Vガンダム、今見ても色々酷い
51:名無しさんID:ID:Ojvv+0Zy0
[2025/02/17(月) 00:21:30.47]
寝ぼけておしっこしそうになる幼女
53:名無しさんID:ID:UlQVhWOV0
[2025/02/17(月) 00:22:08.94]
猫目は失敗だったな
ヘリに変形するのは好き
ヘリに変形するのは好き
55:名無しさんID:ID:6aX1oKbN0
[2025/02/17(月) 00:22:18.34]
オデロがなあ
57:名無しさんID:ID:q5MfgNEL0
[2025/02/17(月) 00:22:47.00]
男の子のロマンスに何で私が付き合わなければいけないの!ってセリフが一番好き
61:名無しさんID:ID:uV3ZvVpN0
[2025/02/17(月) 00:23:50.85]
生身の人間をビームサーベルで蒸発させてるのが怖かった
ウッソがあんなガキでこんな事やるの凄い
しかも普通にごめんなさいとか謝りながらこういう事ずっとやるのでw
ウッソがあんなガキでこんな事やるの凄い
しかも普通にごめんなさいとか謝りながらこういう事ずっとやるのでw
62:名無しさんID:ID:T5G7rItq0
[2025/02/17(月) 00:24:07.56]
音楽が好きだった
63:名無しさんID:ID:gz+V41e30
[2025/02/17(月) 00:24:09.17]
Zあたりから何か大マジメに理想世界の実現みたいな動機で動いてるようなキャラが増えすぎて、その辺に共感できなくてまったく理解が追い付かない
64:名無しさんID:ID:tfEYOpCJ0
[2025/02/17(月) 00:24:10.85]
Vガンダム→ナイトヘッド→エヴァ
これがたった数年で連鎖して起きた
凄いことだしやっぱ富野って化け物だよ
442:名無しさんID:ID:Uz+Emb9gd
[2025/02/17(月) 08:50:48.54]
>>64
>>164
>>164
90年代前半って変な時代でそれまでいろいろ裏では変なことが蠢いていたのが
95年の阪神大震災とオウムで一気に表面化した時代なのがちょうど30年前
それまでは関西で大地震は起きないってトンデモ都市伝説が半ば公然となっていた
そして日本は30年間沈んだまんま
444:名無しさんID:ID:Uz+Emb9gd
[2025/02/17(月) 08:53:44.39]
>>64
>>164
>>164
一見平和で経済絶好調に見えても、裏では統一教会が暗躍してたり
麻原が平気でテレビ番組出てたり、マルチ商法ものさばっていた
自民党一党独裁も限界で小澤主導で政権交代起きたのもちょうどVガンダムのときだな
68:名無しさんID:ID:f/TnK+rD0
[2025/02/17(月) 00:24:34.05]
バイク戦艦とアインラッドの何が問題って
これ使えるじゃんって直観してしまうところ
直径20メートルのタイヤの走破性って普通にすごい
21インチのオフ車で階段ラクラク登れるんだから
これ使えるじゃんって直観してしまうところ
直径20メートルのタイヤの走破性って普通にすごい
21インチのオフ車で階段ラクラク登れるんだから
70:名無しさんID:ID:hfU45Luzd
[2025/02/17(月) 00:24:48.91]
アイキャッチのハロをつなげた動画みたけど
ハロって大きかったんだな
ハロって大きかったんだな
74:名無しさんID:ID:BCSvn7Gn0
[2025/02/17(月) 00:25:55.79]
子供のころ三井グリーンランドで見たな
やたらデカかった
やたらデカかった
75:名無しさんID:ID:THNRr5nS0
[2025/02/17(月) 00:25:58.68]
見てから時間経つ程好きになるやつ
77:名無しさんID:ID:FEQwtMrP0
[2025/02/17(月) 00:26:27.35]
酷い拷問を受けるはずがおばさんと一緒に風呂入ってたウッソ
81:名無しさんID:ID:GgcYcYVM0
[2025/02/17(月) 00:26:54.97]
ザンスカールの元ネタはロベスピエールじゃね?
