スポンサーリンク

「『ジャングリア沖縄』で田中さんの怒りが爆発」😲

adsense



78名無しさんID:ID:Ij4TIFrf0 [2025/08/04(月) 15:13:19.40]
>>71
そこそこの価格で今回は乗れるかな?ちゃんと楽しめるかな?って射幸心煽るんだよ、さながらスマホゲーのガチャのように
一括払いで目当ての体験できたら楽しくないじゃない


58名無しさんID:ID:TkQnLoa80 [2025/08/04(月) 14:56:59.37]
定員制にして入場者絞ればええやん


59名無しさんID:ID:fNIlxNf+0 [2025/08/04(月) 14:57:06.56]
雨天中止はともかく台風に耐えて来年生きてるかどうか心配されてて草


60名無しさんID:ID:oYqFsVEC0 [2025/08/04(月) 14:58:52.07]
関係者に聞いたけど基本的にプレミアムパスで行くところだって言ってたぞ


62名無しさんID:ID:AP0zmQ8OH [2025/08/04(月) 14:59:30.77]
このジャングルでハブを捕獲したら買い取ってもらえるん?もしもそうなら参加型アトラクションとしてお客さんの満足度もあがるかもよ


63名無しさんID:ID:k7luIn6d0 [2025/08/04(月) 14:59:51.31]
90分以上の列は一旦整理券もらえるんじゃないの


64名無しさんID:ID:RaJQu6PF0 [2025/08/04(月) 15:00:22.77]
初期レゴランド並みに過疎るのは確定としてそこからどう巻き返すかだよな
不満点を継続的に改善していかないとガチで潰れる


65名無しさんID:ID:ic7y+EjM0 [2025/08/04(月) 15:01:18.36]
今見たらレビュー3.9まで上昇してて草
何回消したんだよ


66名無しさんID:ID:WtfSmjFH0 [2025/08/04(月) 15:01:21.37]
中の人のUSJの建て直しが神話みたいになって変な信者を生み出してる感じだな


67名無しさんID:ID:T8iuf9eN0 [2025/08/04(月) 15:01:47.95]
お金と時間をかけてストレス味わいに行くの草





68名無しさんID:ID:v8KtaFbX0 [2025/08/04(月) 15:02:41.86]
レビューの内訳で1のグラフが圧倒的に減ってんすよ


69名無しさんID:ID:k7luIn6d0 [2025/08/04(月) 15:03:09.01]
プレミアムパスって3000円もしないのに何でケチったんだ


70名無しさんID:ID:SER58L850 [2025/08/04(月) 15:03:22.31]
(ヽ´ん`) パッとジャングリア~


72名無しさんID:ID:ry/+BEVo0 [2025/08/04(月) 15:09:12.41]
開園30分前に行くとか気合いが足らんだろ6時か7時には着け


80名無しさんID:ID:nW30b9S9M [2025/08/04(月) 15:19:13.51]
ムーミンランドにUSJ並みの期待感を持たせてしまった感じか


81名無しさんID:ID:5dyzNPkD0 [2025/08/04(月) 15:25:51.75]
アトラクション乗れなくてもフードと土産は買うだろ、入場者を拒む理由がない


83名無しさんID:ID:NY8nB4+I0 [2025/08/04(月) 15:31:47.75]
アプリまでやって並ばせるのよくわからんな
もうアプリで並ばせろよ


84名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 15:33:02.85]
沖縄の地元民の感想が出揃うまで
様子見でええやろ


90名無しさんID:ID:inp6tiEC0 [2025/08/04(月) 15:35:29.38]
>>84
沖縄モメンだが、プレオープンで行ったけどもう行かない
人にも勧めない。
キャパが少な過ぎてプレミアムチケット買わないとただ並ぶだけ


85名無しさんID:ID:rAxkfBPda [2025/08/04(月) 15:34:26.29]
4時間並んでブラキオサウルスのおしっこかけられるアトラクションてwwww


