スポンサーリンク

ホロライブVTuberのサムネAI疑惑騒動、とんでもない展開になる

adsense



30名無しさんID:ID:aPbAASYW0 [2025/02/18(火) 12:44:51.46]
これ何とかケンモメンのせいにできないか?


31名無しさんID:ID:qV/lsDi40 [2025/02/18(火) 12:44:54.29]
do o
demo
イイネ


32名無しさんID:ID:u3ALLiHi0 [2025/02/18(火) 12:45:10.14]
今調べたけどこのVtuberの皮のキャラデザを担当した絵師がサムネをAI認定して
Vtuberに入れ知恵したんじゃないかって疑惑も出てるみたいだな


35名無しさんID:ID:tn6BS3qQ0 [2025/02/18(火) 12:47:07.34]
>>32
“AIイラストにファンアートタグつけるのやめようね。本人は騙せてもワイは気づいてるからね。”
x.com/ac______/status/1891080973372039477?s=46&t=nsP_J1I2g8EQOmmQznHxdA


48名無しさんID:ID:nFmTQqi60 [2025/02/18(火) 12:53:47.84]
>>35
このツイートやAIタグのスクショ見たらVTuberが削除したのも仕方ないか


71名無しさんID:ID:kKnYYiqT0 [2025/02/18(火) 13:11:45.81]
>>35
信者ワラワラで草生える
さすが先生!プロの目は騙せませんね!最近私も見分けられるようになったよ!とかまさに赤っ恥


152名無しさんID:ID:IOmKfGgP0 [2025/02/18(火) 14:13:01.35]
>>35
気づけてなくて草


33名無しさんID:ID:G4237h7K0 [2025/02/18(火) 12:45:40.21]
配信あるたびに手描きにしてられるかよ


36名無しさんID:ID:5g7ecA8b0 [2025/02/18(火) 12:47:49.83]
え、サムネがAIじゃダメなの?


37名無しさんID:ID:Co3YaStR0 [2025/02/18(火) 12:48:00.24]
反AIとかいう全方面に煙たがられている連中





38名無しさんID:ID:5GkBfU5b0 [2025/02/18(火) 12:48:38.95]
大神ミオさんのai問題のポイント
①AIで描いたのか
②AIで描いたとしてその証拠を示せるか
③AIで描いてなかった際の責任を指摘した側は取れるのか
④AIで描いてた場合の当人の問題
⑤ホロライブ(カバー)側ではなくVtuber本人に断言的に言わせたこと
⑥担当絵師の泉さんの発言
これどうするんだろ


39名無しさんID:ID:o+eMqc690 [2025/02/18(火) 12:48:42.05]
公式絵師さんとみおしゃやっちまったな
流石に謝罪した方がええんじゃ


40名無しさんID:ID:0Ng10vUH0 [2025/02/18(火) 12:49:26.40]
配信で稼ぐプロならサムネも依頼しろよ
年収1億は余裕なのに


52名無しさんID:ID:A12pzXTV0 [2025/02/18(火) 12:56:29.62]
>>40
1日複数回の配信やってるのに
いちいちそんなこと出来んだろ


41名無しさんID:ID:dR7ZwbfJd [2025/02/18(火) 12:50:41.80]
自分で使う絵をAIで書いて何がいかんのよ


42名無しさんID:ID:U6mu4oAa0 [2025/02/18(火) 12:51:11.31]
来年あたりにはもう判別できないレベルになってるからもうちょっと我慢しとけ


44名無しさんID:ID:QrgacsuU0 [2025/02/18(火) 12:52:00.09]
有名VTuberのサムネとかAIと滅茶苦茶相性いいだろ


45名無しさんID:ID:6xhHap0Zd [2025/02/18(火) 12:52:41.72]
pixivのタグってニコニコとかと同じでしょ確か
誰かつけたらついちゃうよね


46名無しさんID:ID:9Ot02nOr0 [2025/02/18(火) 12:52:58.82]
自分の絵が学習に使われたからAIは著作権侵害って言われてもどこがどう使われてるのかわからんし合法だしな

例えばケンモジサンが
(ヽ゜ん゜)「俺の税金で作られた道路だから通るな!」
そうだとしても1円も使われてないだろうしおかしいとしか思われないよ


49名無しさんID:ID:Xs+sEwbA0 [2025/02/18(火) 12:55:12.34]
そのうちVtuberもAI化すんじゃねえの?
中の人悠々自適やん


