スポンサーリンク

【悲報】VRが流行らない理由、ガチで分からない

adsense



50名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 07:54:09.61]
正直頭に装着する限界がヘッドフォン
重さを両耳に分散して手前は薄いスクリーンみたいなのにならんとね


51名無しさんID:ID:q7+B1Q0w0 [2025/08/03(日) 07:54:13.18]
高い


54名無しさんID:ID:/67lkwRL0 [2025/08/03(日) 07:54:56.32]
家でゴロゴロとスマホ弄りながら過ごすよりかは有意義そうだけどハードルが高すぎだな


55名無しさんID:ID:eX5V/kTQd [2025/08/03(日) 07:55:26.47]
アダルトに全振りしないから


57名無しさんID:ID:/iDPxGUy0 [2025/08/03(日) 07:55:59.58]
PCとノーストレスで接続できるなら
かなり良い体験できるんだけどな


59名無しさんID:ID:lmBZmbKO0 [2025/08/03(日) 07:56:08.89]
AV色々見たけど、視点の位置は一切動かずにその場をキョロキョロできるだけだからな
違うのよ
女優の後ろ側に回り込みたいのよバーチャルって

ちなみに視点移動強制させる系コンテンツはVR酔い必至


60名無しさんID:ID:VBPI73Qk0 [2025/08/03(日) 07:56:45.92]
省エネでシコって済ませるのが合理的なんだから
VRなんか必要ないんだよな


61名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 07:56:55.14]
前方に重さが偏っってるのがありえないんだよねまず
これが解決しないと人間の身では無理


62名無しさんID:ID:5yCvMKbv0 [2025/08/03(日) 07:57:02.98]
毎年VR元年言ってるな
うちのMetaQuest2家でホコリ被ってるよ


69名無しさんID:ID:Z5aYu8yaM [2025/08/03(日) 07:58:44.27]
>>62
ウチもや😢





63名無しさんID:ID:7UGdZaxT0 [2025/08/03(日) 07:57:09.83]
ゲームセンターのおもちゃでしかない


64名無しさんID:ID:X0YUOQpy0 [2025/08/03(日) 07:57:36.92]
たまにビートセイバーやるだけになっとるわ
映画見るのすらだるい


65名無しさんID:ID:PWwo5TFM0 [2025/08/03(日) 07:57:45.44]
インスタ映えしないから
仮想空間内のスクショとってあげても寒いだけ


67名無しさんID:ID:kuvrTZKu0 [2025/08/03(日) 07:58:24.31]
ハードよりもソフト的な敷居が高いかな
どうしてもMODや外部ツールが必要な部分があるから

その点クリアして遊んでる層には好評


68名無しさんID:ID:r0PvBSGR0 [2025/08/03(日) 07:58:29.80]
コイカツ専用機


70名無しさんID:ID:+yrmR4uq0 [2025/08/03(日) 07:59:00.77]
重さのハードルを大幅に下げたビッグスクリーンビヨンドなるものがあって最近2が出て
重さは100グラムと段違いの軽さなんだけど
結局頭ホールドされるのとケーブル類からは逃げられていないしな
そして何よりお値段が安めに見積もって20万と
体験したさに手を出すには少々勇気がいる


71名無しさんID:ID:oaxOcFnz0 [2025/08/03(日) 07:59:09.10]
相変わらずデッカイゴーグルみたいなの頭に付けてるの?


72名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 07:59:38.78]
正直言って仮想ディスプレイは普及して欲しい
これは生活のすべてが変わる
でもパススルーがゴミだから無理なんだよ…


73名無しさんID:ID:v8SlUZrr0 [2025/08/03(日) 07:59:40.26]
おもてーからなヘッドセット
脳が錯覚起こして酔いやすいし
画面揺れて動いてんのにてめーは動かないから走行中の車で読書してるような気分になる
メガーネXでたけどそっちはどうだろうか


74名無しさんID:ID:P95WyVax0 [2025/08/03(日) 07:59:43.38]
ガンダムとかのロボなら相性良さそう


75名無しさんID:ID:24C+tQkp0 [2025/08/03(日) 07:59:48.85]
ドライブゲーをVRでやると実車に乗ってるかのように出来る
サイドやルームミラーの確認、メーター系もそのまま見る必要があるし、車庫入れもリアルに出来る
ハンコンは必須


84名無しさんID:ID:e/Tx0aHL0 [2025/08/03(日) 08:01:11.07]
>>75
レース物じゃなくて普通に全国ドライブするゲームがあれば欲しいな


