【画像】オッサン「ゲームセンターにこれらが並んでた頃に戻りたい」
46:名無しさんID:ID:s29YQOVA0
[2025/07/21(月) 13:10:55.03]
お前らがスレ開きながら想像したもの
58:名無しさんID:ID:+vM4re+C0
[2025/07/21(月) 13:12:41.55]
>>46
これ
89:名無しさんID:ID:8MlZtoolM
[2025/07/21(月) 13:15:39.18]
>>46
なんかもっと新しくて戦場の絆みたいなああいう筐体を想像してた
いまもあるのかも知らんが
194:名無しさんID:ID:L0wEVbfd0
[2025/07/21(月) 13:32:11.20]
>>46
アストロシティとかこれだよな
342:名無しさんID:ID:KqyZC+EQ0
[2025/07/21(月) 14:10:44.12]
>>46
これだわ
352:名無しさんID:ID:z5YGDawe0
[2025/07/21(月) 14:14:32.38]
>>46
違います
これです

354:名無しさんID:ID:piCQ3E5T0
[2025/07/21(月) 14:15:49.64]
>>352
これの探偵モード結局全クリできなかったな
406:名無しさんID:ID:XrqbwAgP0
[2025/07/21(月) 14:38:32.25]
>>46
これやってんのストⅡだから古いと思いきや左端にfate/unco写ってるしそんなに昔じゃないな
409:名無しさんID:ID:Chagjf6p0
[2025/07/21(月) 14:41:16.49]
>>406
まあアンコももう17年前のゲームなんですがね
446:名無しさんID:ID:yDp7QVg80
[2025/07/21(月) 15:02:38.68]
>>46
はい
47:名無しさんID:ID:ucZPeuau0
[2025/07/21(月) 13:11:10.31]
もうおっさんですらないケンモメン
48:名無しさんID:ID:BsRd3Ocn0
[2025/07/21(月) 13:11:10.19]
若者やん
49:名無しさんID:ID:UV3QRjPr0
[2025/07/21(月) 13:11:11.04]
タイムクライシスやりたいよ
51:名無しさんID:ID:tVdOxB4UH
[2025/07/21(月) 13:11:47.14]
ケンモメンはこれだろ
81:名無しさんID:ID:BsRd3Ocn0
[2025/07/21(月) 13:14:51.94]
>>51
駄菓子屋か百貨店の屋上が思い出の場所
102:名無しさんID:ID:rYtjup4O0
[2025/07/21(月) 13:17:04.01]
>>51
ジバオアクー?
111:名無しさんID:ID:9LRvKZZX0
[2025/07/21(月) 13:18:09.52]
>>51
俺が子供の頃はこれ
134:名無しさんID:ID:0N7BCDNP0
[2025/07/21(月) 13:22:38.21]
>>51
間違いなくコッチ
あとエキサイティングアワーとアッポー
153:名無しさんID:ID:uU4/tExw0
[2025/07/21(月) 13:26:19.51]
>>51
ほんとこれだわ
小学生まではこんな感じだった
潜水艦?のやつもあったよね
157:名無しさんID:ID:J5o5DIxK0
[2025/07/21(月) 13:27:17.40]
>>51
このころのワクワク感は唯一無二よ
174:名無しさんID:ID:37mNbjTY0
[2025/07/21(月) 13:29:46.60]
>>51
待ってました!
