1:名無しさんID:ID:k7NdotdCd
[2025/06/01(日) 14:20:26.94]
N.O.M 自分たちの世代との違いなどは感じましたか?
山上 …コミュニケーションが取れない。ネットや携帯が発達して、メールやチャット、BBSでは言える。でも、目と目を合わせて自分の気持ちや考えを伝える、わかってもらうということができない。山上さんそれで、グループ内で意見が衝突した時にものすごく苦しい思いをするんです…
N.O.M そういう場合はどうアドバイスされるんでしょう?
山上 「(渋谷)センター街に行って、100人ナンパしてこい!」と(笑)。あの辺のお姉ちゃんの気を引けるぐらいなら、グループ内で意志を伝えたり、短時間のプレゼンで相手の気持ちを捉えることなんて簡単だということで。極端な例えですが、ナンパって一瞬の勝負じゃないですか。
2、3秒で相手の気を引かないといけないでしょう。だから行ってこいと言うんですが、「できませんよ〜」って(笑)。
N.O.M 面接ではどういうことを主眼に選定されたんでしょう。
中田さん中田 やはり偏りすぎていない人です。もちろん、知識がなさすぎる人も無理なのですが。現場はチームプレイなので、自分の考えややり方に妙なこだわりを持っている人は、入ってもやっていけないんです。
なによりもまず協調性ですね。面接官は4名いたんですが、光るものを持ってるなと感じる子には、ほかの面接官も同じようなことを感じ取っているんです。
山上 我が強いとやっていけないんですよね。「人の話を聞けよ!」と言いたくなる場面も多々ありましたが(笑)。
自分のことばかり押し出しても、いいものはできません。講師や仲間など、他人の意見に耳を傾ける度量がないと、集団のなかで続けるのは難しいんです
https://web.archive.org/web/20201215074110/https
https://www.nintendo.co.jp/nom/0404/seminar/teacher.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
38:名無しさんID:ID:L5++dc330
[2025/06/01(日) 14:29:52.18]
>>1
ご尊顔付きだと、山田美保子が男の品評会してるレベルで痛々しいなコイツら
146:名無しさんID:ID:Vn8BFZNBM
[2025/06/01(日) 15:06:55.12]
>>1
ケンモメンは認めたくない事実
363:名無しさんID:ID:+bQRF2Xy0
[2025/06/01(日) 19:33:57.02]
>>1
でも中卒は取らないじゃん
404:名無しさんID:ID:FHQ/ZV0CH
[2025/06/01(日) 21:33:33.30]
>>1
の内容見る限り業務に関係あるコミュ力ではないのは自明
DS以降に任天堂が低迷したのこいつのせいだろ
440:名無しさんID:ID:Nw8BCPEC0
[2025/06/02(月) 22:11:26.22]
>>1
なら俺に任せろ
2:名無しさんID:ID:k7NdotdCd
[2025/06/01(日) 14:20:47.52]
確かに
3:名無しさんID:ID:k7NdotdCd
[2025/06/01(日) 14:20:52.69]
🦀
4:名無しさんID:ID:k7NdotdCd
[2025/06/01(日) 14:20:57.25]
蟹江敬三
5:名無しさんID:ID:k7NdotdCd
[2025/06/01(日) 14:21:05.87]
イェ
6:名無しさんID:ID:FpLo5mL6d
[2025/06/01(日) 14:21:19.04]
反論できなかった…
7:名無しさんID:ID:FpLo5mL6d
[2025/06/01(日) 14:21:24.96]
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
8:名無しさんID:ID:FpLo5mL6d
[2025/06/01(日) 14:21:31.82]
正論
9:名無しさんID:ID:FpLo5mL6d
[2025/06/01(日) 14:21:35.76]
正論注意
10:名無しさんID:ID:FpLo5mL6d
[2025/06/01(日) 14:21:43.27]
全ての正論族に送る。。。
12:名無しさんID:ID:wd6Fuc8J0
[2025/06/01(日) 14:22:52.72]
任天堂気になってたけどOpenWorkの口コミ見てるとなんかやばそう
給料もいまいちっぽいし…
44:名無しさんID:ID:le+aBQcL0
[2025/06/01(日) 14:31:07.14]
>>12
それ系の企業口コミサイトは荒らしてるやつがいるから話半分に見た方がいい
13:名無しさんID:ID:2Sl/J7jPd
[2025/06/01(日) 14:23:11.07]
ちなみにこのコミュ力採用で採用された世代が作ったのが
•Wii
•DS
•Switch
•スプラ
16:名無しさんID:ID:rmKrJ4xa0
[2025/06/01(日) 14:25:55.50]
>>13
打率高いな
17:名無しさんID:ID:TLto4YqHM
[2025/06/01(日) 14:26:04.15]
>>13
有能じゃねーか
24:名無しさんID:ID:QgVcCUSu0
[2025/06/01(日) 14:27:42.70]
>>13
WiiU、3DS、2DS「」
81:名無しさんID:ID:p4Z5Mied0
[2025/06/01(日) 14:41:59.41]
>>13
有能やん
128:名無しさんID:ID:9xKkZY1r0
[2025/06/01(日) 14:59:21.62]
>>13
だから売れてもアレなゲーム多いのか
