったら全部chatgptが教えてくれるからマジで楽
chatgptってエクセルに妙に詳しくね?
マイクロソフトが関わってるからか?
chatgptってエクセルに妙に詳しくね?
マイクロソフトが関わってるからか?
56:名無しさんID:ID:3C047p4k0
[2025/02/16(日) 13:09:24.81]
>>48
MSがOSコンパニオン(イルカとかコルタナとか)をAIベースにしようとしてるのは事実
49:名無しさんID:ID:8L9f1gVp0
[2025/02/16(日) 12:52:48.85]
ロータス123おじさんです
最近AppleのNumbers使ってます
最近AppleのNumbers使ってます
51:名無しさんID:ID:I1fUnPKb0
[2025/02/16(日) 12:54:22.80]
営業用史料って、まじでコピーばっか
ほか医学でもそう、コピーばっかで
ほか医学でもそう、コピーばっかで
そういうのに限ってIBMの特殊ソフトウェアでかかれてて
ひらくだけのためにそれを買うんだろロータス123とか
53:名無しさんID:ID:iwg/nua80
[2025/02/16(日) 13:02:11.97]
VBEにはうんざりさせられるけど
古来から仕様を保ち続けるVBAは偉大だよなぁ
古来から仕様を保ち続けるVBAは偉大だよなぁ
このまえVBA使ったらInteger型が16ビット整数なのに気づいて感動した
おなじソースで何十年も動き続けるというのは 当たり前のようですごいこと
54:名無しさんID:ID:FeQ6O/NQ0
[2025/02/16(日) 13:06:31.73]
最近は電子で完結してるの増えてきたからいいけど、昔はエクセルの書式に入れて印刷して出すこともあったから印刷時にずれるのが嫌だったな
画面上では改行入らないのに印刷プレビューで見たら変なとこで改行されて文章が切れるという
画面上では改行入らないのに印刷プレビューで見たら変なとこで改行されて文章が切れるという
55:名無しさんID:ID:cVJTa9C+0
[2025/02/16(日) 13:08:41.98]
大学の情報処理の講義⇒会社の研修⇒仕事
これで普通に使える
これで普通に使える
使い慣れてから勉強したらMOS資格もすぐ取れた
59:名無しさんID:ID:RMaHyLzA0
[2025/02/16(日) 13:11:52.28]
VBAをPythonにするって話は流れちゃったの?
63:名無しさんID:ID:3C047p4k0
[2025/02/16(日) 13:23:09.76]
>>59
Excel内では既にPythonが使える
マクロ言語としてはTypescriptベースのOffice Scripts
マクロ言語としてはTypescriptベースのOffice Scripts
60:名無しさんID:ID:cVJTa9C+0
[2025/02/16(日) 13:12:00.35]
会津がエクセル程度もできなくて苦しんでて超気持ちいいーーーーwww
このまま就職に繋がらないのまじ嬉しい
このまま就職に繋がらないのまじ嬉しい
今日も快晴ポカポカの関東でーす😊
61:名無しさんID:ID:UWL6SiVO0
[2025/02/16(日) 13:12:37.64]
会社がGoogleスプレッドシートだからそっちばっか使ってる
たまにEXCEL開くと使いづらくてヤバい
たまにEXCEL開くと使いづらくてヤバい