76名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:00:22.76]
毎日やってる俺が言うぜ
めんどくせーし酔うからな流行らん


77名無しさんID:ID:L3n8fMZE0 [2025/08/03(日) 08:00:23.25]
下から覗けないから


78名無しさんID:ID:/tMz0RPb0 [2025/08/03(日) 08:00:30.97]
Oculus2と3で性能は全く違うのか?
エロでしか使う予定ないけど3は高ぇよ


95名無しさんID:ID:NHdeHTgC0 [2025/08/03(日) 08:03:36.66]
>>78
大分違うよ。


99名無しさんID:ID:NoQYbPTF0 [2025/08/03(日) 08:04:14.47]
>>78
2使ってるけどちょっとデカいんだよね
見る分にはそれ以外特に問題ないわ


79名無しさんID:ID:/q7A1bUDH [2025/08/03(日) 08:00:34.10]
すごいのは最初だけ
煩わしさ勝る


80名無しさんID:ID:v6IuzP7B0 [2025/08/03(日) 08:00:57.74]
コンテンツがなさすぎる
実質エロしかないやんww


81名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 08:01:08.81]
視野角も進歩無いしな
課題がありすぎる





82名無しさんID:ID:PtCRjgeO0 [2025/08/03(日) 08:01:10.32]
PS4+PSVRという遺物でたまにやるけど、やればやったでエンタメ感じられて楽しい
なのでQuest系が売れてるんだろうけど、あのあたりがグラスで出来ないとライト層には訴求出来ないかもな


83名無しさんID:ID:DXIhzYVN0 [2025/08/03(日) 08:01:10.85]
外で一回二千五百円くらいのゲームやったんだけど面白かった
あの装備はいくらくらいかかってるんだろう


86名無しさんID:ID:v6IuzP7B0 [2025/08/03(日) 08:01:50.30]
高画質でやろうと思ったらハイエンドクラスのグラボ必要なんだよな


87名無しさんID:ID:d9VcuFq30 [2025/08/03(日) 08:01:58.94]
フルダイブ型のVR早く開発して欲しい20万でも買う


88名無しさんID:ID:SLW/6NLL0 [2025/08/03(日) 08:02:14.04]
絵じゃん


89名無しさんID:ID:A/7/LMZf0 [2025/08/03(日) 08:02:25.40]
コンテンツが無い


100名無しさんID:ID:e/Tx0aHL0 [2025/08/03(日) 08:04:24.30]
>>89
これに尽きる
市場が増えればコンテンツも参入しやすくなるんだろうけどな


90名無しさんID:ID:VBPI73Qk0 [2025/08/03(日) 08:02:28.57]
メガネでも流行らんよ
メガネかけるのが面倒になる


92名無しさんID:ID:EYpFvnXy0 [2025/08/03(日) 08:02:33.18]
まず目が疲れるし
頭の重心が前に行くからか知らんが首も痛くなる
もっとリラックスした状態と両立できるようにならないと流行らんぞ
ウキウキで買ったけど1ヶ月くらいで使わなくなった


93名無しさんID:ID:0VPia09n0 [2025/08/03(日) 08:02:40.90]
乗り物酔い一切しないのに酔いまくる


94名無しさんID:ID:rAPzI92k0 [2025/08/03(日) 08:03:12.43]
装着感が無くて超軽量なデバイスが出たとしても
大衆にウケるキラーコンテンツが無くね?


96名無しさんID:ID:iPUoLF6r0 [2025/08/03(日) 08:03:38.29]
PSVR1しかやってないけど

ポテチ食いながらできない
頭が重くなるから1、2時間やると疲れる
装着が地味に面倒くさい
ソフトが少ない

エスコンのVRを全モードフル対応させるとか、体験版のサイバーダンガンロンパとか製品化すればもう少し遊べたんだろうが…


97名無しさんID:ID:cwabccLR0 [2025/08/03(日) 08:03:39.67]
VRは流行る!3Dテレビとは違う!と声高に喚いてたアホ共は今でもVR使ってるのだろうか


114名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:06:49.04]
>>97
俺は使ってるな
一番頑張ってるmetaの製品ががなぜか装着感に拘りがないんだよね
だからやたら重いだとか疲れると言われる
中国系のpico4uなら装着感はクリアしてるけどイマイチマイナーなんだよなあ


