スポンサーリンク

ICL(眼内コンタクトレンズ)の魅力

adsense



1名無しさんID:ID:X02f/wh3M [2025/03/02(日) 21:42:57.42]
【ICL(眼内コンタクトレンズ)実体験レポ】クリニック選びは?費用は?エディターが詳細レポート! | yoi(ヨイ) – 心・体・性のウェルネスメディア

https://yoi.shueisha.co.jp/body/health/8927/

金あったらやりてえな


2名無しさんID:ID:/jbCarZo0 [2025/03/02(日) 21:43:26.73]
こわすぎる


3名無しさんID:ID:mqQFKv/60 [2025/03/02(日) 21:43:31.21]
どうして医者はやらねんだ?


9名無しさんID:ID:MnHhzOnq0 [2025/03/02(日) 21:45:27.97]
>>3
数ヶ月は仕事にならないから


42名無しさんID:ID:YNQjLCmF0 [2025/03/02(日) 22:02:07.54]
>>3
やってるだろ
見分けつかんけど


45名無しさんID:ID:x42ai8v/0 [2025/03/02(日) 22:03:10.92]
>>3
どうせ老眼


120名無しさんID:ID:zmu4h6iT0 [2025/03/02(日) 23:55:45.27]
>>3
レーシックやってる医者もいるし、メガネ掛けた医者もコンタクト入れてる医者もいるよ
みんな個人の自由だよ


4名無しさんID:ID:UDvKLqYLd [2025/03/02(日) 21:43:54.22]
俺もこれやっときゃよかったな
でも20年前は高かったんだよな
エピレーシックってのやった


5名無しさんID:ID:MnHhzOnq0 [2025/03/02(日) 21:44:21.54]
ケンモメンの年齢なら白内障なるまで待った方がいい


6名無しさんID:ID:VL7qVojy0 [2025/03/02(日) 21:44:45.87]
眼球伸びまくってる強度近視でもできますか


10名無しさんID:ID:UDvKLqYLd [2025/03/02(日) 21:45:38.52]
>>6
角膜削るわけじゃないからできるべ


23名無しさんID:ID:b7F6fB/3d [2025/03/02(日) 21:53:15.22]
>>6 >>12
出来るよ

>>12

それは嘘だね
簡単に取り出せるからなんの支障もない


7名無しさんID:ID:ubAHGbfi0 [2025/03/02(日) 21:45:04.06]
眼科医が眼鏡かけてる時点でお察し


31名無しさんID:ID:cnbnODK+0 [2025/03/02(日) 21:56:55.10]
>>7
みたいな事言う人いるけど
コンタクトレンズつけてるのでは


8名無しさんID:ID:B2Yu83OwM [2025/03/02(日) 21:45:23.15]
白内障になれば保険でできる


16名無しさんID:ID:/hqQe1Z30 [2025/03/02(日) 21:49:20.93]
>>8
白内障の時にICL選べるのか
サンキュー賢モメン


29名無しさんID:ID:aiQxViWS0 [2025/03/02(日) 21:56:20.60]
>>16
選べんぞ
ICLは白内障(目のレンズ)の前に入れるものだからピント機能が残るけど
白内障になると目のレンズそのものを取ってコンタクト入れるからピント調整できなくなる
だからどの位置にピント持ってくるか手術前に決めないといけない
多焦点レンズもある見たいだけどあまり良いものでは無いらしい

ICLと白内障は根本的にコンタクトいれる位置が違うよ


40名無しさんID:ID:mnI05XCF0 [2025/03/02(日) 22:02:03.03]
>>29
白内障手術とICLって併用出来ないの?

強度近視で白内障になった人って
どうすればいいんだろう


48名無しさんID:ID:MnHhzOnq0 [2025/03/02(日) 22:04:21.35]
>>40
白内障レンズで視力矯正も出来る


144名無しさんID:ID:ZnjcA3mf00303 [2025/03/03(月) 18:35:48.85]
>>40 >>44 >>54
水晶体の変わりにレンズ入れるからそこで好きな度数に矯正されるよ
ただピントを合わせる機能をしていた水晶体の中身入れ替えるから特定の場所にしかピントが合わなくなるよ

>>44

全く別物

>>54

合ってる人には良いものだし本人が使いこなしてるなら最高の手術結果ですね





44名無しさんID:ID:/hqQe1Z30 [2025/03/02(日) 22:02:34.73]
>>29
白内障だと保険は効くようになるけど
ICLとはまた別ってことでいいのかな


54名無しさんID:ID:qHesGQ5R0 [2025/03/02(日) 22:05:27.29]
>>29
知り合いが多焦点レンズ入れて5年になるけど大喜びしてるよ
金はかかるけど


61名無しさんID:ID:i8MnHtok0 [2025/03/02(日) 22:07:24.05]
>>54
コンタクトの付け外しの面倒さから解放されるしね
ただ焦点に関しては結構微妙
歳のせいもあるが、昔のようにはいかない


