スポンサーリンク

ソニーがプレイステーションを発売するって発表した時どんな反応だったん?

adsense



51名無しさんID:ID:wBT/EhmB0 [2024/12/07(土) 10:39:38.18]
PSもPS2もゲーム機ってよりはCDDVDプレイヤーとして売れた数の方が多いやろ


52名無しさんID:ID:jv60Q8jM0 [2024/12/07(土) 10:39:40.30]
psはテイルズで一気に売れた印象や


54名無しさんID:ID:eNsEMu5rp [2024/12/07(土) 10:40:13.07]
>>52
エターニアまじ面白かったわ


56名無しさんID:ID:+SUNuAi70 [2024/12/07(土) 10:41:02.17]
>>52
TODってFF7より後だぞ


63名無しさんID:ID:jv60Q8jM0 [2024/12/07(土) 10:43:30.30]
>>56
テイルズの初段やぞ


67名無しさんID:ID:+SUNuAi70 [2024/12/07(土) 10:46:47.82]
>>63
何を言ってるつもりなんだろうか


68名無しさんID:ID:jv60Q8jM0 [2024/12/07(土) 10:47:15.28]
>>67
すまんごワイが間違ってた


53名無しさんID:ID:nvUMm4Nn0 [2024/12/07(土) 10:39:58.76]
ドラクエ8 2004年発売 8480円
PS2ソフト最多売上

これ地味にすげえよな


60名無しさんID:ID:GYOinhqr0 [2024/12/07(土) 10:42:24.21]
セガサターンとどっちが勝つかな、でも任天堂の牙城は崩せないやろな
  ↓
FF7はプレステで出します
  ↓
!!!!!!!!!!


62名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 10:42:57.33]
ムービーゲーは亡くなりつつあるのに
それに置き換わったようにどうしてもリアルっぽさを出したがるゲーム会社あるよな
リアル楽しくないからゲームに逃避してんのに





64名無しさんID:ID:QrsIXJou0 [2024/12/07(土) 10:44:26.55]
FF7とスクウェアPS移籍の初報は日刊工業新聞だったかな
大学図書館で何気なく新聞を眺めててぶっ飛んだわ


65名無しさんID:ID:MyomXGf/M [2024/12/07(土) 10:44:49.04]
なんか当時は子供も任天堂一色って感じじゃなかったよ
俺は世代じゃないけどそもそもスーファミでRPGが売れまくってた時代だったしな


66名無しさんID:ID:NNEuMHnu0 [2024/12/07(土) 10:46:36.35]
当時は今よりもいろんな会社がゲームハード出してたから今みたいな一般人のやり合うみたいな極端な対立軸はあんまなかったし、やりたいゲームのハードをみんな買ってた感じでその一つでしかなかった
(オタク間ではPCエンジン派とメガドラ派の激しい抗争はあったけど)
やっぱ決定機はFFだったかな


70名無しさんID:ID:oa2C1LY1d [2024/12/07(土) 10:48:10.12]
4万たけーよと思ったら1年くらいで半額になったな


73名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 10:50:13.98]
開発者がコントローラーのグリップをえらいアピールしてきてて当時アホかこいつって思ってたけど、今は板コンじゃ手痛くて長時間ゲームできんわ


74名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 10:51:34.48]
実写っぽいクゾゲーはストリートファイター リアルバトル オン フィルムの方か


75名無しさんID:ID:ITn2ZQoC0 [2024/12/07(土) 10:52:44.30]
めちゃくちゃCMうってたな


76名無しさんID:ID:PiMaoqQl0 [2024/12/07(土) 10:54:02.88]
FF7と発売日が1ヶ月くらいしか違わなかったからFF7のために買うやつが多かった
まじでソフトって大事ってのを知らしめたな