98名無しさんID:ID:q4eu91B+0 [2025/08/03(日) 08:04:02.72]
VRは視力も改善されるって
データもあるのに


101名無しさんID:ID:kBbNhz3T0 [2025/08/03(日) 08:04:27.98]
まだまだ高いオモチャでしかない


102名無しさんID:ID:RvDuLP/E0 [2025/08/03(日) 08:04:54.65]
-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)の内蔵GPU
Intel Arc 140V GPU の省電力ワッパ性能が、
Apple M4 Pro 20-Core GPU と
Apple M4 MAX 40-Core GPU に勝ってしまうw

◇Cyberpunk 2077 ultra Efficiency
 ・Intel Arc Graphics 140V …〔0.696 fps per Watt〕
 ・GeForce RTX 4070 Laptop GPU …〔0.552 fps per Watt〕(-21%)
 ・Apple M4 Pro 20-Core GPU …〔0.4547 fps per Watt〕(-35%)
 ・Apple M4 MAX 40-Core GPU …〔0.4205 fps per Watt〕(-35%)

【悲報】VRが流行らない理由、ガチで分からない  [977261419]
_102_102
-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-

-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-
Intel Core Ultra 7 Processor 258V(Lunar Lake)のバッテリー持続時間、圧倒的過ぎて草w
AMDの Strix Point が歴史的大敗w

 ・(80Wh)Intel Core Ultra 7 Processor 258V …〔1413min〕
 ・(80Wh)AMD Ryzen Z1 Extreme …〔949min〕(-32%)


-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-〜-


103名無しさんID:ID:wZM2d9850 [2025/08/03(日) 08:04:55.04]
ショボい


104名無しさんID:ID:JaSJrB+50 [2025/08/03(日) 08:05:03.38]
ニーはほぼVRだけどな


105名無しさんID:ID:1ELxhgcF0 [2025/08/03(日) 08:05:03.76]
最初の衝撃はすごかったけど
かならずマンネリ化する(色んなことにも言えるが)

装着がだるいんだよな。サングラスみたいにパッとできたらいいんだが





106名無しさんID:ID:xQgFgc+q0 [2025/08/03(日) 08:05:25.31]
配信とかも出来んのか?


108名無しさんID:ID:jqDnTMSo0 [2025/08/03(日) 08:05:35.60]
普通だったら
エロから爆発的に普及するはずなんだけどな

よっぽどだよ・・・


128名無しさんID:ID:NoQYbPTF0 [2025/08/03(日) 08:08:48.40]
>>108
エロ以外のコンテンツがやる気にならないからな
ゲームとか腕ぶんぶん振り回したくないんよ


305名無しさんID:ID:dptXHGpFd [2025/08/03(日) 09:13:23.83]
>>108
数多あるエロコンテンツで満たされてるからじゃね
抜くだけならそっちの方が早いし安上がり


110名無しさんID:ID:RrU9zTnPH [2025/08/03(日) 08:06:06.75]
VR対応されたソフトにキラーソフトが皆無


111名無しさんID:ID:AZMKGK9X0 [2025/08/03(日) 08:06:16.82]
クラファンで立ち上げたOculusを旧FBが多額で買収したのが今期VRの始まり
遅れまいとソニーを始め大手が流行りに乗っただけ

VR産業は急激な勃興と衰退を数十年定期で繰り返すが定着したことがない


112名無しさんID:ID:8O3inLAK0 [2025/08/03(日) 08:06:25.72]
ジュニアアイドルVR出してくれ


122名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 08:08:14.47]
>>112
あるぞ
ボコボコに殴って痙攣しながら放尿するぞ


134名無しさんID:ID:8O3inLAK0 [2025/08/03(日) 08:10:55.37]
>>122
ゴクリ…


113名無しさんID:ID:JaSJrB+50 [2025/08/03(日) 08:06:32.79]
高いのと登録とか面倒だしな


115名無しさんID:ID:mBX9dWeu0 [2025/08/03(日) 08:06:55.61]
テレビないからAVは非VRも含めて全部Quest3だわ


116名無しさんID:ID:SyZ/HvgN0 [2025/08/03(日) 08:06:57.52]
ゴーグルなしで出来るようにしろ


117名無しさんID:ID:lnqFlGZy0 [2025/08/03(日) 08:06:57.64]
有機ELから液晶になってから映画鑑賞にも使えなくなって価値無くなった
白浮き灰色液晶で没入感出るわけねえだろ


