スポンサーリンク

【安倍議論】氷河期世代の「転職」が急増中。おっさんでも転職してええの?

adsense



128名無しさんID:ID:4Xcq74Wo0 [2025/02/22(土) 10:51:36.44]
氷河期だけど周りに非正規なんていないんだが
新卒の就職厳しかったのは事実とはいえ


131名無しさんID:ID:6//LxdWr0 [2025/02/22(土) 10:53:39.18]
>>128
すぐそうやって 「わたしのまわりでは~」と

話を矮小化するよね

もっとビッグデータを見てください


135名無しさんID:ID:B69u9CDOM [2025/02/22(土) 10:55:39.63]
>>131
他世代「自分氷河期だけど~」

このパターンでは?


164名無しさんID:ID:4Xcq74Wo0 [2025/02/22(土) 11:19:52.40]
>>131
なにがビッグデータだよアホか
年収もだいぶ上がったし資産も順調に増えてるから老後の心配もないわ


132名無しさんID:ID:fWs6X0QN0 [2025/02/22(土) 10:53:53.34]
しばらく給料上がらなかったのに転職2回で月給+15万になったわ
30後半〜40代わりと人手不足でノウハウあるなら転職良いよ


133名無しさんID:ID:4+YfGnZ80 [2025/02/22(土) 10:54:01.96]
バイトを転々としてるだけの漂流おじさんとの差よ


137名無しさんID:ID:NKvlY7H20 [2025/02/22(土) 10:58:11.94]
アベノミクスのおかげで氷河期も救われたねw
ずっと民主時代だと一生非正規のままだったな
景気いいから正社員登用からの転職は安倍のおかげだよ
怠け者と無能には恩恵なかっただけで


139名無しさんID:ID:zGBsrDkgd [2025/02/22(土) 11:01:50.13]
当社にも50過ぎて応募してくる人がたくさんいる
それも短い期間で何度も転職を繰り返してきた人達が
理由は色々あるとは思いますが
そんな人を採用しようと思えるでしょうか


140名無しさんID:ID:Zw8X2zGB0 [2025/02/22(土) 11:03:39.24]
>>139
典型的なジョブホッパーやろ
年収上げるチャンスあるならどんどん変えていくやろ欧米みたいに
向こうは社長も転職する文化やけど日本もそうなっていくかもな


143名無しさんID:ID:XfAT5z4g0 [2025/02/22(土) 11:04:55.30]
>>139
そんなの転職してる理由によるとしか言えないだろ
いまだに転職回数が多いやつはダメだとか考え方が平成過ぎるわ





154名無しさんID:ID:B69u9CDOM [2025/02/22(土) 11:11:01.49]
>>139 >>140
>>140

ジョブホッパーでも同業種や技術職などで蓄積のある転職をしてきた人達限定だけどな
これは欧米も同様で単純な転職だと単価は上がりにくい

多業種で蓄積のない転職を繰り返してるパターンだと少し厳しい点は注意な


227名無しさんID:ID:MmvV5awv0 [2025/02/22(土) 14:57:38.10]
>>154
いや、そんなん当たり前の前提で話てるんやが…


155名無しさんID:ID:wN8Y79aK0 [2025/02/22(土) 11:11:22.14]
>>139
本来ジョブ型雇用とはそう言うもんだ
とは言え、一年未満の転職がやや多いとやや警戒するが、保持スキル次第では雇うかな
むしろ転職繰り返して右肩あがりで年収上げてきてる人材だったら滅茶苦茶好印象


141名無しさんID:ID:OeZCWvHM0 [2025/02/22(土) 11:04:03.89]
年収1000万Over、テレワーク可でホワイトな職場ってそうそう見つからないでしょ?