86名無しさんID:ID:oQPImXDX0 [2025/08/04(月) 15:34:29.73]
>強い日差しの下で4時間立ち続けるなんて

まさにジャングル体験じゃんw


94名無しさんID:ID:NY8nB4+I0 [2025/08/04(月) 15:37:51.91]
>>86
旧日本兵の戦争体験アトラクションだったか


87名無しさんID:ID:/bas0aUZ0 [2025/08/04(月) 15:34:47.23]
子供がいるならともかく
この先ずっとあるんだから急がんでもいいだろうに


88名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 15:34:59.55]
五輪や万博もそうだけど
最近の日本人って不真面目すぎて
「子ども騙し」を出してしまう事に抵抗がなくなったよな

昔の日本人は絶対そうじゃなかった
世界を相手に恥をかきたくない精神があったはず


89名無しさんID:ID:pw22falR0 [2025/08/04(月) 15:35:27.76]
恐竜に特化したUSJの支店(ジュラシック系)になるんだろ将来は
そうなったらそこそこ流行るんじゃねーの


91名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 15:35:56.19]
ロボット恐竜って
世界中にあるどころか、日本中にだってあるだろう
ジャングリアのそれは、他と比べて何番目だよ


96名無しさんID:ID:rAxkfBPda [2025/08/04(月) 15:38:33.32]
>>91
テレビで体験ツアーみたいなの何度か見たけど実際動いてる恐竜なんて数えるほども居ないように見えたよ


97名無しさんID:ID:gxLCbp7i0 [2025/08/04(月) 15:40:17.67]
田中さん怒ってますよ!


98名無しさんID:ID:hbwj9GEX0 [2025/08/04(月) 15:41:00.83]
田中さんを怒らせるとかやばくね


99名無しさんID:ID:qMECwItT0 [2025/08/04(月) 15:41:10.11]
万博は良いのか





133名無しさんID:ID:TkQnLoa80 [2025/08/04(月) 16:24:39.50]
>>99
マスコミが必死にネガキャンするも実際の来場者には好評の万博と、
マスコミが盛り上げようとしてるのに、実際の来場者には酷評されてるジャングリアでは真逆やん


136名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 16:34:55.22]
>>133
そんなに好評ならリピーター割合公表しても良いとおもうんだけどなー


196名無しさんID:ID:+ldpsY8M0 [2025/08/04(月) 17:56:36.79]
>>133
言うほどネガキャンしてるか?
始まる前はやってたけど始まったらトンキン五輪のように大絶賛やん


100名無しさんID:ID:JMuExHMF0 [2025/08/04(月) 15:41:41.40]
ネタバレ禁止のものも多いんだろうけど動画で流れてくるのって吊り橋渡りとバンジージャンプぐらいなんだが


102名無しさんID:ID:PN1uTxB10 [2025/08/04(月) 15:47:27.39]
万博の方がゴミだけどな


104名無しさんID:ID:oYqFsVEC0 [2025/08/04(月) 15:49:29.43]
全員がプレミアムパス買ったらどうなるんだろう?
全員ノーマルと同じ状態になるよな?


105名無しさんID:ID:NY8nB4+I0 [2025/08/04(月) 15:50:00.20]
>>104
その場合は値上げされるだろう


106名無しさんID:ID:y15I6hkCH [2025/08/04(月) 15:51:58.96]
ヒカキンの動画コメント欄に「修学旅行でいくので参考になりました!」とか書いてる子いるんだがかわいそすぎだろ


