スポンサーリンク

【悲報】日本人さん、アスカがシンジを好きだったかどうかで未だに大喧嘩してしまう。

adsense



62名無しさんID:ID:OtxBX/VB0 [2025/02/21(金) 03:43:43.92]
シンエヴァは

主人公シンジとヒロインアスカのただの結婚式の話

おわかり?


64名無しさんID:ID:8aAm+hvcH [2025/02/21(金) 03:47:02.85]
>>62
え、じゃあ最後はマリ(母)は、宇部新川の駅飛び出して、アスカの元に連れて行こうとしてるの?


69名無しさんID:ID:OtxBX/VB0 [2025/02/21(金) 03:56:57.45]
>>64 >>66
そういうこと

>>66

マリの年齢はシンエヴァ時点で47歳
ラストシーンの宇部新川駅ではおそらく61歳
でもマリとカヲルとレイに関しては見た目の事は気にしない方がいい


70名無しさんID:ID:Vg/K9rI1H [2025/02/21(金) 03:59:05.39]
>>64
庵野はあのあと二人は宇部に実在してた喫茶店で休んだと言ってたな


68名無しさんID:ID:wbxDyGD40 [2025/02/21(金) 03:55:46.29]
シンエヴァで好きだったって言ってるけど
あれって旧アニメの惣流アスカとは別個体なんだろ?


71名無しさんID:ID:s9CB1epb0 [2025/02/21(金) 04:01:41.75]
テレビ版だと途中からシンジに追い抜かれてジェラシー丸出しじゃなかったっけ
好きな風には見えなかったな


79名無しさんID:ID:NGxxA6HS0 [2025/02/21(金) 04:24:07.69]
しのぶというクズのせいでラムが比較されて神格化される
トランプみたいなもんだな


81名無しさんID:ID:SIap7myH0 [2025/02/21(金) 04:30:06.37]
みやむーにフラレたから好かれていたわけではない


84名無しさんID:ID:UltN4KkM0 [2025/02/21(金) 04:56:28.96]
あほくさ


85名無しさんID:ID:iS9zEmo10 [2025/02/21(金) 04:58:48.32]
ほんとトゥイッターってくそみてぇなツイートしかねぇよな
これも全て金が絡んじまったからなんだよな





88名無しさんID:ID:ihMzc5IT0 [2025/02/21(金) 05:42:40.49]
そもそも作品の解釈は作家の手を離れているというのが一般的な論だが


90名無しさんID:ID:jUK9rm9E0 [2025/02/21(金) 06:10:23.69]
エヴァで一番不幸なのって誰からも相手にされなかったミサトさんだよね…


92名無しさんID:ID:+VbWxv9b0 [2025/02/21(金) 06:47:04.07]
好きだったと言ったのは式波だろ
惣流は気持ちが知りたいんだわ


93名無しさんID:ID:2K7jAQ5Y0 [2025/02/21(金) 06:52:58.01]
animaだけが好きじゃなかった?
ほかは色々な感情が紛れてるでしょ
式波は別人だし


100名無しさんID:ID:9wU7r4KbH [2025/02/21(金) 08:54:52.53]
誰か文の上手いオタクさんがnoteに書いてたけど
旧では、強制的に同棲させることで「好きにならざるを得ない環境」をネルフに強制させられただけで、本当は好きではなかった

ってのは少ししっくりきたな

本来のアスカは加地とか解脱したケンケンみたいなのが好きだけど
補完計画にはアスカがある程度シンジに好感持ってないと成立しないからって

新劇でわざわざ「アスカがダンダンシンジ惹かれてく」描写がなくなって、「クローンに埋め込まれたシンジを好きになる感情」ってギミックが出たことで
後付けかもしれないけどこの解釈はあながち外れてないんじゃないかと思った


103名無しさんID:ID:rHZgjx/n0 [2025/02/21(金) 10:04:45.65]
>>100
いくらなんでもそれは曲解じゃない?
庵野自身や公式が当時旧劇を他者と寄り添うこととか愛憎劇と語ってるのに
テーマが傷付き合いながらそれでも他人と寄り添っていくなんだから、傷つかない距離を取ってくれる加地みたいなのを否定する話でしょ
じゃなきゃ保管計画の方が正しかったってことになる


105名無しさんID:ID:9wU7r4KbH [2025/02/21(金) 10:11:34.62]
>>103
たしかに、旧劇の時はそんな感じだったのかな
オレもなんの疑いもなく、アスカはシンジ好きになったと思ってたし

