スポンサーリンク

声優「芸能人は声の仕事を取らないでほしい」

adsense



205名無しさんID:ID:8E7w6JfI00303 [2025/03/03(月) 13:00:03.93]
>>199
吹き替えって映画でも3時間とかで終わるらしいで


61名無しさんID:ID:rxSBx+1h00303 [2025/03/03(月) 11:58:08.32]
声優も芸能人だろ


62名無しさんID:ID:JrnKlZSg00303 [2025/03/03(月) 11:59:11.67]
これ系言いすぎててもう言ったらダサい


63名無しさんID:ID:iaSx02kb00303 [2025/03/03(月) 11:59:13.49]
声優ってコンプレックスの塊だから


64名無しさんID:ID:1R8bCpvP00303 [2025/03/03(月) 12:00:18.02]
もう6年前か


87名無しさんID:ID:V7Rmjd4X00303 [2025/03/03(月) 12:08:14.18]
>>64
いやこれ2012年の放送やからもう13年前やで…


65名無しさんID:ID:+aBpuxVU00303 [2025/03/03(月) 12:00:30.61]
そう考えたらとんねるず凄すぎるわ


66名無しさんID:ID:mUNK2jwx00303 [2025/03/03(月) 12:00:37.68]
最近は声優が普通に顔出しで俳優やってたりするしなぁ


70名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:02:56.06]
>>66
今季ドラマであちこちで声優が出てるのみたしなー
そこまで媚びるんかと思った


69名無しさんID:ID:toysbZrs00303 [2025/03/03(月) 12:01:49.82]
中尾彬とか江守徹レベルなら誰も文句言わないんよ





71名無しさんID:ID:iaSx02kb00303 [2025/03/03(月) 12:03:13.57]
声優は芸能界の中でもランクが低いから


72名無しさんID:ID:XAHIRdKP00303 [2025/03/03(月) 12:03:27.73]
詳しくないけど度のアニメもいつも同じ声優のイメージ
たくさんこなす本人は役にちゃんと思い入れあるんかな


76名無しさんID:ID:XogW1ocB00303 [2025/03/03(月) 12:05:03.07]
>>72
役に思い入れなんか要らんやろ
プロとしての技術を提供してくれればそれでいい


84名無しさんID:ID:VwAws1f200303 [2025/03/03(月) 12:07:22.17]
>>72
一般の人が飲食店に入って、この店美味かったまたこようみたいな話で
使う側からすると味が分かるのはその手間が省けるってことよ、だから同じ人が起用されやすい


75名無しさんID:ID:lYPXE/hZ00303 [2025/03/03(月) 12:04:38.83]
役者が声の仕事もやるのは昔は当たり前だったし、それによって声優界の名優もたくさん出た


77名無しさんID:ID:mDZ6YggP00303 [2025/03/03(月) 12:05:04.82]
鬼滅バブルの時に鬼滅声優です!って関智一やら色々地上波のバラエティ呼びまくってたけど殆ど消えたな


78名無しさんID:ID:tIEFvrxp00303 [2025/03/03(月) 12:05:19.33]
人気声優にやらせると他のキャラのイメージがどうしても付きまとうから非声優にやらせるのはありそうだけどね
脇役はともかく主演なんかは特にそう
声優でも新人にやらせたりするしな


80名無しさんID:ID:uBYglQeSd0303 [2025/03/03(月) 12:05:24.98]
ジャニーズは俳優じゃないからドラマやCMに出ないで


81名無しさんID:ID:CqLn6fIdM0303 [2025/03/03(月) 12:05:25.78]
でもジブリ作品でいまだに人気あるのはトトロ、ラピュタ、ナウシカとか初期の声優使ってた頃の作品だけどな
特にラピュタのドーラのセリフなんて声優じゃなきゃあの名調子は生まれなかっただろう


93名無しさんID:ID:mUNK2jwx00303 [2025/03/03(月) 12:11:40.48]
>>81
ドーラの人って舞台畑出身で声優だけやってた人じゃないだろ確か
ムスカにしてもそうだし俳優でも上手い人なら問題ないんだよな