107名無しさんID:ID:5ivqkEzL0 [2025/08/04(月) 15:53:05.43]
森岡の持ち上げ方がすごかったな


122名無しさんID:ID:AOGgziUA0 [2025/08/04(月) 16:03:27.50]
>>107
大規模な予算の学園祭の準備って感じだった


108名無しさんID:ID:qb2y7h0p0 [2025/08/04(月) 15:53:48.61]
気球とか空飛ぶのは風速5mでもうダメなんで厳しそうだな


109名無しさんID:ID:gymeaN/CH [2025/08/04(月) 15:56:07.62]
JTBの先行入場な


110名無しさんID:ID:kcGso+yx0 [2025/08/04(月) 15:56:07.78]
まーしばらく経って意外と良いよとか言い出したらホンモノだろうからそれ以降で考えればええ。
あと日本以外からの集客ありきみたいだからめちゃくちゃ値上げして1日200組しか乗れなくても良い値付けに変わってしまうかもね。
なんせ天才マーケティング集団だかの肝入りなんでしょ?


131名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 16:16:37.01]
>>110
森岡を褒め称えるやつが判で押したように、そのマーケティングの天才というの使いたがるんだけどなんか違和感しかないんだよな
USJは成功したかもしれんけど、それ以外にそんな成功例あんのかこの人
お台場のやつはコケてたよな


111名無しさんID:ID:gmwQvkv/M [2025/08/04(月) 15:57:16.50]
堀江「君たち多分対象顧客じゃないよ」


112名無しさんID:ID:rAxkfBPda [2025/08/04(月) 15:57:25.18]
ハブ対策とかどうしてるんだろ


113名無しさんID:ID:cUibOyU3r [2025/08/04(月) 15:57:29.17]

>洞窟風呂もHPの写真と違って全然広くなくて、2人でいっぱいになっちゃうくらいの狭さです。そもそも『世界最大のインフィニティ風呂』って謳ってるけど、そんなに驚くほど大きくもないんですよ。「インフィニティプール」ってくくりだともっと大きいところがいっぱいあるので「インフィニティ風呂」なのかと。


114名無しさんID:ID:axQYA8OD0 [2025/08/04(月) 15:58:45.42]
レビュー消されるとか嘘

5つ星でエアプレビューしといたけど消されてない


115名無しさんID:ID:pFL+92IM0 [2025/08/04(月) 15:59:12.17]
プレミアムパス買えよ貧乏人


119名無しさんID:ID:k353jUSB0 [2025/08/04(月) 16:01:43.39]
値段上げて完全予約制にした方が良さそうだよな
運営側にもそう考えてる奴いるだろ





121名無しさんID:ID:qOusPAPJ0 [2025/08/04(月) 16:03:26.05]
そもそも一緒に行くやつがいない嫌儲でジャングリアのスレがこれだけ非常にしつこく立つ事が異常だよ

意味のないあ、ふ、ぃだよ


123名無しさんID:ID:waguyxMr0 [2025/08/04(月) 16:04:21.71]
森岡毅とは何だったのか?


124名無しさんID:ID:fotEzxJF0 [2025/08/04(月) 16:09:22.57]
今見たら4.0になってて笑う
グングン上昇凄すぎる!!


125名無しさんID:ID:7Dfj/e7C0 [2025/08/04(月) 16:12:08.09]
そもそも恐竜ジオラマパークがこの時代に需要あるの?国内でさえ食傷気味なのに


129名無しさんID:ID:WLfHn8hu0 [2025/08/04(月) 16:15:19.42]
プレミアムパスあっても並ぶんだろこれ


130名無しさんID:ID:7b8MmPsB0 [2025/08/04(月) 16:15:50.08]
インフルエンサーなんでPR表記しないんだろうな
ギャラは発生してなくて話題で数字が出るからで了承してんのかな
ノーギャラでやるとは思えないんだが


132名無しさんID:ID:oQPImXDX0 [2025/08/04(月) 16:18:05.59]
USJのウォーターワールド(収容人数 約3000名)みたいな
大人数を一気に楽しませるみたいなのはないの?


134名無しさんID:ID:sQ69iVYs0 [2025/08/04(月) 16:25:59.33]
沖縄でなんで恐竜なの?