178名無しさんID:ID:3F4GfQSW0 [2025/02/18(火) 14:40:02.80]
>>49
AIvtuberもいるけどそんなに多くないよ
指の数で足りるぐらいだし


297名無しさんID:ID:pm5Q/rNQ0 [2025/02/19(水) 01:23:00.82]
>>49
今だと「これこれこういう設定だけど実は北関東住まいのアラサー主婦」みたいな完全バーチャルAIばっかり生まれそう


50名無しさんID:ID:X2lDinCm0 [2025/02/18(火) 12:55:40.95]
イラストレーターに阿ってるだけでVからしたらAIだろうが知ったことじゃないよな
見分けつかねえんだもん


53名無しさんID:ID:nwq9UoWL0 [2025/02/18(火) 12:56:46.50]
なんなら中身もAIでいいしリスナーのチャット欄やコメ欄もAIでいいんだがな


301名無しさんID:ID:erLipz9q0 [2025/02/19(水) 03:44:24.64]
>>53
脚本をおっさんに書かせて声はAIでいいよな


55名無しさんID:ID:EOkC1hgl0 [2025/02/18(火) 12:58:20.01]
常連サムネ絵師による蹴落としだぞ


56名無しさんID:ID:GfNqPq1D0 [2025/02/18(火) 12:59:08.86]
どうでも良くて草


57名無しさんID:ID:3eb7aaRy0 [2025/02/18(火) 12:59:33.23]
現代の魔女狩り


58名無しさんID:ID:eMj3NoED0 [2025/02/18(火) 13:00:08.03]
ボカロの音MAD作ってるけど普通に自作AI絵サムネに使ってるわ、あかんのかこれ


60名無しさんID:ID:TwLC4Au80 [2025/02/18(火) 13:01:59.33]
>>58
版権キャラ生成してるんじゃなければ全然良いよ
何の問題も無い合法なことでも因縁つけてくるキチガイがいるっていう話
構えば構うほどつけあがるからエサ与えちゃダメ





61名無しさんID:ID:ffkfBGme0 [2025/02/18(火) 13:03:03.84]
仮にaiだったとしてなにがいけないんだ?
炎上する理由がわからない


62名無しさんID:ID:X0/WwEx90 [2025/02/18(火) 13:03:33.91]
まぁファンアート流用してお安く済ませようという配信界隈の魂胆がそもそもの間違いよな


63名無しさんID:ID:ESlK/LGkH [2025/02/18(火) 13:04:19.19]
絵師は技術屋だから


64名無しさんID:ID:iYvNZlY40 [2025/02/18(火) 13:05:41.56]
ミオしゃは変な所にこだわる時あるよな


65名無しさんID:ID:ESlK/LGkH [2025/02/18(火) 13:06:29.94]
難しい事ができるほどカッコ良い


68名無しさんID:ID:HkDQ2cAZ0 [2025/02/18(火) 13:08:59.11]
しょうもな
ガイ ジとガ イジの争い


70名無しさんID:ID:9Ot02nOr0 [2025/02/18(火) 13:10:23.42]
今後AIが違法になるのかというのもまず無理なんだ
絵師の仕事がなくなるから保護しようなんて国は考えない
経済でみたら日産とかメーカーや銀行レベルが潰れそうにならなければ国は動かないよ

経済でAIを規制する理由がない


72名無しさんID:ID:dIzMC55t0 [2025/02/18(火) 13:12:40.67]
日本人って何か仕事を伝統芸能かなんかと勘違いしてる節があるよな
ずっと同じ事繰り返して新しい儲けを探したり投資したりという事をしない
それで何時も世界から置いてけぼりになって手詰まりになる
根っからの自閉症民族


73名無しさんID:ID:gm7V9rfR0 [2025/02/18(火) 13:13:15.37]
後進国だなぁ


74名無しさんID:ID:E8XPjpUr0 [2025/02/18(火) 13:13:45.70]
今まで依頼してきたイラストレーター達敵に回す事になりかねんし難しい


75名無しさんID:ID:a8yLRB770 [2025/02/18(火) 13:14:03.69]
反AIも狂ってんなあ


79名無しさんID:ID:xjeu8hbP0 [2025/02/18(火) 13:16:20.92]
なんで発注せずに野良絵拾ってんの?
金あるんだから専属絵師雇って1枚いくらで発注すればいいのに


80名無しさんID:ID:nfFUyOwv0 [2025/02/18(火) 13:17:09.65]
結局、AI絵なのかそうじゃないのかどちなんだよにぇにゃ???!


