スポンサーリンク

「指示待ちの部下」が多すぎて狂いそう。少しは自分の頭で考えてくれよマジで

adsense



1名無しさんID:ID:kMeZqHlk0● [2025/02/22(土) 21:52:43.80]
日本の職場にありがちな「指示待ち部下が多い」問題 ドイツのマネージャーに学ぶ、自律型組織のヒント

https://logmi.jp/original/serialization/331481?read_more=1


2名無しさんID:ID:vmitqUhUM [2025/02/22(土) 21:54:27.11]
指示通りにしてないと怒ってたらそうなるやろ
結局上司の問題やねん


34名無しさんID:ID:kqZlqNzf0 [2025/02/22(土) 22:17:28.91]
>>2
いい歳して部下を持ったことなさそうw


3名無しさんID:ID:ZZuiyD1Ld [2025/02/22(土) 21:55:46.93]
指示待ちするなって言う指示出せばいいじゃん


70名無しさんID:ID:PvnomLoE0 [2025/02/22(土) 22:39:34.80]
>>3
ですね
うちはそうしてる
部下がが勝手にやって失敗してもそれは俺の責任
むしろ会社のためにやってくれたことに感謝する


288名無しさんID:ID:wJJp+YJR0 [2025/02/22(土) 23:55:36.95]
>>70
素晴らしい上司やね


5名無しさんID:ID:LJBnyF8M0 [2025/02/22(土) 21:57:16.38]
敵「自発的に行動しろ」
敵「自分で考えろ」
敵「そんなこと毎度聞くな」
敵「勝手にやるな」

俺は考えるのをやめた


131名無しさんID:ID:C8/SIDPV0 [2025/02/22(土) 22:59:47.18]
>>5
これ
上司が望む100%の提案を出さない限り袋叩き


209名無しさんID:ID:y9ijBZXH0 [2025/02/22(土) 23:21:11.11]
>>5
こういうのいたけど聞いていいかどうかの判断できないから普通にアスペだった
知能低いでしょ?


237名無しさんID:ID:SP7dUwzR0 [2025/02/22(土) 23:32:58.63]
>>209
ストレス解消にわざとやってるのがいるぞ


223名無しさんID:ID:k1bUci9T0 [2025/02/22(土) 23:27:01.41]
>>5
お前はいっつも他人の所為にするよな。


275名無しさんID:ID:cmkhD0T5a [2025/02/22(土) 23:49:35.60]
>>5
これやる上司はアホらしすぎて逆にストレスにならないよな


351名無しさんID:ID:ph5S+2X20 [2025/02/23(日) 00:21:43.08]
>>5
これできたら上司いらんねんな


352名無しさんID:ID:kvsM3Qtl0 [2025/02/23(日) 00:21:43.83]
>>5
自分で考えて行動して、最終部分で上司にホウレンソウやろ。だから仕事できねーんだよボケ


356名無しさんID:ID:uR5aCelxp [2025/02/23(日) 00:23:07.97]
>>352
最初で間違ってたら最終部分までの過程の時間全部無駄になるけど?


361名無しさんID:ID:kvsM3Qtl0 [2025/02/23(日) 00:25:00.18]
>>356
それも勉強じゃ
次に生かせ!失敗して怒られて成長するんじゃ


363名無しさんID:ID:uR5aCelxp [2025/02/23(日) 00:26:06.49]
>>361
それだと他人に聞いて効率よくやる方法を勉強できないよね


367名無しさんID:ID:SCBb2jti0 [2025/02/23(日) 00:28:57.25]
>>363
アスペは聞くべきこととそうでない事の判断が出来ない
仕事に重要な事は聞かずにどうでもいい事を聞いてきたりして
聞いてるほうが ハァ?何言ってんのこいつ?って顔になる


372名無しさんID:ID:kvsM3Qtl0 [2025/02/23(日) 00:30:00.55]
>>363
出来る。行動っつーのは聞ける人に色々相談するのも行動じゃ。最初から何でも一人で出来る人間なんていないから。効率なんて最初は気にしないで、行動!そのうち自然と効率良く仕事出来るようになるって


362名無しさんID:ID:vk/oJUiq0 [2025/02/23(日) 00:25:46.53]
>>356
アホか
こういう方向性でいきますよ、って擦り合わせを一番最初にするねん





451名無しさんID:ID:IVi6+yXg0 [2025/02/23(日) 01:07:10.59]
>>5
これに敵目線でレス付けてる奴は間違いなくパワハラ体質
というかアスペとかレス付けてるのいるがお前がそのアスペなんだわ


6名無しさんID:ID:4TJivB3f0 [2025/02/22(土) 21:57:26.53]
売り手市場はまじで辞めるからなぁ


7名無しさんID:ID:GT1u1chz0 [2025/02/22(土) 21:58:12.37]
管理職がそういう空気を作ってんだよ。
たいてい無能が多い


57名無しさんID:ID:PvnomLoE0 [2025/02/22(土) 22:34:01.14]
>>7
これな
俺管理職じゃないからいつも思う


8名無しさんID:ID:61W8B+YW0 [2025/02/22(土) 21:58:17.62]
世界標準に近付いただけやで


9名無しさんID:ID:zwjfDgFs0 [2025/02/22(土) 21:58:34.60]
これくらいは聞かなくてもわかるだろ?ってことは一々確認とってきて、これはひと言報告なり相談なり普通するやろ?ってことは独断専行やっちゃってるんだ


10名無しさんID:ID:NKWBfMAW0 [2025/02/22(土) 21:59:42.36]
旧日本軍は自分で考えて行動起こす部下も多かった


11名無しさんID:ID:pOXW9uTJ0 [2025/02/22(土) 22:00:19.30]
そういう教育した国に言えよ


12名無しさんID:ID:ORJnIL0S0 [2025/02/22(土) 22:01:17.91]
指示待ちするな!→勝手なことするな!