231名無しさんID:ID:44MtZutH0 [2025/08/04(月) 18:51:31.68]
>>134
森岡は沖縄にUSJを作りたかった
沖縄の自然を活かしてジュラシックパークをやりたいってのはずっと構想にあったんじゃね
空いてる土地にアニメのテーマパークも作りたいと言ってるしまんまUSJ
ただ資金力やスタッフが違いすぎてチープなUSJもどきになってしまう


135名無しさんID:ID:xP4Tpef50 [2025/08/04(月) 16:33:51.79]
ひとつも面白そうじゃないのがねw


138名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 16:36:07.78]
>>135
正直、沖縄行くなら離島のダイビングやらないでこんなとこ行くのは人生損してるなあ、とは思う


150名無しさんID:ID:xP4Tpef50 [2025/08/04(月) 16:54:18.05]
>>138
ハリボテの恐竜サファリをわざわざ沖縄でなあはかなりあるよなw


139名無しさんID:ID:CLFj9LB90 [2025/08/04(月) 16:38:41.97]
レゴランドって今4.2もあるんだな
謎だわ


141名無しさんID:ID:inp6tiEC0 [2025/08/04(月) 16:51:11.43]
>>139
レゴランドは楽しいぞ
コンセプトとか世界観ってあるじゃんアレがしっかりしてる
ちゃんと入場料金払った価値がある
ジャングリアなんてプレミアムパスなかったらマジで何も乗れないんだぞ
恐竜もアトラクションの中にしかいない
そこにいるだけで楽しい遊園地とジャングリアを一緒に考えちゃいけないレベル


140名無しさんID:ID:lbu2Qotl0 [2025/08/04(月) 16:48:44.79]
マーケティングのプロw


142名無しさんID:ID:lbu2Qotl0 [2025/08/04(月) 16:51:30.81]
何時間も待って
ハリボテにスタッフ自ら喰われに行く寸劇観たいの?


144名無しさんID:ID:W5faC7KnH [2025/08/04(月) 16:51:36.08]
グーグルの口コミ見ると外国の方も怒り心頭みたいですよ日本の恥なんだ(´;ω;`)


146名無しさんID:ID:xP4Tpef50 [2025/08/04(月) 16:53:05.38]
前にめちゃくちゃCM打ってたDMMの水族館はどうなったの?


157名無しさんID:ID:EowWsFKG0 [2025/08/04(月) 17:03:16.00]
>>146
地味にやってるよ
まあ規模が桁違いだからな


213名無しさんID:ID:inp6tiEC0 [2025/08/04(月) 18:15:39.95]
>>146
あれはアレで楽しいぞw
怠け過ぎて木に登ることもやめたナマケモノ🦥
コツメカワウソがマジでかわいい
水族館&ミニ動物園
今県民半額やってなかったっけ?





147名無しさんID:ID:efXXu6xwH [2025/08/04(月) 16:53:10.73]
絶対遺憾なこんなとこ


148名無しさんID:ID:uzpi8Cfd0 [2025/08/04(月) 16:53:24.26]
プレミアムパスを購入できない貧乏人は
家で嫌儲でも見てろw


149名無しさんID:ID:oAimPzdH0 [2025/08/04(月) 16:53:34.94]
レビュー削除はGoogleの判断ってマジ?それって公平な判断なのですか?