262:名無しさんID:ID:q6XDeDs00
[2025/07/21(月) 13:46:23.44]
>>51
旅館のゲーセンコーナーこんな感じだったよな
263:名無しさんID:ID:cn6dzqL70
[2025/07/21(月) 13:46:32.37]
>>51
画像探す手間が省けたわ
ありがとう
270:名無しさんID:ID:idjLI8oLa
[2025/07/21(月) 13:48:17.91]
>>51
スーパーのゲームコーナーが俺たちの溜まり場だったこと忘れてた
286:名無しさんID:ID:poSd95/R0
[2025/07/21(月) 13:53:22.71]
>>51
これはアラフィフの漏れでも幼少期やな
おばあちゃんとの楽しい思い出が蘇ったわサンクス
でも思えばあの頃から感情的にはそこまで変わってない気がするw
308:名無しさんID:ID:/HfyjOot0
[2025/07/21(月) 14:00:44.65]
>>51
熱海とかの温泉地に置いてあるイメージ
346:名無しさんID:ID:sw1XsDJd0
[2025/07/21(月) 14:11:54.91]
>>51
こういうのでいいんだよ
413:名無しさんID:ID:uv5Aw/R30
[2025/07/21(月) 14:42:46.96]
>>51
これ
52:名無しさんID:ID:AmIdd04a0
[2025/07/21(月) 13:12:00.89]
『甲虫王者ムシキング』(こうちゅうおうじゃムシキング)は、セガによる、トレーディングカードアーケードゲーム。また後継ゲームとして、2010年から2011年まで『ムシキングバトル 合虫ガッツ!!』・2015年から2018年まで『新甲虫王者ムシキング』を稼働。
2001年に製品開発を開始。2003年1月21日よりアミューズメント施設に登場。2010年1月21日に、稼動終了となることがセガの公式ホームページにて告知された。
『古代王者 恐竜キング』(こだいおうじゃ きょうりゅうキング)は、セガによるトレーディングカード方式のアーケードゲーム。
稼働時期2005年 – 2010年
『ドラゴンクエスト モンスターバトルロード』は、2007年6月21日に稼動開始したスクウェア・エニックスのトレーディングカードアーケードゲーム。その後、2008年12月3日より『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードII』、2010年1月15日より『ドラゴンクエスト モンスターバトルロードIIレジェンド』として展開した。
『ポケモンバトリオ』 (Pokémon Battrio) は、ポケットモンスターを題材としたアーケードゲーム。トレーディングカードアーケードゲーム方式だが、カードではなく、円盤状の「パック」と呼ばれるものを用いてプレイを行う。
発売日2007年7月14日 – 2012年5月17日
『百獣大戦アニマルカイザー』(ひゃくじゅうたいせんアニマルカイザー)は、2007年9月ごろから、日本全国のゲームコーナー、ショッピングセンターなどで稼動していた、バンダイナムコゲームス製作によるアーケードゲーム。カードを読み込ませて戦うデータカードダスシリーズの一つ。
第14弾でサービス終了。2011年2月中旬ごろから設置店舗から撤去された。
53:名無しさんID:ID:tbXzKh790
[2025/07/21(月) 13:12:07.93]
スト2で椅子がビールケース
これしかない
55:名無しさんID:ID:s29YQOVA0
[2025/07/21(月) 13:12:23.18]
85:名無しさんID:ID:Kp75sc0t0
[2025/07/21(月) 13:15:14.88]
>>55
こっちだな

99:名無しさんID:ID:p35quNB20
[2025/07/21(月) 13:16:32.77]
>>85
これはゲーセンじゃなくて駄菓子屋とかスーパーの外に置いてあったイメージやな
176:名無しさんID:ID:DtGB3fhf0
[2025/07/21(月) 13:29:52.97]
>>99
レバーとかがユルユルで反応が鈍くなってたりするんだよな
418:名無しさんID:ID:Fi7TiVnH0
[2025/07/21(月) 14:45:04.12]
>>85
餓狼伝説てこのジャケ写一番初めに見たからジョー・ヒガシが主人公なのかと思った
94:名無しさんID:ID:VV/M+AZx0
[2025/07/21(月) 13:16:01.90]
>>55
これやな
356:名無しさんID:ID:z5YGDawe0
[2025/07/21(月) 14:16:25.61]
>>55
これフェラーリ?
