指揮者「中学受験やるんじゃなかった…」
1:名無しさんID:ID:iqeyIqs6r●
[2025/02/08(土) 15:22:29.23]
なるほど…
「なぜ中学受験をしたのか?」発達障害の息子をもつ母親が、私立中学に進学させたいと思うようになったきっかけ(with online) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/e318de0636f0086e000d5bbb28cc04a4ae553205
112:名無しさんID:ID:dSIP0DPgd
[2025/02/08(土) 17:10:58.70]
>>1
中学受験の偏差値って高校受験のマイナス10くらい?
120:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 17:51:12.45]
>>112
そんなもんかな
この偏差値なら普通にやったら
65ぐらいの高校には受かりそうだけどね
この偏差値なら普通にやったら
65ぐらいの高校には受かりそうだけどね
158:名無しさんID:ID:1dyap8q/0
[2025/02/09(日) 13:44:55.34]
>>1
実力相応校に順当に受かってるのではこれ
2:名無しさんID:ID:DQwjob8m0
[2025/02/08(土) 15:23:30.14]
解説頼む
Yは偏差値?
Yは偏差値?
8:名無しさんID:ID:rSbq3YXI0
[2025/02/08(土) 15:25:43.99]
>>2
四谷大塚の出してる偏差値
17:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:30:11.41]
>>2
四ツ谷大塚偏差値
4:名無しさんID:ID:AEaHIWHo0
[2025/02/08(土) 15:24:34.53]
花は何を表してんの?
6:名無しさんID:ID:zaMuk+sv0
[2025/02/08(土) 15:25:08.69]
>>4
非処女
7:名無しさんID:ID:LA2JXsold
[2025/02/08(土) 15:25:39.31]
AMとPMは何なんや?
23:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:31:45.15]
>>7
午前午後
9:名無しさんID:ID:WykAV/bu0
[2025/02/08(土) 15:25:44.65]
息子ガンダムが中学受験成功した
絶対にやったほうがいい
絶対にやったほうがいい
10:名無しさんID:ID:NkLFS3ic0
[2025/02/08(土) 15:26:19.55]
53(笑)
11:名無しさんID:ID:IpCXR4Or0
[2025/02/08(土) 15:27:03.46]
蛙の子は蛙
12:名無しさんID:ID:lbf8gPEHr
[2025/02/08(土) 15:27:32.07]
これこいつのガキにみせてやりてえな
刺し殺されるだろ
刺し殺されるだろ
13:名無しさんID:ID:WOG+yO/vM
[2025/02/08(土) 15:28:58.81]
10校も受けたってこと?
子供は燃え尽き症候群で将来ケンモメン確定だろ
子供は燃え尽き症候群で将来ケンモメン確定だろ
15:名無しさんID:ID:kgiwwb5M0
[2025/02/08(土) 15:29:34.43]
誰か解説して
18:名無しさんID:ID:9FqyeVd/0
[2025/02/08(土) 15:30:23.30]
やらせるんじゃなかった?
やるんじゃなかった?
やるんじゃなかった?
19:名無しさんID:ID:7VpiHjcm0
[2025/02/08(土) 15:30:36.88]
こんな偏差値通りになるもんなのか
20:名無しさんID:ID:R7UQGYHn0
[2025/02/08(土) 15:30:45.32]
こんな暗号みたいなついーと見せられても何もわからんけど
24:名無しさんID:ID:S+1G2akQ0
[2025/02/08(土) 15:32:09.24]
意味が分からん
25:名無しさんID:ID:6dThe6e50
[2025/02/08(土) 15:32:27.43]
高校大学なんかよりよっぽど分母が少ない中学受験の偏差値を舐めすぎだろ
27:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:33:01.34]
四谷大塚偏差値って
日能研ぐらいなんか?
日能研ぐらいなんか?
28:名無しさんID:ID:j6jUW4dtd
[2025/02/08(土) 15:33:13.45]
中学受験は偏差値+7だぞ
30:名無しさんID:ID:mEmPqSJl0
[2025/02/08(土) 15:33:44.38]
単純に受け過ぎ
32:名無しさんID:ID:AuV0EHU40
[2025/02/08(土) 15:34:19.87]
な?男だろ?
34:名無しさんID:ID:mPGN7na50
[2025/02/08(土) 15:34:42.31]
偏差値でちょうど分かれてるな
36:名無しさんID:ID:MwZuu/4y0
[2025/02/08(土) 15:34:55.47]
こういう受け方してきれいに偏差値通りの結果出てるんだから体力も十分だしむしろやってよかったやつだわ
60合格して55落ちたりするような子だと後が大変だしな
60合格して55落ちたりするような子だと後が大変だしな
40:名無しさんID:ID:+wfCjvAk0
[2025/02/08(土) 15:36:48.14]
>>36
頭良いとこって中学~高校1年までに高校3年までの詰め込むんだっけ?