84名無しさんID:ID:GYOinhqr0 [2024/12/07(土) 10:58:51.04]
>>76
FF7の発売ってプレステ出てから2年経ってるぞ


88名無しさんID:ID:5o00OoyJ0 [2024/12/07(土) 11:01:11.98]
>>76
何と勘違いしとるんやろ


78名無しさんID:ID:+oTEUDP20 [2024/12/07(土) 10:54:28.72]
64は人気なかったな…一応スマブラで多少回復したが プレステの勢いには絶対勝てなかった…


83名無しさんID:ID:+SUNuAi70 [2024/12/07(土) 10:58:49.38]
>>78
PSのというかFFのと言ったほうが正確だろうとは思う
仮にFFやDQが64で出てたら力関係は容易に変わってただろうし


79名無しさんID:ID:/bBO64j90 [2024/12/07(土) 10:54:56.62]
カセットじゃなくてCDみたいなのに驚いた


81名無しさんID:ID:Cuzl4x4c0 [2024/12/07(土) 10:55:59.96]
ゲーム流通戦争は面白い
デジキューブとか銃撃事件あったしな


87名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:01:01.45]
思い出した
メモリーカード高くて不満だったわ
少ししかセーブできないし
6枚ぐらい買わされたぞ
管理がまじめんどうだったわ


89名無しさんID:ID:sg+53Us90 [2024/12/07(土) 11:01:47.70]
FFがサターンで出たら歴史変わってたよな


91名無しさんID:ID:axGcrt6j0 [2024/12/07(土) 11:02:29.96]
セガサターンかプレステか?
と拮抗してたのに雑誌広告見開きで「FF始動」と出た瞬間に勝負がついてしまった


92名無しさんID:ID:3QJ7kKMX0 [2024/12/07(土) 11:02:45.31]
ジャンピングフラッシュで遊んでたな


93名無しさんID:ID:nvUMm4Nn0 [2024/12/07(土) 11:02:49.94]
昔のゲームは単純にむずいから面白かったな
マリオ64なんか死んだら最初からやり直しだがマリオオデッセイは死んだらその場からやり直しだから最早ミスしようが何も起きないというゲームとしてはじゅうしてるからな


94名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:02:56.33]
結局サターンとプレステ両方買ったけど同時に出るタイトルはサターン版買ってたのはPSのメモリーカードのウザさだった





104名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 11:07:06.79]
>>94
ゲーム読み込みもサターンの方が早かったな
2d格ゲーはサターンで買ってたわ


96名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 11:03:32.92]
最初にプレステを選んだワイはガーヒー持ってる友達が羨ましかったわ


97名無しさんID:ID:7qdVs9xs0 [2024/12/07(土) 11:04:52.27]
メモリーカード

15ブロック

🥺


98名無しさんID:ID:bFjm0XML0 [2024/12/07(土) 11:05:02.37]
は…破綻


99名無しさんID:ID:nvUMm4Nn0 [2024/12/07(土) 11:05:42.52]
ドラクエは小学校低学年(2000年くらい?)で攻略本なしで初めてやったから挫折して
ドラクエ8のときは小学校高学年だったから
攻略本やらパソコンで調べてようやくドラクエにハマったわ


101名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:06:11.56]
FFで4ブロックぐらい使ってなかったか?
足りずにあの時に買わされた記憶あるわ


103名無しさんID:ID:LpslTFnL0 [2024/12/07(土) 11:06:27.11]
FF7のディスク枚数組を見たときは“?”ってなったな


106名無しさんID:ID:sg+53Us90 [2024/12/07(土) 11:08:27.64]
あと自分が持ってなくてもクラスメイトの誰かしらはやってるぐらい一番売れてたのがRPGだし
ジャンプにも出るたびに攻略情報が載ってたり
テレビCMも普通に流れるし

まあそれでも知らない子はいるかもしれんけど
希少だよね


117名無しさんID:ID:u7ArkLZa0 [2024/12/07(土) 11:13:51.26]
>>106
ガキが見てたおはスタなんかは確かコロコロ系とか任天堂系が多かったからもしかしたら出来なかったかもな…