81名無しさんID:ID:NPpG1Pp90 [2025/02/18(火) 13:18:37.32]
たまにカイジ風の絵とかまんま画風パクってるのあるけどあれはいいのにAIはだめなのか


82名無しさんID:ID:6O05y8S90 [2025/02/18(火) 13:19:29.15]

なんだよこの手


85名無しさんID:ID:+lL7zQ6n0 [2025/02/18(火) 13:21:13.50]
>>82
AI出力させてからなぞったんかね


89名無しさんID:ID:wX3H5QUO0 [2025/02/18(火) 13:22:45.32]
>>82
トレス絵師思い出した
ことうつみだっけ


95名無しさんID:ID:nfFUyOwv0 [2025/02/18(火) 13:26:26.75]
>>82
指六本あるにぇにゃwwwww


217名無しさんID:ID:pIw2NoN60 [2025/02/18(火) 16:32:36.94]
>>82
AI絵ではないならAI出力したのをトレスとかかな


83名無しさんID:ID:xae/BqXU0 [2025/02/18(火) 13:20:17.54]
反AIが頭おかしいだけ





86名無しさんID:ID:dIzMC55t0 [2025/02/18(火) 13:21:24.83]
AIっぽさは感じるし怪しいとは思うけど間違ってたら困るから断定は普通の感覚だとしないかな
わざと突っ込まれるようにAIっぽさを出して文句つけてきたら訴えるとか出来るしね


90名無しさんID:ID:cBRnke6Q0 [2025/02/18(火) 13:23:29.20]
手をちゃんと描かないといけない世の中になって手フェチにはうれしい限り


91名無しさんID:ID:1zzZELLp0 [2025/02/18(火) 13:23:57.49]
AI絵は全部くそだよ


94名無しさんID:ID:TCJwQnlK0 [2025/02/18(火) 13:25:27.08]
プロンプト精度や書込み量、解像度上げればAIで描いたっぽさは消えるが
それはそれで結構コストも手間もかかる


97名無しさんID:ID:JpTaZO1l0 [2025/02/18(火) 13:27:11.66]
>>94
結局新しい絵の描き方似すぎないよな

実際のキャンバスに描いてる人にとってデジタル絵なんてチートみたいなものだし


96名無しさんID:ID:xASElr5o0 [2025/02/18(火) 13:27:03.80]
なんか違法性あるの?


143名無しさんID:ID:9Ot02nOr0 [2025/02/18(火) 14:03:37.82]
>>96
誹謗中傷は違法


99名無しさんID:ID:v2htcE1E0 [2025/02/18(火) 13:27:52.68]

めんどくせぇなぁ!


302名無しさんID:ID:erLipz9q0 [2025/02/19(水) 03:47:42.31]
>>99
反AIもたいがい頭おかしいな


100名無しさんID:ID:ESlK/LGkH [2025/02/18(火) 13:28:06.11]
AIは写真から学んでるし手は得意だからな?


103名無しさんID:ID:dIzMC55t0 [2025/02/18(火) 13:31:43.72]
AIっぽさを感じられる点はたくさんあるんだけど殆どの人はわかんないから手が手がって未だに言ってる
手なんて普通にやればAIの方がもうキレイなのにね
大体手がぐちゃぐちゃなのは手描きに多い、関節描くのもめんどくさいのか軟体動物みたいな手ばっかり
最近はAIをトレスし始めて手先から構図までモロAIの人多いけどね


105名無しさんID:ID:fgObKX1Q0 [2025/02/18(火) 13:32:05.18]
アノンみたいに粘着してんだな


106名無しさんID:ID:Ql1kRlbOH [2025/02/18(火) 13:32:49.72]
すっげーどうでもよくて草
たいへんそうな界隈ですなあ


108名無しさんID:ID:RzmthUIa0 [2025/02/18(火) 13:33:59.16]
叩けりゃなんでもいいみたいなゴミクズ増えたな


110名無しさんID:ID:LhRaFin/0 [2025/02/18(火) 13:34:46.82]
AIまるだしの絵のVチューバーいるよね


112名無しさんID:ID:07IiMeFA0 [2025/02/18(火) 13:35:52.72]
今回はたまたま絵師が配信やって言い返す気力があったからよかたけど
こんな大勢に中傷されたら泣き寝入りで終わってる人もいそうだな


114名無しさんID:ID:GuhXXTYc0 [2025/02/18(火) 13:36:37.40]
イラストは5年後にはAIがメインになってるんだろうしべつにええやん?


