スポンサーリンク

【悲報】アニメ・ギルティクラウン監督「ギルクラは世間の評価が低すぎる、すごいことや大変なことをやったのにクソアニメと評された」

adsense



51名無しさんID:ID:itPzpfIc0 [2025/02/28(金) 13:51:44.85]
opはマジでいいよね

https://youtu.be/1OLX83iWP-s?si=V3w3fNSKREz1wKYQ


61名無しさんID:ID:yYb6nT8Tr [2025/02/28(金) 13:53:04.17]
>>51
素晴らしいな


70名無しさんID:ID:plmjh/XF0 [2025/02/28(金) 13:54:07.85]
>>51
2クール目もいいんすよ


79名無しさんID:ID:Lh8Jyapm0 [2025/02/28(金) 13:55:31.38]
>>51
今見ても遜色ないな
OP見た時はワクワクしたわ


143名無しさんID:ID:iDBfs0EA0 [2025/02/28(金) 14:07:46.80]
>>51
エロゲかな?


52名無しさんID:ID:HTmwIepMM [2025/02/28(金) 13:52:11.09]
パチスロは地味に人気だったな


66名無しさんID:ID:mAEYxhw80 [2025/02/28(金) 13:53:32.00]
>>52
まあ同じ監督のカバネリと比較するとゴミレベルだけどな


53名無しさんID:ID:FDi+5rmQ0 [2025/02/28(金) 13:52:18.01]
脚本の重要性がわかるね


54名無しさんID:ID:UoOgtCns0 [2025/02/28(金) 13:52:21.58]
見なくてもいいって☺


55名無しさんID:ID:Lh8Jyapm0 [2025/02/28(金) 13:52:30.74]
澤野と作画の無駄遣いすぎたな
特に後半の脚本は酷すぎた





56名無しさんID:ID:m89zSWIz0 [2025/02/28(金) 13:52:38.02]
言うても吉野って滅茶苦茶ヒットメイカーだよな
これも一応売れてはいたし


357名無しさんID:ID:RZz7TcsVd [2025/02/28(金) 16:20:53.73]
>>56


358名無しさんID:ID:RZz7TcsVd [2025/02/28(金) 16:21:41.61]
>>56
吉野さんが関わってる鬼太郎6期とかゲゲゲの謎とかも凄い売れてるし話題になったしな


57名無しさんID:ID:p3pPyt8w0 [2025/02/28(金) 13:52:45.70]
1話だけのアニメ


58名無しさんID:ID:W5CFTslr0 [2025/02/28(金) 13:52:48.13]
実は今イッキ見したらおもしれーんじゃねーの?
そういうアニメ多いよ


59名無しさんID:ID:yYb6nT8Tr [2025/02/28(金) 13:52:50.60]
作画、キャラデザ、音楽、世界観と全てがSランクなのにストーリーで全てを台無しにしたな
egoistを生み出したりと音楽と作画が良かっただけに惜しいわ


60名無しさんID:ID:pUzEseZt0 [2025/02/28(金) 13:52:57.51]
大河内だっけ吉野だっけ

すごいことですか?


62名無しさんID:ID:1xkqtWEd0 [2025/02/28(金) 13:53:10.93]
OPに全振りした作品


64名無しさんID:ID:Qqo50hGp0 [2025/02/28(金) 13:53:21.48]
「主人公が情けないみっともない姿を見せながら少しずつ成長していく作品」
という情緒を完全にぶち壊した作品の1つ
成長が中盤のストレスに見合わなければそら客もなろう系に逃げてしまうわ


373名無しさんID:ID:RZz7TcsVd [2025/02/28(金) 16:42:01.04]
>>64
そういう主人公や登場人物が情けないみっともない姿を見せたり無能だったり駄目な側面あったりするのが叩かれがちになっちゃったよな


410名無しさんID:ID:Ba/CWl6g0 [2025/02/28(金) 17:46:13.36]
>>373
いうて昔からジャンプとかでも主人公が負けるとアンケート落ちるって言ってるからな


65名無しさんID:ID:ckdXDip80 [2025/02/28(金) 13:53:28.24]
スピンオフみたいなのを作る予定だったっぽいが
本編が想定以下だったから 
お蔵入りしたみたいね


68名無しさんID:ID:JaENBztD0 [2025/02/28(金) 13:54:04.40]
腕以外の記憶がまったくないアニメ


69名無しさんID:ID:waMg4qTf0 [2025/02/28(金) 13:54:06.22]
なんで日本のアニメって男はちゃんと服着てて女は裸同然の服装してるの?