セガサターン プレステ ボンボン なかよし 辺りかな


131名無しさんID:ID:sg+53Us90 [2024/12/07(土) 11:18:06.78]
>>117
やってるかどうかはともかく存在すら知らんキッズってマジで超希少種だよ


108名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:09:16.36]
買わなくなるタイトルって何かしらやってんだよな


109名無しさんID:ID:q3Ht1aeb0 [2024/12/07(土) 11:09:18.78]
なんやこの十字キーは
これやろ


110名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:10:25.15]
俺は友達からプレステ本体買ったな〜
受験で手放す必要あるから買うか?って聞かれて


111名無しさんID:ID:XA3icp3u0 [2024/12/07(土) 11:10:56.24]
FF7発表もされてない頃に買ったけどなんで買ったかよくわからんわ
闘神伝2ばっかりやってた


112名無しさんID:ID:OhVTgdSU0 [2024/12/07(土) 11:11:30.47]
でも発売されたらサターン買ったワイは変わり者扱いされたで


113名無しさんID:ID:UIg5n5Ow0 [2024/12/07(土) 11:11:38.32]
PSは鉄拳で売れた印象
記憶があやふやで思い違いの可能性高いけど


114名無しさんID:ID:QrsIXJou0 [2024/12/07(土) 11:12:02.96]
日本の任天堂広報が極度の無能なだけでN64そのものは良いゲーム機だったんだよ
現にアメリカではかなり売れたしソフトも山ほど出た
世界規模で見ると負けハードではない

なおゲームキューブは


115名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:12:25.31]
普通のゲームだとあの十字キー気にならないけど格ゲーの斜めも押さなきゃいけない状況だと無理っと思ってたね
逆に普通のゲームだと誤爆は減るんだけど格ゲーは無理


116名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:13:18.79]
ゲームキューブって負けハード言われるけどガキの頃はそんな雰囲気全くなかったけどな
周り普通にゲームキューブやってたし俺もやってた


128名無しさんID:ID:+2YVlQQg0 [2024/12/07(土) 11:16:57.71]
>>116
うせやん、サードパーティもなく自社ハードも手抜き満載でその感想かい?

ワイの友達は64→GC行ってもうたからPS→PS2 買ってもらえなくて死んでたぞ しゃーなしに貸してあげてたし 周りもそいつ以外みんなPS→PS2行ったで





132名無しさんID:ID:QrsIXJou0 [2024/12/07(土) 11:18:18.46]
>>128
こどもの頃は自分の周囲だけが世界の全てだったからね…


138名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:19:35.36]
>>132
てかお前さんの言い方ならGCだってソフトにも恵まれてるやろ


141名無しさんID:ID:+2YVlQQg0 [2024/12/07(土) 11:20:21.04]
>>132
まぁ狭い世界よな、分かるわかるデー


146名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:21:08.00]
>>141
なんGこそ狭い世界ってツッコミ待ち?


157名無しさんID:ID:3Zslz1JA0 [2024/12/07(土) 11:27:05.44]
>>146
なんgは狭いやろ


134名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:18:34.27]
>>128
ポケモンコロシアムのラルガタワーの行き方わからんで教えてもらったわ
PS2も強かったのはそう


209名無しさんID:ID:M60svzWc0 [2024/12/07(土) 12:11:13.93]
>>128
普通の家庭はゲームキューブもPS2もどっちも持ってるやろ


118名無しさんID:ID:QrsIXJou0 [2024/12/07(土) 11:14:07.52]
PSが本格的に売れ出したのは1996年春のバイオハザード1からだね
この時期までは実はサターンのほうがちょっとだけ売れていた


119名無しさんID:ID:yEc477yYd [2024/12/07(土) 11:14:11.13]
PSはFF7が出る前からバイオとか鉄拳とか売れていたけどサターンもバーチャとか売れてその辺りは互角って感じだった


