スポンサーリンク

バトルロワイアル原作、読み応えがありすぎる

adsense



44名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 19:55:43.83]
ピッコマで残り3冊以外は待てば無料で読めるで


45名無しさんID:ID:9i7WUQlv0 [2025/02/12(水) 19:56:00.25]
小説あるんか
漫画面白かったから読んでみたいわ


48名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 19:56:55.21]
>>45
分厚い上に1ページ2段構成やからめっちゃ読むのしんどいで


51名無しさんID:ID:9i7WUQlv0 [2025/02/12(水) 19:57:54.13]
>>48
入り込めれば漫画の面白さ知ってる分行けるかも


56名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 19:58:48.11]
>>51
まぁおもろいのはおもろいよ
小説漫画映画どれも違った良さがある


47名無しさんID:ID:UdqoGjq90 [2025/02/12(水) 19:56:45.02]
婦女暴行しちゃいましたの所で性癖がおかしくなった奴おるやろ


50名無しさんID:ID:+0nHk0+H0 [2025/02/12(水) 19:57:39.53]
なんでこの作者これしか書いてないんや?


52名無しさんID:ID:aWWQzshv0 [2025/02/12(水) 19:57:59.77]
死にかけの弱男を騎乗位して童貞卒業させてあげるシーンすこ


55名無しさんID:ID:9i7WUQlv0 [2025/02/12(水) 19:58:44.87]
小説とか何十年も読んでないわ
イメトレにもなるしちょうどええかもしれん


59名無しさんID:ID:b3hZGXAT0 [2025/02/12(水) 19:59:58.07]
漫画しか知らんけど結局生き残ったの2人で亡命ENDだっけ?





63名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 20:00:47.31]
>>59
せやね
映画はそこから続くけど見なくていい


69名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:02:56.11]
>>59
せやね
稲田さんが最後の最後に覚醒する描写がほんま凄かった


60名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 19:59:59.29]
ちなみに先生はどの媒体でもキャラが違う


61名無しさんID:ID:cU6ZZJ0z0 [2025/02/12(水) 20:00:28.88]
お前らも映画なり小説漫画見た後「ワイならどうするか?」て考えたか?


62名無しさんID:ID:9i7WUQlv0 [2025/02/12(水) 20:00:32.83]
映画の藤原竜也デビュー作がバトルロワイヤルやっけ


66名無しさんID:ID:Hs63PyDid [2025/02/12(水) 20:01:59.10]
本読まない層にもあの厚さの本を飽きさせずに読ませるのほんとすごい
FPSゲームが一般的になってる今の子どもが読むと当時と違う感じ方するんだろうな


68名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 20:02:51.36]
今人気のバトロワ系ゲームの礎と考えたらほんま凄いよな
ゲーム会社は金納めろ


73名無しさんID:ID:5RhGFjEP0 [2025/02/12(水) 20:05:59.51]
文化系の大学出てるやつみんな真っ赤にしてた記憶あるわ
世界観の流行りとかもいまだに引きずってるし


75名無しさんID:ID:yiVhrl2C0 [2025/02/12(水) 20:07:02.45]
前世少女がおったのだけ覚えてるわ


76名無しさんID:ID:BsgvOlnq0 [2025/02/12(水) 20:08:26.55]
アニメ化してほしいわこれ
絶対今のキッズもこんなん大好きやろ


80名無しさんID:ID:jFT8hlDV0 [2025/02/12(水) 20:09:27.48]
>>76
二次創作の既存のフィクションキャラでバトロワやるパロロワとか流行ってたからな


87名無しさんID:ID:cU6ZZJ0z0 [2025/02/12(水) 20:12:19.09]
>>76
いきなりワケわからん所に放り込まれるとかなろうに通じる所もあるしな
チートはないがw


77名無しさんID:ID:BNnqavhh0 [2025/02/12(水) 20:08:37.75]
桐山が味方になるルート見たかったわ


78名無しさんID:ID:a5s/h4uo0 [2025/02/12(水) 20:08:55.68]
分厚い上に謎の縦二段構成になってて読む気起きなかった気がする


