スポンサーリンク

中卒ニートだけど、資格とって電気工事士になろうと思ってる。嫌儲民の意見を聞かせてくれ

adsense



1名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212● [2024/12/12(木) 17:11:03.72]
電気工事技能で全国の“トップ”に! 石川県勢として初優勝を知事に報告

https://news.yahoo.co.jp/articles/125229bd335f76adcdbe31d2f1a235cea6b0b223

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured


97名無しさんID:ID:IxfHlMTq01212 [2024/12/12(木) 17:58:07.11]
>>1
資格取れたとしても激務に体が付いてかないニート上がりが。


2名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:11:21.91]
電気工事士どう?


3名無しさんID:ID:Fy2zKPNn01212 [2024/12/12(木) 17:11:58.20]
あの小平の塗装工みたいになるぞ


10名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:14:13.59]
>>3
チー牛だとキツイ業界か?


4名無しさんID:ID:xFm9Mihw01212 [2024/12/12(木) 17:11:58.75]
今すぐやれ


5名無しさんID:ID:dVrtFXjJ01212 [2024/12/12(木) 17:12:27.75]
電験三種以上じゃないと意味無い


12名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:15:06.31]
>>5
でも電験三種とっても経験ないと雇って貰えないでしょ


6名無しさんID:ID:mt/HZM8r01212 [2024/12/12(木) 17:13:20.35]
今いくつ?


14名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:15:26.20]
>>6
27


7名無しさんID:ID:ceI72xyOM1212 [2024/12/12(木) 17:13:34.82]
何回同じスレたてるんだよ


8名無しさんID:ID:E0s89Y6001212 [2024/12/12(木) 17:13:35.26]
稼げるし需要高いからやるべき


9名無しさんID:ID:aAmwq4Qw01212 [2024/12/12(木) 17:14:09.49]
それ以上落ちることはないから
なんでもやってみればええんでない


11名無しさんID:ID:QkooJTOi01212 [2024/12/12(木) 17:14:30.98]
割と潰しの効くコスパ良い資格だよな


15名無しさんID:ID:iVyhggwZr1212 [2024/12/12(木) 17:15:34.67]
怒鳴られながら覚えるのokなタイプなら需要高いしやって損ない


16名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:15:45.64]
ちなみにトラックドライバーと迷ってる


159名無しさんID:ID:7oKBpxIbd [2024/12/13(金) 11:04:09.39]
>>16
危険物取ってタンクローリーへGO


17名無しさんID:ID:2pYb0Dnh01212 [2024/12/12(木) 17:17:33.60]
なんJでやれ
底辺に関わりたくない


18名無しさんID:ID:mKVVOoRZ01212 [2024/12/12(木) 17:17:42.87]
実務経験なかったら意味ないだろ
それだけで食えるっていう資格でもないし


19名無しさんID:ID:JhXHf1YF01212 [2024/12/12(木) 17:17:59.95]
いいんじゃね?





20名無しさんID:ID:R7cuRen+01212 [2024/12/12(木) 17:18:07.86]
先に電験三種を取ると筆記が免除になって楽だぞ


21名無しさんID:ID:LotB9tnF01212 [2024/12/12(木) 17:18:43.71]
中卒とか中年フリーターは資格を取るしかないからな
逆にいえば資格さえ取れれば即戦力になりうる


22名無しさんID:ID:7kDev8K201212 [2024/12/12(木) 17:18:44.49]
電気工事士の資格は他の仕事でも活かせるのでお勧めする


23名無しさんID:ID:6fw7cVcxa1212 [2024/12/12(木) 17:19:04.72]
電気工事士はヤンキー上がりの人間とか多いけどコスパはいい職業だからいいんじゃないの


24名無しさんID:ID:EjFI2DFs01212 [2024/12/12(木) 17:19:28.18]
どっかしら拾ってもらえるから生きてくことはできる
あと電工は土方系じゃ穏やかな方だからそこもいい


34名無しさんID:ID:E0s89Y6001212 [2024/12/12(木) 17:22:07.82]
>>24
お前職人全般「土方」って呼んでんの?
やばいぞ


25名無しさんID:ID:m/MHAkj301212 [2024/12/12(木) 17:19:35.17]
高いとこ平気な人ならいいんじゃね


26名無しさんID:ID:cbFp4ei+01212 [2024/12/12(木) 17:19:37.18]
知識や実務はなんとかなるかもだが
人間関係が地獄と聞いた


31名無しさんID:ID:EjFI2DFs01212 [2024/12/12(木) 17:21:25.22]
>>26
人間関係それはどこでもそうだな
建設建築系はずっとついて回る
不良文化と融合してるから気にしてないようでめっちゃ気にするからな


41名無しさんID:ID:cbFp4ei+01212 [2024/12/12(木) 17:25:24.19]
>>31
やっぱ一番必要な素養って不良メンタル?


