スポンサーリンク

【悲報】日銀がETF売却で日本株死亡

adsense



44名無しさんID:ID:LGF0WVlO0 [2025/02/16(日) 09:12:52.68]
そもそも中央銀行が株を買い支えてる時点で異常なんだわ
さっさと全部売却しとけ 市場の混乱とかどうでもいいんだわ


46名無しさんID:ID:Zhzq0gs00 [2025/02/16(日) 09:13:05.51]
30年前も大体4万だし4万と7000のレンジ相場なんだろ


47名無しさんID:ID:Cat4+ch10 [2025/02/16(日) 09:13:07.90]
そのためのニーサ
そういえば国は日本株限定の非課税もやろうとしてるんだっけかw


48名無しさんID:ID:yuNxyDYO0 [2025/02/16(日) 09:13:17.76]
30年も持っていれば、また上がってくるだろう


49名無しさんID:ID:Sd5CJ6pI0 [2025/02/16(日) 09:13:26.87]
SP500のわい高みの見物


50名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:13:35.06]
追加利上げ来るぞ!!!!

アメリカションベン指数勢を焼き尽くそうぜ

相対的にますます俺様の資産価値が増える🤗


52名無しさんID:ID:agl9iIsC0 [2025/02/16(日) 09:13:50.95]
ETFってなに?


53名無しさんID:ID:vYTSvFfdd [2025/02/16(日) 09:14:10.51]
8月の大暴落で青汁王子を始め多くの個人投資家が退場したがその衝撃再び


269名無しさんID:ID:YlJiXvj30 [2025/02/16(日) 13:15:48.91]
>>53
信用やらなければ。
でも上がってる時に突っ込んじゃうんだよな。


282名無しさんID:ID:hIfpuNG0d [2025/02/16(日) 17:42:01.97]
>>269
信用は失うものないぐらい切羽詰まっているかよほど自信ないとやっちゃダメだよな





56名無しさんID:ID:HzgO5nnL0 [2025/02/16(日) 09:14:37.56]
地味に一番困るのは日経新聞なんだよ
日経225をETFで利用する時にインデックス使用料が発生していてる。これが無くなると日経グループは利益が減る
売却に対しては多少ネガティブ論調にするかもしれない。
恐らくたいして暴落しない


62名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:16:35.25]
>>56
日経新聞なんか誰も信用してませんから


119名無しさんID:ID:mXgjfESu0 [2025/02/16(日) 09:38:26.79]
>>56
読売666があるから大丈夫🤗


57名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:15:16.14]
ちなみに円安メリットの日経はアメリカションベン指数並みのゴミだからな ちょっとマシな程度

個別株買え!個別株

円高メリット株な!


60名無しさんID:ID:rWsy0OFcH [2025/02/16(日) 09:15:50.89]
布石打たず売ったほうが良いだろ
クレーム恐れて国に損害与えるなよ


61名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:16:11.97]
円高の勢いは誰にも止められない

植田、パウエル、トランプ全員の総意


63名無しさんID:ID:n4nqxMtQ0 [2025/02/16(日) 09:16:36.35]
日銀が売ってGPIFが買うだけ定期


64名無しさんID:ID:mXgjfESu0 [2025/02/16(日) 09:16:37.21]
失われた60年へ


66名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:17:48.27]
明日のマンデーは日本株爆上げ、アメ株暴落確定

なんでわかるかって?

先物見ればお前らでもわかるだろ🤣

ちなみにドルは暴落するで


76名無しさんID:ID:GQNup8N60 [2025/02/16(日) 09:19:57.58]
>>66
明日市場お休みですよ


107名無しさんID:ID:z5uAOFga0 [2025/02/16(日) 09:32:14.70]
>>76
は?なんで?


109名無しさんID:ID:GQNup8N60 [2025/02/16(日) 09:33:25.19]
>>107
アメリカの祝日


136名無しさんID:ID:z5uAOFga0 [2025/02/16(日) 09:44:50.06]
>>109
なるほど
じゃ明日はヨコヨコやろね


67名無しさんID:ID:rEckUmRy0 [2025/02/16(日) 09:18:23.83]
ETFをNISA民に押し付ける気満々だな


71名無しさんID:ID:MvpnnxXa0 [2025/02/16(日) 09:18:46.22]
希畝胃貨威妃夜羽


73名無しさんID:ID:ebmDin8k0 [2025/02/16(日) 09:19:48.08]
安倍晋三の置き土産


77名無しさんID:ID:Sd5CJ6pI0 [2025/02/16(日) 09:21:09.82]
30年以上かかってやっと±0になったのにまた下がるん?