118名無しさんID:ID:VjvEgF7y0 [2025/08/03(日) 08:07:06.28]
大手は儲からないから撤退しストアもゴミしかない


119名無しさんID:ID:RPqtinAt0 [2025/08/03(日) 08:07:35.62]
僕「VRやりたいよ🥺」

キチガイ「まずVRAM16GBのグラボ必須な、グラボだけで15万円、それの入ったデスクトップが最安30万円、それにVR本体のメタクエスト3が8万円、最低42万円用意しろ」

僕「さよなら🥺」


127名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:08:41.01]
>>119
また事実だからな
それと受け身だと楽しめなかったりする
そりゃ流行らん


120名無しさんID:ID:yWy/Fo110 [2025/08/03(日) 08:07:35.57]
重い
頭に電磁波装置密着させて危険(スマホで通話すら影響あるのに)
ソフトがない
フィンガートラッキングが未発達
この辺かな


121名無しさんID:ID:v6IuzP7B0 [2025/08/03(日) 08:08:01.77]
コンテンツのなさびっくりする
非エロだとバイオくらいしかない


124名無しさんID:ID:riEcfxiw0 [2025/08/03(日) 08:08:23.27]
あんな筐体で普及するわけないだろ


125名無しさんID:ID:/hhsw8CV0 [2025/08/03(日) 08:08:25.29]
オーグマーだせや





126名無しさんID:ID:OIgEQ5XY0 [2025/08/03(日) 08:08:29.88]
「VRな彼女」(VRゲーム)は素晴らしい

FPSしかゲームを知らないような奴がやると良い


129名無しさんID:ID:N0kVU0Mb0 [2025/08/03(日) 08:09:05.41]
たかい


131名無しさんID:ID:wz4rN6U40 [2025/08/03(日) 08:10:33.27]
メガネ・ゴーグルが面倒くさい

コレ


132名無しさんID:ID:uzZsrLO80 [2025/08/03(日) 08:10:44.57]
ザッカーバーグがどや顔でアップしたメタバース画像が
PS1レベルのグラフィックで衝撃走ったよな


133名無しさんID:ID:3Juw9oj90 [2025/08/03(日) 08:10:46.54]
需要も少なくニーズに応えるには程遠い
そもそも娯楽の選択肢が一つ増えただけでVRが他を駆逐する事も無いし主流になる事もない
海外ではVRは人気という情報すらマイナーレベルだから認知度はその程度


135名無しさんID:ID:mBX9dWeu0 [2025/08/03(日) 08:10:59.70]
VRボクシングとかも一時期やってたけど結局コンテンツがつまらんからすぐ飽きる
ナントカ無双みたいなやつをVRで出してくれ
バイオは怖いから苦手


144名無しさんID:ID:NoQYbPTF0 [2025/08/03(日) 08:13:08.65]
>>135
なんとか無双はPSVRではあったよね
META用とかで出てないならお察しだろ


137名無しさんID:ID:6VlUj/uU0 [2025/08/03(日) 08:11:28.18]
ベッドやソファーで寝っ転がってスマホ片手にポチポチしてる奴ばかりの時代に
頭に変な機械を装着してとか遊びのハードルが高すぎるんだよなわざわざ買わねえよ


138名無しさんID:ID:DxSJrvk90 [2025/08/03(日) 08:11:31.85]
不動産のモデルルームとか医療とかのデモ体験したけど
実業ではつかわれてんじゃないの


139名無しさんID:ID:9l78UWMG0 [2025/08/03(日) 08:11:33.06]
酔う
動くたびに脳がやられそうになるぐらい酔う


140名無しさんID:ID:llkNW5qK0 [2025/08/03(日) 08:12:08.25]
すぐ飽きる、何か面倒だし


141名無しさんID:ID:D8iX+WPB0 [2025/08/03(日) 08:12:15.83]
PSVRを1100円で買えたからFANZAの10円が大活躍だわ
ゲームはまあ酔うわな


142名無しさんID:ID:oAVhelS30 [2025/08/03(日) 08:12:18.70]
ゴーグルメガネヘッドホンをすっ飛ばして脳にチップ埋め込んでVR出来るようになれば使ってやっても良いよ


143名無しさんID:ID:v6IuzP7B0 [2025/08/03(日) 08:12:36.81]
FPSこそVRと相性よさそうなのにどこもVR化しないな


149名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:14:52.80]
>>143
リアルすぎて疲れるからな
サバゲとかやってるとわかるけど銃って構えるだけで疲れてくるからな
それをずっとやるわけだから
まあでも銃の扱いにくさとか理解できて楽しいよ
平面ゲーじゃわからんこれは


