地方公務員の現実を教えるスレ
1:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:56:30.90]
頑張っても報われない
93:名無しさんID:ID:ZSDo9aiWa
[2025/02/09(日) 22:57:04.76]
>>1
嘘乙
2:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:56:52.18]
むしろ頑張ると激務部署に回される
3:名無しさんID:ID:LD13qr040
[2025/02/09(日) 21:57:00.59]
頑張る必要ないよね
4:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:57:48.18]
やべえやつほど出先でヌクヌクできる
5:名無しさんID:ID:jgJuTWIu0
[2025/02/09(日) 21:57:48.50]
サビ残まみれ
6:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:58:11.67]
サビ残は普通にある
7:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:58:45.83]
先生笑の介護がしょうもなさすぎる
8:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 21:59:48.61]
テレワークなにそれ?
10:名無しさんID:ID:YUfdntMP0
[2025/02/09(日) 22:01:04.60]
高卒、大卒かでイメージ変わるで
11:名無しさんID:ID:wnUaZspO0
[2025/02/09(日) 22:01:34.09]
でも冬ボーナス100万超えてたよねw
12:名無しさんID:ID:69GhGfMb0
[2025/02/09(日) 22:02:19.54]
意識高い系は来ない方がいい
15:名無しさんID:ID:MlcwP5Ttd
[2025/02/09(日) 22:04:37.93]
市民課は新人が行きがち
18:名無しさんID:ID:ue5xhMIH0
[2025/02/09(日) 22:11:06.01]
政令市の電気職に面接落ちて、旧帝大の電気職やってるがどっちがよかったんだろうな
21:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:12:26.74]
>>18
年収貰えてるなら勝ち組ちゃう
政令市ならゴミか下水が大多数やろうし
政令市ならゴミか下水が大多数やろうし
24:名無しさんID:ID:ue5xhMIH0
[2025/02/09(日) 22:13:19.11]
>>21
40で550万やで
26:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:14:50.94]
>>24
あっ(察し
28:名無しさんID:ID:ue5xhMIH0
[2025/02/09(日) 22:15:14.96]
>>26
なにがあっや!
27:名無しさんID:ID:ue5xhMIH0
[2025/02/09(日) 22:14:55.24]
>>21
ひえっ汚れ仕事ばっかりやんけ
22:名無しさんID:ID:jgJuTWIu0
[2025/02/09(日) 22:12:30.35]
公務員のこと知らない奴って住民対応=窓口だと思ってるんやな
31:名無しさんID:ID:eTg2U5ay0
[2025/02/09(日) 22:16:47.57]
>>22
いうて市区町村の住民対応はだいたい窓口やろ
電話や現場対応もあるけど
電話や現場対応もあるけど
47:名無しさんID:ID:jgJuTWIu0
[2025/02/09(日) 22:23:39.33]
>>31
電話と現場の方が圧倒的に多いで
窓口が多いのなんて市民課だけ
窓口が多いのなんて市民課だけ
52:名無しさんID:ID:eTg2U5ay0
[2025/02/09(日) 22:25:22.86]
>>47
いやいやそんなん部署と時期によるやろがい
福祉とか保育とか受給日とか保育園の申し込み時期とか窓口それなりやろ
福祉とか保育とか受給日とか保育園の申し込み時期とか窓口それなりやろ
23:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:13:03.43]
福祉、教育行くと大体ハズレ
25:名無しさんID:ID:RsphiIGE0
[2025/02/09(日) 22:14:39.15]
部活もやらない定時上がりのおばさん教員とかな
開き直れるタイプは旨味ありそう
開き直れるタイプは旨味ありそう
29:名無しさんID:ID:nkLFRpzz0
[2025/02/09(日) 22:16:18.69]
31歳正社員歴なしフリーターでも正規職員として採用される
そして10年後には係長になってる
そして10年後には係長になってる
30:名無しさんID:ID:c8AEQTOw0
[2025/02/09(日) 22:16:37.71]
ゴミは知らんけど公務員で下水って超が付く勝ち組やんけ
汚い危険な仕事は民間に払い下げて施設の監視をモニターでするだけの超楽な仕事
汚い危険な仕事は民間に払い下げて施設の監視をモニターでするだけの超楽な仕事
なお台風等とか大雨が来るとヤバい模様
32:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:17:03.42]
いつぞやの川崎市でプールの水閉め忘れで
教員に請求事件はまあまあ狂ってて笑えなかった
教員に請求事件はまあまあ狂ってて笑えなかった
33:名無しさんID:ID:eTg2U5ay0
[2025/02/09(日) 22:17:42.49]
>>32
愚痴言うなら転職すればええのになんでせえへんの?