78名無しさんID:ID:HTetbNUq0 [2025/02/16(日) 09:21:13.44]
資産に余裕のあるNISA民に押し付けるのは極めて合理的だけどな
累進課税みたいなもん


80名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:21:18.27]
まあ日本に投資してねえからどうでもいいンだわ


81名無しさんID:ID:wIIkKtlq0 [2025/02/16(日) 09:21:51.76]
インサイダーとかそういうのに引っかからないの?





281名無しさんID:ID:hIfpuNG0d [2025/02/16(日) 17:40:22.54]
>>81
前もって申告してからやろうとしているんだからインサイダーではないやろ。こっそりやって自分らの身内も色々やったらインサイダーだろうけどそうじゃないだろ


82名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:22:07.02]
NISA民は課税されてねえんだから損しても文句言えねえよな
というヤクザのような論理


84名無しさんID:ID:/7icHtOA0 [2025/02/16(日) 09:23:09.10]
NISA民は米株だろ
いい加減にしろ


85名無しさんID:ID:hMKTpugT0 [2025/02/16(日) 09:23:21.21]
NISAに愛国枠を増設して日銀のETFを買わせれば良い


86名無しさんID:ID:c9F4lL1Q0 [2025/02/16(日) 09:23:31.51]
こんなんNISA始まった頃から言われてただろ


88名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:23:37.26]
アメリカションベン指数が悲惨すぎるだろ

俺様があれほど円高にしかならんてしつこいぐらいカキコんであげたのにwww🤣

年初からの騰落率で円の普通預金に負ける奴って超ウケるwww


89名無しさんID:ID:fmCSpW4A0 [2025/02/16(日) 09:24:14.64]
ゴールドもビットコの悲惨やなぁ

しかもドル建てwww


243名無しさんID:ID:yYjg8iu+0 [2025/02/16(日) 11:46:51.37]
>>89
最近の三菱重はどうですか?☺


262名無しさんID:ID:e9tVDoxzr [2025/02/16(日) 12:42:50.37]
>>243
重工はもう買われすぎた 戦争も終わりだし2000円割れもありそう


264名無しさんID:ID:h/gEAFV10 [2025/02/16(日) 12:48:02.10]
>>243
やめたれw


91名無しさんID:ID:abqidjz60 [2025/02/16(日) 09:24:49.91]
ETF 売ったら 円が流通するから円安になるな


92名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:24:58.70]
ション&Pee500指数ええな


93名無しさんID:ID:Gdp0DRUyH [2025/02/16(日) 09:25:12.84]
株だけ上がってもなーんも解決してへん
株誤魔化してるうちに何とかしたら良かったけど晋さんの時点でやる気無かった


95名無しさんID:ID:mCqvy6kg0 [2025/02/16(日) 09:26:07.54]
日銀としてはとにかく円安止めたい
だから金融引き締めするしかない


96名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:27:05.09]
【悲報】日銀がETF売却で日本株死亡  [663382246]
_96_96

株主は突然震えだした


130名無しさんID:ID:U6Vn2EPf0 [2025/02/16(日) 09:43:19.92]
>>96
アドバンやべぇ

まあ半導体銘柄の中では不自然に上がりすぎてるし多少はね


168名無しさんID:ID:cVJTa9C+0 [2025/02/16(日) 10:08:31.11]
>>130
ファーストリテイリングの方がやばい


190名無しさんID:ID:6vE7UScI0 [2025/02/16(日) 10:22:03.26]
>>96
イオンなんて日銀が筆頭株主だからな


220名無しさんID:ID:nv1bUTAq0 [2025/02/16(日) 11:11:05.08]
>>190
イオンと言えば立憲のモアイなのに何故?


223名無しさんID:ID:5WUVLLfl0 [2025/02/16(日) 11:12:15.08]
>>96
ユニクロこれ7割国営企業じゃん





277名無しさんID:ID:npOV402T0 [2025/02/16(日) 14:49:34.49]
>>96
アドバンテスト空売り入っとくか


278名無しさんID:ID:UrTk79SMM [2025/02/16(日) 15:32:48.47]
>>277
うむ


306名無しさんID:ID:UcoAcYnUd [2025/02/17(月) 09:40:55.45]
>>96
ファストリ69%w


99名無しさんID:ID:UCj/3Pz50 [2025/02/16(日) 09:28:43.98]
早く株価下げろやw
高くて買えねえんだよw
安くなったら狩ってやるからw


101名無しさんID:ID:JG0/zjpW0 [2025/02/16(日) 09:29:15.50]
出口戦略キター(・∀・)ー!!


