「機動戦士ガンダムF91」が公開された時の俺氏「え、まだガンダムなんてやるの?逆シャアで綺麗に終わったじゃん」
84:名無しさんID:ID:mY1mQN5l0
[2025/08/04(月) 08:06:27.38]
前売券についてたBB戦士はすげえ欲しかった
87:名無しさんID:ID:gRhm0z5g0
[2025/08/04(月) 09:26:09.65]
序盤の市街地戦好き
90:名無しさんID:ID:PiNnKqLO0
[2025/08/04(月) 09:30:44.49]
おまけに大河原メカが一番ダサいとされてた時期
安彦キャラじゃなけりゃ観に行かなかったわ
安彦キャラじゃなけりゃ観に行かなかったわ
92:名無しさんID:ID:rQBmlbRP0
[2025/08/04(月) 10:03:24.52]
シーブックが常識人すぎて終わった
95:名無しさんID:ID:dwTTZujDa
[2025/08/04(月) 10:13:48.64]
というか同時上映のSDのが目当てで見に行った記憶がある
103:名無しさんID:ID:GFf76nsb0
[2025/08/04(月) 10:20:00.97]
SDガンダムが大人気だったから
ああ元のガンダムもまたやるんだなぐらいの感じだった
ああ元のガンダムもまたやるんだなぐらいの感じだった
108:名無しさんID:ID:StGpXIZu0
[2025/08/04(月) 10:56:20.67]
This is only the beginning
続きまだ?🤔
111:名無しさんID:ID:HRVmDeHN0
[2025/08/04(月) 11:31:43.29]
ハサウェイと同様クロスボーンで未だに成仏できない信者がいる闇の深い作品
113:名無しさんID:ID:yIaYq203H
[2025/08/04(月) 11:42:29.82]
ラストからのエンディングで、まあこれでいいかって気持ちになる
エンディング曲って大事
エンディング曲って大事
119:名無しさんID:ID:bnMtDS7g0
[2025/08/04(月) 12:38:48.62]
昔TVで見たとき急に場面が飛んで
時間の都合で編集されたのかと思ってたが
配信で見ても場面が急に飛んでた
時間の都合で編集されたのかと思ってたが
配信で見ても場面が急に飛んでた
121:名無しさんID:ID:oqcwcYX90
[2025/08/04(月) 12:56:14.33]
フハハハ怖かろう
123:名無しさんID:ID:YGoxxmet0
[2025/08/04(月) 13:15:47.15]
今の時代なら3部作とかで作らせてもらえただろうに
1作2時間で話まとめようとするから飛びまくってめちゃくちゃになってる
1作2時間で話まとめようとするから飛びまくってめちゃくちゃになってる
129:名無しさんID:ID:yBKtCgao0
[2025/08/04(月) 13:55:18.37]
質量の無い残像
130:名無しさんID:ID:VY6zt0GBa
[2025/08/04(月) 13:55:23.25]
森口の歌が良かった
131:名無しさんID:ID:HRVmDeHN0
[2025/08/04(月) 14:44:55.88]
ビギナ・ギナがイマイチカッコよくないのもなぁ
もっとデザインガンダム寄りにしとけよ
もっとデザインガンダム寄りにしとけよ
135:名無しさんID:ID:gNLgniZ40
[2025/08/04(月) 16:24:05.37]
アムロに正論を言われてしまうカロッゾ
136:名無しさんID:ID:JcXfoPtB0
[2025/08/04(月) 16:45:39.86]
>>135
ワンチャン加入する流れできてんじゃん
139:名無しさんID:ID:LlxFbOvN0
[2025/08/04(月) 18:24:07.12]
実はカロッゾよりセシリーのがやばいからなぁ…
これ気付いてるガノタは少ない
これ気付いてるガノタは少ない
142:名無しさんID:ID:XzNM//XA0
[2025/08/04(月) 19:03:24.78]
くそーー!もっと時代を飛ばしてVを作るぞ!!
↓
宇宙世紀は基本的にもう終わり!ウンチ!!!!
↓
宇宙世紀は基本的にもう終わり!ウンチ!!!!