34:名無しさんID:ID:cjKaWBub0
[2025/02/09(日) 22:18:16.76]
ワイ元化学職やけど楽すぎた
36:名無しさんID:ID:69GhGfMb0
[2025/02/09(日) 22:19:44.88]
若い頃に「あのおっさん無能なくせに給料貰いすぎ」って文句言ってた同期が20年後にはその無能おじさんになってる
39:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:20:51.63]
>>36
A評価貰っても
ギリ健B評価と対して変わらんのがね
ギリ健B評価と対して変わらんのがね
43:名無しさんID:ID:cMqoea900
[2025/02/09(日) 22:21:19.34]
>>36
もらいすぎてるん?
37:名無しさんID:ID:klYob8/s0
[2025/02/09(日) 22:19:56.30]
地方公務員って割と穢多なところあるよな?
41:名無しさんID:ID:sHiHrSp00
[2025/02/09(日) 22:21:16.75]
今ニコ生で一番人気の21歳OL
https://live.nicovideo.jp/watch/lv346993837
42:名無しさんID:ID:nkLFRpzz0
[2025/02/09(日) 22:21:19.30]
部署が短期間で変わりまくるから色々な年齢の知り合いがそこら中に出来る
コミュ力ある奴は休日でも同僚や先輩後輩と仲良く遊んでる
コミュ力ある奴は休日でも同僚や先輩後輩と仲良く遊んでる
45:名無しさんID:ID:lIif3ol90222222
[2025/02/09(日) 22:22:22.91]
すぐ文句言って上司に噛み付く奴を演じれば面倒くさい奴認定されて楽やで
46:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:22:44.91]
>>45
IDすごよ
48:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:23:46.64]
児相とか人間の闇しか感じない
50:名無しさんID:ID:jgJuTWIu0
[2025/02/09(日) 22:24:14.77]
>>48
あんなとこで働いたらそらおかしくなるよな
53:名無しさんID:ID:69GhGfMb0
[2025/02/09(日) 22:25:48.74]
>>48
福祉職採用でエースクラスの有能同期が児相いって見事にメンタル壊したわ
54:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:26:04.59]
>>53
南無
238:名無しさんID:ID:f/9VXYFm0
[2025/02/10(月) 00:23:30.78]
>>48
新卒で福祉課に回された大学の後輩が一年目で包丁で脅されて警察沙汰になったの草生えたわ
55:名無しさんID:ID:eTg2U5ay0
[2025/02/09(日) 22:26:45.73]
公務員はメンタル壊して休職多すぎやろ
さっさと転職すればええのに無能なんやろか
さっさと転職すればええのに無能なんやろか
57:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:27:36.44]
休職連中がちゃんと復帰したのは見たことないな
58:名無しさんID:ID:yV29UlVN0
[2025/02/09(日) 22:28:29.12]
公務員がメンタル壊すのは
・無敵の人相手の仕事が多い上に、追っ払えない
・頑張っても給料上がらない
・無駄な作業が多くてやり甲斐を感じにくい
・無敵の人相手の仕事が多い上に、追っ払えない
・頑張っても給料上がらない
・無駄な作業が多くてやり甲斐を感じにくい
ここらへんやろな
逆に客層が良くて、頑張れば給料上がって、やり甲斐しか感じないような仕事ならストレス感じにくいやろな
59:名無しさんID:ID:eTg2U5ay0
[2025/02/09(日) 22:29:36.81]
>>58
あと仕事の押し付け合いな
外(住民)に敵がいるのに中(庁内)にも敵がおるのが終わってる
外(住民)に敵がいるのに中(庁内)にも敵がおるのが終わってる
60:名無しさんID:ID:vyFhXm7A0
[2025/02/09(日) 22:30:45.68]
>>58
多分そんな仕事はないやろな
64:名無しさんID:ID:NwMSfrB80
[2025/02/09(日) 22:34:06.31]
>>58
それは間違ってないけど、精神疾患なっても長期病休とれるってのも大きいで
63:名無しさんID:ID:jyWkRhS70
[2025/02/09(日) 22:33:36.52]
民間だと「管理職に人権ない」みたいなこと言われないと知って驚いた