116名無しさんID:ID:JpTaZO1l0 [2025/02/18(火) 13:37:35.62]
pc使ってらくするのはズルみたいな考えがあるのか?


117名無しさんID:ID:NyPcEdsT0 [2025/02/18(火) 13:38:34.83]
なんで反AIはAIがセットになってるxに居座るのかわからんわ


120名無しさんID:ID:AkcbEJ3H0 [2025/02/18(火) 13:39:54.44]
一応作者の声明貼っとくで

https://x.com/tomatomati1211/status/1891145356370440582





187名無しさんID:ID:0SIHha2v0 [2025/02/18(火) 14:53:01.89]
>>120
SNSって嘘ほど拡散されやすいから、こうやって1回でもホロVtuberに AI絵師認定されたら、もう一生疑惑付いてまわって仕事になんないもんな
アカウント消して1から出直しって可哀想すぎる。こんなんホロVtuberと取り巻きによる営業妨害だろ


123名無しさんID:ID:UJ8K2Yc00 [2025/02/18(火) 13:41:51.82]
知名度がある人間やインフルエンサーの力がデカ過ぎなんだよ
自分の猫の写真を●●●●に間違って使われて指摘したら信者に攻撃されて垢削除まで追い込まれた件や暇アノン問題と本質は同じ


124名無しさんID:ID:CeaCxHHC0 [2025/02/18(火) 13:42:42.17]
水彩書いてスキャンしとけ


127名無しさんID:ID:UJ8K2Yc00 [2025/02/18(火) 13:44:29.87]
>>124
最近はアナログもAIを模写したとか言いがかりをつけられるケースがある


130名無しさんID:ID:9UFOG84O0 [2025/02/18(火) 13:48:16.75]
半分占い師みたいになってるよな


131名無しさんID:ID:YLc1Jm9J0 [2025/02/18(火) 13:48:28.72]
V自体がイラストレーターがデザインした絵貰って仕事してるから絵師の反感買う真似したら終わりな世界なんだよ
嫌なら顔出してやれ


142名無しさんID:ID:nfFUyOwv0 [2025/02/18(火) 14:03:11.34]
>>131 >>135
みこちーにサムネ絵作てもらおうにぇにゃ♪(提案

>>135

ぺーこら、みこちー、こより、しをん、かなん、ころね、フヴキすこにぇにゃ

ほろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおにぇにゃ


274名無しさんID:ID:YXUhs1uz0 [2025/02/18(火) 20:45:13.87]
>>142
おまえ恥ずかしくないの?


132名無しさんID:ID:DSsP+2+T0 [2025/02/18(火) 13:48:37.76]
影響力あるやつがサムネ作りの手間省くためにファンの絵使った上に気軽にAI認定してファンネル飛ばすとか軽率すぎんか


134名無しさんID:ID:Vvww87gR0 [2025/02/18(火) 13:50:56.66]

該当の絵はともかく普段から使ってはいそうだな
別に使ってるならそう言えばいいのに


137名無しさんID:ID:tMdo6LhC0 [2025/02/18(火) 13:54:02.14]
>>134
構図が決まって正面なのもAIを疑われる要素ではあるよな


182名無しさんID:ID:LNSQQMzn0 [2025/02/18(火) 14:44:54.77]
>>134
服装が違うな
影のつけたか、目のハイライト、耳の形、服の皺、帽子の柄も違ってんのな


193名無しさんID:ID:R1D64foh0 [2025/02/18(火) 15:32:42.19]
>>134
毎回服のデザインが変わってんのか
やっぱAIじゃん


213名無しさんID:ID:8x8nw9q3M [2025/02/18(火) 16:29:23.14]
>>134
これはAIだわ
手描きで衣装のデザインを変えるわけないからな


135名無しさんID:ID:zXePtQNn0 [2025/02/18(火) 13:53:19.27]
i.imgur.com/XkOcZE8.jpeg
i.imgur.com/ENh7ESd.jpeg

みんなホロライブだと誰好き?😊


144名無しさんID:ID:9UFOG84O0 [2025/02/18(火) 14:04:04.44]
>>135
もう0期以外4人だろ


145名無しさんID:ID:efp3FQvZd [2025/02/18(火) 14:06:18.72]
昔はトレース今はAI


147名無しさんID:ID:VhY7zUKY0 [2025/02/18(火) 14:08:42.57]
AIじゃなかったんならまた採用してあげればよくね


148名無しさんID:ID:pZSZUJOI0 [2025/02/18(火) 14:09:30.49]
i.imgur.com/wINqxWb.jpeg
でもこいつの書いてたこれがAIじゃないの無理あるよね


