86:名無しさんID:ID:x18txB4P0
[2025/08/02(土) 10:55:12.17]
高値掴み中のマヌケが損切りするまで下がりそう
88:名無しさんID:ID:U+sWt3Al0
[2025/08/02(土) 10:55:37.60]
お前が売ったときだよ!
89:名無しさんID:ID:KHeSJEy+0
[2025/08/02(土) 10:55:45.76]
金でも買っとけ
90:名無しさんID:ID:S3xz9DA70
[2025/08/02(土) 10:56:21.04]
暴落はすぐ戻るってパブロフってるから危なそうな気はするよな
91:名無しさんID:ID:h7OzB6rH0
[2025/08/02(土) 10:56:39.44]
戦争起きたら債権や紙幣とか紙屑なるし金に換えとくべきか
93:名無しさんID:ID:YGm/oISMM
[2025/08/02(土) 10:58:08.57]
アメリカは金利に余裕がある、金利を下げられる国だから金利下げたらあっという間にもとに戻る
2ヶ月くらいかな
94:名無しさんID:ID:uGpJInem0
[2025/08/02(土) 10:58:10.06]
言うほどおちてねー
95:名無しさんID:ID:DezbnZsH0
[2025/08/02(土) 10:58:17.92]
米国株をいじってる人は今は結構 ニヤニヤするよな
だってまた上がるじゃん
前結構 儲けたよな これで
96:名無しさんID:ID:R7JdMnDoH
[2025/08/02(土) 10:58:24.40]
今回のはアメ公の失業率が 予想より 高かっただけと説明されてる
市場の声としては景気減速してるのにパウエル早く利下げしろ利下げ利下げ利下げ
97:名無しさんID:ID:7PUx3U6L0
[2025/08/02(土) 10:58:36.45]
暴落?
98:名無しさんID:ID:ieftfhE0M
[2025/08/02(土) 10:58:51.65]
暴落は最初はたいしたことない
本当の暴落は遅れてくる
早目に利確・損切しとくのが吉
105:名無しさんID:ID:VjeUunV/0
[2025/08/02(土) 11:01:54.39]
>>98
気づいた時にもう戻らんってなってるのが本当の暴落やろ
最近のは少し落ちたら上がるだけやからお小遣いチャンスですってひろゆきも言ってたぞ
99:名無しさんID:ID:027LY91V0
[2025/08/02(土) 10:59:43.81]
アメ株なんて1年我慢すれば大体戻るやろ
100:名無しさんID:ID:DezbnZsH0
[2025/08/02(土) 11:00:07.54]
でも思った以上に落ちてないよな
暴落ではないな
101:名無しさんID:ID:HBTn2x8E0
[2025/08/02(土) 11:00:16.73]
指標が信用出来なくなったから
永遠に落ち続けるよ
107:名無しさんID:ID:BnFwuOxF0
[2025/08/02(土) 11:03:43.36]
>>101
そんなことすぐに忘れるんだよ
103:名無しさんID:ID:vOHSrXTd0
[2025/08/02(土) 11:01:30.24]
ちょっと下がると暴落煽りマンがゴキブリのように湧いてくるのほんま草
104:名無しさんID:ID:1L9zzF2W0
[2025/08/02(土) 11:01:34.32]
7月に利確して良かった
106:名無しさんID:ID:aPq3QFnW0
[2025/08/02(土) 11:03:41.88]
暴落暴落簡単に言うよな