でも、確かに年齢重ねてみたら、アスカってシンジ以外選択肢がなくて仕方なく、ってのもなんかしっくりくるかなって

漫画で敢えてアスカの補完の時に加地を出したのって正直衝撃だったし
加地への気持ちは憧れじゃなくて、本当にリアルガチで好きだったのかなって
たぶん新劇からの後付けだとは思うんだけど

そうだと、本来のアスカの好きなタイプは加地(大人ケンケン)みたいな悟り系男子で、「シンジを好きな気持ちはネルフにプログラムされたもの」ってギミックで作り直したのは腑に落ちた感じがして


104名無しさんID:ID:rHZgjx/n0 [2025/02/21(金) 10:11:30.17]
>>100
アスカ自身ミサトと加地が寄りを戻したと気づいた次のときから普通に接して全く尾を引いてないしね、本気じゃないって表現でしょ
シンジに対しては綾波と笑顔で話してるシーンを見て「イチャイチャ話しちゃってさ…」と嫉妬をむき出しにしたシーンを22話で長い尺取っていれてるんだからあからさまだし

もっと言えば公式でアスカからシンジの愛憎は言及されてるしね、「抱き締めてもくれない」とか「シンジが全部私のものにならないなら、私、何もいらない」とか


109名無しさんID:ID:rFhL+eQrd [2025/02/21(金) 11:50:16.15]
>>100
>誰か文の上手いオタクさんがnoteに書いてたけど
>旧では、強制的に同棲させることで「好きにならざるを得ない環境」をネルフに強制させられただけで、本当は好きではなかった

いかにもオタクらしいナイーブな意見だなw
男女の恋愛感情なんて別にいつも身近にいるからって理由で生まれるのは普通だし
それが恋愛として嘘とか偽物とか劣るってわけでも全然ない
アホくさ


115名無しさんID:ID:Vg/K9rI1H [2025/02/21(金) 12:39:17.49]
>>109
(´・ω・`)も(^-^)も〈ヽ`∀´〉も(`ハ´)もいない世界で
(ヽ´ん`)と(´ん`川 が近しくなるのは必然
なおうまくいくワケ無い模様


101名無しさんID:ID:MH2QSXYrd [2025/02/21(金) 08:59:57.94]
キスした
確定


102名無しさんID:ID:9vA2MSsZ0 [2025/02/21(金) 09:39:11.57]
完結編はLAS厨が可哀想だった


111名無しさんID:ID:tx1lYPZs0 [2025/02/21(金) 12:28:21.92]
厨房の時の恋愛をキレイに忘れて新しい人とくっつく
ってのが女子向け創作物のそれだな
実は少女漫画みたいにしたかったんだろうか


112名無しさんID:ID:yo4KygFI0 [2025/02/21(金) 12:29:22.07]
安倍晋三は出てないの?


113名無しさんID:ID:SuvCr+UjM [2025/02/21(金) 12:33:23.42]
女は過去に好きだった相手でも一夜にして冷めるからなあ


114名無しさんID:ID:Rvs4fDvG0 [2025/02/21(金) 12:38:08.30]
シンジに好意を持つように感情を調整されてたのは綾波レイ
シンジがアスカと惹かれあってしまったのはネルフの計算外

ネルフの狙いは綾波レイ(不完全ユイ)にシンジを融合させて完全体ユイを取り戻すこと
息子が産まれてユイの愛情を独り占めできなくなったから、ユイを母じゃなく子を産む前の女に戻すってのがゲンドウの目的
ところがシンジがギリギリで大人の男になって母への回帰を拒否されてしまい計画は台無しってのがエヴァの物語の流れ


116名無しさんID:ID:Rvs4fDvG0 [2025/02/21(金) 12:45:48.77]

母から産まれて嫁に産ませる
母はレイで嫁はアスカ、この大前提を分かってなかったやつがあまりに多すぎた
だからカヲルが父なことも長年理解されてなかったし、ケンスケとマリが「アスカ側の父母」なこともいまだに理解されてない


121名無しさんID:ID:bAZSfwRyH [2025/02/21(金) 19:39:52.73]
ちなみに似てるところ

ゲンドウ→ユイに執着、おのれの全てをかけている
カヲル→シンジに執着、おのれの全てをかけている

似てるの意味は生き方
シンジに対するポジションじゃないのよね


124名無しさんID:ID:iiuvHe+i0 [2025/02/21(金) 21:31:27.00]
依存的な愛着で、ほんとうの意味での好きではなかった、みたいな言い方は出来そう