84名無しさんID:ID:NqohVMl+0 [2025/02/12(水) 20:10:47.62]
>>78
上下二段は今でもあるぞ
総ページ数を減らす目的でとにかく詰め込みたいときに


81名無しさんID:ID:BzvhM9XO0 [2025/02/12(水) 20:10:06.20]
今だったら殺し合うよりみんなで協力してバトルロワイヤル法を作った大人達を倒すほうがウケるんやろな


83名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 20:10:45.14]
>>81
敵が国家になるから無理ゲーや


85名無しさんID:ID:BNnqavhh0 [2025/02/12(水) 20:11:15.02]
>>81
そっちの方が敵が強いから面白そうやないか?


86名無しさんID:ID:khADeE9t0 [2025/02/12(水) 20:11:38.95]
中学生のくせに180超えが多すぎ
165あたりで1番小さいらしいからほんとヤバいクラス


90名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 20:13:11.53]
>>86
日本のような国であって日本やないからね





88名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:12:22.13]
皆の認知人数変遷

5月22日 1:15 42→40
5月22日 6:00 40→31
5月22日 8:42 31→29
5月22日 12:00 29→25
5月22日 18:00 25→21
5月23日 0:00 21→20
5月23日 6:00 20→16
5月23日 12:00 16→14
5月23日 18:00 14→4


91名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:13:51.87]
因みに2人以上殺害した生徒はたった3人
皆大人しい


93名無しさんID:ID:XMCPeXG70 [2025/02/12(水) 20:14:05.31]
映画の2はバトルロワイヤルしてないよな
戦争やないか


95名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:14:56.31]
>>93
鷺沢さん可哀想


94名無しさんID:ID:BNnqavhh0 [2025/02/12(水) 20:14:19.83]
マンガのラスト微妙やない?
小説ならちゃんと終わるんか?


96名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:15:41.27]
>>94
似たようなもんや
舞台のモデルは女木島か男木島やな


97名無しさんID:ID:n+mFe2ld0 [2025/02/12(水) 20:16:37.38]
原作者今何してるんやろ


98名無しさんID:ID:wlkaS25W0 [2025/02/12(水) 20:17:02.70]
>>97
新しい漫画の原作やないん?


102名無しさんID:ID:tIec7sMG0 [2025/02/12(水) 20:21:27.74]
映画の2作目でペアが〇ぬと道連れになるルールはほんま意味分からんかった
テロリスト討伐の戦力を何でわざわざ自ら削るんや


104名無しさんID:ID:Hs63PyDid [2025/02/12(水) 20:23:57.58]
>>102
最初から勝たせようと思ってない
地雷原と迎撃の初動の狙撃点とかを見極めるためだけの突撃だからどうでもいいんや


103名無しさんID:ID:s0kOsN8N0 [2025/02/12(水) 20:22:14.66]
バトルロワイアル原作、読み応えがありすぎる 
_103_103


105名無しさんID:ID:XMCPeXG70 [2025/02/12(水) 20:24:45.39]
最近漫画も続編やっとるらしいな


106名無しさんID:ID:oVquCoF10 [2025/02/12(水) 20:25:39.79]
原作ってクリムゾンの迷宮じゃないの?


112名無しさんID:ID:W2+CcrAF0 [2025/02/12(水) 20:29:05.22]
>>106
クリムゾンの迷宮ってバトル・ロワイアル以降のデスゲーム踏まえるとあんまり死ななくてビビるよな


107名無しさんID:ID:WOpwkaAk0 [2025/02/12(水) 20:26:16.35]
デスゲームの元祖なんかこれ?