4月のもあんなの暴落じゃない
リーマンレベルを暴落といえ
108:名無しさんID:ID:62Hu9TtW0
[2025/08/02(土) 11:04:06.88]
昨夜はテクニカルで落ちただけだよ 落ちなければならなかった
109:名無しさんID:ID:HUD0XHjlH
[2025/08/02(土) 11:04:12.56]
こんなもんで暴落とか鼻で笑うレベル全力で買い集めるわ
大暴落とかこわいなーマジこわいわー
110:名無しさんID:ID:KQ9mzhmn0
[2025/08/02(土) 11:04:35.10]
本当のクラッシュは来年か再来年かな
レイ・ダリオ氏: 米国債の買い手不足問題を無視する金融市場はリーマンショック前の熱狂と同じ
レイ・ダリオ氏: 米国債の買い手不足問題を無視する金融市場はリーマンショック前の熱狂と同じ
金融市場では、一部の人にとって最初から明らかなことであっても、かなり遅くにならなければ織り込まれない。
相場は参加者全体の意見を反映するものだから、ダリオ氏やソロス氏のような一部の人々がリーマンショックを正しく予想したとしても、それが多数派の意見になるまでバブルになっている資産は上がり続ける。
リーマンショックにおいても、2006年辺りからアメリカの不動産バブルは危険だと忠告していた人がいた。実際にバブルが崩壊したのは2008年だった。
そしてダリオ氏は今の米国債も同じだと言いたいのである。ダリオ氏は次のように述べている。
実際に危機が起きるまで、人々はいつも油断したままだ。
だから皆に聞きたい。それは織り込まれているか? わたしの答えはノーだ。
だがわたしを信じろと言いたいわけではない。わたしの本に書かれている市場の仕組みの説明を見て、金融市場が実際にわたしの言うように動いているのを確認してほしい。
112:名無しさんID:ID:Vi3GpPi7M
[2025/08/02(土) 11:04:53.93]
最近の暴落は一瞬すぎて全然儲からんのよな
113:名無しさんID:ID:H5aG3le40
[2025/08/02(土) 11:05:34.72]
4月の時はアメリカ金利も上がってトリプル安になったから
トランプが利下げと言っても動かなかったけど
今日は10年利回りが3.2%下がったので利下げ可能な環境になった
下がるのは利下げするまでだぞ
つかアメリカが利下げしてからがインフレの本番だと理解しろ
為替なんか目じゃないレベルでコストプッシュするから投資してないと〇ぬよ
114:名無しさんID:ID:53A0KtsN0
[2025/08/02(土) 11:06:10.40]
でもgdp堅調なんよな
115:名無しさんID:ID:hV02vr440
[2025/08/02(土) 11:06:21.53]
♪買わなくちゃ
ファングオルカン買わなくちゃ
年末までに仕込まなくちゃ
金が無い~
145:名無しさんID:ID:MkPlr0jm0
[2025/08/02(土) 11:21:34.41]
>>115
オルカン、S&P500、NASDAQ100はおいてきた
この戦いについてこれそうにない
116:名無しさんID:ID:5QrfrOnp0
[2025/08/02(土) 11:06:35.13]
これ来週月曜は確実にマンデーだろ・・
117:名無しさんID:ID:/n2BNxS/0
[2025/08/02(土) 11:07:04.73]
日経−20000来たら騒げ
118:名無しさんID:ID:KgFBy96JH
[2025/08/02(土) 11:07:54.35]
まぁ少し掘って
年末はATH更新なんやろ?