そして、ほんとうの好きはケンケンだったんだよ!ダダーン


125名無しさんID:ID:QiA+7A/i0 [2025/02/21(金) 21:36:55.56]
人の心には一貫性も整合性もほぼ無いんだよ





126名無しさんID:ID:qf0/Fcv/0 [2025/02/21(金) 21:38:08.62]
セックスの練習相手くらいまでは可能性ある気がする
そっから先は行為後の感情次第だな


130名無しさんID:ID:bAZSfwRyH [2025/02/21(金) 22:54:32.73]
129冒頭訂正
アスカ呼びは日本に来た一体の事で
残りの呼び方は式波タイプだな


131名無しさんID:ID:en0OF8Gp0 [2025/02/21(金) 23:05:02.27]
いい年こいて未だにエバーがどうのこうの言ってる時点で人様に認知がどーたらいえる立場じゃねーだろ


132名無しさんID:ID:qmKfcvLN0 [2025/02/21(金) 23:06:00.77]
「抱きしめてもくれないくせに」「いくじなし」で告白してるようなもんじゃん
アスペか?


134名無しさんID:ID:43pvZJAo0 [2025/02/21(金) 23:47:04.46]

エヴァンゲリオン零号機搭乗者の綾波レイの正体は「主人公の母」
最後のエヴァンゲリオン搭乗者真希波マリの正体は「ヒロインの母」

そんだけだよ
なんにも難しくないよ?


135名無しさんID:ID:+VbWxv9b0 [2025/02/21(金) 23:54:43.25]
マリに似てないやん


136名無しさんID:ID:uSzxK3260 [2025/02/22(土) 00:03:00.49]
>>135
今さら何を
カヲルとゲンドウが似てるか?
ケンスケと加持が似てるか?


140名無しさんID:ID:KxYFQkpS0 [2025/02/22(土) 08:32:21.56]
女から見たらベタ惚れバレバレだけどそんなにわからんもんかね
こりゃケンモジさんたちも貴重なサイン見逃してたかもね🤭


141名無しさんID:ID:M/8OSkDe0 [2025/02/22(土) 08:35:42.82]
別に興味無いしどうでもいいけど
議論されてる≒別に答えが出てない
ものに対して自己解釈を絶対的な正解と捉えて他者を批判する方がよっぽど認知が歪んでそうな気がするんですが


142名無しさんID:ID:OGk8bnjZr [2025/02/22(土) 08:36:24.71]
14のガキを身体で慰めようとしたり
これが大人のキスよ
なんて女なら絶対書かない脚本書いちゃうおっさんの妄想レベルの恋愛描写にそんな議論の余地があるほどの深みがあるわけないだろw


143名無しさんID:ID:fqzT+0o70 [2025/02/22(土) 08:36:58.19]
シンジってウジウジしていて全然冴えない男子中学生なのに、なんで女にモテるの?
と思ってしまう


145名無しさんID:ID:Fo2fjnI10 [2025/02/22(土) 11:35:23.34]
今考えるとなろうの走りだったんだな


146名無しさんID:ID:tLiGkNKd0 [2025/02/22(土) 11:52:31.43]
キモいアニメ


150名無しさんID:ID:+uTB925p0 [2025/02/22(土) 15:28:14.21]
だからね?
パラレル分岐でシンジがアスカと問題なく結婚生活できる条件揃わせたのがシンエヴァなの
庵野はそのためのお助けキャラとしてTV版で自殺したアスカのママを鶴巻に1から作り直させた
それが真希波・マリ・イラストリアス


152名無しさんID:ID:dbh9jRS5H [2025/02/22(土) 15:49:28.29]
マリはない独りで✕
マリは独りで◯


155名無しさんID:ID:dbh9jRS5H [2025/02/22(土) 16:20:28.66]
それとオーバーラッピング対応は取り込むシステムかもしれないが
採り込んだあとの制御をするシステムではないだろう
ダミーシステムの描写も無いし


156名無しさんID:ID:dbh9jRS5H [2025/02/22(土) 16:25:20.28]
ああそうだ
オーバーラッピング自体がマリ由来の技術では?
という話もあったな


159名無しさんID:ID:AsB83ANk0 [2025/02/22(土) 18:16:11.14]


166名無しさんID:ID:KUyd0trxd [2025/02/22(土) 18:56:04.63]
>>159
何これ?