108名無しさんID:ID:HqT9Je5R0 [2025/02/12(水) 20:26:58.88]
リアル路線かと思ったら超人バトルするもんだから面食らったわ


113名無しさんID:ID:Hs63PyDid [2025/02/12(水) 20:29:41.65]
>>108
漫画だけやぞ
原作で超人なのはショットガン受けても反撃してくる桐山だけや


116名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:33:29.26]
>>113
灯台組が死んだ後、銃声を聞きつけてやってきた杉村くん 少し遅れてやってきた桐山くんと
女の子たちの死体を跨いで壮絶なバトルを繰り広げるけど
あそこら辺はちょっと超人だったかな
もう残り8人の状況だったからより緊迫感あったわ


109名無しさんID:ID:aIgmbXWq0 [2025/02/12(水) 20:27:12.73]
映画が2000年か。
当時高2の冬休みに東映シネマで見たわ
10代だったし衝撃だったな


111名無しさんID:ID:lK5WggYz0 [2025/02/12(水) 20:28:23.03]
BA-TSUの制服
超懐かしい





115名無しさんID:ID:AjdRcr/+0 [2025/02/12(水) 20:31:26.14]
映画も漫画も癖強すぎるのに原作は結構あっさりしてて読みやすいよね


118名無しさんID:ID:AjdRcr/+0 [2025/02/12(水) 20:33:55.32]
図書館の奥に禁書コーナーがあって先生に頼みこんだらあっさり貸してくれた思い出
面白かったよって素直に先生に言ったら先生も苦笑いしてたわ


119名無しさんID:ID:ROGSBuLH0 [2025/02/12(水) 20:35:10.80]
因みに旗上と琴弾って言う苗字は存在しない
多分香川県の琴弾神社から取ってるんだろうけど


120名無しさんID:ID:BdyndSXo0 [2025/02/12(水) 20:36:55.74]
あの作者ってバトルロワイヤルしか書いてないだっけか?


121名無しさんID:ID:rsgupriH0 [2025/02/12(水) 20:43:02.84]
マンガで格闘野郎が死に際に会得した究極奥義みたいなやつを桐山が一瞬でラーニングするのすこ


122名無しさんID:ID:hZEc5RWY0 [2025/02/12(水) 20:43:13.74]
あれって実際なったら自XXるのがコスパいいよな
負ける可能性の方が圧倒的に高いわけで楽に〇ぬほうがいい


124名無しさんID:ID:7WYusOlR0 [2025/02/12(水) 20:45:38.92]
めっちゃキルスコア稼いでる女好きやったわ
強い格闘家見て失禁したり精神崩壊して幼児退行するので性癖壊された


125名無しさんID:ID:qBr1wzCO0 [2025/02/12(水) 20:46:35.13]
前田亜季がね…
広瀬すずなら覇権取ってた


126名無しさんID:ID:vJEbWNmb0 [2025/02/12(水) 20:48:03.14]
映画は国会がタダで宣伝してくれたおかげで社会現象になった
映画のキャストすげえよな今のトップどころばかりいる


127名無しさんID:ID:Rc3nlrdL0 [2025/02/12(水) 20:48:43.59]
山本太郎唯一の長所


128名無しさんID:ID:MhWhmB/R0 [2025/02/12(水) 20:49:24.45]
抜ける


129名無しさんID:ID:YJ8zclZ40 [2025/02/12(水) 20:53:48.80]
川田ってなんで2回選ばれたんだっけ


130名無しさんID:ID:EoO6fSzy0 [2025/02/12(水) 20:59:55.18]
原作読みたいけど電子ではないのか


132名無しさんID:ID:zmyRCSVB0 [2025/02/12(水) 21:02:04.11]
元ネタの死のロングウォークがやっぱり最高
あのシンプルルールでしっかり面白い


134名無しさんID:ID:1EazO3sy0 [2025/02/12(水) 21:05:10.90]
小学生の頃に小説版をクラスメイト同士で回し読みしてたわ


135名無しさんID:ID:hZEc5RWY0 [2025/02/12(水) 21:09:51.07]
ぶっちゃけ原作以外駄作よな
漫画は絵がキモイし映画はギャーギャー喚いてるだけでうるさいし


136名無しさんID:ID:lZYYLhkL0 [2025/02/12(水) 21:12:41.28]
ワイが精通したのは相馬光子と格闘家のセックスシーンやで

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739356174/