122名無しさんID:ID:XDzR9nGw0 [2024/12/07(土) 11:15:28.31]
ゲームキューブは新参のXBOXにすら負けて初の三番手に降格したし、ちょっと言い訳のしようがない


126名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:16:48.20]
>>122
Xboxってもうだいぶ後期やろ。ちびロボとか出た辺りやし


123名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:15:49.05]
鬼武者とディノクライシスもあったぞカプコン
消えたけど


124名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 11:16:05.41]
ロープレするならプレステ買いなって店員のお兄ちゃん言ってたのにポポロクロイスまで普通のロープレ出んかった


125名無しさんID:ID:QDaCg0d9d [2024/12/07(土) 11:16:40.00]
セガサターンの勝利とおもったよね
向こうは日立のサターンとかあったし


129名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:16:59.62]
リッジレーサーはゲーセン通ってたらかなり人気あったぞ
常に誰かしら遊んでて並んでたし
4人対戦とか出来たし


130名無しさんID:ID:xp1D3fiq0 [2024/12/07(土) 11:17:52.84]
サターンのパワーメモリー見てpsに負けそうやなって思ったのを覚えてる


139名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:19:42.04]
>>130
容量多くて安くて最高だったぞ
接触面はスーファミ用のアルコール清掃キットあったから俺は普通に使えてたし


135名無しさんID:ID:QKl3FNRC0 [2024/12/07(土) 11:18:44.14]
中二病をビンビン刺激するゲームがたくさんあったからな
そらファミコンスーパーファミコンで育ったキッズが飛びつくわな


136名無しさんID:ID:yEc477yYd [2024/12/07(土) 11:19:03.14]
12000円くらいしていたよなSFC末期のソフト
よくあんなもん買ってもらえたな


142名無しさんID:ID:GVSHbmfn0 [2024/12/07(土) 11:20:39.54]
ネオジオのソフトは1本29800円とかだったけど真侍魂とかKOFは飛ぶように売れてた
いろいろ頭のおかしい時代よ





143名無しさんID:ID:WBfSBzti0 [2024/12/07(土) 11:20:44.44]
ファミコンのコピー機で小学生から逮捕者出たなんて嘘なのか記憶が混濁してるのかわけわからん話が飛び交うゲーム業界だからな


144名無しさんID:ID:BhMMCwRMM [2024/12/07(土) 11:20:45.27]
キッズってのを何歳の話だと思ってるのか
小2やぞ
周りがFFなんかやるわけないだろ
ポケモンは流行ってたけどね


145名無しさんID:ID:RWIvLEU80 [2024/12/07(土) 11:20:48.06]
ゲームクリエイター列伝という漫画でプレイステーションを作った人達物語あったんやが
プレステ展示会でサードメーカーの人が天下のソニーが赤っ恥かくところを見に来たぜとかなってたな


147名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:21:24.65]
アメリカの自給3500円ぐらいやぞ
それで日本よりPS5安く売ってるんだから売れて当然やろ


148名無しさんID:ID:8ZhpOOBn0 [2024/12/07(土) 11:21:35.34]
きもいな、言いたいことあるなら直接言えばええのに


150名無しさんID:ID:Oup+TTind [2024/12/07(土) 11:22:30.65]
飯野賢治って知ってるかい?PSエキスポで粋に暴れ回ったって話だぜ


152名無しさんID:ID:BhMMCwRMM [2024/12/07(土) 11:23:37.70]
>>150
風のリグレットの人だっけ?
暴れまわったとは?