84:名無しさんID:ID:THNRr5nS0
[2025/02/17(月) 00:27:08.92]
後発のやつ見て「これV以下じゃね」思う度にランクアップして
いつの間にか上位に食い込んでる
いつの間にか上位に食い込んでる
87:名無しさんID:ID:iBGaaK/l0
[2025/02/17(月) 00:27:51.33]
ガンイージはカッコいい
89:名無しさんID:ID:Iqzu37HH0
[2025/02/17(月) 00:28:36.04]
V2アサルトバスターは嫌になるくらい作られてるのに
ザンスカール帝国のMSは全然人気なくてゾロさえプラモ化されなかったっていうね
ザンスカール帝国のMSは全然人気なくてゾロさえプラモ化されなかったっていうね
130:名無しさんID:ID:RlIpykvX0
[2025/02/17(月) 00:38:09.36]
>>89
土偶顔がどうしても好きになれなかったなぁ、ゲンガオゾは好きだけど
まぁ90年代アナザーガンダムの敵陣営でデザイン良かったのW位だったし
まぁ90年代アナザーガンダムの敵陣営でデザイン良かったのW位だったし
95:名無しさんID:ID:f/TnK+rD0
[2025/02/17(月) 00:30:11.33]
4話を1話に持ってくるのはやっぱり許されないわ
リアルタイムだと週1話なわけで繋がるまで1か月かかってるの
そりゃみんな切るよ当たり前でしょ
リアルタイムだと週1話なわけで繋がるまで1か月かかってるの
そりゃみんな切るよ当たり前でしょ
97:名無しさんID:ID:4NEWAnzd0
[2025/02/17(月) 00:31:03.83]
ED曲力強くてすき
98:名無しさんID:ID:dDc4e4zw0
[2025/02/17(月) 00:31:14.22]
カテジナのキャラは凄いよなあ
セイラさんポジションがまさかキチガイになってラスボスなんて誰が想像するよ
セイラさんポジションがまさかキチガイになってラスボスなんて誰が想像するよ
99:名無しさんID:ID:gXSAtiCO0
[2025/02/17(月) 00:31:22.61]
みなさんカサレリア
100:名無しさんID:ID:XVqI4PkD0
[2025/02/17(月) 00:31:24.86]
実際に歌ってみると、前期OPより後期OPのが高音キツイ
102:名無しさんID:ID:jw647DfR0
[2025/02/17(月) 00:31:47.52]
わいはネネカ隊でリョナに目覚めたわ
327:名無しさんID:ID:bOp6l6Oy0
[2025/02/17(月) 02:21:57.63]
>>102
いいよね
103:名無しさんID:ID:uRVAPNj2M
[2025/02/17(月) 00:31:56.69]
ケツで椅子を磨くタシロさんを忘れるな
106:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 00:32:20.57]
>>103
ピピニーデンだろ
104:名無しさんID:ID:7Ol1FzMl0
[2025/02/17(月) 00:32:03.66]
最初の数話がつまらなくて脱落する
107:名無しさんID:ID:Ojvv+0Zy0
[2025/02/17(月) 00:32:34.22]
オデロ無駄特攻
248:名無しさんID:ID:hfU45Luzd
[2025/02/17(月) 01:15:59.39]
>>107
富野由悠季の父・喜平は特攻兵器「伏龍」の開発に携わっていたらしいな
108:名無しさんID:ID:ax54WYy60
[2025/02/17(月) 00:32:51.86]
下痢電波兵器という画期的すぎるみらい武器
109:名無しさんID:ID:xj72ZEWk0
[2025/02/17(月) 00:32:54.37]
安倍晋三は出てるの?
206:名無しさんID:ID:EqG12eW+0
[2025/02/17(月) 01:02:20.44]
>>111
XXよ出来損ない
112:名無しさんID:ID:y2Nda9fpd
[2025/02/17(月) 00:33:22.98]
Vガンダムは東欧のポイント・カサレリアから物語がはじまり、最後もそこで物語は終わるわけで、東欧のボスニア紛争などをモチーフにしてるように感じたな。
東欧も現在ウクライナ紛争で大変なことになってるもんな~Vガンダムの陰惨さは現実の紛争の陰惨さを反映してるのではないだろうか?