146名無しさんID:ID:6//LxdWr0 [2025/02/22(土) 11:05:52.19]
ねえ

あのさあ

人生の幸せって 何なんかね


147名無しさんID:ID:WBZXMzJl0 [2025/02/22(土) 11:06:18.14]
氷河期はもう人生後半、あとは生活保護でなんとかなるだろ
豊かな人生だったかどうかは知らないが、飢えることはないよ


149名無しさんID:ID:IpARVeh2M [2025/02/22(土) 11:06:55.50]
リーマン世代も氷河期も転職楽だよな


150名無しさんID:ID:NKvlY7H20 [2025/02/22(土) 11:08:33.00]
能力ないやつがそのまま底辺に落ちてるだけでやる気さえあればどんどん上に上がっていけるんだよな
チョンモメンはなぜ努力を諦めてしまったのか


151名無しさんID:ID:IpARVeh2M [2025/02/22(土) 11:08:50.30]
でも転職が楽なのは新卒でそれなりのレールに乗れた人だけなのがな
最初が非正規スタートだと厳しいかもしれない
第二新卒なんてものは実際には全く機能してなくて、大企業や公務員を中心にリーマン世代が全然いない
だからこそまともな職歴あるこの世代は転職が楽勝になるわけだけど


152名無しさんID:ID:tNs55gVl0 [2025/02/22(土) 11:09:29.94]
つうか公務員様じゃない限り居座ってもこの給料で満足してるんだとおもわれるだしな


158名無しさんID:ID:nmjyD7mLd [2025/02/22(土) 11:13:15.87]
お荷物だから追い出されてるだけだろ


162名無しさんID:ID:vxPMIp5IM [2025/02/22(土) 11:17:34.19]
40歳モメンでギリ大企業くらいの資本金程度の中堅企業で働いてて転職活動中だが
超大手も結構書類突破できるからビビるわ
本当に人が足りてないんだろう


166名無しさんID:ID:RnMYN/Mo0 [2025/02/22(土) 11:22:05.36]
正社員にこだわる理由ってやっぱお金?
お金なら緩いバイトしながら副業のほうがまだ1000万狙える可能性高いぞ


167名無しさんID:ID:+U5619lQ0 [2025/02/22(土) 11:22:11.95]
駅弁05卒だけど第二新卒って言葉自体はあった
だけど当時の第二新卒って一度でも新卒枠で入ったことあるやつ限定ってニュアンスだったな
NNTは非正規から正社員登用目指すか、ブラックに中途枠で入るかしかなかった
あとは院か専門で新卒カード再取得するか


168名無しさんID:ID:5PDbTw7l0 [2025/02/22(土) 11:22:13.02]
転職したら年収かなり増えた


170名無しさんID:ID:04KPd0Ss0 [2025/02/22(土) 11:23:21.25]
氷河期が救われてて良かったじゃん
円安インフレに感謝しなきゃな


172名無しさんID:ID:8u4MEbNDd [2025/02/22(土) 11:25:38.27]
遅かれ早かれ辞めるんだから早い方がいいわ
ボケ始めてからでは遅い


173名無しさんID:ID:9x3sh6KS0 [2025/02/22(土) 11:25:54.83]
ケンモ世代異世界に転職する今更求めても遅い俺はスローライフする


174名無しさんID:ID:Pln9uEut0 [2025/02/22(土) 11:26:43.47]
非正規低年収低学歴おじさんは大型免許取ってドライバーやれよ
年収400〜500くらいは硬いぞ
とりあえず人並みに暮らせて結婚とかも考えられる年収だ


176名無しさんID:ID:9TIcE+ed0 [2025/02/22(土) 11:29:14.09]
>>174
岩手が55だぞ?
嫌儲のボリュームゾーンで結婚なんて無理な年齢だよ





226名無しさんID:ID:Pln9uEut0 [2025/02/22(土) 14:44:27.66]
>>176
実際にするかどうかは置いといてその気になれば出来る財力を持つってのが大事なんだよ
家とか車とかも買えないやつが要らねえっていっても酸っぱい葡萄だが財力あるやつが本当に要らなくて要らねえって言うなら何も惨めではない


175名無しさんID:ID:Fq2OC88N0 [2025/02/22(土) 11:28:31.24]
氷河期の男の非正規率7%なんだが
未だに非正規なのは自分のせいだから
言い訳するな