TACOってる限り健全な調整なんやろな
120:名無しさんID:ID:44kD+bB+0
[2025/08/02(土) 11:10:48.91]
もはやトランプの任期終わった瞬間爆上がりの可能性もあるか
121:名無しさんID:ID:dHc4QEHY0
[2025/08/02(土) 11:11:59.02]
ロシアとウクライナが戦争しても下がらず
イスラエルとイランが戦争しても下がらず
インド人で紛争が起こっても下がらず
ちょっと雇用統計が下がっただけでだだ下がりってアメップ笑えるな
しかも修正分だろw
122:名無しさんID:ID:uT7Qf4Gxd
[2025/08/02(土) 11:12:02.13]
こんなん誤差
マンデーは来ない
月曜日が来る
124:名無しさんID:ID:9lyevGUhM
[2025/08/02(土) 11:13:00.77]
積立NISAって暴落しないと損なんだぜ
126:名無しさんID:ID:xSrIXL8k0
[2025/08/02(土) 11:14:53.14]
ただの海馬
127:名無しさんID:ID:Lu+j/Urj0
[2025/08/02(土) 11:15:07.03]
落ちたら買えるから嬉しい
128:名無しさんID:ID:MkPlr0jm0
[2025/08/02(土) 11:15:20.20]
株価高騰⇒資産が増えてハッピー
株価暴落⇒安く買えてラッキー
複利効果でエクスタシー
カード積立ポイントゲットでジョイフル
投信保有ポイントゲットでハピネス
煩悩を超克した無心積ニーに精神的敗北はないんだよなあ
129:名無しさんID:ID:1qPQviGJ0
[2025/08/02(土) 11:15:43.63]
この程度でいちいちほたえんな10%落ちてから騒げ
130:名無しさんID:ID:Pb8suga30
[2025/08/02(土) 11:16:39.08]
アメリカは詰んでる
投資家はさっさと逃げろ
利下げする→関税のせいでインフレが止まらないから詰み
利上げ又は据え置き→失業者爆上がりで不況
146:名無しさんID:ID:C3IZ2Ug80
[2025/08/02(土) 11:21:52.24]
>>130
じゃあベア全力しろよ出来ないだろ
132:名無しさんID:ID:u3YiWh5E0
[2025/08/02(土) 11:17:28.91]
やべーな
ビットコインも全部売ったわ
次買うなら4月の安値を割り込んでからか
133:名無しさんID:ID:yk7izXa80
[2025/08/02(土) 11:17:39.67]
積み立てだからしばらく下がっててくれた方がいい
134:名無しさんID:ID:sg73zDx+0
[2025/08/02(土) 11:17:48.93]
今回のはすぐ回復する
135:名無しさんID:ID:XbPC7gIo0
[2025/08/02(土) 11:18:06.20]
インテル下がったから仕込んどいた
136:名無しさんID:ID:IZYRgITt0
[2025/08/02(土) 11:18:25.94]
まだ始まったばっかだけど
137:名無しさんID:ID:jaGsobio0
[2025/08/02(土) 11:18:37.83]
これで暴落とか分足でも見てるんかw
138:名無しさんID:ID:sOD/2I25H
[2025/08/02(土) 11:19:21.76]
ぶっちゃけ実態経済とかけ離れてるから、いつかは来るんやけどどのタイミングかのチキンレースやな
162:名無しさんID:ID:44kD+bB+0
[2025/08/02(土) 11:29:22.84]
>>138
このまま市場が成長し続けるなんてなさそうに思えるよなあ…
パソコンやらがで始めてた頃と違って
新しく家庭に普及しそうな技術もないし
139:名無しさんID:ID:sg73zDx+0
[2025/08/02(土) 11:19:30.08]
俺が買ったAMDだって10ヶ月で元に戻ったし
141:名無しさんID:ID:nMayjTWR0
[2025/08/02(土) 11:20:25.30]
ここで買えるやつが買える
156:名無しさんID:ID:Q3At0cj80
[2025/08/02(土) 11:25:49.02]
>>141
売れるやつは売れるってことか
セクシーやね
142:名無しさんID:ID:mq0j+ccs0
[2025/08/02(土) 11:20:26.66]
利下げ期待で来週中には回復するかもな
143:名無しさんID:ID:GyHxqLIF0
[2025/08/02(土) 11:20:53.51]
誰かが売った時、それが上がる合図さ───
144:名無しさんID:ID:ryIqp48+0
[2025/08/02(土) 11:21:00.19]
関税でインフレすんのに利下げなんてムリムリカタツムリ
なのでもっと下がります
147:名無しさんID:ID:iy6LBORy0
[2025/08/02(土) 11:22:15.75]
俺が買ったら下がるアノマリーがあるから、392Aが上場したけどちょっとしか買わなかった