56:名無しさんID:ID:EY23dZ890
[2025/07/21(月) 13:12:35.84]
ケンモメン世代は地元スーパーに置いてあるじゃんけんぽんズコーとしまむらに置いてあるカニの飴玉キャッチャーだろ
61:名無しさんID:ID:UGzT/0VX0
[2025/07/21(月) 13:13:00.50]
やっぱじゃんけんのやつよ
62:名無しさんID:ID:ItsPpExO0
[2025/07/21(月) 13:13:12.86]
山登りゲームなら任せておけよ
あっと言う間にクリアして景品ゲットしちゃうよ
63:名無しさんID:ID:jf61/ULX0
[2025/07/21(月) 13:13:16.93]
あの頃に戻りたい・・・
168:名無しさんID:ID:tBFYT3rF0
[2025/07/21(月) 13:29:01.41]
>>63
これクリアできなかったなあ
327:名無しさんID:ID:c+iGoBi90
[2025/07/21(月) 14:04:41.71]
>>63
あったあったw忙しすぎて途中で体力使い果たすやつwwww
408:名無しさんID:ID:5L0809xY0
[2025/07/21(月) 14:39:59.60]
>>63
2が有り得んくらい難し過ぎて一瞬で廃れたな
64:名無しさんID:ID:3Umf/IEC0
[2025/07/21(月) 13:13:19.25]
マージャン、スト2、ビーマニ
65:名無しさんID:ID:F2hR/Uzz0
[2025/07/21(月) 13:13:21.96]
ガキが
66:名無しさんID:ID:k8foLGBo0
[2025/07/21(月) 13:13:23.16]
ゲーセンじゃなくてプレイランド
67:名無しさんID:ID:5HdniR6I0
[2025/07/21(月) 13:13:26.71]
そうなんですね
68:名無しさんID:ID:O3djVTRz0
[2025/07/21(月) 13:13:36.98]
言うほどゲーせんのイメージ無い
そもそもそこら辺のゲームはカード自販機扱いだったりする
72:名無しさんID:ID:n2kLGi220
[2025/07/21(月) 13:14:03.78]
家庭用ゲームはリメイクって過去のゲーム出すけどゲーセンってそういうの聞かないな
73:名無しさんID:ID:YJA+VydA0
[2025/07/21(月) 13:14:05.50]
割と最近じゃん
格ゲー全盛期の話かと思ったわ
74:名無しさんID:ID:j+bACLQu0
[2025/07/21(月) 13:14:11.95]
スペースハリアーやアウトランが並んでた時代かと
75:名無しさんID:ID:rT58yHEe0
[2025/07/21(月) 13:14:19.52]
アンパンマンのポップコーン
76:名無しさんID:ID:AmIdd04a0
[2025/07/21(月) 13:14:20.21]
2008年の10歳も27歳に
77:名無しさんID:ID:ucZPeuau0
[2025/07/21(月) 13:14:27.54]
昔のゲーセンに何置いてあったか思い出せない
78:名無しさんID:ID:TRs+GDNT0
[2025/07/21(月) 13:14:27.77]
言う程戻りたいか?
80:名無しさんID:ID:TeN3xEPu0
[2025/07/21(月) 13:14:41.26]
平成中期で草
せめて昭和を勝たれよ
82:名無しさんID:ID:71EBDTuV0
[2025/07/21(月) 13:14:58.73]
83:名無しさんID:ID:fVRTJ/xT0
[2025/07/21(月) 13:15:00.06]
エアロシティが並んでた頃が最高だよ
84:名無しさんID:ID:e8phj81j0
[2025/07/21(月) 13:15:00.30]
商店街にSNK筐体が置いてた頃な
プレイ料金がとんでもなく安かった覚えがある

86:名無しさんID:ID:KkVE5kgj0
[2025/07/21(月) 13:15:16.55]
たまに筐体でバーチャロンやりたくなる

88:名無しさんID:ID:GofF4ilb0
[2025/07/21(月) 13:15:33.63]
脱衣麻雀おけコラ
91:名無しさんID:ID:tDkvXdzZ0
[2025/07/21(月) 13:15:50.85]
アーケードとかいまドラゴボとプリキュアくらいしか息してないんだよな
93:名無しさんID:ID:L1LyWKGi0
[2025/07/21(月) 13:15:53.11]
これでも15年前くらいな気がするから結構な昔ではあるかもしれんね・・・
96:名無しさんID:ID:N1QAHC/yd
[2025/07/21(月) 13:16:20.02]
脱衣麻雀ゲームやってたわ
97:名無しさんID:ID:ayQOAnoQH
[2025/07/21(月) 13:16:24.14]
当たり前だけど俺らよりあとの世代にもノスタルジーってあるんだよな
漫画もゲームも子ども文化もすっかり衰退してつまらなくなったように見えてたけどそこにたまらない郷愁を感じてる人たち
