【就活】若者「事務職がいい。つーか、事務以外やりたくない!」なぜなのか?
1:名無しさんID:ID:TWUco/gP0●
[2025/06/11(水) 15:41:24.40]
事務職だけは買い手市場なんだよね
https://kenmo.jp
2:名無しさんID:ID:TWUco/gP0
[2025/06/11(水) 15:42:04.43]
エアコンの効いた部屋でポチポチやるだけ、と思ってるんかな?
3:名無しさんID:ID:TWUco/gP0
[2025/06/11(水) 15:42:20.64]
事務職人気半端ねー
4:名無しさんID:ID:TWUco/gP0
[2025/06/11(水) 15:42:34.51]
誰も土方やりたくない
19:名無しさんID:ID:CzKmmz620
[2025/06/11(水) 15:50:27.80]
>>4
車必須のゴミ職種じゃん
5:名無しさんID:ID:wKG4yIfe0
[2025/06/11(水) 15:43:11.77]
小さいときからホワイトカラーが最高って教え込まれてるから。
52:名無しさんID:ID:DKfr7FH+r
[2025/06/11(水) 16:05:01.39]
>>5
事務職はホワイトカラーとは違うぞ
6:名無しさんID:ID:GdW/nx9L0
[2025/06/11(水) 15:43:34.82]
ゆゆうたが言ってた
新卒を騙して入れてる
新卒を騙して入れてる
7:名無しさんID:ID:fSLMxC7g0
[2025/06/11(水) 15:44:05.43]
事務よりゲルググ
8:名無しさんID:ID:c2uMEhD30
[2025/06/11(水) 15:44:22.68]
言われたことだけすれば良くて無責任
9:名無しさんID:ID:fh+2FJGQ0
[2025/06/11(水) 15:44:47.06]
今思えば海外転勤ありの大企業入ってバリバリやってみたかった。事務職にこだわって随分下方のほうでちまちま経理してますわ。まあもう遅いけど。
10:名無しさんID:ID:4Izaz7qL0
[2025/06/11(水) 15:44:58.14]
事務職なんか死んでもやりたくない
なんでそんな死んでもやりたくない仕事が人気なんだよ
なんでそんな死んでもやりたくない仕事が人気なんだよ
12:名無しさんID:ID:2cE1SuMZ0
[2025/06/11(水) 15:45:18.00]
しかし外注とAIで不要に
60:名無しさんID:ID:pPmoQ8hx0
[2025/06/11(水) 16:09:53.69]
>>12
その外注される側の会社に勤めているので問題無い。
13:名無しさんID:ID:lGhF7htk0
[2025/06/11(水) 15:45:46.05]
事務職って大体営業やろ
14:名無しさんID:ID:+YD+7kHb0
[2025/06/11(水) 15:45:56.53]
ドカタは独立したらみんなレクサスのれるぞ
15:名無しさんID:ID:vQXZgC830
[2025/06/11(水) 15:45:59.55]
コンサルも事務職って思ってんのかな
16:名無しさんID:ID:fetuvir50
[2025/06/11(水) 15:47:19.75]
エアコンなしの環境は避けたいよね
17:名無しさんID:ID:/tt+cdLW0
[2025/06/11(水) 15:48:39.27]
あんな女系の閉鎖空間で上から下から横の部署からパシリみたいに扱われるとか嫌だわ
死んでも事務とかいたくない
みんなすぐ辞めるし
死んでも事務とかいたくない
みんなすぐ辞めるし
18:名無しさんID:ID:B8jf7JrA0
[2025/06/11(水) 15:50:19.20]
フルリモートじゃない仕事は嫌
20:名無しさんID:ID:arVjoM260
[2025/06/11(水) 15:50:54.52]
冷暖房完備の部屋でデスクワーク
勝ち組ホワイトカラーとか思ってるんだろう
勝ち組ホワイトカラーとか思ってるんだろう
22:名無しさんID:ID:cWZVqfeH0
[2025/06/11(水) 15:51:35.81]
事務職は綺麗な女性以外は相当優秀じゃないと取られないぞ
ソースは20社落ちた俺
ソースは20社落ちた俺
23:名無しさんID:ID:4oC1Bkv40
[2025/06/11(水) 15:51:59.88]
腰痛肩こりになりそうでデスクワークはなあ
24:名無しさんID:ID:/tt+cdLW0
[2025/06/11(水) 15:52:36.37]
事務も立場弱いからなんかあるとすぐ事務員のせいにされてて可哀想ではある
俺もお前の取次がわるい!説明不足!って事務のせいにしたこといっぱいある
俺もお前の取次がわるい!説明不足!って事務のせいにしたこといっぱいある
事務員の男は胃に穴あいて辞めるんだぞ 女の子は虐められて辞めるんだぞ
やりたいならやれやすぐ辞めるから代わりは必要だ
25:名無しさんID:ID:I2KPay2x0
[2025/06/11(水) 15:54:11.56]
AIで人員削減になるんじゃね
27:名無しさんID:ID:6LvU4zS80
[2025/06/11(水) 15:55:20.04]
事務って派遣がやってるイメージ
28:名無しさんID:ID:6xcPUg66d
[2025/06/11(水) 15:55:26.37]
事務とか無理やわ
29:名無しさんID:ID:ahRgvBR4r
[2025/06/11(水) 15:55:36.58]
楽そうな仕事を素直に志望する実直さがすごいよな
それでいいのかお前の人生
それでいいのかお前の人生
30:名無しさんID:ID:AWvk4iR2d
[2025/06/11(水) 15:56:02.45]
むしろ事務しかできない人間はいらねンだわ
32:名無しさんID:ID:35OWPn7ud
[2025/06/11(水) 15:56:20.66]
デスクワークってストレス半端無さそうだわ
その点肉体労働はストレスフリーで最高
その点肉体労働はストレスフリーで最高
33:名無しさんID:ID:1HRr9G+00
[2025/06/11(水) 15:56:48.21]
立花孝志は事務職だったな
34:名無しさんID:ID:khrBXDXp0
[2025/06/11(水) 15:56:54.19]
電話もろくに取れないコミュ障が事務志望してるのギャグだろ
36:名無しさんID:ID:8yY7aOY+0
[2025/06/11(水) 15:57:26.63]
ほどよく肉体ほどよくPC作業(事務)がいいぞ
鳶職からPCカタカタになって10年たつけど隣の仕事はなんとやら
運動不足で太ってお腹ポッコリおじさんになるし
鳶職からPCカタカタになって10年たつけど隣の仕事はなんとやら
運動不足で太ってお腹ポッコリおじさんになるし
37:名無しさんID:ID:2n7cBo7j0
[2025/06/11(水) 15:57:32.71]
事務職に男枠作れよ、男女平等なんだろ?