割と真面目に無理しない方がいいな
ついてけなかったら地獄だわ
37:名無しさんID:ID:rLkRooqb0
[2025/02/08(土) 15:35:01.70]
高身長イケメンに産んでやれよ
そっちのほうが余程捗るわ
そっちのほうが余程捗るわ
38:名無しさんID:ID:nk9khH9c0
[2025/02/08(土) 15:35:39.37]
楽しく通えてるというオチだから結局この子の特性にあった学校選びだったという事でいいのかな
41:名無しさんID:ID:6tGT3g7v0
[2025/02/08(土) 15:37:22.21]
このツイートにどうこう言うつもりはないけど、いまの中学受験って2/1は午前と午後に違う学校を受けるんだね知らなかった
受験生も大変だなあ
受験生も大変だなあ
78:名無しさんID:ID:U5xQ+uTl0
[2025/02/08(土) 16:20:43.24]
>>41
同じ中学の場合もある
1日目午前→昼には合格発表
↓
1日目午後→午前に落ちた子が受ける。教科ごとに午前午後で点数の高い方が採用されて合否判定
↓
2日目午前→1日目落ちた子が受ける。教科ごとにに1日目と2日目午前で点数の高い方が採用されて合否判定
1日目午前→昼には合格発表
↓
1日目午後→午前に落ちた子が受ける。教科ごとに午前午後で点数の高い方が採用されて合否判定
↓
2日目午前→1日目落ちた子が受ける。教科ごとにに1日目と2日目午前で点数の高い方が採用されて合否判定
つまり何度も試験を受けるほど入学の意思が高いという事で有利になるように設定されている学校もある
42:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:37:29.74]
女子っぽいな
んで本命は学習院かな
んで本命は学習院かな
43:名無しさんID:ID:WFedozQ+0
[2025/02/08(土) 15:37:42.21]
やっぱりテストっていうものは正しく能力を判別できるんだな
46:名無しさんID:ID:nat6Bmld0
[2025/02/08(土) 15:39:57.20]
金をかけても天才になれるわけではないからねえ
せいぜい落ちこぼれから平均位にできる程度
せいぜい落ちこぼれから平均位にできる程度
48:名無しさんID:ID:zGLwXcQaH
[2025/02/08(土) 15:40:27.41]
えー、でもこの層の中学受験って附属狙いでしょ?
マーチ以上だと中学でも難関だし、昔ほどコスパよくないやろ。
マーチ以上だと中学でも難関だし、昔ほどコスパよくないやろ。
あっでも授業料無償化だから公立よりは私立の方がいいか。
49:名無しさんID:ID:K3JE8sJiM
[2025/02/08(土) 15:40:45.17]
中学受験って数撃ちゃ当たるだろ戦略なの?
校風が合ってそうとか知り合いの子が通学してて話を聞いて良さそうじゃなくて?
大学受験ならとりあえず学校も学部学科も関係なく願書出しまくるイメージだけど
校風が合ってそうとか知り合いの子が通学してて話を聞いて良さそうじゃなくて?
大学受験ならとりあえず学校も学部学科も関係なく願書出しまくるイメージだけど
52:名無しさんID:ID:nRNw0RZid
[2025/02/08(土) 15:42:13.23]
>>49
へんなとこ受かって通学に片道1~2時間とかなら可哀想だな
その間遊べんってことでもあるし
71:名無しさんID:ID:LEH7boZM0
[2025/02/08(土) 15:54:07.13]
>>49
3年間金と時間をかけた結果だぞ
本命にチャレンジに滑り止めにと5校くらい受けるぞ
本命にチャレンジに滑り止めにと5校くらい受けるぞ
50:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:41:25.46]
女子っぽいから
受験しないと高校ろくなとこ無いんよね
っていう塾の圧力もある
受験しないと高校ろくなとこ無いんよね
っていう塾の圧力もある
53:名無しさんID:ID:DtAWkRUjH
[2025/02/08(土) 15:42:32.23]
偏差値53でも十分やろ
57:名無しさんID:ID:n8IHWQWS0
[2025/02/08(土) 15:44:04.18]
今の中受は連日試験受ける(受けさせる)が可能だからきついわな
58:名無しさんID:ID:ZUpj02AR0
[2025/02/08(土) 15:44:22.69]
身の丈にあってない学校行っても落ちこぼれて苦しいだけだぞ
むしろ自分がトップになれる学校行ったほうが幸せ
むしろ自分がトップになれる学校行ったほうが幸せ
59:名無しさんID:ID:yC5Uveju0
[2025/02/08(土) 15:44:36.73]
こういった受験競争が少子化の原因
63:名無しさんID:ID:J8ftV/Mv0
[2025/02/08(土) 15:46:34.34]
やっぱ子供なんて作るもんじゃないな
64:名無しさんID:ID:XKbIDrab0
[2025/02/08(土) 15:47:17.78]
女の子なら、百パーセント、女子校かあるいは私立行かせるべき
公立とか地獄や
公立とか地獄や
男は知らん
中卒で働けば
65:名無しさんID:ID:sH8MJ9jl0
[2025/02/08(土) 15:47:31.52]
公立行くと猿がいるから私立行ってそいつらと関わらなくなるだけ意味がある
66:名無しさんID:ID:H0utMdIL0
[2025/02/08(土) 15:48:38.48]
意味不明
人に伝える能力が足りてない
人に伝える能力が足りてない
69:名無しさんID:ID:jJNUo3Zr0
[2025/02/08(土) 15:51:16.52]
>>66
中受界隈向けやろ