100:名無しさんID:ID:bV9Tv3XH0
[2025/07/21(月) 13:16:38.27]
昔は脳死でビンゴプラネットやってた
101:名無しさんID:ID:1nBoqLVf0
[2025/07/21(月) 13:16:39.68]
テーブル筐体で自販機のうどん食いながら
ぶたさんプレイしてやられたと同時に
奇声をあげながら灰皿投げてくるお兄さん
まだ生きてるかな…
103:名無しさんID:ID:vkdX8Pvj0
[2025/07/21(月) 13:17:18.31]
秋葉いけ
104:名無しさんID:ID:S6m0Ci3E0
[2025/07/21(月) 13:17:22.91]
俺が子供の頃はドラゴンボールヒーローズで遊んでたな
105:名無しさんID:ID:5u+q5q8g0
[2025/07/21(月) 13:17:25.17]
(ヽ´ん`)なんだよこれ
最近すぎる
れいわの赤ん坊かよ
106:名無しさんID:ID:6oC5ep2C0
[2025/07/21(月) 13:17:38.66]
ぼくはこっち


107:名無しさんID:ID:ayQOAnoQH
[2025/07/21(月) 13:17:47.61]
別にお前らの懐かしの時代の話は聞いてないです
110:名無しさんID:ID:8TNjsFUc0
[2025/07/21(月) 13:18:07.25]
俺らはSNKの3個入り筐体だろう
112:名無しさんID:ID:iC8lSMsr0
[2025/07/21(月) 13:18:37.48]
30代は懐かしいんだろこれ
117:名無しさんID:ID:no34qDFM0
[2025/07/21(月) 13:20:20.76]
>>112
30代だけどネオジオ筐体のゲームやってたぞ
メタルスラッグとか
1のは世代じゃない
297:名無しさんID:ID:FO1D87TG0
[2025/07/21(月) 13:56:42.29]
>>113
旅館にはまだこういうのあるよな
というか旅館でしか見ない
114:名無しさんID:ID:D+aKF4yv0
[2025/07/21(月) 13:18:51.76]
ゲーセンの役目も終わり進化も止まった
119:名無しさんID:ID:oiAdf3Zu0
[2025/07/21(月) 13:20:35.83]
>>114
スマホとソシャゲがつええからなあ
115:名無しさんID:ID:XKAX/Slk0
[2025/07/21(月) 13:19:09.39]
オウムのカプセル出てくるやつな
116:名無しさんID:ID:JMlO+po20
[2025/07/21(月) 13:19:37.51]
ガキじゃねえか
ジャンケンポン!マコー
とか
ワニワニパニックだろ
118:名無しさんID:ID:gllfx7S30
[2025/07/21(月) 13:20:32.08]
ギタドラをXG以前の仕様に戻してくれたら毎日通うわ。
120:名無しさんID:ID:G7kVt0tq0
[2025/07/21(月) 13:20:41.58]
ゲーセンの環境音聞きながら瞑想やると時間の感覚がおかしくなって面白いぞ
121:名無しさんID:ID:KovRCai7H
[2025/07/21(月) 13:20:45.91]
i.imgur.com/lKEcpwx.jpeg
ワルキューレ
122:名無しさんID:ID:UQUpdf6d0
[2025/07/21(月) 13:20:48.02]
子供騙して金取ってるようなシロモノもあったよな
123:名無しさんID:ID:PS329jlP0
[2025/07/21(月) 13:20:52.00]
こんな新しいゲーム知らない
124:名無しさんID:ID:qq/H0pVw0
[2025/07/21(月) 13:21:11.18]
もうこの頃はゲーセンが廃れてたろ
125:名無しさんID:ID:ddgwjvCN0
[2025/07/21(月) 13:21:16.38]
ガキが…
126:名無しさんID:ID:muFu8N9X0
[2025/07/21(月) 13:21:29.51]
ポップコーンポップコーン
127:名無しさんID:ID:wRPPzaSg0
[2025/07/21(月) 13:21:38.58]
「そこのあんた!あんたじゃよ、ちょっと試していかんかね」
128:名無しさんID:ID:VbtRyAUA0
[2025/07/21(月) 13:21:57.20]
1990年頃の駄菓子屋に置いてあるオレンジの筐体を渡り歩いてたあの頃に戻りたい
成田屋→スプラッターハウス、モンスターランド
おおなり屋→R-TYPE、ジェミニウィング
森田屋→ダブルドラゴン、地獄めぐり、エレベーターアクション
千田屋→パロディウス、バブルボブル
129:名無しさんID:ID:e4fd8epq0
[2025/07/21(月) 13:22:10.54]
おしゃべりオ~ム
辺りを言いなよ
130:名無しさんID:ID:BwR1CNvb0
[2025/07/21(月) 13:22:16.81]
今の10歳付近キッズにも商業施設内のゲームセンターは流行ってんじゃないかな
なんかポケモンのやつ
132:名無しさんID:ID:mq9WRYdnH