130:名無しさんID:ID:Bs+v3HTJ0
[2025/06/01(日) 15:00:01.54]
>>128
は?大成功じゃねえか
239:名無しさんID:ID:PQmagbEm0
[2025/06/01(日) 15:52:23.13]
>>13
人数に勝るものはないんだよな
302:名無しさんID:ID:lfysSGf/0
[2025/06/01(日) 16:52:30.05]
>>13
有能やんけ
309:名無しさんID:ID:uy3a4wxq0
[2025/06/01(日) 17:05:29.54]
>>13
神かよ
14:名無しさんID:ID:L0YyUopi0
[2025/06/01(日) 14:24:47.71]
任天堂に限らず就活の面接で自己主張が激しかったり思考の癖が強めだと100%落とされるぞ
ソースは俺
15:名無しさんID:ID:ROmbABBXH
[2025/06/01(日) 14:25:22.69]
コミュ力ない俺とかでもなんとかなってた20年以上前のゲーム業界
今は少人数で作るインディー以外無理なんだろうなー
25:名無しさんID:ID:rmKrJ4xa0
[2025/06/01(日) 14:27:47.72]
>>15
完全に一人でやる場合を除いて少人数でもコミュ力は必要だぞ
34:名無しさんID:ID:nVTcb7wA0
[2025/06/01(日) 14:29:01.11]
>>25
意思疎通出来れば大丈夫だけどな
それが出来ないのは病人だけだろ
56:名無しさんID:ID:rmKrJ4xa0
[2025/06/01(日) 14:34:02.06]
>>34
案外基本的な意思疎通も苦手な人がいたりする
そういう人にも気を配って間に入れるコミュ力ある人材が必要
コミュ力って単にノリがいいとかではなく繋ぐ能力だからな
小規模インディーって家族や友人、会社時代に仲良かった同僚、ネットで知り合った気が合う人とか
最初からコミュニケーション取りやすい相手と組んでる
419:名無しさんID:ID:kEDn5lap0
[2025/06/02(月) 03:32:37.80]
>>34
それだけ相手に負担かかるんだが
なんとかなるんじゃなく、なんとかしてもらってんだ
18:名無しさんID:ID:ULLsBaCm0
[2025/06/01(日) 14:26:06.67]
コミュ力重視して日本企業は終わったが持論の氷河期モメンどうするのこれ
32:名無しさんID:ID:+3VPmqu+0
[2025/06/01(日) 14:28:50.93]
>>18
エンジニアとしての能力確保した上でコミュ力もって話だろ
52:名無しさんID:ID:QzOfBn/J0
[2025/06/01(日) 14:33:21.43]
>>32
これな
技術もコミュ力もないただのオタクにはハナから関係ない話ってだけ
39:名無しさんID:ID:V4NSPN330
[2025/06/01(日) 14:30:23.74]
>>18
実際日本のコンシューマーゲーム業界終わってるじゃん
59:名無しさんID:ID:fj4w78zw0
[2025/06/01(日) 14:34:44.85]
>>18
どうもせんよ終わってるし
173:名無しさんID:ID:MZtRacyl0
[2025/06/01(日) 15:16:06.14]
>>18
実際終わったし
任天堂も減収減益
180:名無しさんID:ID:GRz9tf6+0
[2025/06/01(日) 15:20:18.30]
>>18
実際それで終わった
ソニーとかもそうだし
204:名無しさんID:ID:jccp7Pkd0
[2025/06/01(日) 15:28:25.19]
>>18
日本企業は総論として終わってるやろ
435:名無しさんID:ID:lzRwNJoFd
[2025/06/02(月) 17:38:00.38]
>>18
どうするのって
どうにもならんやつが嫌儲に居付くんだぞ
言い訳を正当化するために打たれた無数の文字の中で溺死する場所
438:名無しさんID:ID:FUSfPRz/M
[2025/06/02(月) 19:54:52.42]
>>18
なんで勝ってる前提なの?w
19:名無しさんID:ID:0GHNPzSV0
[2025/06/01(日) 14:26:27.04]
宮本茂もそんなタイプだったんか
20:名無しさんID:ID:QgVcCUSu0
[2025/06/01(日) 14:26:53.61]
なんかメーカーなのにデバイスに愛のない奴がデカい顔しはじめた企業って大概衰退するよな
任天堂はゲームハードっていう寡占市場だから生き延びてるだけで
306:名無しさんID:ID:45OgwzNd0
[2025/06/01(日) 16:55:32.16]
>>20
まあこれだな
子供向けに特化してるからそこそこ売れてるけど
内容的には見るべきものはないし、
日本のゲーム業界自体は衰退してる。
これと言ったものを何も生み出してないのにマウント取られても
334:名無しさんID:ID:9O4TXVbM0
[2025/06/01(日) 17:53:22.95]
>>20
任天堂はゲームハードデベロッパーだけど本質的にはソフト会社だよ
良質な自社ソフトを作ってるから時代遅れのハードでも余裕で勝負になってるわけで
374:名無しさんID:ID:45OgwzNd0
[2025/06/01(日) 20:08:00.27]
>>334
どこが良質なんだ?
22:名無しさんID:ID:lxESi4ZK0
[2025/06/01(日) 14:27:20.19]
ケンモメン一生いいゲーム作れなくてワロタ
そらフロムゲーみたいな暗いシコシコやるソロゲー好むよな
26:名無しさんID:ID:KnrIVRv90
[2025/06/01(日) 14:27:59.12]
おまえら やれんのか?