164:名無しさんID:ID:tYgFsEvB0
[2025/02/17(月) 00:47:17.62]
>>112
富野由悠季押井守対談「時代がアニメに追いつく時」
でまさにその話してるというか押井と富野の対談ってなんだか珍しい気するな
でまさにその話してるというか押井と富野の対談ってなんだか珍しい気するな
175:名無しさんID:ID:y2Nda9fpd
[2025/02/17(月) 00:49:54.31]
>>164
へーやっぱり富野も人並みにボスニア紛争の陰惨ぶりに関心持ってたんだね。
326:名無しさんID:ID:EOI/NaFB0
[2025/02/17(月) 02:21:31.02]
>>175
東欧にロケハンに出かけたんじゃなかったかな
113:名無しさんID:ID:FqFkpJbf0
[2025/02/17(月) 00:33:24.03]
クロノクルが噛ませ犬だからな
割りとΖと同じ構図
割りとΖと同じ構図
116:名無しさんID:ID:dDc4e4zw0
[2025/02/17(月) 00:34:57.31]
富野ガンダムだとこれの主題歌が一番好きだな
298:名無しさんID:ID:GvgzSCJO0
[2025/02/17(月) 01:44:50.02]
>>116
前期後期どっち?
118:名無しさんID:ID:IMwuuNTt0
[2025/02/17(月) 00:35:13.17]
これの一発屋
119:名無しさんID:ID:bEVq60Qpr
[2025/02/17(月) 00:35:19.06]
宇宙世紀最強MAを惜しげもなく沈めたのが熱すぎる
あれ普通に活躍してたらV2もやられて話がまとまらないからな
あれ普通に活躍してたらV2もやられて話がまとまらないからな
129:名無しさんID:ID:jw647DfR0
[2025/02/17(月) 00:37:55.56]
>>119
ビルケナウが量産の暁には・・
120:名無しさんID:ID:Iih0x8x80
[2025/02/17(月) 00:35:22.33]
Vガン以降ロボットにどんどん翼が生えてしまった
121:名無しさんID:ID:UlQVhWOV0
[2025/02/17(月) 00:35:27.91]
WINNERS FOREVERって元々仮面ライダー用に作った曲らしいな
132:名無しさんID:ID:lArEEvsM0
[2025/02/17(月) 00:38:48.85]
>>121
そーだよ
カラオケで歌うと仮面ライダーの映像が流れるw
カラオケで歌うと仮面ライダーの映像が流れるw
126:名無しさんID:ID:14MBENdc0
[2025/02/17(月) 00:37:24.80]
子供が戦ってるのに絶望して自害選ぶとか早々にやばい作品
127:名無しさんID:ID:bOp6l6Oy0
[2025/02/17(月) 00:37:25.82]

いつもの
131:名無しさんID:ID:xj72ZEWk0
[2025/02/17(月) 00:38:18.66]
シャクティパッド
371:名無しさんID:ID:v1lk8s/P0
[2025/02/17(月) 05:32:15.14]
>>131
>>161
>>161
サイババの勝手なんですよ
133:名無しさんID:ID:EHWX8JLT0
[2025/02/17(月) 00:38:56.13]
出てくる戦艦がどれこれも格好いい
135:名無しさんID:ID:yi348ysl0
[2025/02/17(月) 00:39:20.39]
V2の翼の描写は美しかったね
136:名無しさんID:ID:cxQShxdw0
[2025/02/17(月) 00:39:50.77]
MSでまともなデザインが敵味方入れてガチでV2しかない機体デザインが終わってるだろ
142:名無しさんID:ID:f/TnK+rD0
[2025/02/17(月) 00:42:06.86]
>>136
V1の方がかっこいい
というかガンイージガンブラスターもかっこいいんだわ
主人公側は誰それ専用機とかやるわけでもなく
3機種の使いまわしで話作れてるんだし
ザンスカールのMSをもっと絞ってよかった
というかガンイージガンブラスターもかっこいいんだわ
主人公側は誰それ専用機とかやるわけでもなく