145名無しさんID:ID:Wa6Z4gHRd [2025/08/03(日) 08:13:27.55]
ビデオもDVDも
エロの登場で爆発的に売れ出した


420名無しさんID:ID:qWEwdIHh0 [2025/08/03(日) 12:07:42.20]
>>145
それよく聞くけど
エロじゃ無い名作の方が遥かに多い
エロに逃げるだけじゃ当然失敗する


146名無しさんID:ID:VjvEgF7y0 [2025/08/03(日) 08:13:44.41]
VR酔いは3D酔いの比じゃないくらい地獄だからそもそも流行るわけねえよ


147名無しさんID:ID:DxSJrvk90 [2025/08/03(日) 08:13:55.34]
作り物の仮想世界より
二次元を脳内補完する方が強力なんじゃね
知らんけど


150名無しさんID:ID:Jruy16Vc0 [2025/08/03(日) 08:15:23.25]
より高性能になって軽くなって安くなれば絶対普及する
ぜひホラーゲームをやって欲しい





151名無しさんID:ID:pcGnYMlG0 [2025/08/03(日) 08:15:27.79]
酔う


152名無しさんID:ID:IyrbRBRE0 [2025/08/03(日) 08:15:30.94]
準備がだるい
やると疲れる
すぐ新鮮味がなくなる


153名無しさんID:ID:2kHdAkS20 [2025/08/03(日) 08:15:39.70]
今の流れと真っ向から対立するからだろ今は共感の時代
配信や動画でゲーム体験を共有して楽しんでる人が多い
VRはこれができない
どうしても一人でしか楽しめない


162名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:17:46.51]
>>153
だね
それとVRって実際プレイしてる人と動画だけ見てる人では感覚が乖離しすぎてすごいのよ
ようは動画撮っても見てる方に楽しさが伝わらない


155名無しさんID:ID:IhD1M1gl0 [2025/08/03(日) 08:16:14.11]
バイオ4とスナイパーエリートは臨場感が半端なくてめっちゃハマったけど
目の前に殺意マシマシのゾンビやら兵士が攻撃してくるのが怖い人は無理やろな


156名無しさんID:ID:Qop8t54+0 [2025/08/03(日) 08:16:19.31]
なにをもってフルダイブというか次第だけど、SAOみたいなのなら倫理的な観念からだけでも実現しない
それにそもそもFPS視点になるからRPG的なゲームは大変だよ
ARのほうがいろいろ手軽に楽しめるでしょ


157名無しさんID:ID:SK2VCPsK0 [2025/08/03(日) 08:16:20.99]
テスト


158名無しさんID:ID:qSRliIxw0 [2025/08/03(日) 08:16:29.70]
臨場感凄いのでフライトシムとレース物はVR以外では出来なくなった


159名無しさんID:ID:hJ9s+cLT0 [2025/08/03(日) 08:16:51.73]
機材が売ってないし高いし重いしダサい
コンテンツが弱い=VRでやる必要性が無いものばかり
正直現状ではお話になってない
これに転じてメタバースも流行らない


160名無しさんID:ID:L74Dt49X0 [2025/08/03(日) 08:17:14.39]
あれ、重心をなんとかできないかな
ヘッドフォンを付けた時みたいな重心でサングラスを掛けてるような付け心地にさ


170名無しさんID:ID:UvFDamdk0 [2025/08/03(日) 08:19:51.74]
>>160
後頭部に追加バッテリーつけられるアクセサリーでバランス取るとだいぶマシにはなる
しかし重量は増す