158名無しさんID:ID:QrsIXJou0 [2024/12/07(土) 11:27:41.49]
>>152
ソニー主催のPSソフト発表会で、PSロゴをサターンロゴにモーフィング変形させてPS版開発中止およびサターン移籍を電撃発表


151名無しさんID:ID:nvUMm4Nn0 [2024/12/07(土) 11:23:28.96]
PS5は音質もグラ(洋ゲー)も最早限界突破しとるからな
日本ではマリオやスプラでいいから売れないが


154名無しさんID:ID:NpPXLPwY0 [2024/12/07(土) 11:26:24.59]
今遊べるのはサターンの方が多そう
PSはクロノアとかはいけるけど


155名無しさんID:ID:B1neU91V0 [2024/12/07(土) 11:26:49.10]
プレステ売れたのはFF7のおかげやね


156名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 11:26:59.03]
そんなところをターゲットにしたゲームばかりになって日本でも売れなくなってきてるわけよ


159名無しさんID:ID:LA6w7LAe0 [2024/12/07(土) 11:28:14.93]
ネオジオCDのロード時間の長さがあったから、CDにはあまり期待してへんかったわ


161名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 11:30:19.29]
第四時スーパーロボット対戦でキャラの声がついた時震えたよな


162名無しさんID:ID:74a7psVt0 [2024/12/07(土) 11:30:53.42]
丁度格闘ゲーブームやったから最初はサターンが売れたわな
超兄貴のサターン版は酷くて草生えた


164名無しさんID:ID:fxcdk6CD0 [2024/12/07(土) 11:33:12.58]
発売してから話題になったんやないか


165名無しさんID:ID:LA6w7LAe0 [2024/12/07(土) 11:33:57.45]
64は友達とプレステは1人でって感じやったな
007は部活引退してから毎日友達とやりまくった、相手の画面見えると居場所が分かるからダンボールで壁作ったりしてた


167名無しさんID:ID:74a7psVt0 [2024/12/07(土) 11:35:48.68]
ゲームは友達の家でやるものやったワイですらドラクエは知ってたわ
ファイファンは高学年くらい(4か5あたり)でやっと認知したが


168名無しさんID:ID:LS8kSFAW0 [2024/12/07(土) 11:35:57.11]
プレステ以前にもCDロム機はあったけど、それらの広告が足りなくてコロコロやおはスタしか情報源が無い小学生には認知されてなかった。よってCMバンバン打ってたプレステとセガサターンは小学生的には初のCD ROM機で未来を象徴するゲーム機だった


173名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 11:41:09.39]
あの頃はハードの運命を左右するほどの影響力だったファイファンが今やこんな有様になるとはなあ





175名無しさんID:ID:pC2QiCSR0 [2024/12/07(土) 11:42:14.49]
当時でドラクエ知らないってテレビ見せてもらえない家庭かな


186名無しさんID:ID:74a7psVt0 [2024/12/07(土) 11:45:44.47]
>>175
ボッチですら周りの話が聞こえてくるはずやからゆたぼんコースしか思いつかん


176名無しさんID:ID:wiaHwO1u0 [2024/12/07(土) 11:42:43.07]
FF7が出た時に塩目が変わったよな


177名無しさんID:ID:5/0+kBKz0 [2024/12/07(土) 11:42:44.28]
SFCの2Dから3Dになってポリゴンスゲーと言われた時代か


183名無しさんID:ID:sg+53Us90 [2024/12/07(土) 11:44:25.22]
>>177
当時でもドットのが綺麗じゃねって割と言ってたけどね
特にPS初期は
FFもガチでグラが凄かったのは7じゃなくて8の方だし


178名無しさんID:ID:74a7psVt0 [2024/12/07(土) 11:42:57.94]
CD自体がこの辺でCDラジカセブームが来て普及しとるしな
PSが勝った頃はコンポブームやが


179名無しさんID:ID:pC2QiCSR0 [2024/12/07(土) 11:43:11.88]
FFもだけどあの頻度で新作出してCMガンガン流れてて全く存在を知らずに過ごせるのは凄い


196名無しさんID:ID:VscA+vz3M [2024/12/07(土) 11:52:26.33]
>>179 >>190
小1,小2だから覚えてないなぁ

>>190

興味ないものは覚えない
興味あるものは自然に覚える
当たり前の話やで


182名無しさんID:ID:5i85BGna0 [2024/12/07(土) 11:44:23.42]
モンスターファームは他のディスクからモンスターが生まれるとか何か凄かった


