溶接工とかやりたがる若者って存在すんの??
55:名無しさんID:ID:h/t/F+bm0
[2025/02/05(水) 19:53:46.35]
溶接工なんかでそんな稼げるの?
定年間近で500万いったらいいぐらいの仕事だと思ってた
ちょっと嘘ついてない?
定年間近で500万いったらいいぐらいの仕事だと思ってた
ちょっと嘘ついてない?
56:名無しさんID:ID:JKcj5yu50
[2025/02/05(水) 19:56:00.96]
>>55
溶接の種類とか経験にもよるけど
やっぱりいないから高くなる
やっぱりいないから高くなる
58:名無しさんID:ID:76CPFcCla
[2025/02/05(水) 19:58:52.81]
>>55
1番若いワイでも600弱もらってたで
57:名無しさんID:ID:momKwNBY0
[2025/02/05(水) 19:58:43.33]
やる奴が居なければ
一人勝ちで大儲けできるんじゃね
まだまだ人力のが優れてる分野だろ
一人勝ちで大儲けできるんじゃね
まだまだ人力のが優れてる分野だろ
59:名無しさんID:ID:+Qo+JjAf0
[2025/02/05(水) 19:59:17.14]
コミュ障にはきついんやろか
61:名無しさんID:ID:QKdrKUBX0
[2025/02/05(水) 20:01:38.83]
>>59
キツイで
コミュ障は工場の下請けやるしかないからね
コミュ障は工場の下請けやるしかないからね
63:名無しさんID:ID:+Qo+JjAf0
[2025/02/05(水) 20:02:49.02]
>>61
はえ~
60:名無しさんID:ID:mB4Vo80J0
[2025/02/05(水) 19:59:36.29]
危な目だから金は取れるんやない
62:名無しさんID:ID:UILm+ko+0
[2025/02/05(水) 20:02:05.06]
建築だと外人ばかりで今後も割合は増えていくだろうし価格競争は厳しくなるやろうね
64:名無しさんID:ID:rIpYMvHg0
[2025/02/05(水) 20:06:25.97]
溶接工にはなりたく無いが溶接の技術や知識は車バイク機械弄りに必須だから‥
溶接出来なきゃ機械弄れない
溶接出来なきゃ機械弄れない
67:名無しさんID:ID:mbDTJCru0
[2025/02/05(水) 20:09:16.22]
>>64
マッコイも溶接出来んのかな
ある程度有名な芸能人にそういうの紹介して欲しいわ
面白いと思えたら成り手も増える
ある程度有名な芸能人にそういうの紹介して欲しいわ
面白いと思えたら成り手も増える
71:名無しさんID:ID:rIpYMvHg0
[2025/02/05(水) 20:13:53.49]
>>67
プロの溶接技術はマジ凄いのよ、もう部品がない折れたアームとかワイの技術では絶対恐ろしくて溶接出来ないからプロに頼むが出来上がった強度が新品と変わらんくらい上手く仕事してくれる
ワイがやったら直ぐまた折れる
ワイがやったら直ぐまた折れる
68:名無しさんID:ID:JKcj5yu50
[2025/02/05(水) 20:10:21.48]
sageつつ陰謀論
これは…
これは…
69:名無しさんID:ID:dv0/vNin0
[2025/02/05(水) 20:11:50.50]
電気溶接借りてやったけど難しいぞ
溶接棒がスパークせずに溶接部に引っ付くと一瞬でおじゃん
溶接棒がスパークせずに溶接部に引っ付くと一瞬でおじゃん
72:名無しさんID:ID:y9YvuHml0
[2025/02/05(水) 20:16:44.20]
ガチで極めたら開業医とタメはれるくらい稼げるぞ
73:名無しさんID:ID:qRbv5Qzt0
[2025/02/05(水) 20:18:43.37]
ハンダなら得意なんだが
74:名無しさんID:ID:rIpYMvHg0
[2025/02/05(水) 20:19:19.91]
溶接は極めれば金属だとマジで何でも作れる極めて重要な技術
職人だと大工と同じくらい重要な職種だろ
職人だと大工と同じくらい重要な職種だろ
出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1738750583/