149名無しさんID:ID:pZSZUJOI0 [2025/02/18(火) 14:11:00.41]
こいつの手書き配信もめっちゃ描くの遅かったしAIトレースが真相なんだろうなって思う





154名無しさんID:ID:Q9zkDzp3d [2025/02/18(火) 14:15:10.94]
Vのサムネなんてどれもほぼ同じなんだがらAIの超得意分野だろ


157名無しさんID:ID:K/4zMhHV0 [2025/02/18(火) 14:19:15.86]
疑ってるうちはまだしも断定すんじゃねーよw


162名無しさんID:ID:pW7jN5Ao0 [2025/02/18(火) 14:22:01.64]


171名無しさんID:ID:nfFUyOwv0 [2025/02/18(火) 14:30:28.80]
>>162
アキロゼすこすこにぇにゃ

ほろ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にぇにゃ


303名無しさんID:ID:CYM4imaf0 [2025/02/19(水) 04:02:48.64]
>>162
指は6本あるし
トレードマークのツインテの部分は不自然だし
かなり怪しいな


163名無しさんID:ID:73GbbRvka [2025/02/18(火) 14:23:01.10]
ファンアートをサムネにするのはいいけど
AIかどうかを判別しないといけないのは大変だね


164名無しさんID:ID:DMhOjyjw0 [2025/02/18(火) 14:23:07.51]
魔女狩り状態でほんと怖いな


165名無しさんID:ID:Vn2H6TYAM [2025/02/18(火) 14:24:20.80]
つまりAIの精度が上がり見分けつけられなくなっても
絵に作者の愛情や手で書いたんだなと見る側に伝えさせる何かを感じることが出来れば疑いがはれるって事だろ?

そんなん無理だべwwwwwwwwwwww


166名無しさんID:ID:mmP1TUGh0 [2025/02/18(火) 14:25:11.52]
もし手描きだったら手慣れてそうな絵師なのにpixivのタグの仕様を知らない~?


168名無しさんID:ID:DAodfo7N0 [2025/02/18(火) 14:26:15.29]
もうどっかの添削()で習ったような絵は終わり屋根
ぱっと見この作者だ、ってわかるくらい個性を伸ばさんと


169名無しさんID:ID:UTBn6FCb0 [2025/02/18(火) 14:26:19.50]
フォロワー「でもpixivではこの絵に『AI』タグ付いてたけど…」

作者「完全に私の誤作動で付いた。意図的なものではない」

うーん自分で付けてたのか
でも誤作動なら仕方ないわ


172名無しさんID:ID:0jg2lZBod [2025/02/18(火) 14:33:44.34]
フォロワー「なんでpixivの方にはこのイラストにAIタグ付けてたの?」

絵師「完全に私の誤作動によるもの」

htt

自分で誤作動でAIタグ付けちゃったなら仕方ないやん


348名無しさんID:ID:JFN04NLk0 [2025/02/19(水) 13:09:22.80]
>>172
誤作動でAIタグ付けたのが意味わからん
AIタグ付けられるのが一番嫌だろうに


352名無しさんID:ID:ivjKcfJK0 [2025/02/19(水) 13:29:16.38]
>>172 >>348
>>348

いやこれ本人が訂正してるじゃん
自分がつけたつもりがないのにAIタグがついてたから誤操作だと思っただけで
実際は第三者が勝手にAIタグをつけたからそうだったって話
誤操作すらしてない


173名無しさんID:ID:DLGhr3Zq0 [2025/02/18(火) 14:36:48.51]
でもミオしゃは料理うまいから


174名無しさんID:ID:yxWkabvw0 [2025/02/18(火) 14:36:51.28]
バズった絵にAIと断定して叩かせる商売だからな


177名無しさんID:ID:J1AR+OxBr [2025/02/18(火) 14:39:01.23]
反さん哀れだよな
すまんが今月もAIトレスでfanboxとskebで荒稼ぎさせてもらってる


179名無しさんID:ID:ADLj8jjt0 [2025/02/18(火) 14:40:04.52]
反AIって散々AIは見抜けるとか主張しておいてコレだからな
なんだったらできるの?


181名無しさんID:ID:kAY2NsaO0 [2025/02/18(火) 14:43:29.79]
>>179
お前人から情弱ってよく言われない?