13名無しさんID:ID:i4oS0wSV0 [2025/02/22(土) 22:01:45.30]
そこまでの給料は貰っていない(´・ω・`)


139名無しさんID:ID:6SlRF1eD0 [2025/02/22(土) 23:01:43.91]
>>13
コレな
給与と権限を与えないで何やらせようってんだよなぁ


14名無しさんID:ID:MViADIZz0 [2025/02/22(土) 22:01:53.93]
🧠(これどうするんだっけ?上司に聞かなきゃ、、、でも、そう言えば自分で考えろって言ってたな。よし、ここは自分の判断で行ってやる!もうどうにだもなれ!)

俺「👉よしっ!」


15名無しさんID:ID:8XH2CRiE0 [2025/02/22(土) 22:02:03.49]
分からないことは聞けからのそれくらい自分で考えろコンボは異常


16名無しさんID:ID:lCcuKpAN0 [2025/02/22(土) 22:02:05.48]
今どきの労働者は投資で急にクビになってもしばらくは困らない程度の資産を持ってるからなぁ


17名無しさんID:ID:mnpVKcIm0 [2025/02/22(土) 22:03:13.90]
勝手にやると怒られて指示を待ってると怒られて毎回聞きに行くと怒られる
パワハラ精神論国家の末路


19名無しさんID:ID:msBNIU/80 [2025/02/22(土) 22:05:39.45]
>>17 >>17
>>17

まあそういう奴いる組織って大体無能だからさっさと辞めた方がいい


64名無しさんID:ID:keIeIEx40 [2025/02/22(土) 22:35:58.40]
>>17
虐待されてる大人しかいねえからな


18名無しさんID:ID:X02nvyua0 [2025/02/22(土) 22:03:16.28]
聞いても面倒くさそうに答えるから聞く気も失せるんだよな


20名無しさんID:ID:ikPJixON0 [2025/02/22(土) 22:05:56.26]
>>18
聞かなくて怒られるより聞く時に怒られる方が経験値積めるだけ良いというのが持論


21名無しさんID:ID:EPr9kb1f0 [2025/02/22(土) 22:06:52.02]
>>18
これがわからん
確認するだけで上司の責任に出来るのにそんなに自分で責任負いたいのか





199名無しさんID:ID:9s/lEZLA0 [2025/02/22(土) 23:18:37.42]
>>21
その程度の事で部下に責任を押し付けなくなる上司の話はしてないかと


22名無しさんID:ID:+mJZQLAXH [2025/02/22(土) 22:07:04.09]
>>18
実際上司側になると面倒くさいからな
「それくらい自分で考えて対応しろ」
と言いたくなるのをぐっとこらえると

部下から2つ上の上長へ、質問しても面倒くさそうな顔するとチクられる


23名無しさんID:ID:bzryVRHE0 [2025/02/22(土) 22:08:10.22]
部下が指示を待つのは当り前じゃないの?


24名無しさんID:ID:4afJzkzx0 [2025/02/22(土) 22:09:19.30]
工程表でも作って渡しておけばいいじゃん
早く終わったら先の工程に前倒しで入れと付け加えておけ


25名無しさんID:ID:KwECY1bE0 [2025/02/22(土) 22:10:43.09]
「指示したこと以外やるな」と言えるのが上司の及第点ではないだろうか


26名無しさんID:ID:VoPx3Bhx0 [2025/02/22(土) 22:10:51.01]
無能上司だというてるようなものw 無能上司では指示待ちしかないだろ
それを避けるためには、目的意識と自由を与える必要がある だが、そういうやり方じゃダメだってズレたこと言うじゃんw


27名無しさんID:ID:+mJZQLAXH [2025/02/22(土) 22:12:01.74]
ちなみに課長になったら部長から、
部長になったら役員から、

「自分で考えて動け」

「俺は聞いてないぞゴルァ報連相は!?」

となるからな


30名無しさんID:ID:B9Gry1/K0 [2025/02/22(土) 22:15:11.35]
>>27
こう考えて動きまーす

この報告する事自体は矛盾してないからな
求められるのはそゆこと


248名無しさんID:ID:SP7dUwzR0 [2025/02/22(土) 23:36:57.90]
>>30
なんでそう考えて動いたんだ
と怒られるぞ
俺の考えてることと違うんだよ
とキレるぞ


28名無しさんID:ID:0huvs9w10 [2025/02/22(土) 22:12:59.51]
上が仕事してないもので、下もやってる感で十分の認識が広がったな。トラック吊り上げようとしてワイヤー切れて終わりました残念ですねで済む世の中なんよ。結果なんて先ず上が出せば済む話。下は指示通りやってる。何が問題なの?自発的にやると給料上がるの?