これは俺の作戦勝ちだわ
148:名無しさんID:ID:aEZl7+j+0
[2025/08/02(土) 11:22:46.03]
トランプの気分だろ
公開インサイダー取引するクズだし
この暴落で買ってまた上げて売る
149:名無しさんID:ID:Pb8suga30
[2025/08/02(土) 11:23:15.19]
さすがのおやびんもやばいと思ってるから焦って統計局のやつクビにした
アメリカは詰んでいる
金融政策で行き止まりになっちまった
151:名無しさんID:ID:p4iL3sD+0
[2025/08/02(土) 11:24:08.75]
安売りセールしてくれなきゃ買えないだろ… (´・ω・`)
152:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 11:24:10.57]
ヒント 夏休み 夏枯れ相場
153:名無しさんID:ID:KET6+Uzo0
[2025/08/02(土) 11:24:34.72]
一晩で200万減ったw
ここから下がるにしてもせめて-1000万までで収まってほしい
ここんところ2~3ヶ月で元に戻すパターンだったけど今回はそれて済むかな…
155:名無しさんID:ID:vLovdaa70
[2025/08/02(土) 11:25:24.24]
夏枯れで下がるけどまた冬に上がる
158:名無しさんID:ID:F6bkhGI30
[2025/08/02(土) 11:26:38.68]
暴落の初動な
160:名無しさんID:ID:RsBVD7jUH
[2025/08/02(土) 11:28:08.23]
これトランプが統計結果を弄って下方修正させたんだぞ
トランプは逆にバイデンが弄って上方修正させたと言ってるが
167:名無しさんID:ID:M6PZW8R10
[2025/08/02(土) 11:32:47.46]
>>160
バイデン政権下ではリセッション入りか!?ってずっと言われ続けてたから上方修正してたと言われたらそうかもなとは思う。
161:名無しさんID:ID:0CEjodsJ0
[2025/08/02(土) 11:28:11.57]
iDeCoは逃げ道ないからな
定期にスイッチングするくらいか?
164:名無しさんID:ID:RsBVD7jUH
[2025/08/02(土) 11:31:19.38]
FRBの首をすげ替えて利下げ強行する流れなので
俺のポジションがヤバい
165:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:31:43.17]
失業率が上がってないから軽傷
166:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:32:18.64]
9月に買えばいい感じ?
170:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 11:35:13.42]
>>166
バイデンの時9月に買ったやつはただのオルカンと全米なのに2倍になっとるで
168:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:33:46.31]
AIによるレイオフだけみたいやな
利下げするだけだからリセッションにはならんやろ
169:名無しさんID:ID:6zekHPpD0
[2025/08/02(土) 11:33:59.40]
7月の雇用統計もアテにならんぞ
失業率4.2%(厳密には4.245%とか)も来月下方修正されるんじゃねーかな
171:名無しさんID:ID:dVZI0Uju0
[2025/08/02(土) 11:35:35.65]
アメリカションベン指数勢はドルとアメ株がダブルで紙クズ化してるけど今どんな気持ち?
172:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:36:49.38]
失業率も嘘なら終わってるだろ
173:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:38:06.86]
今回もゴールド保険が効いてる
ゴールド持ってなかったら地獄だった
177:名無しさんID:ID:kLf8D9WhH
[2025/08/02(土) 11:41:29.75]
>>173
ドル円の方が下げてるから円建てだと昨日-0.2%だぞ
アベコインのほうがマシだろw
174:名無しさんID:ID:cpvzdRzA0
[2025/08/02(土) 11:38:48.65]
トランプ関税踏まえた来期決算の見通しが良くなれば戻るし良くなければ更に下がるだけ
175:名無しさんID:ID:l4lYQST80
[2025/08/02(土) 11:39:02.10]
日銀やっちまったか
176:名無しさんID:ID:sLevwT9Y0
[2025/08/02(土) 11:39:32.38]
1ヶ月
178:名無しさんID:ID:fivCExHE0
[2025/08/02(土) 11:41:48.18]