185名無しさんID:ID:nfFUyOwv0 [2025/02/18(火) 14:49:00.58]
>>179
猫飼うことはできるにぇにゃwwwww





180名無しさんID:ID:9irguewE0 [2025/02/18(火) 14:43:08.83]
先端技術を否定するとか衰退国家に相応しい民度やね


183名無しさんID:ID:YXv/1x2Y0 [2025/02/18(火) 14:45:10.10]
久々に名前聞いたからオワコン化してんのかと思ったら割と同接もアーカイブ再生数も中堅くらいで安定してんだな
ガワは一番好きだけどおもんなさすぎて悲しかったから成功してんのちょっとうれしい


186名無しさんID:ID:mwIZz1wJ0 [2025/02/18(火) 14:51:14.43]
配信見てるけど嘘臭え
こっからあの完成した絵になるとは思えん


190名無しさんID:ID:pyHuqcgNr [2025/02/18(火) 15:08:42.88]
これはAIじゃない!って言ったことで流れ変わるだろこれどう見てもAIだもん


191名無しさんID:ID:zHtNZolQ0 [2025/02/18(火) 15:29:56.67]
これはAIですね


192名無しさんID:ID:tmJ0Jd8bd [2025/02/18(火) 15:32:24.33]
いやそもそも「AIではない証明」なんて本来必要ねえだろ

必要なのは「AIであることの証明」なんだわ
これだけ追及しても決定的な証拠のひとつも出てこねえんだから
いくら疑わしいとケチつけてもこの絵師はシロだよ


200名無しさんID:ID:xjeu8hbP0 [2025/02/18(火) 15:44:04.88]
>>192 >>134
>>134


229名無しさんID:ID:tmJ0Jd8bd [2025/02/18(火) 17:10:46.74]
>>200
決定的な証拠の意味わかってる?


231名無しさんID:ID:kAY2NsaO0 [2025/02/18(火) 17:18:59.67]
>>229 >>82
>>82


235名無しさんID:ID:tmJ0Jd8bd [2025/02/18(火) 17:30:32.39]
>>231
やっぱわかってねーー
その手が証拠だと言うなら
AI使ったイラストは「必ずその手になる」っていう証拠とセットで持ってこい
先に言っておくがこういう特徴になりがちっていう半端なものじゃないよ?


236名無しさんID:ID:kAY2NsaO0 [2025/02/18(火) 17:31:22.38]
>>235 >>23
>>23
の絵の服の下にあるべきボディーラインと露出してる脇腹を線でつないでみな?
これすらわからないような無能がいっちょ噛みすんなよ


239名無しさんID:ID:tmJ0Jd8bd [2025/02/18(火) 17:34:50.89]
>>236
ほい根拠を相手に丸投げきたね
やっぱお前も聞きかじり知識でしか言えないから具体的に出せないんじゃん


242名無しさんID:ID:Lyl3FXZ8H [2025/02/18(火) 17:37:19.53]
>>236
国籍透視と同レベル


195名無しさんID:ID:mg/8QRQV0 [2025/02/18(火) 15:38:10.01]
Vはキャラデザやファンアートを絵師に頼ってるから反AIにならざるを得ない


204名無しさんID:ID:NzTmK0ZQ0 [2025/02/18(火) 16:05:54.07]
上場企業なんだし出自のわからん素材使わんほうがいい
発注するか描いた側に自社プラットフォームに投稿させて責任被せないと


205名無しさんID:ID:ZE0IG5/f0 [2025/02/18(火) 16:15:32.02]
手描きでキャリアある奴だけがこっそり時短で使える時代なんだよなぁ
3Dモデルからi2iすればマニアックな構図も出せるからな


206名無しさんID:ID:6wOvSQWJ0 [2025/02/18(火) 16:16:50.19]
これでAIはもう生きていけないな


208名無しさんID:ID:1eKLOwlL0 [2025/02/18(火) 16:19:50.29]
メイアンと所帯持ちたい


209名無しさんID:ID:JBUQEhrO0 [2025/02/18(火) 16:20:05.61]
AIは絵を描く補助に徹してくれ
ぬめっとしたテッカテカの完成品お出しされても使い道ないんだわ


212名無しさんID:ID:TwLC4Au80 [2025/02/18(火) 16:23:44.87]
>>209
欲しい絵があるんなら自分で生成するのが鉄則
他人が生成したもので満足するのならそれでもヨシ
こういうの作れこういうの嫌なのーって駄々捏ねても誰も相手しないぞ




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1739849274/

Vtuber