151名無しさんID:ID:7rCqhraD0 [2025/08/04(月) 16:55:53.10]
美ら海水族館のがお得感あるぞ


153名無しさんID:ID:axQYA8OD0 [2025/08/04(月) 17:00:26.77]
ジャングリアプロデューサー『刀』の森岡氏が正論

・批判レビューは明らかに「非来場」の方
・そんなの1つ1つ開示請求するヒマはない
・批判レビュー削除はグーグルがAIでやった
・ウチが消したという陰謀論が流布されている
・足を引っ張りたい方の攻撃を止めるのがグーグルの課題
・新しい施設が社会の妬みやっかみ足引っ張りたい人に潰される

おまえら、言われてるぞwww


161名無しさんID:ID:6PBEcA/+0 [2025/08/04(月) 17:13:11.25]
>>153
だいぶ効いてんね

そもそも結果出てれば結果で叩きのめしてやるわ!!!の一言で終わる


154名無しさんID:ID:c5KapRH60 [2025/08/04(月) 17:00:53.54]
藤沢さいか屋大恐竜展で十分


217名無しさんID:ID:SER58L850 [2025/08/04(月) 18:17:28.46]
>>154
さいか屋まんじゅう食いたい


155名無しさんID:ID:BE3VlaM/0 [2025/08/04(月) 17:01:18.40]
オープンしたてのアミューズメントに行くとかミーハー以外の何物でもないのに偉そうだな


158名無しさんID:ID:yfU6mYD00 [2025/08/04(月) 17:04:15.66]
山根はどう言ってるの


159名無しさんID:ID:4xg8d0c60 [2025/08/04(月) 17:05:40.58]
まあ数年後には廃墟だろ


160名無しさんID:ID:lv2zWeXP0 [2025/08/04(月) 17:10:30.05]
スマホのアプリ内で乗り物予約取れるようにすりゃいいじゃん
呼ばれてその場に居なかったら飛ばせば良いし


164名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:20:07.73]
沖縄は1年365日雨降ってるらしいね
台風も良く来て強烈とか
だから沖縄に屋外型の遊園地がないそうな


165名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:20:25.23]
辺鄙な場所にある美ら海水族館が年間300万人来場者集めるから
美ら海水族館の隣にジャングリア沖縄を作って集客する
美ら海水族館に来てもらった人にジャングリアに来てもらう
年間100万人来場を見込んでる 1人入場料7000円で年間100万人
集めたら70億円集めれるから 開業費が700億円で15年ぐらいで回収だよ
1日2800人から3000人集めて1人7000円取って集めれたら年間100万人じゃ
美ら海水族館に来る年300万人のうち100万人をジャングリアが横取りする
ちなみに初日に並んだ人は500人な


166名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:20:53.04]
https://youtu.be/Bi9HxerwwZE?si=31cMtPjBqEJ3M5yJ

このジャングリアレビュー面白いよ


168名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:22:08.19]
ジャングリア行くときは那覇から
高速船で行け1時間+バスで30分で1時間30分ぐらいだぞ


171名無しさんID:ID:Sksd5HnZ0 [2025/08/04(月) 17:24:47.11]
ハブvsマングースやってるなら行きたい


172名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:25:19.76]
1日3000人集めたらいいんだぞ
美ら海水族館は沖縄の北の辺鄙な場所にあるけど
年間300万人来場者を集めてる ジャングリアはこの水族館の隣に作って
年間100万人集めるみたい


174名無しさんID:ID:Sw1AHdrV0 [2025/08/04(月) 17:25:59.14]
最近のテーマパークや遊園地はスマホで予約して15分前になったら通知が来るとかなってないの?


175名無しさんID:ID:EowWsFKG0 [2025/08/04(月) 17:26:20.12]
365日雨は降らんよw
にわか雨ならまあ200日はあるかもしらんが





177名無しさんID:ID:rAxkfBPda [2025/08/04(月) 17:28:20.77]
らしいねらしいねらしいねw


178名無しさんID:ID:VgBNYj9P0 [2025/08/04(月) 17:32:28.91]
なんでネットはこんなもんを目の敵にしてんの?