草
143:名無しさんID:ID:pLSIeWsJ0
[2025/08/04(月) 19:05:07.79]
やはり創作だからねえ
面白くなりそうな歴史・時代とそうならなそうな歴史・時代がありそうねえ
面白くなりそうな歴史・時代とそうならなそうな歴史・時代がありそうねえ
145:名無しさんID:ID:r22iaHdd0
[2025/08/04(月) 19:28:58.35]
敵のMSダサッとは思ったな
146:名無しさんID:ID:YsYaHx970
[2025/08/04(月) 19:31:49.34]
敵がダサくてガンダムもダサいでもう終わってる
147:名無しさんID:ID:Fr0T2Bia0
[2025/08/04(月) 19:47:34.01]
シド・ミード曰く一番デザインが完成されいると言わしめたんだからMSの完成形だろう
148:名無しさんID:ID:LlxFbOvN0
[2025/08/04(月) 20:04:12.15]
打ち切りでそのまま終わったガンダムはこれくらいだろ
149:名無しさんID:ID:mOlSWuQp0
[2025/08/04(月) 20:14:01.74]
仮に次回作あったら主人公そのままシーブックだったのか?
150:名無しさんID:ID:mo3+O82X0
[2025/08/04(月) 20:15:04.50]
セシリーの兄貴がその後のガンダムで完全にいないことになってて可哀想
151:名無しさんID:ID:B8UgGnGW0
[2025/08/04(月) 20:27:24.53]
初めて見たリアルガンダムなので結構思い入れあるから
お前らの低評価がきついわ
お前らの低評価がきついわ
165:名無しさんID:ID:jl3YRMF/0
[2025/08/05(火) 06:26:19.68]
>>151
たぶんなんか意図がある
基本的に問題が多い作品だが意欲的なところも多いし
とりあえずガンダムリブートや別作品でいただきするときのテンプレ作った作品でもあるから
けっこう意義がある作品でもあるんだけど
ネガキャンで逆に注目集めたいのかな
そうするとクロスボーンとかあのあたりの映像化の企画が動いてるのかもな
基本的に問題が多い作品だが意欲的なところも多いし
とりあえずガンダムリブートや別作品でいただきするときのテンプレ作った作品でもあるから
けっこう意義がある作品でもあるんだけど
ネガキャンで逆に注目集めたいのかな
そうするとクロスボーンとかあのあたりの映像化の企画が動いてるのかもな
153:名無しさんID:ID:2y1xwJEh0
[2025/08/04(月) 21:22:56.38]
途中のコロニー攻撃してるとこは好きなんだけど
作画があかほりアニメなんだよなw
作画があかほりアニメなんだよなw
155:名無しさんID:ID:gRhm0z5g0
[2025/08/04(月) 22:15:37.78]
>>153
そこは本当にいいんだよねジークアクスのコロニー戦とは本当に比較にならない
154:名無しさんID:ID:j7RJX/Gxa
[2025/08/04(月) 21:48:39.08]
間違い探し
156:名無しさんID:ID:21UXeFO20
[2025/08/04(月) 22:26:25.88]
新しいガンダムやるにしても宇宙世紀じゃなくてアナザーみたいに別の世界観にすればよかったのにね
160:名無しさんID:ID:yC2faeKV0
[2025/08/05(火) 01:38:11.48]
f91はあの飛び飛びのお粗末演出が無かったとしても
話自体が虚無なんよ
面白いって思える部分が何一つない
話自体が虚無なんよ
面白いって思える部分が何一つない
162:名無しさんID:ID:tUPOZABG0
[2025/08/05(火) 02:34:02.50]
ガンタンクの薬莢見てあれ近くに人間がいると危ないんだなぁと気付いた
164:名無しさんID:ID:SCNBbHbE0
[2025/08/05(火) 05:41:58.97]
同時期に0083がヒットしてたらしい
ガンダム全作品でオリコン1位回数トップ
ガンダム全作品でオリコン1位回数トップ
193:名無しさんID:ID:Q2NV/sVBH
[2025/08/05(火) 12:11:54.99]
>>164
富野もスタジオに激励に来るレベル
なおそれを聞いたスタッフは
「富野監督が来るって!」「マジか?逃げなきゃ!」
と避難した模様
なおそれを聞いたスタッフは
「富野監督が来るって!」「マジか?逃げなきゃ!」
と避難した模様
166:名無しさんID:ID:bZHg08190
[2025/08/05(火) 06:38:22.87]
メイン新作は宇宙世紀自体に手つけなくなったり
ファースト〜CCAの時代で延々と外伝を作ったり
ファースト〜CCAの時代で延々と外伝を作ったり
こうなった原因の作品
168:名無しさんID:ID:qPGe50z50
[2025/08/05(火) 06:45:10.36]
逆シャアで終わらせたはずなのに、