雇用流動化()
179:名無しさんID:ID:Q3At0cj80
[2025/08/02(土) 11:43:03.59]
また株で損するのか
アメ公のせいで
181:名無しさんID:ID:l4lYQST80
[2025/08/02(土) 11:44:56.09]
>>179
今回のは日銀の為替操作
180:名無しさんID:ID:fFIrdnbV0
[2025/08/02(土) 11:43:23.32]
トランプ関税で消費に水
Al解雇でホワイトカラー無職に
あとひとつあるとリーマン
182:名無しさんID:ID:6zekHPpD0
[2025/08/02(土) 11:45:54.57]
長期的低迷もあり得るだろうから高配当株を安く買いたい
20%の暴落はよ
183:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 11:48:48.70]
今年一括で買った民はまたマイナスだねえ
184:名無しさんID:ID:bBl9PyByH
[2025/08/02(土) 11:50:15.34]
金を刷り続ける仕組みだから
10年20年スパンで見れば株は上がっていく
どこで買うかの問題だけだよ
年初一括組が長らく低迷してたように高値掴みだけはNG
精神やられる
185:名無しさんID:ID:oTSNjyLg0
[2025/08/02(土) 11:50:32.77]
今回はガチの景気後退だから早くても5年は最高値更新しないよ
192:名無しさんID:ID:S6Xjs1Bu0
[2025/08/02(土) 11:54:31.28]
>>185
いいぞ
もっと煽れ
221:名無しさんID:ID:H5aG3le40
[2025/08/02(土) 12:38:15.39]
>>185
そりゃこのまま利下げしないで利上げしてたらそうなるけどな
186:名無しさんID:ID:44kD+bB+0
[2025/08/02(土) 11:50:38.26]
んで来週には追加関税発動やろ
この辺も発動したらどうなるかでヤキモキしてんのに
もう何が起きるか分かんないな
188:名無しさんID:ID:J3siDjN/0
[2025/08/02(土) 11:52:12.91]
8月は毎年下がる
189:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 11:53:42.62]
>>188
それな
9月に買うと成績いいまである
190:名無しさんID:ID:l0zdRcl40
[2025/08/02(土) 11:53:44.63]
売るの間に合わなかった
191:名無しさんID:ID:+B+YwQUy0
[2025/08/02(土) 11:54:29.09]
トランプとしてはまず関税、そんで利下げ、株価はあとから着いてくるでしょくらいの
勢いで騒音は無視して政策を進めてただろうに関税発動のタイミングでこれは痛いな
193:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 11:54:56.97]
毎年7月に売って10月に買うのが基本
194:名無しさんID:ID:Jpcx3g4z0
[2025/08/02(土) 11:56:18.94]
マイクロソフトやエヌヴィドゥア握ってだけで充分でS&P500とか無駄が多すぎる
196:名無しさんID:ID:Reu4TfKJH
[2025/08/02(土) 12:02:19.19]
玄人はsoxs勝手パフォーマンスを上げる
197:名無しさんID:ID:Reu4TfKJH
[2025/08/02(土) 12:03:23.51]
他に買うところないしな
199:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 12:04:15.68]
終わりだって煽ってる奴、ほんとは売らずに持ってるんやろうなあ
200:名無しさんID:ID:hv7Y2ShH0
[2025/08/02(土) 12:08:08.02]
今後10年は上がらないだろうね
とか毎回言ってるよなw
201:名無しさんID:ID:OngctvlQ0
[2025/08/02(土) 12:08:12.65]
半導体は持ってない
JTとイオンが暴騰してた
202:名無しさんID:ID:OngctvlQ0
[2025/08/02(土) 12:10:50.64]
半導体はEVが失速した時点でわかってた
AIもメッキが剥がれそう
204:名無しさんID:ID:M2WuztP10
[2025/08/02(土) 12:12:28.33]
SP500は上がり続けてない?
208:名無しさんID:ID:Jpcx3g4z0
[2025/08/02(土) 12:17:14.15]
>>204
上がってるけど殆どビッグテックが牽引していてむしろそこだけ買ってると圧倒的に指数をアウトパフォームしている。10年近い単位で
205:名無しさんID:ID:NlF5hvGj0
[2025/08/02(土) 12:13:25.46]
マンデー何回来てんだよ?