100名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:13:24.05]
>>93
初井さんは普通に女優だけど洋画吹替もやってたから


111名無しさんID:ID:ZFA3aobvM0303 [2025/03/03(月) 12:15:50.32]
>>93
あの時代の役者は明確な線引き無いよ
ドーラの人は洋画吹き替えいっぱいやってた


83名無しさんID:ID:Fe99wl1100303 [2025/03/03(月) 12:06:43.88]
これもういうやつおらんくなったよな


95名無しさんID:ID:7laVX0Vv00303 [2025/03/03(月) 12:11:45.43]
俳優の声優起用は声だけが目的じゃないからね
全然別もんよ


96名無しさんID:ID:ELdC1v6N00303 [2025/03/03(月) 12:12:30.67]
演技も歌も声優も笑いもダンスも上手くてイケメンなキムタクってやっぱすげーな


97名無しさんID:ID:IS1dU34s00303 [2025/03/03(月) 12:12:34.59]
俳優やタレントに声頼んでもギャラが高くて無理なら声優のお仕事無くならないから安心やん


103名無しさんID:ID:U+mIBmYG00303 [2025/03/03(月) 12:14:13.41]
>>97
深夜アニメの予算やとそうやな
劇場アニメは潤沢な予算があるからその限りやない


105名無しさんID:ID:IS1dU34s00303 [2025/03/03(月) 12:14:51.52]
>>103
でも仕事無くならないから大丈夫だね


110名無しさんID:ID:VwAws1f200303 [2025/03/03(月) 12:15:45.26]
>>103
劇場アニメはそもそも原作無しのオリジナル、特にジュブナイル系が多いから成立できとる

原作ありだとどうしても原作キャラを踏襲しないといけない、声優はそれが出来るけど芸能人はなかなかできない


107名無しさんID:ID:TY3va/vu00303 [2025/03/03(月) 12:15:13.62]
なぜか西川貴教だけ絶賛される
上手くないのに





113名無しさんID:ID:G4tumgAj00303 [2025/03/03(月) 12:16:18.31]
よっぽど特徴のある声じゃない限り正直誰でもええもんな
ラブライブに酷いのおったけど普通に受け入れられちゃってたし


118名無しさんID:ID:7AJ2Y6Oq00303 [2025/03/03(月) 12:18:41.31]
13年物の定期スレの見学に来たよぉ🤥


119名無しさんID:ID:bfKvljQz00303 [2025/03/03(月) 12:19:05.38]
13年同じ話ししてて草🤣


120名無しさんID:ID:esX/++vB00303 [2025/03/03(月) 12:19:15.89]
結局今は声優が芸能人化したしな


125名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:20:13.64]
>>120
昔は声優のスキャンダルもニュースなんかにならなかったしねw


123名無しさんID:ID:0/RJy0lv00303 [2025/03/03(月) 12:19:40.43]
いや声優とか芸能人のこと話す前にハロワ行けよ


133名無しさんID:ID:7laVX0Vv00303 [2025/03/03(月) 12:22:43.54]
>>123
普通に昼休みやろ


138名無しさんID:ID:4NkL9dR400303 [2025/03/03(月) 12:23:26.60]
>>133
祝日出勤お疲れ様です笑


145名無しさんID:ID:3JIjA1z/00303 [2025/03/03(月) 12:24:54.93]
>>138
なんの祝日や?