SDガンダムが大ヒットして続編を無理やり作らされた結果だから
SDガンダムが大ヒットして続編を無理やり作らされた結果だから
170:名無しさんID:ID:7zRbM7dH0
[2025/08/05(火) 06:49:09.04]
「別にアムロやシャア出さなくてもそこそこ売れるやん」
と製作陣が気付いてしまった作品
そしてガンダム量産が始まりましたとさ
と製作陣が気付いてしまった作品
そしてガンダム量産が始まりましたとさ
171:名無しさんID:ID:5hWvvHqr0
[2025/08/05(火) 07:02:24.59]
あんな出来なら宇宙世紀じゃなくても良かったよね
176:名無しさんID:ID:zsYWLXbt0
[2025/08/05(火) 07:10:00.95]
>>171
当時はまだ宇宙世紀に引きづられていた
テレビシリーズも目論んでいたしね
そこから段々ハメを外してV→G→Wとなっていく
テレビシリーズも目論んでいたしね
そこから段々ハメを外してV→G→Wとなっていく
172:名無しさんID:ID:tSnwFlIx0
[2025/08/05(火) 07:05:38.95]
なんとぉ
173:名無しさんID:ID:mM3+WsKU0
[2025/08/05(火) 07:05:54.19]
一応貧乏ビスタじゃないちゃんとした映画用のビスタサイズのセル画だったんだろ?サンライズ初の
175:名無しさんID:ID:7zRbM7dH0
[2025/08/05(火) 07:07:39.31]
スーパーロボット大戦の初期〜中期時代は、レギュラーで出てきて優遇されていた印象
ZZも
ZZも
178:名無しさんID:ID:E2cJvm9I0
[2025/08/05(火) 07:28:06.34]
カロッゾ・ロナとクラックス・ドゥガチって地球滅ぼす動機が同じだよね
180:名無しさんID:ID:QsBFMHwF0
[2025/08/05(火) 07:35:07.13]
そういわれるとガンダムIPって80年代で終わっておくべきだったんだな…
186:名無しさんID:ID:jl3YRMF/0
[2025/08/05(火) 08:43:11.77]
>>180
初代のEDで終わり→70年代で終わり
逆シャアで終わり→80年代で終わり
∀で終わり →90年代で終わり
色々選べまっせ
逆シャアで終わり→80年代で終わり
∀で終わり →90年代で終わり
色々選べまっせ
逆シャアと∀の間にすごい隔たりがあるわけだけど
それだけ90年代にガンダムってコンテンツが爆発的に多様化したことがわかるね
181:名無しさんID:ID:glLzeMDO0
[2025/08/05(火) 07:40:21.93]
クロスボーンとかいうコロコロガンダムに繋がる大元になった罪はデカい
あたしゃ許さないよ
あたしゃ許さないよ
184:名無しさんID:ID:Qz673pNq0
[2025/08/05(火) 08:10:58.40]
謎の敵の襲撃、その勢力の説明、連邦側の体たらく
クロスボーンの建国、レジスタンスの内情、主人公とヒロインの家族ドラマ
ビックリドッキリ残虐メカの登場ラスボス鉄仮面の描写とやってる事が多い上に
ダイジェスト的になってるから見てて意味が分からんレベルなんだよね
もうちょっとやりたい事抑えて構成ちゃんとしろよ
クロスボーンの建国、レジスタンスの内情、主人公とヒロインの家族ドラマ
ビックリドッキリ残虐メカの登場ラスボス鉄仮面の描写とやってる事が多い上に
ダイジェスト的になってるから見てて意味が分からんレベルなんだよね
もうちょっとやりたい事抑えて構成ちゃんとしろよ
185:名無しさんID:ID:PtgO53fT0
[2025/08/05(火) 08:11:36.44]
ガンダム同士での糸電話の設定はその後も続けてほしかったな
187:名無しさんID:ID:XOQOHUov0
[2025/08/05(火) 08:48:14.13]
宣伝すごかったな
188:名無しさんID:ID:ewFaNOxn0
[2025/08/05(火) 10:07:59.68]
>>187
宣伝量に対して結果が振るわなかったから赤字なんや…
189:名無しさんID:ID:SB9geywv0
[2025/08/05(火) 10:42:58.35]
ベルチルの内容を、逆シャアとしてやっていたら
ビルギットの代わりに、アムロとベルトーチカの子(29〜30才)が、
兄貴分ポジションで出たかもしれんが、
それだとシーブックの出番を食いかねんな
ビルギットの代わりに、アムロとベルトーチカの子(29〜30才)が、
兄貴分ポジションで出たかもしれんが、
それだとシーブックの出番を食いかねんな
190:名無しさんID:ID:sS8wk69d0
[2025/08/05(火) 11:08:22.61]
珍問・難問に総監督の富野喜幸氏がこたえます。
アニメージュ1979年12月号
アニメージュ1979年12月号
32、どうして、シャアのザクだけ性能が違うんですか!?!?!