【安倍議論】氷河期世代の「転職」が急増中。おっさんでも転職してええの?  [237216734]
_175_175


202名無しさんID:ID:9TIcE+ed0 [2025/02/22(土) 12:09:24.83]
>>175 >>192
のこの画像はyahooの
「男性21.4%、女性53.2%は非正規…就業者の正規・非正規率をさぐる(2022年公開版)」に掲載されてる画像だが同ページ内に
>「15歳以上就業者の正規・非正規構成比率(役員・自営業者・家族従業者など含まず、男性、年齢階層別)(2021年)」
とあるのも無視して非正規は7%しかないって言い張ってるのが
>>192
だった
本物のキチガイやん
逆に下がってるんですがこれ


213名無しさんID:ID:HDP7Tz770 [2025/02/22(土) 13:01:40.25]
>>202 >>175
>非正規は7%しかないって言い張ってる

「氷河期の」「男の」非正規率が7%って
>>175
に書いてあるんだけど。文字も読めない文盲なのかお前…


215名無しさんID:ID:9TIcE+ed0 [2025/02/22(土) 13:23:30.37]
>>213 >>202
>>202
で抜けまくって下がってますよって説明してんのに読めない文盲で草

つうかビュンビュンしてるだけのさっきのキチガイだろこいつw


183名無しさんID:ID:c6s8JxM90 [2025/02/22(土) 11:36:30.33]
ローリングストーンのようだ


186名無しさんID:ID:9vhcg4Qk0 [2025/02/22(土) 11:39:10.95]
それは早期退職では


190名無しさんID:ID:gzHKtInP0 [2025/02/22(土) 11:43:05.27]
本来こうあるべきなんだよ


191名無しさんID:ID:asPmKMae0 [2025/02/22(土) 11:43:46.74]
52で来月でクビになる俺とは大違いのエリート氷河期か


196名無しさんID:ID:a74iNg9dr [2025/02/22(土) 11:48:36.64]
希望退職募集してんだけどどうするべ


198名無しさんID:ID:U2UCX/QP0 [2025/02/22(土) 11:51:21.90]
嘘くさいスレ


200名無しさんID:ID:vVIDrRJR0 [2025/02/22(土) 12:00:22.35]
そりゃ転職したら100万単位で年収上がるからな。
やらなそんやろ。


203名無しさんID:ID:T8q4eyBl0 [2025/02/22(土) 12:09:55.74]
おじさんだけど今、時給1380円の派遣で、データ入力で働いてる。
書類に不備が無いかチェックして、パソコンに情報を打ち込むだけ。
凄くつまらん。

下記の資格持ってるんだが、もっと時給高い所でスキルアップしながら働きたい。
アドバイスキボンヌ。
高度のDBスペシャリストとか挑戦した方がいいか?
ITの実務経験はない、資格だけはある。
実務経験ないから、いきなり正社員は無理かもしれないけど、
SQLでデータ抽出するバイトか派遣でいいから雇ってくれないかなあ。

基本情報
応用情報
オラクルマスターシルバーSQL、DB
CCNA


205名無しさんID:ID:DpMT9pehr [2025/02/22(土) 12:13:02.43]
転職7回したがエージェント使った事ないけど使えるんか?


207名無しさんID:ID:XnNK60620 [2025/02/22(土) 12:14:59.93]
ウンコみたいな職歴のワイにも勧誘メールがエライ勢いで舞い込む


211名無しさんID:ID:f+ANgzARa [2025/02/22(土) 12:38:37.53]
財閥系子会社の管理部門に転職したけど毎日楽すぎてめまいがする
9時5時おやつあり(営業の人のおみやげ)残業無し役職なし年収550万
これで財閥系では底辺扱いなんだからすげえ世界だわ


214名無しさんID:ID:2/cGU2in0 [2025/02/22(土) 13:15:38.36]
ワイも今年退職して独立(したふりのFIRE)予定や


217名無しさんID:ID:yrMhkshRa [2025/02/22(土) 13:26:43.43]
50だけど正社員になれたよ!
月28ボ1ヶ月😂


235名無しさんID:ID:Qm/wYdML0 [2025/02/22(土) 18:47:56.37]
>>217
俺も同世代で技術職正社員だけど
月23で賞与0.5ぐらい。