180名無しさんID:ID:He3/M1Rb0 [2025/08/04(月) 17:36:57.26]
まだ俺のマン毛ジャングリアのがマシでしょ


181名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:40:56.11]
これ人気あるのか?
普通に成功しそうだけど


182名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:41:29.82]
噂ではマルハンが出資したとか


184名無しさんID:ID:9nL7Hfr60 [2025/08/04(月) 17:42:49.08]
アトラクションの数が少ない上にそれぞれのキャパが小さすぎるのが致命的問題だな。
アトラクションが楽しいかどうか以前にガラガラになる時期まで待たないとまともに乗れない。


185名無しさんID:ID:EowWsFKG0 [2025/08/04(月) 17:42:51.35]
施設としては普通
ちゃんと客をさばけば問題はないはず

さばけないから問題になってるんだけどさw


188名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:47:14.76]
>>185
渋滞は起きてないのか?
那覇から高速フェリージンベエマリンで行ったほうが絶対よくね
安いし速いし渋滞のイライラないし


192名無しさんID:ID:EowWsFKG0 [2025/08/04(月) 17:49:39.79]
>>188
名桜大学の裏手だから高速出口からすぐ着く 水族館とは違う
船も良いけど現地までならレンタカーで充分


189名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:47:15.70]
>>185
渋滞は起きてないのか?
那覇から高速フェリージンベエマリンで行ったほうが絶対よくね
安いし速いし渋滞のイライラないし


186名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:43:58.46]
3000人さばけるのか?
金が700億円しか集めれなくて
しょぼくなってしまったとか
これから金集めてまた拡大するみたいだけど


190名無しさんID:ID:XS5nIilw0 [2025/08/04(月) 17:48:17.70]
あの気球イメージ的なオブジェクトじゃなくて本当に浮くのかよ、もはや都市伝説レベルだな


195名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:55:47.21]
沖縄はバリ島みたいなビ—チクラブ作れ


200名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 17:58:19.99]
>>195
エイサー!(怒号)


197名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:56:46.05]
沖縄の観光人口は年1000万人だからね
沖縄の人口が150万人


198名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 17:57:21.11]
あと、上でも書いてる人いるがそもそも沖縄、台風のメッカ、スコールバンバンのとこで屋外アトラクションテーマパークやろうとするのが相当無茶なレベルな気がするんだけどw

年間降水日数162日だぞ
半分雨w


199名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 17:58:15.54]
>>198
らしいね 沖縄に屋外遊園地が無い理由がそれで
1年中雨が降るからとか 毎日雨が降ってるとか


201名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 18:00:15.50]
高速船 ジェットフォイルなら那覇港から名護港まで30分ぐらいなのにね


202名無しさんID:ID:BNEuLdX7H [2025/08/04(月) 18:01:10.74]
旅行会社からしたら美ら海と合わせると1日分消化できるから嬉しい
修学旅行生でほとんどまかなうようになりそう


203名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 18:01:56.44]
普通に成功するでしょ ライバルの遊園地とか
沖縄にないし 美ら海が毎年300万人集めるし それを分捕るわけだし
枚方パークも年100万人ぐらい集めてるし
usjは1500万人ね





204名無しさんID:ID:M8ma8lT10 [2025/08/04(月) 18:03:02.74]
「『ジャングリア沖縄』で田中さんの怒りが爆発」😲  [861717324]
_204_204


208名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 18:12:53.79]
米軍基地に
ベトコンの森を再現したテーマパークを作れよ


209名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 18:13:51.64]
空港から市内、国分の辺は確かに万年渋滞だけど、それ以外は言うほど渋滞あったかな。特に中部から北部は

道路事情が貧弱なのは確かにそうだし、やっぱ基地が色々ガン過ぎるわな


211名無しさんID:ID:2xJ1MKJsH [2025/08/04(月) 18:15:10.40]
俺の修学旅行のときはパイナップルパーク行かされたぞ
こっちとどっちが幸せなんだろうな


215名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 18:16:48.44]
恐竜のリアルを見たいなら、大きさはとにかくバナナワニ園結構いいぞw

ガビアルはカワイイ


216名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 18:17:06.73]
ジャングリアより
本格的なバスケアリーナが見たい
心までアメリカ人になりやがって