184名無しさんID:ID:5/0+kBKz0 [2024/12/07(土) 11:44:45.24]
最初は家電メーカーのソニーよりゲームメーカーのセガのが強かったな
なおFF7が出てから潮目が変わったな


185名無しさんID:ID:5ZlPYTBWd [2024/12/07(土) 11:45:13.05]
当時は任天堂の方がゲーマー向け志向やったんよな
時オカムジュラとかあの当時のキッズよくクリアできたなって難易度やし


191名無しさんID:ID:55WUWjHK0 [2024/12/07(土) 11:49:52.52]
SFCのソフトが基本9800円になってFF6とか11600円の時に4800円とか5800円でソフト出した衝撃


193名無しさんID:ID:gInbTCa40 [2024/12/07(土) 11:51:17.75]
ソフトやっす!ってなったわ


194名無しさんID:ID:XOyZubbjM [2024/12/07(土) 11:51:54.86]
あとpsは定価が安いのもあってコンビニでも取り扱うようになったのが手軽さにブーストかけたのもあるんやない
コンビニキューブやっけ
スーファミも書き換えサービスとかやってたけどこっちはイマイチやったな


195名無しさんID:ID:74a7psVt0 [2024/12/07(土) 11:52:17.80]
グラと言っても殆どのゲームはSNESと変わらん解像度で動かしてたしな
漢字が当たり前に出ることの方が容量増えて進化した感があったで


197名無しさんID:ID:6RFTaIWY0 [2024/12/07(土) 11:53:03.98]
SFCで実売価格が8000円超えてたのは光栄の歴史ゲーくらいじゃね?


199名無しさんID:ID:LA6w7LAe0 [2024/12/07(土) 11:56:02.72]
>>197
クロノトリガーとか後半のソフトは一万越えてた気がするわ
中古出回ると半年くらいで2980くらいまで下がるけど


200名無しさんID:ID:93bRHR1GM [2024/12/07(土) 11:57:57.20]
ロックマン8とかストゼロとか買ったけどサターンと同じソフト出ても追加要素がサターン版の方が多くて当時のカプコンサターン贔屓してて羨ましかった記憶あるわ


201名無しさんID:ID:+SUNuAi70 [2024/12/07(土) 11:59:53.29]
>>200
贔屓というかハード性能差じゃね
特にVSシリーズが分かりやすいけど


202名無しさんID:ID:++hW5xvtM [2024/12/07(土) 12:01:32.21]
>>201
バイオハザードもサターン版は追加要素あるし後発だからだろ





203名無しさんID:ID:Y9Vc6chzd [2024/12/07(土) 12:01:43.50]
ソニーPS1 vs ニンテンドー64 ←ソニーのボロ勝ち

ソニーPS2 vs ニンテンドーゲームキューブ ←ソニーのボロ勝ち

ソニーPSP vs ニンテンドーDS ←ニンテンドーのボロ勝ち

ソニーPS3 vs ニンテンドーWii ←ニンテンドーのボロ勝ち

ソニーPSPvita vs ニンテンドーDS ←ニンテンドーのボロ勝ち

ソニーPS4 vs ニンテンドーWiiウンコ ←ソニーのボロ勝ち

ソニーPS4 vs ニンテンドーswitch ←両者拮抗

ソニーPS5 vs ニンテンドーswitch ←ニンテンドーのボロ勝ち


220名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 12:18:08.95]
>>203
PS PLUS値上げから任天堂優勢になってたよ
明らかにPS4のフレンドがログイン率減ってたし


210名無しさんID:ID:uL38//lf0 [2024/12/07(土) 12:11:14.79]
これはやばい
近所に住んでたら怖いやつだ


215名無しさんID:ID:++hW5xvtM [2024/12/07(土) 12:14:06.57]
>>210
ようは警察の取り調べで写真見せられてこいつに見覚えがありますかと聞かれてうーんうーんとうなってあるって答えられた程度が当時のワイや
それをドラクエを知ってた扱いするとか
今ようやくその画面をみたことを思い出した程度なのに