102名無しさんID:ID:WYC9b3KL0 [2025/02/16(日) 09:29:40.19]
自国のインフラ整備にすら金を惜しむ国に未来なんてないよ
日本株はいずれ〇ぬ運命、その正確な刻は誰にもわからないだけで


103名無しさんID:ID:uycmBQgF0 [2025/02/16(日) 09:30:37.81]
東日本大震災の時に投資しすぎたんだよ
あんなのもっと雑でいいのに


104名無しさんID:ID:mvj/pKNva [2025/02/16(日) 09:31:05.22]
すげえな出口戦略探りながらちゃんと出口向かってる
日銀は珍しく優秀だよ
他の省庁と比べて


135名無しさんID:ID:Y6FCFwOaH [2025/02/16(日) 09:44:48.33]
>>104
2000年頃に日銀が買った数千億相当の株ですら未だに処理できてないんだぞ

75兆円分のETFに出口戦略なんてねぇよ


105名無しさんID:ID:dIIEBseX0 [2025/02/16(日) 09:31:11.64]
これで下げると予想して空売り入れたら逆行する可能性もあるから怖えよな


108名無しさんID:ID:Kpf8u9+Gd [2025/02/16(日) 09:32:51.56]
実体経済が伴ってないのに調子に乗って便乗値上げしてる企業には制裁でいいやろ


110名無しさんID:ID:U6Vn2EPf0 [2025/02/16(日) 09:33:29.69]
はい月曜マンデーやね
決算好調で日経EPS上がってる中何してんだか
金曜日好決算だした企業可哀想


111名無しさんID:ID:6rgbBG1w0 [2025/02/16(日) 09:33:42.36]
安部の負債


112名無しさんID:ID:h1WmtfBu0 [2025/02/16(日) 09:35:32.27]
去年から今年の4月から徐々に売るって言ってたじゃん


113名無しさんID:ID:DXWn/kRqM [2025/02/16(日) 09:35:49.33]
含み益なんだから売る必要ないだろう
日経平均3万円以上ではほぼほぼ買ってないし、黒田は天才投資家だったな


114名無しさんID:ID:rgjK9olQ0 [2025/02/16(日) 09:35:50.16]
日本の大型株死亡っぽいな
でも日本株買ってる嫌儲民はいないから安心だ


116名無しさんID:ID:+SeRm0qOd [2025/02/16(日) 09:37:07.07]
ユニクロ空売りしたらええってことかな?


117名無しさんID:ID:yAeQv8j50 [2025/02/16(日) 09:37:09.02]
日銀「GDPも伸びねえ内部留保で経済阻害するわのゴミ買わせやがって」


120名無しさんID:ID:hLbcCsIy0 [2025/02/16(日) 09:38:27.96]
こりゃ株から逃げてきたやつらがこぞってビットコイン買うから
月曜日から爆上げやな


121名無しさんID:ID:qrND3IjL0 [2025/02/16(日) 09:39:30.95]
投資人口増えたし暴落せず処分していければ大成功になるな





122名無しさんID:ID:eJtU41F10 [2025/02/16(日) 09:39:34.42]
安倍は出口戦略をどうやって考えてたんだろ


123名無しさんID:ID:ctvh0hwe0 [2025/02/16(日) 09:39:40.38]
今売ったら莫大な利益だろ


124名無しさんID:ID:9QN1U/PW0 [2025/02/16(日) 09:39:40.51]
売らずに国民に配れよ10年くらい売れない制限付きで


125名無しさんID:ID:rgjK9olQ0 [2025/02/16(日) 09:39:51.28]
日経大暴落楽しみだね
嫌儲民は日本株持ってないから高見の見物できる


126名無しさんID:ID:JfIy6Quw0 [2025/02/16(日) 09:40:06.88]
第一観測気球やな
日銀はだいたいこうやって日経に記事書かせて折り込ませるの好きだから
もっと記事出てきたらいよいよだな


127名無しさんID:ID:wp7WLLMOa [2025/02/16(日) 09:40:25.76]
にぎちんがETF買い入れやめて長い時間かけて売却するのなんてずっと前から決まってたことだよ
意外性なんて何もない


128名無しさんID:ID:ERvPHox80 [2025/02/16(日) 09:41:21.64]
持ってるだけで儲かってしまうからな


129名無しさんID:ID:qNDYO4uUd [2025/02/16(日) 09:42:02.15]
出口やね
意外にソフトランディングできそうでびっくりしてる


131名無しさんID:ID:mXgjfESu0 [2025/02/16(日) 09:43:27.58]
ユニクロがまだプライムに残れてる不思議


133名無しさんID:ID:Xw2AERWqH [2025/02/16(日) 09:44:27.00]
プット先に買いまくったあと全売りすればノーリスクで儲かりマクリスティ
やれぇ