466名無しさんID:ID:agc4wMwf0 [2025/02/28(金) 21:29:26.64]
>>69
ふんどし一丁で戦う野郎どものアニメを見たいの?


71名無しさんID:ID:f7zB9zfL0 [2025/02/28(金) 13:54:34.76]
ガンツくらいの絶望感のバランスがいいんだよ
クラスメイトを消費することに絶望感が伴っていないのでギルクラはきちんと人間ドラマが描けていないんだわ

これは各キャラへの掘り下げが足りないことを意味する。結局IGは画的な豪華さ優先なんだ
一人ひとり泣きゲーを描くつもりで本気でやらないと中途半端なものに終わってしまう


72名無しさんID:ID:of37jmhC0 [2025/02/28(金) 13:54:46.28]
ハレ以外クズばっかじゃね?


73名無しさんID:ID:XCTt/mKS0 [2025/02/28(金) 13:54:49.98]
ご立派な最期でした


74名無しさんID:ID:6DyUWL0fM [2025/02/28(金) 13:54:50.13]
肝心のシナリオがあれではね…


76名無しさんID:ID:8Fa3K3Nu0 [2025/02/28(金) 13:55:10.17]
スロも状態が難解すぎてハネなかった





77名無しさんID:ID:5N4tpJ7+0 [2025/02/28(金) 13:55:20.40]
カバネリといい1話目だけ良い監督
最初に設定広げて見せて超作画だと良くなるわな


78名無しさんID:ID:Aymfqq+j0 [2025/02/28(金) 13:55:24.92]
映像は良かったよ
お話は凡の凡や
あの程度で戦えると思わんで欲しいな


82名無しさんID:ID:PHdsgozR0 [2025/02/28(金) 13:55:38.39]
お話以外は高品質だった


84名無しさんID:ID:1xkqtWEd0 [2025/02/28(金) 13:56:11.30]
これに限らずロボットはもう駄目だなって感じた作品の一つ


85名無しさんID:ID:W5CFTslr0 [2025/02/28(金) 13:56:11.73]
当時はアニヲタ同士のイキり合い勢力争いも酷かったからな
そういうので酷いネガキャンに巻き込まれたとかあるだろ
しらんけど


86名無しさんID:ID:+tfPi4Dt0 [2025/02/28(金) 13:56:22.35]
バブルよりはマシっすよ


87名無しさんID:ID:BtO9vOSY0 [2025/02/28(金) 13:56:39.83]
絵作りがすごくても脚本がお粗末だと駄作


88名無しさんID:ID:PYWC4ml50 [2025/02/28(金) 13:56:40.26]
王の力があああだけの一発屋
EGOISTを生み出した功績でお釣りくるよ


89名無しさんID:ID:rJWWnnoy0 [2025/02/28(金) 13:56:50.68]
すごいことってなにやったの?


90名無しさんID:ID:ckdXDip80 [2025/02/28(金) 13:56:57.84]
主人公ばかり言われているがその友達の缶切り野郎もなかなかに酷い
こいつは死んで欲しかった
他キャラも9割ろくでもない


91名無しさんID:ID:SaT8oxTX0 [2025/02/28(金) 13:57:14.80]
EGOISTを生んだことだけは評価するけどアニメはお世辞にも褒められた出来じゃないよ


92名無しさんID:ID:K9keKFsE0 [2025/02/28(金) 13:57:16.02]
みんな大変なことやってるんだよ
お前だけ特別じゃないよ


97名無しさんID:ID:ikcoAV+t0 [2025/02/28(金) 13:58:43.25]
>>92
凄いことをやって評価されたよ🤗

マジそれな!