>>210

お前がな


211名無しさんID:ID:HGz9xpUx0 [2024/12/07(土) 12:12:46.92]
スーファミしか知らない僕に
のぶくんがいきなり見せてきた


212名無しさんID:ID:QJj4ey6e0 [2024/12/07(土) 12:12:59.58]
赤い箱とか緑の箱とかあってわいが買ったのは赤やったが冷却性能とかあがってるんだけな


214名無しさんID:ID:ZZ96wPO+0 [2024/12/07(土) 12:13:49.47]
サターンの方が絶対いいって思ってたわ


218名無しさんID:ID:5i85BGna0 [2024/12/07(土) 12:16:06.92]
>>214
プレステのセリーグ感とセガサターンのパリーグ感は否めないやろ


222名無しさんID:ID:vzCZ8RZX0 [2024/12/07(土) 12:19:48.76]
94年の記憶はないが95、96、97あたりにちょっとシュールコメディチックでオサレなCMいっぱいやってたのは覚えてる
FF7出る前から勝ってた気がするわ
FF7が決定打ではあったんだろうけど


226名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 12:22:00.97]
>>222
サターンはエロゲーと格ゲーは充実してたけどそれ以外が弱かったからな
たまに出る面白いゲームもあったりしたけど
セガのスポーツゲーム全般が微妙なの多くて
ウイイレとかやりたいじゃーんってプレステに行くことはあった


223名無しさんID:ID:jHJ4aHJg0 [2024/12/07(土) 12:19:50.37]
当時ドラクエ知らないは流石にテレビを見ない外に出ないのレベルでは?


224名無しさんID:ID:G5YQB6cB0 [2024/12/07(土) 12:21:13.38]
バーチャファイターに勝てる気ないやん🤣🤣🤣


228名無しさんID:ID:5i85BGna0 [2024/12/07(土) 12:23:47.42]
今の時期クラッシュとパラッパラッパーがクリスマスプレゼントのCMやってたな
あの時代に戻りたいンゴ


229名無しさんID:ID:wPdgbJSg0 [2024/12/07(土) 12:23:52.96]
バーチャも2で栄華を極めたのに3で完膚なきほど死んでしまったな逆にイロモノパクリ言われてた鉄拳がブームになった


234名無しさんID:ID:+SUNuAi70 [2024/12/07(土) 12:25:39.93]
>>229
そして4でまたひっくり返って5で更にひっくり返るという


231名無しさんID:ID:naNlA5+h0 [2024/12/07(土) 12:24:34.75]
セガラリーはあの当時のレースゲーで一番面白かった
リッジレーサーはアーケードの出来は良かったけどプレステ版はちょっと違いすぎてな
グランツーリスモは24時間耐久とかふざけたレースが嫌だったな
ガチで24時間やらせるし


233名無しさんID:ID:gYR0D/OI0 [2024/12/07(土) 12:25:22.81]
ゲームが子供のためのものじゃなくなったからかクリスマス商戦に合わせてゲームリリースすることも無くなったな
年末年始は何かと物入りだし忙しいしな


236名無しさんID:ID:G5YQB6cB0 [2024/12/07(土) 12:26:01.16]
サターン最強と思ったけど3Dの描画能力違いすぎたわ😭
あとメモリースロットが💩すぎた


244名無しさんID:ID:AQQ9Zl/5r [2024/12/07(土) 12:29:59.09]
>>236
その代わり格ゲーとか2D系は拡張RAMの恩恵もあってSSの方が良かったで
まあよく読み込み不良起こすんやけど


238名無しさんID:ID:sg+53Us90 [2024/12/07(土) 12:27:29.02]
まあSFCからPSで一番改善されたのはセーブが消えにくくなったことだな




出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1733533718/