218名無しさんID:ID:LKaVdrIS0 [2025/08/04(月) 18:18:17.24]
観光地もできない米軍基地が要らねぇ
毛唐の暮らしでも見せてくれるなら別だけど


219名無しさんID:ID:XzNM//XA0 [2025/08/04(月) 18:18:39.85]
usjとかデズニーとか
数時間並ぶのがたのちーー!って言ってるんだし
アレ見たら勘違いするわな


224名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 18:23:12.93]
>>219
デズニーもあれだけどさ、この炎天下の沖縄でろくに屋根もないとこで4時間立たせっぱなし待たせるとか、オペレーションなに考えてたんだって

そんなんでマーケティングの天才とか、嘘でしょとしか思えんが


230名無しさんID:ID:pR83elAr0 [2025/08/04(月) 18:49:44.83]
>>224
ドリンク売れまくるだろ


220名無しさんID:ID:YM2iERvw0 [2025/08/04(月) 18:19:03.78]
あるあ
もう人数制限したらどうかと


223名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 18:20:28.56]
>>220
1日2800人から3000人でいいんだぞ
入場制限したほうがいいぞ


225名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 18:25:03.94]
祝!ジャングリア開業!なのに「あれば絶対コケる」とヨッピーが断言する理由

https://www.youtube.com/watch?v=gYD8i-0HYtk


227名無しさんID:ID:snEcfR8DH [2025/08/04(月) 18:40:30.72]
>>225
ヤフーの記事の補足している新しい動画あるじゃん
なんで行く前の動画貼ってんだよ


226名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 18:31:52.47]
沖縄は年間162日雨が降るみたいだね
1年365日 だから1年の半分ぐらいの日は雨みたいだね
だから屋外型遊園地がないそうな


229名無しさんID:ID:RVTzR37f0 [2025/08/04(月) 18:48:49.23]
斎場御嶽行った時、ああここには確かになにかいそうだな、と感じたなあ
でもそうよね。山原と恐竜のジャングルは少し違うよな


232名無しさんID:ID:tMifD4Fh0 [2025/08/04(月) 18:58:13.25]
ど僻地な割に、併設ホテルが近くにないらしいな???
最寄りの公式提携ホテルまで車で片道30分だってよ😂爆笑🤣

USJやディズニーには普通にあるやつ

なんというか、失敗するべくして失敗したって感じだよね


235名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 19:24:56.25]
>>232
那覇から美ら海に行った人は日帰りで
那覇まで帰って那覇のホテルに宿泊するらしいけど
ジャングリアに近くにホテルなんて居るのかな?みんな日帰りじゃねえの?
1年100万人の来場者めざしてるらしいけど
100万人程度ならホテルなんていらんでしょ
ひらぱ−とかもないし あのへんにホテル作ったらギャンブルじゃね?
ジャングリアが成功したら次から次にホテル建つよ


237名無しさんID:ID:tMifD4Fh0 [2025/08/04(月) 19:30:20.45]
>>235
将来的にホテルが建つかどうかはまた別の話な
個人的にはその点についてはよくわからん


243名無しさんID:ID:Az74IT+20 [2025/08/04(月) 19:53:47.40]
>>237
年間100万人程度ならホテルなんていらんでしょ
usjやディズニーは年間1500万人ぐらい集めるからね
ヒラパ−が年間100万人ぐらいだけどヒラパ−の近くにホテルなんて
ないぞ ジャングリアを成功させて周辺を開発するのが戦略みたいで
成功したら周辺にまた遊園地とかできてホテルやお店ができたり 空港ができたり
道拡張させたり電車通したりして沖縄の北を開発するのが狙いとか
ホテル側も失敗するかもしれないから今の段階では動いてない
成功したらホテルがポツポツ建つんじゃねえの?
那覇からジャングリアまで船とバスで1時間30分だからね




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1754285375/