【悲報】アニメ・ギルティクラウン監督「ギルクラは世間の評価が低すぎる、すごいことや大変なことをやったのにクソアニメと評された」  [839150984]
_97_97


104名無しさんID:ID:QBtfYJUj0 [2025/02/28(金) 13:59:46.71]
>>97
うわキモい


121名無しさんID:ID:p5D6EO3Q0 [2025/02/28(金) 14:04:28.05]
>>97
髪の毛って油分あるからもっとモッサリしてるだろ
まったく潤いないパッサパサやん


130名無しさんID:ID:A9eQsLb70 [2025/02/28(金) 14:06:21.12]
>>97
これも話がおもんなさすぎて落差が激しい


138名無しさんID:ID:vE0tsIngM [2025/02/28(金) 14:07:32.80]
>>97
これ目も会話も脳が疲れすぎてヤバい


150名無しさんID:ID:iDBfs0EA0 [2025/02/28(金) 14:09:18.27]
>>97
サナダムシがウネウネしてるみたい


161名無しさんID:ID:vFWgbqIt0 [2025/02/28(金) 14:11:18.35]
>>97
アニメだと逆に不自然だな


163名無しさんID:ID:lw4y2oja0 [2025/02/28(金) 14:11:52.93]
>>97
きっしょ





443名無しさんID:ID:dahPLe0Z0 [2025/02/28(金) 18:45:35.95]
>>97
雲の動く方向に合わせてほしい
ひらひら舞い散る花びらと比べて暴れすぎ


93名無しさんID:ID:G7HSOSO80 [2025/02/28(金) 13:57:34.10]
作画は凄いのに脚本が酷すぎた


94名無しさんID:ID:zm4+GBTG0 [2025/02/28(金) 13:57:46.85]
作画100点
脚本-100点


95名無しさんID:ID:oLoe/qKg0 [2025/02/28(金) 13:57:47.01]
つまんなければただのオナニーだろ


98名無しさんID:ID:QBtfYJUj0 [2025/02/28(金) 13:58:53.78]
既存作品のパーツを組み合わせた工業製品アニメって印象しかないわ


99名無しさんID:ID:ZhyZ5ogB0 [2025/02/28(金) 13:58:54.25]
スロは良かったよ
厳密にはユニバが良かったんだけど


100名無しさんID:ID:eIeNUSrnr [2025/02/28(金) 13:59:01.91]
脚本以外は満点のアニメ


101名無しさんID:ID:jXWsWd+G0 [2025/02/28(金) 13:59:17.34]
カバネリはビバ様はダメだが
海門は良かった


109名無しさんID:ID:Lh8Jyapm0 [2025/02/28(金) 14:00:57.21]
>>101
海門は当初期待してたものやってくれて面白かった
何であれが本編でビバ様になっちゃったのか・・・


103名無しさんID:ID:zfNbpx+10 [2025/02/28(金) 13:59:40.95]
ぶっちゃけ内容わすれた
「ぼくの王のチカラが-!」だけ薄っすら覚えてる


105名無しさんID:ID:pmIDjPlP0 [2025/02/28(金) 14:00:07.28]
ク・ソ・ア・ニ・メ


107名無しさんID:ID:g9Vy5JiA0 [2025/02/28(金) 14:00:24.34]
スロットはボチボチ成功だろアレで我慢しろ


110名無しさんID:ID:dzmqqtQ70 [2025/02/28(金) 14:01:03.31]
お話以外は評価されてるよ


111名無しさんID:ID:jKDL37Ts0 [2025/02/28(金) 14:01:28.09]
最初3話ぐらいは良かったよ


112名無しさんID:ID:rmZ9hWoP0 [2025/02/28(金) 14:02:26.14]
エッチなとこしかおぼえてない


113名無しさんID:ID:eSE3N59Rd [2025/02/28(金) 14:02:35.04]
タイトル忘れたけどギルクラと同時期に似たようなロボットアニメあったよな
クラスメイトで仲間割れとかギスギスするやつ
最後みんな銅像になるやつ


122名無しさんID:ID:W5CFTslr0 [2025/02/28(金) 14:04:41.44]
>>113
あったな
当時ロボットアニメ叩いてネタにしたろみたいな空気があったんだよ
そんで制作者がへそ曲げて全然作んなくなった


125名無しさんID:ID:+uV6H6uB0 [2025/02/28(金) 14:05:23.66]
>>113
全然時期が違う
それはギルクラ荒木の進撃の巨人と同期


134名無しさんID:ID:Uv4aics10 [2025/02/28(金) 14:06:44.06]
>>113
ヴァルヴレイヴだった、
ワイ、さっきまでこの作品をギルディクラウンと思ってた


144名無しさんID:ID:wDZlkKb00 [2025/02/28(金) 14:07:57.57]
>>134
さらに言えばその間ぐらいに
なんか超頭いい設定の主人公がいるロボットアニメなかったっけ?
敵にも似たような存在が居た作品