161名無しさんID:ID:C49Z+/xb0 [2025/02/22(土) 18:40:39.11]
氷河期やキレる17歳の連中が役立たずである理由がよく分るアニメ
中高時代にこんな下らないアニメに夢中になってた連中だから





162名無しさんID:ID:76koAiacM [2025/02/22(土) 18:43:23.67]
平和だね~


164名無しさんID:ID:5MkViDRN0 [2025/02/22(土) 18:47:48.42]
90年代の映画版で2人がセックスしてるところを暗示してるシーンがあるじゃん(シンジがアスカの首締めるシーン)
映画にもアニメにも「現実」と「想像」の違いなんて無いから。映像はすべて「現実」だから


165名無しさんID:ID:oJvE2T7s0 [2025/02/22(土) 18:50:13.25]
シンジとアスカねぇ
アスカはケンスケと結婚したくらいだからシンジには気があったんじゃないの?
シンジの方が微妙、ナヨナヨしてる時代は流されるようにその気にはなるかもしれんが、男って加齢と共に自我強くなるから、多分シンジの側から離れる雰囲気


167名無しさんID:ID:+uTB925p0 [2025/02/22(土) 19:31:39.46]
>>165
え〜とね
もう一度言うけど〜
シンエヴァは

シンジとアスカが結婚した

って話ね


169名無しさんID:ID:7tqyh0Xr0 [2025/02/22(土) 21:41:27.08]
>>167
最後マリやん
アスカはケンケンやん
うそつき


170名無しさんID:ID:iBMLK/ZZ0 [2025/02/22(土) 22:56:55.73]
>>169
シンエヴァは

カヲレイの子シンジとケンマリの娘アスカが結婚しましたおめでとう

って話ね


176名無しさんID:ID:d4JV1ywB0 [2025/02/23(日) 05:35:51.61]
>>170
そんなラストではなかったやん


189名無しさんID:ID:Y3ymKuMK0 [2025/02/23(日) 13:56:00.33]
>>176
ヒントはおまじないかな
シンジが誰と手を繋いで誰と手を繋いでなかったか、また逢うためのおまじないをしたのは誰だったか
まぁでも、解説が必要な物語ってうんちだと俺も思う


193名無しさんID:ID:mG4LBv1Md [2025/02/23(日) 15:33:09.90]
>>189
マリと手を最後繋いだし
アスカなんか反対のホームにいただけ


194名無しさんID:ID:xKxR9tOq0 [2025/02/23(日) 16:41:15.21]
>>193
最後の一人と手を繋ぎに「行こう!」ってエンドやで
その最後の一人はマリじゃない


196名無しさんID:ID:d4JV1ywB0 [2025/02/23(日) 19:11:59.27]
>>194
何これ?


198名無しさんID:ID:D4RDKn1L0 [2025/02/23(日) 20:21:40.92]
>>196
新劇4部作でシンジはアスカとだけ手を繋いでいない
そしてアスカにだけ「また逢うためのおまじない」をしてる


201名無しさんID:ID:Q+hXJ3NBH [2025/02/23(日) 22:41:00.47]
>>198
彼氏がいる女性の手は握らないのが男の矜持(`・ω・´)
シンジ「ケンスケにもよろしく」
マリ「姫、お達者で」


202名無しさんID:ID:RkVQczxj0 [2025/02/23(日) 22:59:07.63]
>>201
アスカ補完で誰も聞いてないのに急にパパとママの話を始めて、急にケンスケとマリが出てきた理由を考えよう
頭を撫でてもらう(父にありがとう)
姫、お達者で(母にさようなら)


203名無しさんID:ID:t6qACIvIa [2025/02/24(月) 00:06:59.78]
>>202
シンジ「ケンスケにもよろしく」(おめでとう)


208名無しさんID:ID:HgFnl2P10 [2025/02/24(月) 00:42:44.64]
>>203 >>118
そう、最後の言葉は「おめでとう」
何がおめでとうなのかは
>>118
で説明したよ?