3機種の使いまわしで話作れてるんだし
ザンスカールのMSをもっと絞ってよかった
144:名無しさんID:ID:bEVq60Qpr
[2025/02/17(月) 00:42:34.54]
>>136
ジェムズガン
リカール
リカール
138:名無しさんID:ID:WTvHC6Su0
[2025/02/17(月) 00:40:40.75]
敵と味方に中田譲治がいて笑った覚えがある
140:名無しさんID:ID:wKxZYzDu0
[2025/02/17(月) 00:41:51.28]
OP・ED曲は良かったよ
143:名無しさんID:ID:XVqI4PkD0
[2025/02/17(月) 00:42:17.82]
サントラがひたすら重い、暗い
146:名無しさんID:ID:Xv79BcO40
[2025/02/17(月) 00:42:45.42]
そもそも時間と共に駄作から名作に変わったガンダムなんてあんのかよ
147:名無しさんID:ID:l6cMjF2V0
[2025/02/17(月) 00:42:51.94]
ちゃんとカテジナさんを不幸にして終わらせたからな
スッキリしたんじゃないか
スッキリしたんじゃないか
148:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 00:43:13.34]
ザンネックのボスキャラ感はいいだろ
150:名無しさんID:ID:usRnpOLz0
[2025/02/17(月) 00:44:02.71]
マリアの子供が黒人ってなんでややこしい設定にした?
156:名無しさんID:ID:bEVq60Qpr
[2025/02/17(月) 00:45:25.95]
>>150
とりあえずカガチの子ではないというのはハッキリするだろ
152:名無しさんID:ID:14MBENdc0
[2025/02/17(月) 00:44:42.44]
V2は素が志向
アサルトもバスターもいらねえ
アサルトもバスターもいらねえ
157:名無しさんID:ID:c7GYqBTN0
[2025/02/17(月) 00:45:35.61]
何回見ても、ストーリー知っていても
序盤つまらないのやばくない?
序盤つまらないのやばくない?
158:名無しさんID:ID:4NEWAnzd0
[2025/02/17(月) 00:45:45.45]
これも幻
159:名無しさんID:ID:Xv79BcO40
[2025/02/17(月) 00:46:07.36]
これ全部名前言える奴1割も居ないんじゃね
167:名無しさんID:ID:EHWX8JLT0
[2025/02/17(月) 00:47:47.07]
>>159
ゲンガオゾの上と左同じかやつか?
411:名無しさんID:ID:b4DhDNgN0
[2025/02/17(月) 07:45:59.99]
>>167
左は近衛師団用の大型シールド携行タイプじゃね
上のは見切れてるんで地上用のビームローター装備してるやつかどうかがちょっと分からん
上のは見切れてるんで地上用のビームローター装備してるやつかどうかがちょっと分からん
173:名無しさんID:ID:zO+D11Qu0
[2025/02/17(月) 00:49:34.51]
>>159
バンダイの都合なんだろうけど、シャッコーとコンティオとザンネック辺りだけでよかったんちゃうぶっちゃけ
176:名無しさんID:ID:pWladbvy0
[2025/02/17(月) 00:50:33.85]
>>159
2体だけ思い出せない
191:名無しさんID:ID:IMwuuNTt0
[2025/02/17(月) 00:55:58.83]
>>159
後々紫のカブトムシにされるアビゴルすき
213:名無しさんID:ID:UlQVhWOV0
[2025/02/17(月) 01:04:57.89]
>>191
アビゴルバイン、アビゴル等のザンスカール系のデザイナーご本人の作で笑う
192:名無しさんID:ID:Iqzu37HH0
[2025/02/17(月) 00:56:40.95]
>>159
サンドージュがない
やり直し
やり直し
202:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 01:00:41.73]