206:名無しさんID:ID:K5PfdYEr0
[2025/08/02(土) 12:13:47.40]
どこで大暴落してんの
207:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 12:16:26.93]
>>206
アメ株とか指数とかビットコ
7月の初めに戻った
209:名無しさんID:ID:jjtIk+ht0
[2025/08/02(土) 12:17:36.22]
休み明けは間違いなくマンデーから始まるぞ
210:名無しさんID:ID:1PXMM2SLH
[2025/08/02(土) 12:20:46.63]
雇用統計2ヶ月改竄?
211:名無しさんID:ID:/5YgQk2u0
[2025/08/02(土) 12:22:31.83]
今までの経済指標も全部ウソだからなw
212:名無しさんID:ID:kRvaZCiq0
[2025/08/02(土) 12:26:53.96]
いま買い時なん?
NISAはじめるわ
213:名無しさんID:ID:glymgXqJ0
[2025/08/02(土) 12:28:30.86]
暴落っていうか押し目ちゃうんか
215:名無しさんID:ID:1qB/yJu90
[2025/08/02(土) 12:34:27.93]
暴落は3日まての格言
3日待ってしんだやつをたくさんみた
216:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 12:34:43.77]
sp500は今年マイナスやで
全然増えない
218:名無しさんID:ID:lDLrFIme0
[2025/08/02(土) 12:36:22.25]
>>216
昨日でプラスになったのになあ
217:名無しさんID:ID:k7lkNE160
[2025/08/02(土) 12:35:57.46]
また少しづつ買うわ
219:名無しさんID:ID:YB1LFZ/X0
[2025/08/02(土) 12:37:43.93]
ステーブルコインとドルの紐づけもやるんだろ
米国債が買われなくなってきて必死じゃん
226:名無しさんID:ID:H5aG3le40
[2025/08/02(土) 12:40:44.83]
>>219
昨日は10年債利回りが3.2%下がったから利下げしやすい条件g揃ってきた
222:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 12:38:58.71]
よまだあんま騒がれてないけど結構やばいんじゃね?
223:名無しさんID:ID:vNEwUr0j0
[2025/08/02(土) 12:39:33.98]
言うほど落ちてないだろ……
224:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 12:39:56.14]
去年も8月にとんでもない暴落してたな
225:名無しさんID:ID:NbUPmzP20
[2025/08/02(土) 12:40:38.89]
NISA損切りだな
227:名無しさんID:ID:h3JM9Mgt0
[2025/08/02(土) 12:40:47.49]
チキンプはお仲間のため株価めちゃ気にしてるからまたすぐ関税でタコるぞ
229:名無しさんID:ID:y2nPyQK00
[2025/08/02(土) 12:42:57.09]
狼狽えて売ってしまった
ほんの数日前なら130ドルだったのに
230:名無しさんID:ID:GQTSwNjV0
[2025/08/02(土) 12:43:55.18]
また4ヶ月下がって年末から戻すみたいな
231:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 12:44:40.56]
リセッション入りなら30%下がるらしい
最強の買い場がくる
239:名無しさんID:ID:gqQyZsakd
[2025/08/02(土) 12:56:05.27]
>>231
最近のAI売買だとさがる瞬間は1日しかない後はカチアゲ続けてあっという間に戻ってくるのが定番
232:名無しさんID:ID:KJdA66w10
[2025/08/02(土) 12:45:31.42]
バフェットが間違えたって言ってた奴
やはりバフェットは正しかった
233:名無しさんID:ID:Ce1Yh/dV0
[2025/08/02(土) 12:48:30.71]
最高値から1~2%って調整レベルですら無いだろ。
234:名無しさんID:ID:oTSNjyLg0
[2025/08/02(土) 12:48:40.15]
パウエルが利上げタカ派だから景気に遅れて利下げがまた遅れる
今回は高値だから下げる余地はたっぷりある
買うなら数年後でええ
今は現金余力を最大にする時
235:名無しさんID:ID:gxGMvlPt0
[2025/08/02(土) 12:50:16.57]
暴落のトリガーはアメリカ債券だと思ってたが
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1754098717/