【IT】Claude Code使って開発してるけど使いこなすの案外ムズいよな
1:名無しさんID:ID:goZosUnmM
[2025/07/28(月) 20:51:46.80]
Claude Codeにカスタムサブエージェント機能が登場
https://gihyo.jp/article/2025/07/claude-code-sub-agents
結局優秀なやつが使わないとパフォーマンス出ない気がする
2:名無しさんID:ID:C/mhJqcC0
[2025/07/28(月) 20:54:39.00]
cursorってどうなん
3:名無しさんID:ID:S6TS3J+b0
[2025/07/28(月) 20:54:54.51]
そらそうよ
4:名無しさんID:ID:JYOhS/yS0
[2025/07/28(月) 20:56:13.66]
AIへの指示も自分である程度理解してないとできないからな
適当に指示してると意味不明なバグだらけになって詰む
適当に指示してると意味不明なバグだらけになって詰む
5:名無しさんID:ID:DphCHk4R0
[2025/07/28(月) 20:56:38.08]
三行くらいプロンプト書くの繰り返すのダメらしいぞ
仕様書並みの分量のプロンプトをテキストファイルに長時間かけて自分で書くかAIに書かせて、それぶん投げるんだと
むちゃくちゃ時間かかるよな
仕様書並みの分量のプロンプトをテキストファイルに長時間かけて自分で書くかAIに書かせて、それぶん投げるんだと
むちゃくちゃ時間かかるよな
6:名無しさんID:ID:goZosUnmM
[2025/07/28(月) 20:59:11.85]
>>5
仕様書を作りまくって開発するのが正しいっぽい
下っ端が人間からAIになっただけの普通の開発だな
下っ端が人間からAIになっただけの普通の開発だな
7:名無しさんID:ID:JYOhS/yS0
[2025/07/28(月) 20:59:58.92]
>>5
それをキロに書かせて実装はクロードコードってのが流行ってる
8:名無しさんID:ID:goZosUnmM
[2025/07/28(月) 21:00:56.71]
>>7
キロって仕様書書くの得意なん?
11:名無しさんID:ID:JYOhS/yS0
[2025/07/28(月) 21:04:26.94]
>>8
要件定義→設計と2段階にドキュメント作るのがデフォの動きで、それが強い
9:名無しさんID:ID:/aZzCcSy0
[2025/07/28(月) 21:02:18.40]
コードから仕様書にリバースエンジニアリングするの神すぎてマジで震える
10:名無しさんID:ID:poDL0Uiq0
[2025/07/28(月) 21:03:10.64]
claude codeだけ他のAIエディタやらCLIツールと比べて頭2つぐらい抜けてるわ同じモデル使ってんのに
12:名無しさんID:ID:jRgAf1Ti0
[2025/07/28(月) 21:06:33.52]
プログラマーでもないのにcloudeのmax plan契約してるわ
それくらいcloude codeすごい
それくらいcloude codeすごい
16:名無しさんID:ID:TSIBAMET0
[2025/07/28(月) 21:31:42.15]
>>12
綴りぐらい覚えてやれや
13:名無しさんID:ID:15E04fgK0
[2025/07/28(月) 21:15:27.42]
20ドルのプランでどれくらい使える?
今はgemini cli使ってどんなツール作りたいか相談して仕様から何まで書いてもらってる
今はgemini cli使ってどんなツール作りたいか相談して仕様から何まで書いてもらってる
18:名無しさんID:ID:goZosUnmM
[2025/07/28(月) 22:06:47.64]
>>13
最低でも100ドルプランは欲しい
21:名無しさんID:ID:mc4cc+7c0
[2025/07/28(月) 22:55:18.17]
>>18
100ドルは遊びで出すの厳しいな。geminiは使ってるとflashに移行するペース最近早く感じるからもう少し遊べるといいんだけど。
24:名無しさんID:ID:ffRQx/Gl0
[2025/07/29(火) 01:05:02.37]
>>13
sonnetでもそれなりには書いてくれるから軽いツール作るくらいならproでもいける
がっつりとしたプロダクトレベルのを求めるならmaxでopus使いたい
並列でがっつりやらせたいってなるとmaxでも足りなくなることがある
って感覚やなー
がっつりとしたプロダクトレベルのを求めるならmaxでopus使いたい
並列でがっつりやらせたいってなるとmaxでも足りなくなることがある
って感覚やなー
26:名無しさんID:ID:ymwD5e+F0
[2025/07/29(火) 10:12:19.44]
>>24
サンキュー個人的な思いつきツールばっかりだから20ドルでいけそう
14:名無しさんID:ID:15E04fgK0
[2025/07/28(月) 21:20:18.74]
あとAIに任せてgit管理もやってる。今のところ全く意味はない
17:名無しさんID:ID:ZVH8f8pA0
[2025/07/28(月) 21:57:25.00]
初心者はターミナルでつまづく
19:名無しさんID:ID:Y4KqysC00
[2025/07/28(月) 22:10:02.71]
ゲーム開発に使える?
20:名無しさんID:ID:J+/DIawg0
[2025/07/28(月) 22:37:58.15]
cursorってどうなの?
22:名無しさんID:ID:Onl1P5g50
[2025/07/28(月) 23:18:21.56]
誰でも簡単に開発できちまうんだ
23:名無しさんID:ID:7EYwDdo1M
[2025/07/29(火) 00:52:20.17]
開発のこと分かってるやつが仕事を効率化するツールやね
25:名無しさんID:ID:i9slAnl/0
[2025/07/29(火) 02:25:32.38]
devin格安プラン出来たから使ってる