149名無しさんID:ID:/8HrbLLO00303 [2025/03/03(月) 12:25:56.84]
>>138
無職丸出しで草🤭


166名無しさんID:ID:M4LWOUm/00303 [2025/03/03(月) 12:30:14.14]
>>138
自己紹介やめーや


124名無しさんID:ID:6QQxoI0L00303 [2025/03/03(月) 12:20:01.61]
太一草


129名無しさんID:ID:/8HrbLLO00303 [2025/03/03(月) 12:21:27.05]
声優は芸人のが上手くて草🤭


132名無しさんID:ID:sLKrV5HT00303 [2025/03/03(月) 12:22:27.68]
ニッポンのミカタとかこういうタイトルの番組多かったよな


134名無しさんID:ID:4NkL9dR400303 [2025/03/03(月) 12:22:54.95]
この国分の返しって典型例なアスペだよな


136名無しさんID:ID:mfikNdjvd0303 [2025/03/03(月) 12:23:10.43]
声優は吹替え版で演技の勉強したり真似してるんよな
だからパターン化された表現になってアニオタ的には心地よいがクリエイター的にはつまらない


141名無しさんID:ID:6kOoRbf+00303 [2025/03/03(月) 12:24:31.59]
なんJからの遺産がこれか…


144名無しさんID:ID:8MSCzkg500303 [2025/03/03(月) 12:24:51.23]
声優は別に声優じゃなくてもやれるよな


154名無しさんID:ID:VwAws1f200303 [2025/03/03(月) 12:27:08.94]
>>144
原作がなくてアクションがない 青春もののオリジナルとかなら出来るけど
漫画原作みたいに原作がある場合やアクションがある場合、声優本職以外もしくは経験豊富な俳優以外はなかなか出来るもんではにあ
その辺はある程度キャリアと経験が必要だとおもうで、結局原作なしだとキムタク風に演じてもOKだからな


172名無しさんID:ID:cQUHX6Mv00303 [2025/03/03(月) 12:32:18.36]
>>144
声優じゃないとあの金額でやれなくね?





148名無しさんID:ID:GS9rRlDl00303 [2025/03/03(月) 12:25:41.69]
宮迫がめっちゃ上手い


151名無しさんID:ID:Dbokx5Nu00303 [2025/03/03(月) 12:26:23.69]
今だったらソーシャルディスタンス引きずってるからこの距離でこの人数の対談無理そう


160名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:28:09.37]
>>151
複数収録することのほうがネタになってた頃あったしね
最近はスタジオそのものが広くなったが


156名無しさんID:ID:P5NWdZSzM0303 [2025/03/03(月) 12:27:19.39]
オーディションまでやったうえで前のクレヨンしんちゃんのしんちゃんやってた声優がウエンツ瑛士に主役取られたからな
オーディションとは?ってそりゃなるよ


157名無しさんID:ID:WU1wjGCj00303 [2025/03/03(月) 12:27:25.42]
駿に言え


159名無しさんID:ID:0HRWRBXi00303 [2025/03/03(月) 12:27:45.19]
芸人の方がアレやろ


161名無しさんID:ID:+/Xk9k6300303 [2025/03/03(月) 12:28:22.07]
田村淳のヒル魔すこ


162名無しさんID:ID:geAP8Moo00303 [2025/03/03(月) 12:28:29.35]
13年でTOKIO3人になったね


165名無しさんID:ID:EzRY8UR200303 [2025/03/03(月) 12:30:05.52]
声優も半分くらいへったくそな奴いるしな
最近は顔だけで選んでるんやろ


168名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:30:54.90]
>>165
女声優は歌って踊れることも条件やで


170名無しさんID:ID:M4LWOUm/00303 [2025/03/03(月) 12:31:32.90]
>>165
顔だけで選ぶのは少ないやろ
ま●らとかならあれやけど


173名無しさんID:ID:6v72oDk200303 [2025/03/03(月) 12:33:03.89]
白石涼子懐かしいな


174名無しさんID:ID:R2Gx81mAH0303 [2025/03/03(月) 12:34:15.23]
>>173
新ぬーべーで広の声やるで


175名無しさんID:ID:Is0+jBmxH0303 [2025/03/03(月) 12:34:26.22]
はよAIに置き換われよ


177名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:37:00.24]
>>175
声はなんとかなりそうやが演技はまだ厳しいな
上手い人に演技させてAIで声変えるんならいけそう