66名無しさんID:ID:qHesGQ5R0 [2025/03/02(日) 22:10:35.27]
>>61
焦点が若い頃になるから喜んでるだよ
元々老眼だったやつの話だから
コンタクトとかつけ外しなんか関係ない


125名無しさんID:ID:JRninDQx0 [2025/03/03(月) 00:28:29.41]
>>54
多焦点は、遠くも近くもピントは合うけど、コントラスト下がってくっきり見えない


133名無しさんID:ID:iRtk0pZW0 [2025/03/03(月) 02:58:30.52]
>>125
やった本人が満足してるからな
メガネとは無縁のほうが快適なんだろ


11名無しさんID:ID:LdjPVdAbM [2025/03/02(日) 21:46:01.58]
眼球の形を変形させるやつだっけ


12名無しさんID:ID:GoFX0d610 [2025/03/02(日) 21:46:08.92]
リスクは少ないけど白内障の手術とかは選択肢減るらしい
30年後とかに発動する時限爆弾やな


13名無しさんID:ID:skgsX0QNr [2025/03/02(日) 21:46:48.07]
視力0.3程度だからコストやトラブルやハログレアのリスク背負ってまでやりたいかといわれると微妙だわ
ただ、メガネないと日常生活送れないレベルだったら間違いなくやってる


14名無しさんID:ID:KjwUltRe0 [2025/03/02(日) 21:46:51.11]
オルソケラトロジーでいいや


15名無しさんID:ID:p2KII1PA0 [2025/03/02(日) 21:49:02.45]
なんかこれともう一つレーシックじゃないやつあるよな


18名無しさんID:ID:CzqcWJJv0 [2025/03/02(日) 21:50:23.18]
老眼になったら見えない時メガネ外すか老眼鏡するかだから若い時だけにやるのもどうかね


19名無しさんID:ID:mNclcy0y0 [2025/03/02(日) 21:50:47.10]
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^


20名無しさんID:ID:mNclcy0y0 [2025/03/02(日) 21:50:59.91]
木背委華伊日予宇


21名無しさんID:ID:H8yPopnK0 [2025/03/02(日) 21:51:23.76]
緑内障で視野欠損してたら意味ない


22名無しさんID:ID:w1xrT9E60 [2025/03/02(日) 21:52:34.21]
レンズ体を柔らかくできんものかね


24名無しさんID:ID:54fSpVFM0 [2025/03/02(日) 21:53:42.31]
50~60万なんだろ
たけーよ
保険適用させろ


28名無しさんID:ID:MnHhzOnq0 [2025/03/02(日) 21:56:12.69]
>>24
控除は受けられるから実際はもう少し安い


30名無しさんID:ID:UDvKLqYLd [2025/03/02(日) 21:56:32.04]
>>24
今ってそんなもんなの?
80から100万近くしたような記憶あるわ


37名無しさんID:ID:i8MnHtok0 [2025/03/02(日) 22:00:40.63]
>>30
入れるレンズ次第
俺のはコミコミで片目50万





76名無しさんID:ID:UrAn8BLr0 [2025/03/02(日) 22:20:15.30]
>>37
つまり両目で100万やないかい😡


86名無しさんID:ID:eJdluOdm0 [2025/03/02(日) 22:26:24.55]
>>76
本当はこの額が正常なんだよな
高い装置も必要なのに激安のレーシックのがおかしい


25名無しさんID:ID:6V/S6puL0 [2025/03/02(日) 21:54:04.94]
眼球削り取るよりいいな
問題起きたら引っこ抜けばいいし


26名無しさんID:ID:mEK40myu0 [2025/03/02(日) 21:55:33.72]
怖すぎワロタ
穴が空いてるから問題ない
緑内障にもならないという理屈らしいな
だが一生のうちにその小さな穴が詰まる可能性があるだろうが
怖すぎワロタ


27名無しさんID:ID:39g2AtDPr [2025/03/02(日) 21:56:09.16]
どうせ老眼鏡が必要になるから意味ない。


32名無しさんID:ID:mEK40myu0 [2025/03/02(日) 21:57:55.14]
一生大丈夫なんてものはこの世にないんだよ
人柱が足りない
50年後に判断するわ
ゴミが詰まって眼圧が上がって緑内障コースは絶対に嫌だ


33名無しさんID:ID:4MZOhEa40 [2025/03/02(日) 21:57:57.33]
調べたかぎりでは良さそうだと思ってたけどICLやって1ヶ月くらいの知り合いの目がガンギマっててやらないことにしたわ


35名無しさんID:ID:kUq8dL3M0 [2025/03/02(日) 21:59:58.63]
緑内障やけどなんとかなる?🥺


50名無しさんID:ID:H8yPopnK0 [2025/03/02(日) 22:04:29.27]
>>35
緑内障での視野欠損は一生治らないし現代医療では治す方法もない


52名無しさんID:ID:/hqQe1Z30 [2025/03/02(日) 22:05:11.86]
>>50
恐すぎだろ