27名無しさんID:ID:7ePj3AMb01212 [2024/12/12(木) 17:19:45.29]
いいんじゃね?


29名無しさんID:ID:fFZdhdUX01212 [2024/12/12(木) 17:20:42.49]
普段から電子回路いじっておけよ


30名無しさんID:ID:bl54hETBd1212 [2024/12/12(木) 17:21:23.97]
宅建とどっちが稼げる?


43名無しさんID:ID:uneFD+Zo01212 [2024/12/12(木) 17:26:25.14]
>>30
中卒でも宅建受験できるが難易度的に無理だろ


33名無しさんID:ID:jRw9n3rA01212 [2024/12/12(木) 17:21:53.45]
家でちょっとした電気工事するのに資格だけ取ったけど教材と工具全部込みで5万円くらいかかったぞ


42名無しさんID:ID:QkooJTOi01212 [2024/12/12(木) 17:26:04.16]
>>33
資格関係はメルカリの中古がコスパいい


45名無しさんID:ID:R7cuRen+01212 [2024/12/12(木) 17:26:44.56]
>>33
工具は合格後に家の中いじくるのに使えるし、材料キットならメルカリとかでお下がり買えるぞ
合格後にキットはまた売りに出す


35名無しさんID:ID:59gKsVjf01212 [2024/12/12(木) 17:22:11.03]
エアコン工事やれよ
夏だけ働けば食っていけるぞ


48名無しさんID:ID:7lo46kpJ01212 [2024/12/12(木) 17:28:19.06]
>>35
ヤンキー社会だとしたらキツイな…

>>35

こっちの方向で見つけないと駄目か
競争率高そうだけど


36名無しさんID:ID:uOA3FGaCd1212 [2024/12/12(木) 17:22:29.60]
土方資格がお似合い





37名無しさんID:ID:mhCYGk5e01212 [2024/12/12(木) 17:22:49.42]
真面目に言うと歳による
職業訓練で電工科行ってたけど若くないと厳しいよ そもそも職業訓練校の時点で35歳以下じゃないと入れないけど求人票も35歳以下が大半
おっさんはその中に割って入る職歴か資格ないと


39名無しさんID:ID:ZFUfVZFU01212 [2024/12/12(木) 17:24:13.71]
30歳までなら未経験でも雇ってくれるとこは多い


44名無しさんID:ID:Dtj9Cs4N01212 [2024/12/12(木) 17:26:39.51]
若けりゃそれだけで武器になるぞ
ガンガンチャレンジしろや


46名無しさんID:ID:G4ZYLJi/01212 [2024/12/12(木) 17:26:48.35]
やめとけ未経験のおっさんがそんなとこ行ったら肛門に棒突っ込まれて自殺させられる羽目になるぞ


47名無しさんID:ID:A6AilDpz01212 [2024/12/12(木) 17:26:58.23]
電気工事は仕事に取り掛かれるのがその案件の最終盤になるんで
他の連中がちんたらやった事によるしわ寄せをくらいがち
体力仕事の上に前述の理由で納期に無理があったりしてキツイ


51名無しさんID:ID:ZFUfVZFU01212 [2024/12/12(木) 17:30:04.59]
>>47
最初から最後までだぞ
仮設やって埋設配管して、土間配管して、スラブ配管して、配線して、ボードに穴開けて器具を取り付ける


49名無しさんID:ID:ewcxbkX101212 [2024/12/12(木) 17:28:24.23]
電気工事士って刑務所で教えてるレベルだろ


50名無しさんID:ID:RkRU8Svp01212 [2024/12/12(木) 17:29:43.56]
電験3種はあれとれる頭と努力できるならそもそも中卒になってないだろう
工業高校の学生でもとってるのもいるけど相当な上澄みだけで普通に見たら大学レベルのことやっとるし


52名無しさんID:ID:Qk18QENP01212 [2024/12/12(木) 17:30:18.96]
未経験でも40以下でも全然入れる
ただ全ての工事に絡むので覚えること多い
資格はある程度の会社なら教えてくれるし補助してくれる
資格なんてどうでも良い


53名無しさんID:ID:cbFp4ei+01212 [2024/12/12(木) 17:30:22.31]
エアコン工事も不良社会だよたしか
リフォームも塗装もそうだし