178名無しさんID:ID:GoZpD0Lc00303 [2025/03/03(月) 12:37:04.09]
声優はテレビに出るなよ
タレントの仕事奪うな


179名無しさんID:ID:GoZpD0Lc00303 [2025/03/03(月) 12:37:28.97]
声豚が声優にだけさん付けして呼ぶのほんまキモいんやが


181名無しさんID:ID:PBeW2qcS00303 [2025/03/03(月) 12:40:36.41]
今の声優って舞台のお芝居とかってやらないのか


183名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:42:19.39]
>>181
今の若手は知らんが中堅クラスは舞台やってる人多いで
関智一とかは自前の劇団あるし


184名無しさんID:ID:PBeW2qcS00303 [2025/03/03(月) 12:43:48.41]
>>183
ヘロQはもちろん知ってるで
若手はどうなんだろう





187名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:47:28.84]
>>184
今の若手声優は最初から声優目指してなってるからなあ…
アイドルとごちゃ混ぜにしとるようなのもおるし


182名無しさんID:ID:T+9eaEmm00303 [2025/03/03(月) 12:40:57.86]
トーク番組で笑い取ろうとする俳優はOKなの?


185名無しさんID:ID:jk+cqlcLM0303 [2025/03/03(月) 12:45:03.75]
俳優にしては上手いってのが
この俳優は上手いに大衆にはいつの間にか置き換わったんだよな
最低限の基準をクリアすれば上この人は手いってふうに成り下がった

子役と一緒


186名無しさんID:ID:3SR+c9Mzd0303 [2025/03/03(月) 12:45:17.10]
やらかした吉沢とか今溢れてる量産型イケボ声優くらいにはすぐなれるやろなって感じで上手かったな
声優特化し過ぎてない方がええからたまに声優やるくらいでいいけど


188名無しさんID:ID:y+hjmfiN00303 [2025/03/03(月) 12:48:31.84]
羽賀研二は声優がやたら上手だった記憶がある


189名無しさんID:ID:8E7w6JfI00303 [2025/03/03(月) 12:50:57.87]
そもそも声優という専門職業いらねえからな
演劇俳優は棒読みのゴリ押しのやつじゃなければ声優もできるし


190名無しさんID:ID:X+pccPwz00303 [2025/03/03(月) 12:51:59.50]
声が優れてるんだったら歌も歌ってもええ感じはするが、どうなんかね


196名無しさんID:ID:3SR+c9Mzd0303 [2025/03/03(月) 12:55:50.27]
>>190
ルフィの人とか伸びのある歌声で上手くて草やった


200名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 12:58:25.13]
>>196
そら昔レコード出したこともあるしw


191名無しさんID:ID:qfMFO3zl00303 [2025/03/03(月) 12:52:17.35]
別にやめろとは言わんけど顔も体も大した事ない声優がイキってグラビアとかやってんのは見てられなさがある


194名無しさんID:ID:iaSx02kb00303 [2025/03/03(月) 12:55:07.23]
歌手活動のほうにちから入れてるのがバレバレだからね


195名無しさんID:ID:9hNli49D00303 [2025/03/03(月) 12:55:32.54]
声優がCD出してるよりも、バラエティ番組に出るなとかの方があってる気がする


197名無しさんID:ID:SyUlueSV00303 [2025/03/03(月) 12:56:12.37]
声優がCD出しても声優ヲタしか買わないけど役を芸能人に取られたら単純に仕事枠減るからね


202名無しさんID:ID:YVpHJq0g00303 [2025/03/03(月) 12:59:10.94]
声優は特徴的だったり個性ある人ならわかるがただ美声で演技うまいだけなら別に俳優にできない道理もないよな


203名無しさんID:ID:md4P7+Gvd0303 [2025/03/03(月) 12:59:17.41]
まぁ、戸田恵子みたいなのが理想なんやろ
声優でも一流、TV俳優、舞台、日舞、ナレーションも
キチンとこなせる役者


207名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 13:01:47.29]
>>203
歌もなw
元々アイドル崩れやし


