スポンサーリンク

「SBI新生銀行」とかいう銀行の無能っぷり、さすがに異常すぎる

adsense



1名無しさんID:ID:1wa7M3BKH● [2025/05/26(月) 00:41:50.78]
SBI新生銀行
SBI新生銀行のホームページ。円預金、外貨預金から人気の投資信託、住宅ローンや保険、カードローンなど商品も充実。資産運用や住宅ローンのコンサルティングサービスも実施中です。

https://www.sbishinseibank.co.jp/


2名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 00:42:15.77]
SBI傘下になって多少はマシにはなったが


3名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 00:43:00.49]
まず毎週土日の深夜は確定でメンテってなに?
でメンテ中の入金は営業日明けまで反映なしってなに??


4名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 00:43:46.16]
小手先のキャンペーンの前に無能システムなんとかしろ
まだWindows Serverベースのインドの外注システム使ってんの?


5名無しさんID:ID:nYA+sBHp0 [2025/05/26(月) 00:44:17.14]
SBI銀行と何が違うの


6名無しさんID:ID:DC9+bDPHM [2025/05/26(月) 00:45:27.42]
不満の有るとこに口座作ってるとか謎なんだが
マゾなの?口座移すだけじゃん


7名無しさんID:ID:HKsKoFPs0 [2025/05/26(月) 00:45:30.78]
ケンモメンならSBJ銀行一択


16名無しさんID:ID:lzzi8Nne0 [2025/05/26(月) 00:58:56.51]
>>7
窓口少なくない?


8名無しさんID:ID:3U+X/TD40 [2025/05/26(月) 00:48:26.70]
住信SBIと何が違うの?


10名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 00:49:25.37]
>>8
住信SBIネット銀行とは全く関係ないし、システムは全然違う
住信SBIネット銀行は優秀だよ


42名無しさんID:ID:pOnxXytx0 [2025/05/26(月) 03:44:06.08]
>>10
自分が使っている銀行がどっちかわからなくなってきた


20名無しさんID:ID:1lsDeBiV0 [2025/05/26(月) 01:11:56.53]
>>8
住信SBIは三井住友信託銀行とSBIが半々で出資して作ったネット銀行
SBI新生は新生銀行をSBIが買収したもの(窓口もある)


39名無しさんID:ID:CtCXDxShH [2025/05/26(月) 01:58:39.57]
>>8
野村総研が作ったシステムだから堅牢
野村総研が関わってるものは全部盤石だよ
セブン銀行とかもそう


9名無しさんID:ID:i/+k0O1e0 [2025/05/26(月) 00:48:38.17]
どっちも懐かしいなw


12名無しさんID:ID:WmcnrXVe0 [2025/05/26(月) 00:51:13.79]
金利4%って潰れないのか?利益得てるのか?
まあ潰れても構わないから大金あずけてるけど


38名無しさんID:ID:3U+X/TD40 [2025/05/26(月) 01:54:49.42]
>>12
なんで潰れても構わないんだ?


13名無しさんID:ID:c5bNdnmh0 [2025/05/26(月) 00:51:47.80]
そうとう昔にコンビニATMから手数料無料の時期があったから使っていたな
久しぶりに思い出した


14名無しさんID:ID:SPnQumW60 [2025/05/26(月) 00:51:51.86]
振込手数料無料だから家賃の振込に使ってる


15名無しさんID:ID:4LEjLjf80 [2025/05/26(月) 00:54:09.79]
朝鮮銀行


17名無しさんID:ID:Q0XhXOrv0 [2025/05/26(月) 01:00:54.17]
海外でも日本のキャッシュカードが使えて現地通貨で下ろせるシステムに戻して欲しい
ここの銀行持ってる人の9割はそれ目的だったろ





22名無しさんID:ID:cLSemFrq0 [2025/05/26(月) 01:19:18.06]
ステート・バンクオブ・インディア(SBI)銀行と本当に紛らわしいので名前を変更するべき


27名無しさんID:ID:faqsW7vq0 [2025/05/26(月) 01:25:57.74]
>>22
日本橋駅にあるね


23名無しさんID:ID:0uYOk0uv0 [2025/05/26(月) 01:21:01.17]
なんかいじってもなんのメールもないこの業者


24名無しさんID:ID:+HDaogm70 [2025/05/26(月) 01:24:06.07]
ここは高金利定期預金で
使う所だろ😢


25名無しさんID:ID:GjxmRjQa0 [2025/05/26(月) 01:24:43.49]
新生って振込日の予約指定できないよね?
振込ミスを防ぎたいから急ぎじゃない限りは数日後の予約指定で振り込みたいのにここだとそれができない

それに認証アプリが上手く動かない事が多い
SBIに買収されても使い勝手が全く改善されてない…


29名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 01:26:40.52]
>>25
Android 15でバックグラウンドの挙動変わって認証アプリの設定変更しない限り絶対に通知来なくなった
それでことら送金ロックされて電話する羽目になった

そしてその電話も最近フリーダイヤルからナビダイヤル化


28名無しさんID:ID:i5OredK30 [2025/05/26(月) 01:26:23.37]
スマホの機種変更時に旧機種求めるアプリはみんな滅んで欲しいです


31名無しさんID:ID:2LlYW0Il0 [2025/05/26(月) 01:29:30.00]
もう傘下に入ったんだから住信SBIネット銀行と合併しろよ


32名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 01:31:05.33]
>>31
ほんとこれ
公的資金も返済したら残す必要ない、システムも有能な住信SBIネット側に寄せて店舗は維持すればいい


34名無しさんID:ID:C7s5HVTA0 [2025/05/26(月) 01:35:49.50]
>>31
なんで合併??
住信SBIネット銀行は文字通り実店舗持たないネット銀行だからこそ意味があるのに


35名無しさんID:ID:1wa7M3BKH [2025/05/26(月) 01:37:25.60]
>>34
別に普通銀行になってもいいんじゃね?SBI新生銀行はATMはもう持ってないからそこのメンテコストはもうないし
実店舗にはデメリットばかりではない


33名無しさんID:ID:apvN3yGK0 [2025/05/26(月) 01:34:48.85]
新生銀行に預けっぱなしだわ
コンビニでの引き出し手数料どうなってんの?今も無料?


36名無しさんID:ID:zS/erikZ0 [2025/05/26(月) 01:38:24.40]
名前一緒だから比較するけどまじでなんも住信に勝ってない


37名無しさんID:ID:/9ndXy470 [2025/05/26(月) 01:40:57.43]
新生銀行の時は振込手数料無料が何回もあって良かった


40名無しさんID:ID:TtAnMMnX0 [2025/05/26(月) 02:19:32.15]
お前はそれでいいや


41名無しさんID:ID:M7VyREpy0 [2025/05/26(月) 02:23:18.10]
任意整理しても利息のカットを一部断られるからな
ここと三井住友グループは本当にゴミ

出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748187710/

社会