152名無しさんID:ID:eSE3N59Rd [2025/02/28(金) 14:09:28.35]
>>134
それだ!ヴヴヴな
あれもOP曲だけ有名だったな


159名無しさんID:ID:Lh8Jyapm0 [2025/02/28(金) 14:11:05.64]
>>134 >>144
ガルガンティア、ヴァルヴレイヴ、マジェスティックプリンスが同時期だな

>>144

アルドノアゼロ
主人公が義眼に支配されて姫様が最後ポッと出にNTRれるやつ
ギルクラと同じ澤野曲アニメで↑の翌年


114名無しさんID:ID:DhSnNwcd0 [2025/02/28(金) 14:02:59.30]
前半のシナリオはしっかりしていたのに
後半はネタ切れというかうまく広げられなかった感が


115名無しさんID:ID:dVmxQrLl0 [2025/02/28(金) 14:03:06.15]
パチスロ面白かったら観たけどつまんなくて途中で止めたわ


116名無しさんID:ID:WHtRxIaL0 [2025/02/28(金) 14:03:08.23]
内容は覚えて無いけど割と好き
もう最近はアニメ自体滅多に見ないけどこういうオリジナルアニメなら見てもいいかな


117名無しさんID:ID:tctg4OCf0 [2025/02/28(金) 14:03:13.90]
unextで学校の王になるあたりまで我慢して観たけどリタイアして良さそうだな


118名無しさんID:ID:QBtfYJUj0 [2025/02/28(金) 14:03:44.62]
映像作品としては高級感あったよ
何が何でもこの作品を売りたい
話題にしたいというパワーを感じた


119名無しさんID:ID:eSE3N59Rd [2025/02/28(金) 14:04:06.96]
ギルクラもカバネリも1話はマジで神だったな
前半良すぎるから後半の雑な展開に付いていけなくなる


120名無しさんID:ID:Iy6WO8Am0 [2025/02/28(金) 14:04:18.87]
うんこに金粉まぶしてもうんこなんだよ


123名無しさんID:ID:1iWa3CWC0 [2025/02/28(金) 14:04:45.15]
なんか展開が早すぎて俺一話見てなかったっけ?って展開あったぞ
序盤の女と同棲するのもいきなりだったし


124名無しさんID:ID:mcv+6viw0 [2025/02/28(金) 14:04:50.01]
人それをオナニーという


128名無しさんID:ID:XRNnb6oQ0 [2025/02/28(金) 14:06:11.38]
脚本の流れがいまいち上手くいかなかったな


129名無しさんID:ID:aQAIqocYM [2025/02/28(金) 14:06:13.44]
最初まじで神アニメだと思った

だんだん設定とかめちゃくちゃになって終わった
カバネリと一緒


133名無しさんID:ID:ebj71Bvh0 [2025/02/28(金) 14:06:36.37]
脚本以外良かったね


135名無しさんID:ID:BUs+mK+A0 [2025/02/28(金) 14:07:00.26]
シンプルに脚本がゴミって評価で満場一致だったろ


136名無しさんID:ID:uZkw8gdJ0 [2025/02/28(金) 14:07:00.95]
ああぁ、ギルクラまだ観てなかったや、ちょっぴり最初の部分観てみるか
?? う、うおお! アニメがまだ素晴らしかった頃のものすごいめちゃくちゃイイ感じの雰囲気がする😭
最近こういうアニメなんもなくなっちゃったな…

…え、これそんなにうんちなの? なんてこったい、こんなに素晴らしそうなのに😢


139名無しさんID:ID:VR/8MtO7d [2025/02/28(金) 14:07:33.21]
アニメーション素材としては完璧だから
パチスロ打ったら名作アニメにしか見えないのが面白い


140名無しさんID:ID:mhpndT/1d [2025/02/28(金) 14:07:39.70]
曲は良かった


142名無しさんID:ID:Ri+2mjrW0 [2025/02/28(金) 14:07:46.54]
僕の王の力は今でも使われてるからいいじゃん


145名無しさんID:ID:mxbfO5Ju0 [2025/02/28(金) 14:08:06.72]
シナリオがダメだよなこれ





146名無しさんID:ID:x30jge7c0 [2025/02/28(金) 14:08:08.21]
ゼノブレイドとかもそうだけど
制作側としてはストーリーが酷いって言われてもあんまピンと来ないもんなんかな