>>192
あれ民間の作業用じゃん
ZZのゲゼみたいなもん
ZZのゲゼみたいなもん
193:名無しさんID:ID:yi348ysl0
[2025/02/17(月) 00:56:42.43]
>>159
とんがり帽子はこの辺りから来てるのかもな
335:名無しさんID:ID:EOI/NaFB0
[2025/02/17(月) 02:26:43.72]
>>159
ビルドに出てきたアビゴルだけはわかる
403:名無しさんID:ID:xyVJZ5uf0
[2025/02/17(月) 07:29:38.51]
>>159
自信もって名前言えるのは半分
トムリアットとかシャイターンとかどれだか分からない知ってる名前もある
トムリアットとかシャイターンとかどれだか分からない知ってる名前もある
407:名無しさんID:ID:xyVJZ5uf0
[2025/02/17(月) 07:34:14.06]
>>159
下のリグ・シャッコーは近衛のやつだわ
421:名無しさんID:ID:czZb8lcx0
[2025/02/17(月) 08:01:55.61]
>>159
メッメドーザだけは絶対に許さない
160:名無しさんID:ID:yi348ysl0
[2025/02/17(月) 00:46:40.35]
挿入歌もいいんよ
いくつもの愛を重ねて以外の2曲もいい
いくつもの愛を重ねて以外の2曲もいい
https://youtu.be/IhjdGnR172k
161:名無しさんID:ID:rwoHQXHB0
[2025/02/17(月) 00:46:41.53]
シャクティパット
162:名無しさんID:ID:q5MfgNEL0
[2025/02/17(月) 00:47:05.22]
正義を振りかざしているつもりの子供など…消えろ。
163:名無しさんID:ID:f/TnK+rD0
[2025/02/17(月) 00:47:10.25]
ザンネック戦は全部おもしろいのに
ザンネックは別にかっこよくないからすごい
ザンネックは別にかっこよくないからすごい
165:名無しさんID:ID:2Og/GZpq0
[2025/02/17(月) 00:47:25.36]
シャクティ最高やろが
179:名無しさんID:ID:OjQHDhxD0
[2025/02/17(月) 00:51:40.95]
>>165
ウッソをただ心配してるだけのキャラ
何もしてない
何もしてない
189:名無しさんID:ID:bEVq60Qpr
[2025/02/17(月) 00:55:27.44]
>>179
シャクティの行動でマリアが動いて田代も反乱したからほんとに鍵よ
もちろんAHを本来の目的で動かせたのも歴史的偉業だし
もちろんAHを本来の目的で動かせたのも歴史的偉業だし
215:名無しさんID:ID:2Og/GZpq0
[2025/02/17(月) 01:05:18.64]
>>179
そこがいいんだよ!
ヒロインなら主人公を助けるため戦うべきというのはただの固定観念
シャクティは最後まで戦争に馴染まない普通の子でしかなかった
それが逆にウッソの心を支えていたんだよ
ヒロインなら主人公を助けるため戦うべきというのはただの固定観念
シャクティは最後まで戦争に馴染まない普通の子でしかなかった
それが逆にウッソの心を支えていたんだよ
166:名無しさんID:ID:P43Vv/150
[2025/02/17(月) 00:47:29.77]
vガンダム、エヴァンゲリオン、オウム真理教とかいう狂ったコンボだった時代
171:名無しさんID:ID:dDc4e4zw0
[2025/02/17(月) 00:48:43.40]
関智一ってこれがデビュー作だよな
311:名無しさんID:ID:+f2eDli20
[2025/02/17(月) 01:58:03.02]
>>171
阪口大助だろ
437:名無しさんID:ID:bjwAnTtS0
[2025/02/17(月) 08:39:03.23]
>>311
トマーシュ役
172:名無しさんID:ID:K+D8Gfcg0
[2025/02/17(月) 00:49:09.13]
バイク型戦艦で地球人を踏みちゃちゃくりにする発想に付いていけなくなった
、、、踏みちゃちゃくりってなんだろ?