219名無しさんID:ID:mvg0E7Sc0 [2025/02/22(土) 13:46:15.21]
その年で転職してるようでは何やってもダメ





220名無しさんID:ID:CXl6RQiO0 [2025/02/22(土) 13:47:43.50]
むしろジョブホッパーが当たり前になる方が労働者としてはありがたいのにな


221名無しさんID:ID:NZ70gX440 [2025/02/22(土) 13:53:48.11]
この前嫌儲でスカウトされたんだけど電話するからメールくれよって言ったのにメール送られてこない
なんなんだよ


222名無しさんID:ID:OeZCWvHM0 [2025/02/22(土) 13:54:17.06]
年収1000万でいいから楽な仕事教えて


223名無しさんID:ID:tNs55gVl0 [2025/02/22(土) 14:17:48.73]
>>222
まずお前のスキルセットがわからないと答えられるわけがない


224名無しさんID:ID:XCz7H2+I0 [2025/02/22(土) 14:21:09.77]
氷河期だからーって言い訳してなにもスキルアップキャリアアップしてこなかった自分を恨めよ。
○○年生きてきた結果が今の自分だろ


229名無しさんID:ID:RCnVyPhQH [2025/02/22(土) 15:30:35.56]
就職氷河期は転職でも氷河期だぞ


230名無しさんID:ID:P+Tz2iKL0 [2025/02/22(土) 15:41:00.85]
新卒給与が4050の給与と同じになった?俺らは据え置き?そりゃ転職するわ


231名無しさんID:ID:KoeVhrKg0 [2025/02/22(土) 15:47:21.56]
雇い止めだろ


232名無しさんID:ID:mAjoUxng0 [2025/02/22(土) 16:05:31.92]
新卒ばっかり優遇して給料上がらんのだし
転職して上がるなら転職するよな有能な奴は


233名無しさんID:ID:S64b8yG50 [2025/02/22(土) 17:34:46.14]
氷河期転職~転職したら無敵だった~


234名無しさんID:ID:Qm/wYdML0 [2025/02/22(土) 18:08:10.60]
数年転職活動してるけど、40代半ばまでじゃないと全然採用されないぞ


236名無しさんID:ID:+lRovzdgM [2025/02/22(土) 21:18:18.87]
去年47で転職した
技術職やから引く手あまた
好きな事を仕事にしといて良かったわ


237名無しさんID:ID:k1bUci9T0 [2025/02/22(土) 21:54:43.16]
俺も転職したいな。


240名無しさんID:ID:qPK9e5+a0 [2025/02/22(土) 22:02:18.41]
氷河期だけど転職したらめちゃ年収上がったわ、1,500万ぐらい
この世代どの会社でも人手不足だからスキルある奴はヌルゲー


242名無しさんID:ID:ftKzaBX40 [2025/02/22(土) 22:06:05.60]
>>240
おめでとうございます。
ただ、まだまだ職場では下っぱです。
謙虚に頑張って下さい。


244名無しさんID:ID:WV+hgv5IM [2025/02/22(土) 23:07:14.95]
LPICとCCNA取れば仕事見つかる言われたから勉強してたが実務経験ないから仕事見つからんわ
45歳じゃだめか


245名無しさんID:ID:zoWhe9Ol0 [2025/02/23(日) 00:08:21.84]
IT系だけど偶然取れた高度情報処理技術者試験が効いた感じだった


247名無しさんID:ID:UE86Qcs/0 [2025/02/23(日) 01:54:19.35]
面接クラッシャーはもっと増えるべき
舐め腐った求人を不採用上等で駆逐すべき


248名無しさんID:ID:E8GRc4Ws0 [2025/02/23(日) 02:14:11.95]
氷河期ピンポイントに年功序列やめて能力給にさせられたせいで生きていけなくなったからだろ


249名無しさんID:ID:NGLPYrAg0 [2025/02/23(日) 08:14:47.25]
転職しない奴とかほんと人生薄っぺらいからな




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1740187488/