最強の雑草「ヤブガラシ」の魅力
1:名無しさんID:ID:h6rGCbyh0
[2025/06/08(日) 06:08:13.75]
東京:ヤブガラシ 除去難しい厄介者成長期 :地域ニュース : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/local/tokyotama/feature/CO068356/20250607-OYTAT50048/
2:名無しさんID:ID:Xk4I37a10
[2025/06/08(日) 06:09:52.31]
岡本信人定期
3:名無しさんID:ID:DUXIaHZH0
[2025/06/08(日) 06:10:40.48]
バリバリ取れるが恐ろしい勢いで伸びる
4:名無しさんID:ID:Mnc9cyz10
[2025/06/08(日) 06:13:54.58]
ヤブガラシの甘い実にはスズメバチさんも群がるからやべえ
5:名無しさんID:ID:t9bmHx6kd
[2025/06/08(日) 06:28:27.09]
土中に根っこを一欠片でも残すと再生始まるとか凄いよな
6:名無しさんID:ID:uqSOvGXq0
[2025/06/08(日) 06:35:29.18]
アオスジアゲハがよくミツ吸いにくるよな
葉っぱはスズメガの幼虫が食う
今はまだ幼虫は付いてないわ
葉っぱはスズメガの幼虫が食う
今はまだ幼虫は付いてないわ
8:名無しさんID:ID:Z0XA3jvW0
[2025/06/08(日) 06:54:19.90]
遺伝子バグってレベルで伸びる
9:名無しさんID:ID:IrHbbr+g0
[2025/06/08(日) 07:00:16.10]
食えるらしいな
10:名無しさんID:ID:ysY/0x1n0
[2025/06/08(日) 07:17:52.41]
流石中国原産
11:名無しさんID:ID:hEWEg3gm0
[2025/06/08(日) 07:20:26.05]
>別名ビンボウカズラ
ケンモメンと相性よさそうな植物だ
ケンモメンと相性よさそうな植物だ
13:名無しさんID:ID:1sT1Ypl50
[2025/06/08(日) 07:23:57.86]
>・庭の手入れどころではない貧乏な人の住処に生い茂る
これ分かるわ
田舎の空き家とかめっちゃ生えてるもん
あの草見て空き家かどうか判断してる闇バイトいるかもな
これ分かるわ
田舎の空き家とかめっちゃ生えてるもん
あの草見て空き家かどうか判断してる闇バイトいるかもな
14:名無しさんID:ID:IrHbbr+g0
[2025/06/08(日) 07:24:18.39]
ヤブガラシの花は蜜までの距離が短くてスズメバチの小さい口でも蜜が吸えるからスズメバチが寄ってくるんだってな
15:名無しさんID:ID:KjwxthCm0
[2025/06/08(日) 07:26:54.91]
そんなに生えてるかな
近所だと葛の方がやべーぐらい生えてる
16:名無しさんID:ID:09TsCvX0H
[2025/06/08(日) 07:31:35.66]
ケンモ映えの名所
17:名無しさんID:ID:iexAbJ2Xa
[2025/06/08(日) 09:23:15.70]
夏にもっさもさになる印象がある
18:名無しさんID:ID:sU6CX4HH0
[2025/06/08(日) 09:26:49.94]
リクガメの餌としては有能
19:名無しさんID:ID:/xnV2+Qw0
[2025/06/08(日) 11:07:45.59]
辛子かと思ったら枯らしだった
20:名無しさんID:ID:+Fm/TUpo0
[2025/06/08(日) 11:21:15.66]
葛も竹もヤバいしスギナやドクダミもしつこい
21:名無しさんID:ID:/4kqpAGU0
[2025/06/08(日) 12:43:17.78]
カタバミ「私は許された」
22:名無しさんID:ID:NUXxLQ2e0
[2025/06/08(日) 14:57:25.30]
これ雑草なんだろうけど若芽の部分は人間も食えるらしいな
名前の通り辛いらしい
名前の通り辛いらしい
23:名無しさんID:ID:M7ik4hMw0
[2025/06/08(日) 14:59:39.69]
ちょっと見ない間にくっそ伸びるやん
クズとかもそうだけど表面のツルじゃなくて根をどうにかしないと駄目なんだろうな
クズとかもそうだけど表面のツルじゃなくて根をどうにかしないと駄目なんだろうな
24:名無しさんID:ID:4YRulAMM0
[2025/06/08(日) 15:06:56.36]
辛みあってうまいらしい
25:名無しさんID:ID:uqSOvGXq0
[2025/06/08(日) 16:20:32.31]
この異常な成長をどうにかエネルギーに変えられないのか?
30:名無しさんID:ID:SHZlwxFd0
[2025/06/08(日) 18:10:33.25]
>>25
地下茎にエネルギーを蓄えておるよ?
26:名無しさんID:ID:e4IAVJxv0
[2025/06/08(日) 16:28:47.48]
真っ黒な蛾の幼虫が湧くよな
27:名無しさんID:ID:uqSOvGXq0
[2025/06/08(日) 16:34:03.48]
>>26
ツンツンすると緑色のゲボ吐いて威嚇してくるぞ
28:名無しさんID:ID:97K7FeXD0
[2025/06/08(日) 17:56:45.88]
スズメバチ召喚
29:名無しさんID:ID:SHZlwxFd0
[2025/06/08(日) 18:10:09.90]
とにかくまずはテデトール、そしてグリホ漬け
これをこの時期は月1でこなし、数年かけて抑止してくしかない。
葛、ヤブガラシ、ドクダミ…地下茎シリーズは初期の抑止を逃してしまえば上記のように数年単位の闘いを覚悟するしかない。
これをこの時期は月1でこなし、数年かけて抑止してくしかない。
葛、ヤブガラシ、ドクダミ…地下茎シリーズは初期の抑止を逃してしまえば上記のように数年単位の闘いを覚悟するしかない。
31:名無しさんID:ID:ZmEd3OS00
[2025/06/08(日) 18:11:35.37]
天然のグリーンカーテンやぞ
32:名無しさんID:ID:ADJnsAKB0
[2025/06/08(日) 18:21:35.24]
うちの近所で最近増えてるやつ
34:名無しさんID:ID:T869dXnM0
[2025/06/08(日) 18:43:33.88]
>>32
焼いて食べると腹壊す
36:名無しさんID:ID:uqSOvGXq0
[2025/06/08(日) 21:36:33.16]
>>32
ほっとくと枯れてるなこいつ
33:名無しさんID:ID:VCPrzsYT0
[2025/06/08(日) 18:39:24.63]
近所のツツジがきれいな公園が葛に飲み込まれて無惨な姿になってる
しかも葛は小さいカメムシ呼び寄せるみたいだな
なんとかしてやりたいけど個人の力でどうにかできるのか?
しかも葛は小さいカメムシ呼び寄せるみたいだな
なんとかしてやりたいけど個人の力でどうにかできるのか?
37:名無しさんID:ID:uqSOvGXq0
[2025/06/08(日) 21:38:02.10]
>>33
うちの地域だけど今はシルバー人材センターも順番待ちがすごいらしい
暇ならツタぶちぶち抜くのもいいかも
まだ芋虫は寝てるから
暇ならツタぶちぶち抜くのもいいかも
まだ芋虫は寝てるから
35:名無しさんID:ID:LScCxcDr0
[2025/06/08(日) 18:57:28.55]
>>32
回虫みたいできもいな
回虫みたいできもいな