174:名無しさんID:ID:jw647DfR0
[2025/02/17(月) 00:49:36.52]
ザンネック戦は今でいうドローンの飽和攻撃だしな
あれは萌えるよな
あれは萌えるよな
180:名無しさんID:ID:dDc4e4zw0
[2025/02/17(月) 00:52:19.81]
同年にやってたアイアンリーガーも反戦要素強かったな
181:名無しさんID:ID:uV3ZvVpN0
[2025/02/17(月) 00:52:23.99]
ここら辺の暗黒期に対してターンAやSEEDはちゃんと面白かったよな
今の水星やGレコなんかはまた暗黒期な感じするわ
今の水星やGレコなんかはまた暗黒期な感じするわ
182:名無しさんID:ID:EHWX8JLT0
[2025/02/17(月) 00:52:32.77]
左上がシャッコーでゲンガオゾの左はリグ・シャッコーか
似たような名前多すぎなんだよなぁ
似たような名前多すぎなんだよなぁ
183:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 00:53:03.58]
ブルッケングとジャバコか
184:名無しさんID:ID:c7GYqBTN0
[2025/02/17(月) 00:53:27.90]
ちょっと前に、wikiとか見たら
ウッソの戦法は、事前プログラムを用意していてやっていたとなっているけど
マジか?
ウッソの戦法は、事前プログラムを用意していてやっていたとなっているけど
マジか?
186:名無しさんID:ID:S3c0mtzO0
[2025/02/17(月) 00:54:09.79]
コンティオがオティンコだって
子供の頃には気づかなかったなぁ😂
子供の頃には気づかなかったなぁ😂
187:名無しさんID:ID:14MBENdc0
[2025/02/17(月) 00:54:25.26]
戦時中だから仕方ないが
ウッソとシャクティって依存しまくってんだよな病的なほどに
ウッソとシャクティって依存しまくってんだよな病的なほどに
188:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 00:54:39.75]
原画遅
190:名無しさんID:ID:zliAzByy0
[2025/02/17(月) 00:55:35.36]
脚本はいろんな見解あるから置いておいたとしても
当時の作品としても全体的に作画レベルが低かったのはなんでなの??
当時の作品としても全体的に作画レベルが低かったのはなんでなの??
194:名無しさんID:ID:S3c0mtzO0
[2025/02/17(月) 00:56:58.52]
>>190
精鋭部隊は0083に持ってかれちまったんだ😂
204:名無しさんID:ID:S3c0mtzO0
[2025/02/17(月) 01:00:51.02]
>>194
すまん😂
0083じゃなかったかもしれん😂
でも山田礼司のヤングサンデーでなんかのアニメに作画部隊持ってかれたってやってた記憶あるぞ😂
そのせいでVガンには影がないんよな😂
0083じゃなかったかもしれん😂
でも山田礼司のヤングサンデーでなんかのアニメに作画部隊持ってかれたってやってた記憶あるぞ😂
そのせいでVガンには影がないんよな😂
207:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 01:02:36.66]
>>204
0083はサンライズ2スタだろ
アイアンリーガーも2スタ
アイアンリーガーも2スタ
196:名無しさんID:ID:pkuoBeib0
[2025/02/17(月) 00:58:03.32]
>>190
影を入れないって指示があったから影入れたら動きがいいだけの割とふつうの作画
後半はもうノりまくってて普通に影入れて迫力あった
後半はもうノりまくってて普通に影入れて迫力あった
198:名無しさんID:ID:xGoqNY5R0
[2025/02/17(月) 00:59:56.39]
>>190
これより作画レベルが高いTVアニメなんて、当時そんなにあった?