134名無しさんID:ID:1vsu33XU0 [2025/02/16(日) 09:44:32.00]
安倍黒田の時は前場トピ-2%超えで買い支えてたから今度は逆に+1%超えで売れよ
外人どもに高く売り付けてやれ


137名無しさんID:ID:s2ScwmdH0 [2025/02/16(日) 09:44:55.79]
問題になるのは国債評価損で債務超過になって売らされるとき
明日全部売るとかならむしろ買い場でしかない


140名無しさんID:ID:ybFZf5Ta0 [2025/02/16(日) 09:46:07.86]
安倍黒田の巨大な置きウンコ


141名無しさんID:ID:Xw2AERWqH [2025/02/16(日) 09:46:32.02]
さっさと売って国債と相殺して手持ち国債を消滅させなきゃな


142名無しさんID:ID:7yDJUF340 [2025/02/16(日) 09:48:10.44]
ショックにならない程度で徐々に売らないとね


143名無しさんID:ID:LVHq7FQp0 [2025/02/16(日) 09:49:15.26]
日本のETF買ってるやつなんているのか…


144名無しさんID:ID:+ctwnGyT0 [2025/02/16(日) 09:51:24.74]
2023年時点で外国の日本株保有比率が30%くらいらしいけど
どれくらい売られるんだろうな


146名無しさんID:ID:WOqLK0J+0 [2025/02/16(日) 09:51:40.73]
そりゃまあ74兆円分も持ってるなら少しずつ利確して活用した方が良いね
でも市場に影響ない程度に薄くちびちびやって事後報告で良いじゃんね
超大口がこれから売りますよなんてアナウンスしなくてよろしww


147名無しさんID:ID:WbxjCIm+0 [2025/02/16(日) 09:52:32.59]
市場に流して売るんだったら凄いけどね。


148名無しさんID:ID:N78Y17qdr [2025/02/16(日) 09:52:40.73]
GIPFに移管しろ





149名無しさんID:ID:DG9v0ykdH [2025/02/16(日) 09:53:34.87]
外人様「それでも円安ジューシー」


152名無しさんID:ID:SKzHt79s0 [2025/02/16(日) 09:55:54.75]
普通にチビチビ売ればいい


154名無しさんID:ID:Xw2AERWqH [2025/02/16(日) 09:59:25.98]
値上がり値×3億売れ
400上がったら1200億だ
たいした額じゃない


155名無しさんID:ID:kbiRAZZL0 [2025/02/16(日) 10:00:43.34]
保有株式が市場の10%にも満たないのに暴落するわけないじゃん
外国人投資家が売る方がよっぽど影響力あるわ


156名無しさんID:ID:ujA3Xpid0 [2025/02/16(日) 10:01:20.79]
売る前にアメ株バブル崩壊なら終わるね
ゴミ化した国債だけが残るから詰むわ


157名無しさんID:ID:75/iw7P10 [2025/02/16(日) 10:02:23.19]
これだけ円安ドル高なのにバリュー投資家のバフェットが日本株買い漁らない時点で
日本企業の実力がはっきり分かるよね


158名無しさんID:ID:msVg4HFGa [2025/02/16(日) 10:03:54.87]
>>157
もう買った商社株も売り抜いてそう


159名無しさんID:ID:mJdHWvjS0 [2025/02/16(日) 10:05:01.79]
やっぱり米国株に全力が正解かよ


162名無しさんID:ID:dt4EfYgB0 [2025/02/16(日) 10:06:13.55]
まあETF買いなんてYCCマイナス金利の次に邪道だったからな
ボーナスステージ終了でしょ


163名無しさんID:ID:AU4s/NUg0 [2025/02/16(日) 10:06:40.53]
日経225企業に買わせればいいだけ
要は自社株買いよ


164名無しさんID:ID:kYBJfg+cH [2025/02/16(日) 10:07:06.49]
アホの安部黒が残した負債 支持した奴の税金で何とかしてくれよ


166名無しさんID:ID:AIO5gVYF0 [2025/02/16(日) 10:08:13.09]
本来ならアメ株が調子いい時に少しずつ売ったほうがいいんじゃないの?
アメ株が下がり続けてる時に日銀はETF売却なんてしたらとんでもない暴落になるだろうから絶対にしないだろうし


169名無しさんID:ID:t+yQEes50 [2025/02/16(日) 10:08:37.86]
時価75兆円やぞ
1日40憶円売って75年


173名無しさんID:ID:Xw2AERWqH [2025/02/16(日) 10:10:44.41]
>>169
1日700億買ってたから
毎日1400億売ればよろしい


170名無しさんID:ID:UGx983Qz0 [2025/02/16(日) 10:09:29.57]
ニーサで日本株なんてやってるやついるの?