161名無しさんID:ID:0AVWhK+W0 [2025/08/03(日) 08:17:37.96]
絵面がマヌケすぎて他人にみられることは許されないから


164名無しさんID:ID:E5jhYEhg0 [2025/08/03(日) 08:18:37.72]
部屋狭くてなあ


165名無しさんID:ID:faxlYkWS0 [2025/08/03(日) 08:19:04.01]
双眼鏡で覗いてるみたいな視界が狭い閉塞感が辛い


167名無しさんID:ID:dg7dmlLBH [2025/08/03(日) 08:19:10.36]
マルチモーダルAIとMRから始まる


168名無しさんID:ID:9o/bgggU0 [2025/08/03(日) 08:19:10.46]
めんどくさい

気分転換にちょっとゲームやりたいだけだし


173名無しさんID:ID:OFpyH7Sn0 [2025/08/03(日) 08:20:33.41]
ハードが高すぎ
気軽に試せるものじゃない


174名無しさんID:ID:M/QOkkY70 [2025/08/03(日) 08:20:40.82]
装着が煩わしい


176名無しさんID:ID:ZDorNyWU0 [2025/08/03(日) 08:20:55.28]
匂いを再現できるVRもあるらしいな

【悲報】VRが流行らない理由、ガチで分からない  [977261419]
_176_176


177名無しさんID:ID:NETJD3Tb0 [2025/08/03(日) 08:21:22.64]
時々神視点になってGoogleの立体マップを飛んで徘徊ぐらいだな
最近やってるのは





178名無しさんID:ID:tZDVvEpRH [2025/08/03(日) 08:21:24.96]
機器の装着や接続がめんどくさい
眼球に直接映すか
脊髄にプラグ挿す方式にしろ


179名無しさんID:ID:UxcaBxkQ0 [2025/08/03(日) 08:21:26.75]
乱交系のAVの没入感だけは良い


182名無しさんID:ID:9bjzqC7yM [2025/08/03(日) 08:22:28.99]
スゴいスゴいと言っても双眼鏡覗いてるだけだからな


183名無しさんID:ID:1PsDqP2c0 [2025/08/03(日) 08:22:34.26]
てすつ


184名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 08:22:35.58]
卓球はパススルー機能があるから自分の部屋に突如卓球台と壁の向こうの異空間が出現するぞ
こういうのでいいんだよ、ドラえもんの世界


188名無しさんID:ID:tZDVvEpRH [2025/08/03(日) 08:23:51.20]
腸カメラの博士の特許かなんかで
眼球に直接投影する方式のやつ作ってたよな?
あれはどうなったんだよ


190名無しさんID:ID:om5LYmCa0 [2025/08/03(日) 08:24:16.82]
理由:ヘッドギア以上


191名無しさんID:ID:o159Sa+70 [2025/08/03(日) 08:24:17.47]
でも実はAR/VR産業は順調に成長してる


192名無しさんID:ID:CBITUmy00 [2025/08/03(日) 08:24:28.55]
8Kでかわいあアイドルが見たいなあ
でもAVしかない


193名無しさんID:ID:Pfq/HenA0 [2025/08/03(日) 08:24:52.10]
フルダイブはSAO方式じゃ厳しいだろうな
あれできるんならあんな装置じゃなく遠隔でダイブできるレベルの技術
やっぱマトリックス方式じゃないと


196名無しさんID:ID:om5LYmCa0 [2025/08/03(日) 08:26:14.10]
>>193
現実とフィクションを混同するの止めようよ


194名無しさんID:ID:PUZ6NSJm0 [2025/08/03(日) 08:25:49.12]
まだ流行る流行らないの土俵に上がってないだろ
メタバースなんかむしろ衰退してるし


195名無しさんID:ID:1ZrrymxU0 [2025/08/03(日) 08:25:53.07]
バーチャルボーイから大して進化してないよね


197名無しさんID:ID:3QWUpiIY0 [2025/08/03(日) 08:26:51.96]
体動かすようなゲームは汗かいてゴーグル邪魔に感じるし
動きの多いゲームはめちゃくちゃ酔うし
エロはくそでかモザイクが余計に気になる


198名無しさんID:ID:B1hFjlhs0 [2025/08/03(日) 08:26:56.43]
めんどくさいんよ


199名無しさんID:ID:F9clNGWu0 [2025/08/03(日) 08:27:01.39]
クッソ重くて邪魔な装置身につけるのがありえねえ


201名無しさんID:ID:mQivhkwO0 [2025/08/03(日) 08:27:54.68]
一般消費者からは全く必要とされていない
売りたい奴らが沢山いてもこれじゃ売れる訳がない


206名無しさんID:ID:66iTJKb/0 [2025/08/03(日) 08:28:53.27]
フルダイブって脳波コントロールの実用化だから
イーロンが今実験してる脳に直接ぶっ刺すデバイスじゃないと無理やろ
不可能ではないが


207名無しさんID:ID:qSRliIxw0 [2025/08/03(日) 08:29:02.20]
カーチャンが生きているうちに3Dで動画撮っておけばVRで何時でも蘇るよ😳


213名無しさんID:ID:TulFxIrb0 [2025/08/03(日) 08:31:03.42]
>>207
猫を撮っておけば良かった




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1754174629/