221名無しさんID:ID:8E7w6JfI00303 [2025/03/03(月) 13:08:27.80]
>>203
アンパンマンの固定収入どんなもんなんやろな
外国も含めてだけど、アンパンマン関連の年間総売り上げ8兆9000億円だったわ
プレッシャー半端なさそう
仮にこの規模のアニメキャラで吉沢亮みたいな事件起こしたら大変なことになるし、アニメ声優は気軽にイケメン俳優使えないのかもな
だからアニメの主人公の声優って女が多いのかもしれん


206名無しさんID:ID:3hD2QwB100303 [2025/03/03(月) 13:00:54.83]
なお、水着写真集まで出してグラビアアイドルの仕事まで奪っている模様
なお、ライブ会場も手当たり次第に抑えてて、歌手の人が使えなくなっている模様
なお、バラエティに出てMCまでやり始めている模様


209名無しさんID:ID:11zFSfn600303 [2025/03/03(月) 13:02:51.26]
なお若手声優が舞台俳優の仕事を奪ってることには何も言わん模様


216名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 13:06:09.98]
>>209
舞台で舞台俳優の仕事奪ってんの?





220名無しさんID:ID:11zFSfn600303 [2025/03/03(月) 13:08:21.60]
>>216
舞台はアニメデビュー出来てない若手声優の数少ない稼ぎ口なんや


234名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 13:29:13.29]
>>220
それよりキャリア踏むことのほうが重要なんでは?
金稼ぎならバイトでもしろという話やし
最近は実家が太いことも要件の一つになりつつあるらしいがw


232名無しさんID:ID:DX53rPfY00303 [2025/03/03(月) 13:26:09.47]
>>209
むしろ少しでも客寄せるもんないと舞台自体なくなる模様


210名無しさんID:ID:ClaR1d2c00303 [2025/03/03(月) 13:03:22.93]
国文は「アイドルがお笑いするな」って言われたら
「芸人が音楽出すな」って反論してたな


212名無しさんID:ID:He8jwK3Id0303 [2025/03/03(月) 13:03:39.22]
AV男優の仕事を取るプロ野球選手


215名無しさんID:ID:cbyZzc/y00303 [2025/03/03(月) 13:05:40.45]
声優の楽曲ってそんな金入らんやろ


217名無しさんID:ID:7D/WpQ0rr0303 [2025/03/03(月) 13:06:15.30]
声優なんてAV女優でもできる


219名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 13:07:41.14]
>>217
理屈ではそうだが顔出しでもろくな演技できないのに声優として使うメリットがw


222名無しさんID:ID:4poJTOvp00303 [2025/03/03(月) 13:08:29.55]
東方ソシャゲやってるとプロ声優じゃ物足りなく感じる
やっぱり素人にやらせないとダメだな


223名無しさんID:ID:locOtHz0r0303 [2025/03/03(月) 13:09:01.18]
有名俳優使おう←わかる
声優使おう←わかる
庵野秀明を声優で使おう←わからない


224名無しさんID:ID:2+ekrc+j00303 [2025/03/03(月) 13:09:38.22]
>>223


228名無しさんID:ID:hPzWIPvc00303 [2025/03/03(月) 13:21:34.88]
俳優のほうが…

上手やからな


229名無しさんID:ID:5ZIyqPd6d0303 [2025/03/03(月) 13:22:56.93]
声優の仕事はある程度パイが決まってて、それをどう分配するかって性質なのに対して
声優がCD出したからってその分他アーティストの売上が下がるわけじゃないから反論としてはクリティカルではない気がする


231名無しさんID:ID:f4UeN+fe00303 [2025/03/03(月) 13:25:16.44]
>>229
まぁ主題歌でタイアップとかできたかもしれないのに出演声優が歌うことで枠を奪っているとも取れる


235名無しさんID:ID:5ZIyqPd6d0303 [2025/03/03(月) 13:29:20.11]
>>231
まぁタイアップとかも考慮すると今どき声優だのアーティストだのアイドルだのと切り分けること自体に無理があるんやろな
芸能人という人気商売の括りの中に何を主に得意としてるかって傾向があるだけと捉えるべきなんやないか