195:名無しさんID:ID:YLjNH2xK0
[2025/02/17(月) 00:57:44.80]
終盤はエンジェル・ハイロゥを巡る総力戦を丁寧に何話もかけてやってて面白い
274:名無しさんID:ID:CF5OL5160
[2025/02/17(月) 01:27:40.14]
>>195
母艦とすら呼べないトラックや輸送機で逃げ延びるように転戦
→かき集めたボロ船で一か八かのカチコミ
→立派な母艦を再建、新型機配備も進みパワーアップ
→連邦軍との連合艦隊で最終兵器との総力戦
→かき集めたボロ船で一か八かのカチコミ
→立派な母艦を再建、新型機配備も進みパワーアップ
→連邦軍との連合艦隊で最終兵器との総力戦
クール追うごとに戦力が順当にスケールアップしていくから見応えあるよね
277:名無しさんID:ID:f/TnK+rD0
[2025/02/17(月) 01:29:35.45]
>>195
エンジェルハイロゥ攻防戦に10話近く使ってしかも最後まで盛り上がるからすごい
197:名無しさんID:ID:6aWbGnr70
[2025/02/17(月) 00:58:58.12]
あれの後にガンダムファイト見せられた当時のキッズはどういう気持ちだったの
201:名無しさんID:ID:y2Nda9fpd
[2025/02/17(月) 01:00:33.48]
>>197
当時はGガンダムのほうが面白かったな。Vはとにかく暗くてさw
239:名無しさんID:ID:c7GYqBTN0
[2025/02/17(月) 01:12:33.77]
>>197
Gガンは毎週見るようになった記憶はある
245:名無しさんID:ID:yi348ysl0
[2025/02/17(月) 01:14:07.71]
>>197
Gガンは切っちゃった
その後もエヴァが来ちゃったので見てない
その後もエヴァが来ちゃったので見てない
279:名無しさんID:ID:scjf4SKJ0
[2025/02/17(月) 01:30:27.24]
>>197
初期の土門が酔っ払ったチンピラみたいに他国のファイターに絡むのが嫌で嫌で
205:名無しさんID:ID:Vd68UOc70
[2025/02/17(月) 01:02:15.33]
羽のビームで倒せたの、あれなんなの?😗
221:名無しさんID:ID:pkuoBeib0
[2025/02/17(月) 01:07:57.93]
>>205
なんかあの頃マイクロ波の技術に傾倒してた感があるなエンゼルハイロウもゴッドワルドも電子レンジ攻撃してたし概ねそれのミノフスキー粒子版
241:名無しさんID:ID:c7GYqBTN0
[2025/02/17(月) 01:13:12.59]
>>205
ビームだからだろ…
なんであんなでかいビーム出るのッテならわかる
なんであんなでかいビーム出るのッテならわかる
208:名無しさんID:ID:PfiHOl9G0
[2025/02/17(月) 01:02:42.12]
ガイナックスの作画だと画力が上がるんだよな
210:名無しさんID:ID:fY73OUd70
[2025/02/17(月) 01:03:35.00]
最終話でシャクティが行ったことが考えさせられるなー(´ω`)
211:名無しさんID:ID:FAfdZqdz0
[2025/02/17(月) 01:04:17.65]
富野由悠季にしか作れないという意味では名作なんだが
視聴率の取れるアニメかと言うとそれはまた別という悲しいアニメ いや内容じゃなくて
視聴率の取れるアニメかと言うとそれはまた別という悲しいアニメ いや内容じゃなくて
214:名無しさんID:ID:W1Hit+w30
[2025/02/17(月) 01:04:58.31]
プラモ売る気がないデザインセンス
216:名無しさんID:ID:2pdbHQqN0
[2025/02/17(月) 01:05:42.64]
女子ども老人だらけのレジスタンス組織とか設定からしてイカれてる
現実見て絶望して自爆してしまったザンスカール兵が一番常識人
現実見て絶望して自爆してしまったザンスカール兵が一番常識人
219:名無しさんID:ID:y2Nda9fpd
[2025/02/17(月) 01:07:27.27]
ボスニア紛争をモチーフにしたVガンダムがいまのところ黒富野の系譜における最後の作品だが、最後にイスラエルとハマスの紛争をモチーフにしたガンダムを富野つくってくれないかなぁ?
220:名無しさんID:ID:k7MEXyCW0
[2025/02/17(月) 01:07:42.10]
G以降が話にならないゴミ揃いで永遠に記憶に残ることになったガンダム
223:名無しさんID:ID:AVZpcqZr0
[2025/02/17(月) 01:08:27.21]
見ようかと思ったらアマプラにもネトフリにもdアニメにも無いじゃないか
226:名無しさんID:ID:HfW6NJyW0
[2025/02/17(月) 01:09:04.13]
>>223
バンダイチャンネル