147名無しさんID:ID:hdvW9i26a [2025/02/28(金) 14:08:16.91]
ギルクラにカバネリにと何故かスロット版権になると出来がいい監督


156名無しさんID:ID:iDBfs0EA0 [2025/02/28(金) 14:10:32.79]
>>147
才能が監督向きじゃないんやな
演出家としてはいいのかも


148名無しさんID:ID:W5CFTslr0 [2025/02/28(金) 14:08:27.93]
制作者たちは自分の心を守るためになろう産のおかゆアニメに逃げるようになった


158名無しさんID:ID:1xkqtWEd0 [2025/02/28(金) 14:11:01.55]
>>148
複雑なストーリーなんか映像じゃ表現できないのだからなろうぐらい薄いほうがいいんだよな
時間的制約で投げっぱなしになるだけ


149名無しさんID:ID:AQg9HHA50 [2025/02/28(金) 14:09:06.29]
オリジナルアニメで脚本がだめなら全部だめに決まってるのに
もっと金かけてちゃんと練れよ


151名無しさんID:ID:npXGpDRu0 [2025/02/28(金) 14:09:23.82]
やっぱ脚本言われてるな
他は100点なんだよなコレ


153名無しさんID:ID:Cp1aH6A10 [2025/02/28(金) 14:09:31.15]
EGOISTを生み出した功績はでかいから許す


154名無しさんID:ID:2JT7tFyb0 [2025/02/28(金) 14:10:12.22]
時代錯誤のセカイ系


155名無しさんID:ID:AsVXwIzN0 [2025/02/28(金) 14:10:18.88]
ぼざろに惨敗どころか競馬に例えるなら掲示板にも載らず二桁着順の2022年秋アニメのチェーンソーマンの制作スタッフもそういう感じで思ってそうだな

客(視聴者)のレベルが低いから売れなかったなんて言っちゃいけない言葉だぜ
裏で言ってもキャバクラ嬢が客に面と向かってキモいて言ったらどうなるかて事よ
そういうのがわからない作り手が目立つな


157名無しさんID:ID:qyNK8+8k0 [2025/02/28(金) 14:10:48.13]
EGOISTて今で言うYOASOBIみたいな感じだた
ボーカルの人も今ではソロになって普通に顔出ししてるし


162名無しさんID:ID:iMRi/tOS0 [2025/02/28(金) 14:11:35.91]
バブルもすべったくせに自己評価高いやっちゃなぁ
正直こいつが優れてるのは映像だけだろ
原作付きの時はいい仕事するけどさぁ


430名無しさんID:ID:jSj4j8UB0 [2025/02/28(金) 18:28:14.12]
>>162 >>164
>>164

いや、どうせ10年前のアニメ誌だろ


164名無しさんID:ID:RILPVtBt0 [2025/02/28(金) 14:11:58.81]
一度レッテルを貼られたアニメを再評価する流れは良いことだ
日本は毎クールアニメが多すぎて過去作を顧みることがないので勿体ない


165名無しさんID:ID:gtvZMOeU0 [2025/02/28(金) 14:12:13.15]
後半の学校編で主人公がどんどん追い込まれていって、どう解決するのかと思ったら
ラスボス出てきて全部ぶん投げたじゃん
あんな構成脚本どう評価しろってんだ


166名無しさんID:ID:hSp9pUv4d [2025/02/28(金) 14:12:27.02]
一時期これとかカバネリとかヴァルブレイブとか
スチルの一枚絵のクオリティや序盤のキャッチーさで誤魔化した
アニプレックスが主導する傑作風駄作が連発されてたな


167名無しさんID:ID:W5CFTslr0 [2025/02/28(金) 14:13:11.92]
マジで後から一気見すると面白いアニメ多すぎる
リアルタイム勢でゴミどものノイズにまみれながら消化するのタイパもQoLも低すぎ


169名無しさんID:ID:3woE969b0 [2025/02/28(金) 14:13:22.75]
ギルクラ
カバネリ
リコリコ

瞬間最大風速は強かったのに後に誰も語らなくなるアニメ


170名無しさんID:ID:eSE3N59Rd [2025/02/28(金) 14:13:28.66]
荒木哲郎は僕ヤバ2期のOPはいい仕事してた


172名無しさんID:ID:zVF5FQeK0 [2025/02/28(金) 14:14:12.51]
あのシナリオで売れる気だったのならガチで頭おかしいだろ
作画と音楽のおかげで爆死にはならなくて良かったな