38:名無しさんID:ID:OvH2e8KSr
[2025/06/11(水) 15:57:49.29]
営業から事務職に移ってもちろん年収は下がったけど圧倒的に楽
数字上げたいとかの向上心無いやつにはもってこい
数字上げたいとかの向上心無いやつにはもってこい
39:名無しさんID:ID:/rFfKH3I0
[2025/06/11(水) 15:58:41.94]
何をやりがいにすれば良いのかわからん職種
40:名無しさんID:ID:CkLEXP900
[2025/06/11(水) 15:58:44.52]
事務職というか背広組(営業除く)だろ
41:名無しさんID:ID:eNcpSo0M0
[2025/06/11(水) 15:59:06.28]
日本の夏が暑すぎるから
42:名無しさんID:ID:+0msI4jK0
[2025/06/11(水) 15:59:08.93]
事務職の定義って何?
コンサル、人事、会計、総務等も事務職になるのか?
コンサル、人事、会計、総務等も事務職になるのか?
46:名無しさんID:ID:rmBAs7Dnd
[2025/06/11(水) 16:02:12.30]
>>42
一般事務営業事務医療事務経理事務貿易事務キングジムゴールドジムなど多種あります
64:名無しさんID:ID:UyqofFOh0
[2025/06/11(水) 16:12:28.31]
>>42
一般的には人事総務経理営業事務あたりのバックオフィス業務だろな
たいていの企業では実務は子会社作って微妙に待遇を落としたり派遣頼りとかばっかだし
経営層的にはそんなのはAIに置き換えたくて仕方のない部門
たいていの企業では実務は子会社作って微妙に待遇を落としたり派遣頼りとかばっかだし
経営層的にはそんなのはAIに置き換えたくて仕方のない部門
43:名無しさんID:ID:SjSQDFRO0
[2025/06/11(水) 16:00:08.48]
事務職のどこが面白いのか
単に楽したい思考が働いてるのだろうが
全然楽とは思わんけどな
単に楽したい思考が働いてるのだろうが
全然楽とは思わんけどな
44:名無しさんID:ID:4oC1Bkv40
[2025/06/11(水) 16:01:13.64]
事務って楽なように思えない
ミスしたら業務に大きな影響が出て大変だし
ミスしたら業務に大きな影響が出て大変だし
45:名無しさんID:ID:NclP0HeS0
[2025/06/11(水) 16:01:48.46]
エアコン効いた部屋でパソコンカタカタの方が楽そうだもんね
47:名無しさんID:ID:36bPjGpP0
[2025/06/11(水) 16:03:23.70]
事務職はいいぞ
涼しい部屋でコーヒー飲みながら
鼻くそほじってるだけで800万貰えるんだ
涼しい部屋でコーヒー飲みながら
鼻くそほじってるだけで800万貰えるんだ
48:名無しさんID:ID:D5aBTxpD0
[2025/06/11(水) 16:03:53.95]
座りっぱなしってきつくね?
とか言って同じところ立ちっぱなしもツライけど
59:名無しさんID:ID:dB14IOP10
[2025/06/11(水) 16:09:46.18]
>>48
立ちっぱなしもキツイが、ウロウロ歩いたり寄りかかったりできるならそこまでキツくない
67:名無しさんID:ID:D5aBTxpD0
[2025/06/11(水) 16:16:19.26]
>>59
そうそう歩けるのが一番楽
なんならずっと歩きたい
なんならずっと歩きたい
49:名無しさんID:ID:SjSQDFRO0
[2025/06/11(水) 16:04:12.80]
役に立つ実感がない仕事とかさ
首切られる意識とか無いんかな
役に立ってないような仕事は切っても支障が出ないみたいになって不安になるけどな
首切られる意識とか無いんかな
役に立ってないような仕事は切っても支障が出ないみたいになって不安になるけどな
50:名無しさんID:ID:rmBAs7Dnd
[2025/06/11(水) 16:04:39.93]
「電話応対」が鬼門となる場合がある
これが苦手な人はできない
これが苦手な人はできない