171名無しさんID:ID:KlxDep8i0 [2025/02/23(日) 00:08:36.14]
「綾波レイが碇シンジのお母さん」ってことを視聴者に理解されないまま25年もシリーズを続けてしまった弊害は大きい
エヴァの全ての人間関係はそこから派生させたのに


172名無しさんID:ID:+kmbnUvTM [2025/02/23(日) 00:26:57.30]
20世紀の話でよう盛り上がれるな


178名無しさんID:ID:rSmMQcGP0 [2025/02/23(日) 10:37:24.78]
シンジって現実にいたら陰キャとはいえ美少年だから文系の部活入ってたら女の方から寄ってきてヤリチンになるよね


179名無しさんID:ID:7RjVs5v+0 [2025/02/23(日) 10:39:07.98]
アスカはシンジを好きなんでしょ
それだとプログラム通りの人生で気の毒だから
自分の娘には自分の人生を歩んでほしいと
シンジとアスカを引き離すのが





180名無しさんID:ID:7RjVs5v+0 [2025/02/23(日) 10:41:48.92]
式波を惣流が自分の代わりにエヴァに押し込んだか
殺したかで最後にシンジの前にいたアスカは惣流
最後にシンジの前に現れた惣流をロケットのように発射


182名無しさんID:ID:2o+ggtrLH [2025/02/23(日) 11:13:22.99]
>>180
シンエヴァの補完シーンのレイはアヤナミタイプの魂も混ざっていたな、つばめちゃん人形的に考えて

ここまではシンエヴァのレイ達が混ざってる、しかないが
補完シーンが抱えているエヴァの物語はシンエヴァだけに留まらなさそうだよな、全タイトルが流された的に考えて

カヲルはたくさんの棺桶やシンジと何度も会っているのセリフで、わかり易く世界線またぎが示されたな

これらから補完シーンの大人アスカも、式波とシンエヴァ以外の惣流、全部のアスカが混ざっていると推察出来るな


187名無しさんID:ID:S5zPqYf3H [2025/02/23(日) 11:44:59.48]
>>182
シンの補完シーンでシンジがアスカに対して塩だったのが、確かに庵野監督=シンジなのかなぁとは思った

アスカはまだまだゆいたい事がありそうだったのに「シンジから振った」みたいな形になったのがモヤァとした

大人アスカが「シンジを好きになるようプログラムされたクローン」である式波を取り込んだって考えると、シンジを好きな気持ちは純度100%とは思えないのもモヤッとするけど(結局惣流はシンジが好きだったのか、共依存だったのか謎。。).


183名無しさんID:ID:eWBJp66T0 [2025/02/23(日) 11:18:31.97]
ニケ


186名無しさんID:ID:6FWJ+2Ffa [2025/02/23(日) 11:35:44.35]
そもそもこれアニメだぞ
お前らの現実の話じゃないんだ
なんか必死になってるオタクがいるけどさ

別に「アスカはケンスケの恋人になった」でも良いだろ


192名無しさんID:ID:mG4LBv1Md [2025/02/23(日) 15:27:08.26]
>>186
よくないですよ


190名無しさんID:ID:eWBJp66T0 [2025/02/23(日) 14:19:07.27]
シンジは何度もやり直せてていいなぁ


191名無しさんID:ID:2o+ggtrLH [2025/02/23(日) 14:55:32.89]
(ヽ´ん`)「ん、これあげる」つうまい棒

(´;ワ;`)「かわらないな、ケンモくんは」


195名無しさんID:ID:R4Y0fjA5H [2025/02/23(日) 18:22:21.42]
行こう!のあとマリの手を握って走り出して駅の外に駆け出して
も~しも~願い~ひ~と~つだけ~♪
のあたりで喫茶らいぶで茶をしばいてたんやろな


199名無しさんID:ID:2/3Sj8QC0 [2025/02/23(日) 21:15:51.91]
開発中のレールガン載せてたぞ


204名無しさんID:ID:MM+9VWdl0 [2025/02/24(月) 00:08:40.65]
やばいな認知バイアスが通じない俺でも意味が通じない


205名無しさんID:ID:1xBtmEuH0 [2025/02/24(月) 00:08:42.01]
テレビ版はそうだったかもしれんが
劇場版はしらん
名前も違うしな


206名無しさんID:ID:wNVRH1vE0 [2025/02/24(月) 00:09:25.79]
ケンスケとかテレビアニメ時代にそんな設定絶対になかったわ
後付けでケンスケ言われてもなあ


207名無しさんID:ID:HgFnl2P10 [2025/02/24(月) 00:40:00.29]
>>206
当然ない
でもシンエヴァ見りゃ28歳ケンスケがTV版加持さんの代役させられた事ぐらいはわかるだろ
問題は加持さんがアスカの父役だと全然理解されてなかった事だわ

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740066492/