[2025/07/21(月) 13:22:24.81]
おっさんの走馬灯であった
133:名無しさんID:ID:iCQvM3sw0
[2025/07/21(月) 13:22:36.28]
俺がガキの頃通ったストII全盛期には
バブルボブル
ミスターヘリの大冒険
サイドアーム
西遊降魔録
ダブルドラゴン
アッポー
ゴールデンアックス
その他が20円で遊べたからストIIとかキャプコマやスノブラ等で金がなくなりかけたら計算してそっちコーナーに移ってブタメン食いながらそれらを遊んだな懐かしいなあ
136:名無しさんID:ID:Bj09T4TT0
[2025/07/21(月) 13:23:11.81]
カード買えとかってのが出てきた頃にはもうゲーセンの終わりを感じたな
138:名無しさんID:ID:9YmPXWU70
[2025/07/21(月) 13:23:31.63]
ホットギミックじゃないのか
139:名無しさんID:ID:14p/Mzpi0
[2025/07/21(月) 13:23:34.97]
若いな…
おれはもうおっさんを超えてしまったのか
140:名無しさんID:ID:aPC367+40
[2025/07/21(月) 13:23:37.93]
君らはおじいちゃんだ・・・
141:名無しさんID:ID:BwR1CNvb0
[2025/07/21(月) 13:23:51.43]
カードに類するものを買わせるゲームが主流っぽく感じるな
142:名無しさんID:ID:ubK5w+kF0
[2025/07/21(月) 13:23:52.95]
ポップコーンおじさん筐体ごとないなったんだよな
144:名無しさんID:ID:FVAolUh+0
[2025/07/21(月) 13:24:02.96]
見つけたら絶対やるやつ

145:名無しさんID:ID:6vW+hc4GM
[2025/07/21(月) 13:24:29.43]
え、なんだこれ、見たことないけどガキなんじゃないか
3画面のダライアスとかぐるぐるまわるアフターバーナーとか、拳でぶん殴るストリートファイターじゃねえの
173:名無しさんID:ID:Qmn+KRs80
[2025/07/21(月) 13:29:38.87]
>>145
おれらがみたかったやつ
https://youtu.be/XIDmBMLXUO8?t=28
195:名無しさんID:ID:P31d2hx50
[2025/07/21(月) 13:32:24.03]
>>173
ダライアスとかニンジャウォーリアーズとかセガの大型筐体全盛の頃はもう高校ぐらいだったもんな
小学校高学年~中学ぐらいで駄菓子屋の裏のアップライト筐体なのが一番効くんだよね
426:名無しさんID:ID:lhLLbD74d
[2025/07/21(月) 14:49:10.40]
>>195
あれ、90年代初頭に発火による回収騒動があって売れた割に現存する筐体かなり少ないらしいね
146:名無しさんID:ID:dBjgVbx2H
[2025/07/21(月) 13:24:37.35]
MVS全盛期がいいな
147:名無しさんID:ID:OHugX+wF0
[2025/07/21(月) 13:25:05.02]
年代全部バラバラじゃね?
148:名無しさんID:ID:6GXwlmtK0
[2025/07/21(月) 13:25:22.11]
一度もやったことがない
これはある

198:名無しさんID:ID:11I4h/s90
[2025/07/21(月) 13:33:32.72]
>>148
6ヶ所踏みのジャレコのステッピングステージばかりやってたけど
KONAMIの法務部の汚いやり方に無くなった
他社のゲーム機の名前を先に商標登録するとかやる事が汚い

454:名無しさんID:ID:1Ticug5a0
[2025/07/21(月) 15:08:59.73]
>>198
DDRのあからさまなパチモンを作るのはいいのか?w
149:名無しさんID:ID:82jhZeRt0
[2025/07/21(月) 13:25:35.81]
なんか若い奴が90年代の物をコレクションしてて全然90年代の物じゃない物が大半占めててリアルタイム世代から非難轟々だった奴おったよな
150:名無しさんID:ID:EHkFvpz20
[2025/07/21(月) 13:25:44.03]
ソニックブラストマンじゃないの?
私のパンチを受けてみろ!!
152:名無しさんID:ID:FpbRQ/MA0
[2025/07/21(月) 13:26:14.84]
ジャンケンのやつとストリートファイターと脱衣マージャンだろがい!
154:名無しさんID:ID:8ZdRLhjI0
[2025/07/21(月) 13:26:33.45]
😳 えっ…最近のゲームばっかりじゃん……やったことないわ…
155:名無しさんID:ID:ayQOAnoQH
[2025/07/21(月) 13:26:42.50]
こういうふうに他人の話を強引に自分の話に持って行くから友達ができないんだよな、俺ら
出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1753070777/