性能はおなじです。パイロットの腕が違うためにそのように見えるのでしょう。まあ、それなりにチューンアップはしていますが・・・・・・。
33、なぜ、シャアのザクだけ赤いのですか!?!?
シャアが目立ちたかったからです。本当は中隊長機としての存在を示すためです。だから、別に赤でなくてもいいんです。
191:名無しさんID:ID:sS8wk69d0
[2025/08/05(火) 11:10:09.94]
49、よくコンピューター解説図の字がでますが、本物ですか。
あれは、うそです。コンピューターを詳しく知っている人など、ガンダムチームのスタッフにはおりません。
50、ホワイト・ベースとヤマトはどっちが強いのですか。
聞くも愚問で、波動砲さえかわせればホワイト・ベースが強いにきまっています。
あれは、うそです。コンピューターを詳しく知っている人など、ガンダムチームのスタッフにはおりません。
50、ホワイト・ベースとヤマトはどっちが強いのですか。
聞くも愚問で、波動砲さえかわせればホワイト・ベースが強いにきまっています。
195:名無しさんID:ID:4ZneH2cJ0
[2025/08/05(火) 15:26:53.83]
ビギナギナとかいう酷い名前のMS
196:名無しさんID:ID:SLLmD1kC0
[2025/08/05(火) 16:15:59.45]
BB戦士の100あたりが好き
199:名無しさんID:ID:6kq88PPM0
[2025/08/05(火) 22:03:19.32]
禿は20年近くシーブックは失敗キャラと言い続けてるしな
これはガチなんだろ
これはガチなんだろ
200:名無しさんID:ID:af7qlUev0
[2025/08/05(火) 22:09:15.05]
逆シャアもな
当時の視聴世代はなぜ今更決着付けるのかと疑問だったよ
Zで終わったじゃん はっきりしなかったけど
これはアレだな カネの匂いがするからやるんだなと思ったもんだ
当時の視聴世代はなぜ今更決着付けるのかと疑問だったよ
Zで終わったじゃん はっきりしなかったけど
これはアレだな カネの匂いがするからやるんだなと思ったもんだ
201:名無しさんID:ID:E9hdftjW0
[2025/08/06(水) 00:09:00.42]
コスモバビロニアの機械獣みたいなデザインの出目金MSはとてもMSに見えねぇんだよな
ジオンのかっちょええMSのすぐ後にあれ見せられた当時はガチで失望した
ジオンのかっちょええMSのすぐ後にあれ見せられた当時はガチで失望した
202:名無しさんID:ID:sQciXsIP0
[2025/08/06(水) 00:32:26.56]

203:名無しさんID:ID:Lg8vhBWe0
[2025/08/06(水) 01:28:48.51]
>>202
なんじゃこりゃ…
204:名無しさんID:ID:axtCxYVc0
[2025/08/06(水) 06:08:18.93]
この頃はそんな印象だったよね
207:名無しさんID:ID:C+9qxvpd0
[2025/08/06(水) 09:03:16.98]

211:名無しさんID:ID:0D1Zqf4Z0
[2025/08/06(水) 11:57:34.21]
後追いアニオタにはピンとこないだろうが当時市場は細ってて濃いオタクはセンチネルに夢中
今更富野と大河原かよって空気だった
0083に食われるのは当然
今更富野と大河原かよって空気だった
0083に食われるのは当然
217:名無しさんID:ID:2d7v5LH/0
[2025/08/06(水) 12:50:03.15]
>>211
その83が元々センチネルアニメ化から企画が始まってるんだよな
214:名無しさんID:ID:YC8vI0vx0
[2025/08/06(水) 12:04:00.75]
ボンボンでめちゃくちゃ特集するし漫画も始まるし。何が起こってるんだ状態だった。
アニメのガンダムなんて見たこと無かったし。
216:名無しさんID:ID:MLsAm9Lm0
[2025/08/06(水) 12:46:05.49]
わかる。最近シーブックって誰かに似てる?と思ってたけどあれだジェリドに似てるんだ。
219:名無しさんID:ID:MLsAm9Lm0
[2025/08/06(水) 12:52:57.70]
動きと作画は作品が古くなっても色褪せない。いろいろと後で考察できる。