173名無しさんID:ID:gpemk1GqM [2025/02/28(金) 14:14:14.27]
ガサラキも良かったのに
世間の評価が低い


174名無しさんID:ID:N+OiQqt80 [2025/02/28(金) 14:14:31.36]
ギアス超えるアニメがマジでないな


178名無しさんID:ID:R0R42UXU0 [2025/02/28(金) 14:15:28.82]
主人公が右腕を切り落とされて「僕の王の力があああああ」と腕の心配を全くしてなかったインパクトは残せた


179名無しさんID:ID:cvq+4WOV0 [2025/02/28(金) 14:15:50.86]
2011年くらいだよな? なんかたくさん見てたわアニメ


180名無しさんID:ID:g396Bf/k0 [2025/02/28(金) 14:16:11.14]
最後カタワになるんだよね


181名無しさんID:ID:ozN31m4Q0 [2025/02/28(金) 14:16:25.16]
バブルを見れば正当評価だったとよく分かるよ


182名無しさんID:ID:R0R42UXU0 [2025/02/28(金) 14:16:33.37]
今の時代オリジナルアニメが全くウケなくなったよな
気合入れて作ったオリジナルアニメよりもなろうの方が売れちゃう時代
そら日本アニメは衰退していくわ


189名無しさんID:ID:iMRi/tOS0 [2025/02/28(金) 14:18:19.40]
>>182
新海も駿も庵野も売れてるだろ
ガンダムの劇場版もオリジナルといえばオリジナルだし
実力の問題だよ
がんばっていきましょいとか原作付きだけど終わってた


198名無しさんID:ID:d0ATCHDE0 [2025/02/28(金) 14:22:34.92]
>>189
パヤオと庵野は大昔の貯金で食ってるだけ
ここ20年でまともに売れたオリアニ映画監督はマジで新海ただ一人しかいない


206名無しさんID:ID:Aymfqq+j0 [2025/02/28(金) 14:24:08.93]
>>198
細田も入れてやれよ


217名無しさんID:ID:C/mqeQRl0 [2025/02/28(金) 14:27:35.66]
>>198
福田は?


243名無しさんID:ID:iMRi/tOS0 [2025/02/28(金) 14:36:04.24]
>>198
20年は大きく出すぎで草


184名無しさんID:ID:qGYmm53S0 [2025/02/28(金) 14:17:03.72]
セグウェイが全てを持ってった


186名無しさんID:ID:LTDajO6x0 [2025/02/28(金) 14:17:43.45]
良い物が売れるわけじゃないから


190名無しさんID:ID:Ca5Noz2r0 [2025/02/28(金) 14:18:21.33]
カバネリのスロット最初ゾンビと戦ってるのに気がついたらロン毛の人間とのケンカが始まるからあのロンゲがゾンビ作ったりしてんかなあとか思いながら打ってたわ


191名無しさんID:ID:wPyGQi3z0 [2025/02/28(金) 14:18:27.20]
映像と曲は評価されてるから妥当じゃない?


195名無しさんID:ID:pmIDjPlP0 [2025/02/28(金) 14:21:14.26]
ギルクラなんてマシな方やんけ
山田のきみの色なんて空気扱いされたからなあ
今日からBD&レンタル(dアニメ、プライムビデオも!)やぞ、見ろ

2009 けいおん!
2010 けいおん!!
2011 映画けいおん!

ほんまこの頃のアニメは良かったわ
5年後に2期とかふざけたことやりだしてアニメはマジで終わった


196名無しさんID:ID:hSp9pUv4d [2025/02/28(金) 14:21:17.42]
ギルティクラウン
カバネリ
ヴァルブレイブ
アルドノアゼロ

↑ここらへん雰囲気だけ傑作っぽさ出して
脚本や演出や後半の作画とかが全く伴ってない
傑作風駄作と呼びたい


306名無しさんID:ID:oRaRWkB70 [2025/02/28(金) 15:43:37.80]
>>196
ビビッドレッド・オペレーションもそこに追加で


342名無しさんID:ID:98xzPc4D0 [2025/02/28(金) 16:08:40.11]
>>306
傑作風でもないので…




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740717670/