172名無しさんID:ID:jhRW/xkM0 [2025/02/16(日) 10:10:00.39]
氷河期に配れよ


175名無しさんID:ID:msVg4HFGa [2025/02/16(日) 10:11:21.69]
>>172
NISAで買い取れ
国を支えろ


174名無しさんID:ID:Q8UdX77i0 [2025/02/16(日) 10:11:10.95]
売り抜けるゼッ 植田


177名無しさんID:ID:tVKx4aEk0 [2025/02/16(日) 10:13:00.24]
印旛部に入れってこと?


178名無しさんID:ID:AU4s/NUg0 [2025/02/16(日) 10:13:14.52]
25年持ってれば配当金で元金はペイできるんだけどね
もう10年前から買ってるしこれ膨大な利益出てるんだけどどうなるんだとうね





179名無しさんID:ID:wmEdsBL50 [2025/02/16(日) 10:15:05.46]
2026年4月から売るんだろ


180名無しさんID:ID:zi2CD2aQ0 [2025/02/16(日) 10:16:17.07]
NISA民が引き受けてくれるさ


183名無しさんID:ID:9+an9e5CH [2025/02/16(日) 10:18:16.11]
そのための新ニーサ


184名無しさんID:ID:f7BncGQP0 [2025/02/16(日) 10:18:20.68]
安倍はくたばったのに黒田が生きているのが許せん


185名無しさんID:ID:6vE7UScI0 [2025/02/16(日) 10:18:42.55]
日銀は日経平均つり上げのために買ったETFを一昨年あたりから売り始めてる
そのためのNISA
来年中には庶民に押しつけきる予定だから、利上げの助走を始めだした


186名無しさんID:ID:ZiNIelTJ0 [2025/02/16(日) 10:18:45.53]
大株主にマスタートラストなんちゃらが多いところは空売りしとけば儲かるってことかな?


187名無しさんID:ID:pOrVMAvg0 [2025/02/16(日) 10:19:02.07]
最近テレビでよく氷河期と投資セットで話題にされてるよな
投資額低い世代ですよ~投資しましょうね~て


189名無しさんID:ID:nv1bUTAq0 [2025/02/16(日) 10:20:19.36]
>>187
投資できない世代なだけなんだけどな
お金ないのねん


188名無しさんID:ID:zi2CD2aQ0 [2025/02/16(日) 10:19:17.69]
アメリカの関税政策の数字がでてくるのは半年後とかだろうししばらくは株価動かんだろう


192名無しさんID:ID:/hnjjitw0 [2025/02/16(日) 10:22:44.65]
高配当株を安値で買いたい
円で運用しようとすると株か不動産しかない
さっさと株価暴落させろ


193名無しさんID:ID:4wjW6Rofd [2025/02/16(日) 10:23:03.74]
上げた金利分は売却で補うのか


194名無しさんID:ID:+5tX650B0 [2025/02/16(日) 10:24:39.57]
アベノミクスが崩れていく


195名無しさんID:ID:ynQ/z38I0 [2025/02/16(日) 10:27:22.81]
反日社長のユニクロ売って、日本の誇りのトヨタを買うということ


196名無しさんID:ID:UCcvwg0Mr [2025/02/16(日) 10:27:25.22]
下がると思ってるならベア買うとか空売りしろよw俺はこの手は怖いからしないが


197名無しさんID:ID:UCcvwg0Mr [2025/02/16(日) 10:30:31.89]
え?NISAで国内株(オルカン除く)買ってる人いるの?何を目的である?


198名無しさんID:ID:Je+Vqplo0 [2025/02/16(日) 10:32:12.35]
天井圏で始めるニーサ


199名無しさんID:ID:5JSZyDqA0 [2025/02/16(日) 10:32:35.01]
GPIFは定期的に売りまくってるから別にどうとも思わんわ
市場に影響があるような売り方するわけないし


201名無しさんID:ID:Ngcnllkg0 [2025/02/16(日) 10:34:25.05]
国民に配る話はどうなったの


202名無しさんID:ID:AXIkCP7b0 [2025/02/16(日) 10:34:46.43]
出席者を増員って…
クラッシュの責任を分散するってこと?


204名無しさんID:ID:pOrVMAvg0 [2025/02/16(日) 10:40:13.62]
モリタクの死後強まる念が発動するのか




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739663939/