230名無しさんID:ID:HL6BiIRQ00303 [2025/03/03(月) 13:24:19.79]
全部AIでいいよ


233名無しさんID:ID:j03R5wKa00303 [2025/03/03(月) 13:28:29.41]
昨日某アニメイベントで生アフレコ見てきたけどアニメで見た演技がそのまま再生されててぱねぇってなったわ

まあそれが仕事だろと言われたらそれまでなんだが


236名無しさんID:ID:EzjlYicA00303 [2025/03/03(月) 13:29:49.61]
素人に奪われる時点で2流のゴミなんだからどうでもいいだろ
声豚はこんなのも擁護せにゃならんのか?


237名無しさんID:ID:5ZIyqPd6d0303 [2025/03/03(月) 13:31:19.15]
というかアイドルが声優の仕事するなって普通の企業ではあり得へん発想よな


238名無しさんID:ID:5ZIyqPd6d0303 [2025/03/03(月) 13:32:44.69]
例えばDOCOMOが楽天に「ネット通販プラットフォームがスマホ通信に参入すんな」とか言ったら独禁法違反やろ





239名無しさんID:ID:gL58m2/3d0303 [2025/03/03(月) 13:34:16.74]
声優が俳優やれれば食いっぱぐれないんだから精進すればええのでは


241名無しさんID:ID:j03R5wKa00303 [2025/03/03(月) 13:38:09.03]
うーちゃかは上手いからまた何かやってほしい


245名無しさんID:ID:UxUASVDt00303 [2025/03/03(月) 13:48:38.61]
>>241
太田も上手いぞ
アイスエイジだっけか


242名無しさんID:ID:53N59yRR00303 [2025/03/03(月) 13:39:39.37]
無才無創造性無客観性権威主義のチー牛キモオタなんかが語っても的外れになるだけ


243名無しさんID:ID:8hkaTSKv00303 [2025/03/03(月) 13:42:21.44]
元々声優なんて俳優崩れがやる仕事やろ


244名無しさんID:ID:KF6NZQje00303 [2025/03/03(月) 13:47:04.62]
>>243
今は声優目指して声優になる時代や


252名無しさんID:ID:VH/PzeHw00303 [2025/03/03(月) 14:08:32.11]
>>244
そいつらが目指してるのは声優じゃなく声優アイドルや


247名無しさんID:ID:HCt1Zbip00303 [2025/03/03(月) 13:50:11.09]
キャラ変えただけの○○←声優名これ多すぎ


248名無しさんID:ID:vnZkEaMP00303 [2025/03/03(月) 14:03:28.08]
依頼者に言えよ


249名無しさんID:ID:KGKIYrwh00303 [2025/03/03(月) 14:07:20.98]
ハウルのキムタクにケチつけるのが声豚


251名無しさんID:ID:mcy2r3cC00303 [2025/03/03(月) 14:08:28.61]
アニソン歌手って声優に仕事奪われて消滅したよな


253名無しさんID:ID:EMSeb8lY00303 [2025/03/03(月) 14:10:18.49]
随分と若いな国分
何年前やねん


254名無しさんID:ID:SdTGE1FZ00303 [2025/03/03(月) 14:19:36.99]
映画の芸能人起用って吹き替えのクオリティを下げるからやろ
その映画ぬファンは吹き替えする芸能人のファンでは無いからプロに声を当ててほしい
逆に声優の歌を聞くのは声優のファンだから問題はない


255名無しさんID:ID:c201ZQtx00303 [2025/03/03(月) 14:21:55.05]
今の実写業界の惨状を考えたらこれは声優が正しいやろ
芸能人に声優やらしてたらアニメ業界も実写業界の二の舞になってた


256名無しさんID:ID:PWx3xcCx00303 [2025/03/03(月) 14:23:02.95]
芸能界は仕事の奪い合いよ
より人気者になるしかない

出典:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1740969239/

声優