スポンサーリンク

なぜ真面目に働く日本人よりテキトーな欧州人のほうが生産性が高いのか?

adsense



1名無しさんID:ID:A0bSHWZ7r● [2025/06/12(木) 09:13:00.69]
なぜ真面目に働く日本人よりテキトーな欧州人のほうが生産性が高いのか? | ニュースな本 | ダイヤモンド・オンライン

https://diamond.jp/articles/-/366014?page=5


12名無しさんID:ID:x0paH9rYd [2025/06/12(木) 09:16:51.67]
>>1
この記事読むと日本は真面目なのではなく思考停止で、欧州は「真面目」にビジネスやってるというだけの話だな…

その背景には、社内に「それが当たり前」という文化が充満しており、その文化は、卸や大手小売りなどからの「季節ごとに集客のネタとなる新商品が欲しい」という声に端を発し、さらには、こんな四季折々の華やぎに慣れてしまった一般消費者の高い要望があるからと言えそうです。


98名無しさんID:ID:wK6CYjcU0 [2025/06/12(木) 09:36:52.86]
>>1
日本人は今の会社、仕事が嫌だという割合が極端に高い。
いやいや働いてるから効率が低いんじゃないかね。

もっと転職しちゃった方がいいのかもしれない。


206名無しさんID:ID:mNsvOx4N0 [2025/06/12(木) 09:59:39.72]
>>1
生産性が低いという言葉の意味にたいした意味はないってことだろ
左翼のいつもの社会不安定化作戦のひとつ


235名無しさんID:ID:xJXa64re0 [2025/06/12(木) 10:05:50.04]
>>1
総人口に占める生産年齢人口の割合が高いからだよバーカ


2名無しさんID:ID:vM6bItfh0 [2025/06/12(木) 09:14:24.48]
それは真面目に働く奴はできて当然のパシリとして扱われるからな
逆に仕事できなくても気に入られる何かがあればそれだけで出世できる
そして真面目に働く奴は去る
そんだけ


3名無しさんID:ID:5D95jgCi0 [2025/06/12(木) 09:14:33.30]
セブンイレブンジャパン「今年はお値段そのままで内容量を10%減らしてパワーアップ新商品出すぞ!」


4名無しさんID:ID:iJ2zxMiF0 [2025/06/12(木) 09:14:42.57]
本当に真面目に働いてるのか?


5名無しさんID:ID:dv3X6Zih0 [2025/06/12(木) 09:14:54.25]
日本人は儒教の影響で伝統的なブルシットを排除できない


7名無しさんID:ID:x0paH9rYd [2025/06/12(木) 09:15:01.50]
日本人がまじめで欧州が不真面目というのが願望混じりのステレオタイプなのでは?


8名無しさんID:ID:YXxsTXysM [2025/06/12(木) 09:15:39.53]
言うほど真面目じゃないし
物価が安い


9名無しさんID:ID:p5EFWKhV0 [2025/06/12(木) 09:15:54.39]
真面目に働くから


10名無しさんID:ID:ZMfOFeEn0 [2025/06/12(木) 09:15:57.19]
無駄な会議とか朝礼とかやってるから
メールも要件だけ書かずに前置きが長いから


11名無しさんID:ID:UCm5unU80 [2025/06/12(木) 09:15:58.60]
真面目とか言ってるけどただの従順な奴隷だからな
奴隷に安く作らせて安く売ってるだけ


148名無しさんID:ID:/gcd99JZd [2025/06/12(木) 09:47:38.10]
>>11
これ


13名無しさんID:ID:Db/rZBww0 [2025/06/12(木) 09:17:06.08]
真面目に働く中国人のほうが上だろ


15名無しさんID:ID:VloJNjO/0 [2025/06/12(木) 09:17:54.84]
そりゃ弱い企業がちゃんと淘汰される仕組みだからだよ
無能はまず切られる
次は実は帰宅後に働いてるからだぞ…


18名無しさんID:ID:KIlBuQhd0 [2025/06/12(木) 09:18:29.15]
真面目にFAXや亀の子たわしやコピーの裏紙せっせか使ってます~


19名無しさんID:ID:WUI0pLOD0 [2025/06/12(木) 09:18:30.69]
生産をしているから


20名無しさんID:ID:3Q6J6Fcv0 [2025/06/12(木) 09:18:42.20]
真面目に働いてないからだろ
だらだらやってサボって定時近くなってやっとちゃんとやる





21名無しさんID:ID:KMLQ4t420 [2025/06/12(木) 09:19:02.91]
バケツで一生懸命水くみ→日本人
アルキメデスの原理→欧州人


22名無しさんID:ID:JNbvMal+0 [2025/06/12(木) 09:19:35.04]
給料が高いからよ
労働階級は生産性=給料だからね


23名無しさんID:ID:dv3X6Zih0 [2025/06/12(木) 09:19:39.10]
社交辞令みたいな形式こだわりすぎて本題まで進まないのはある


25名無しさんID:ID:L0weAvyu0 [2025/06/12(木) 09:20:27.59]
バブルの不良債権処理が遅れたから

資本主義への理解が足らない


26名無しさんID:ID:XYmcQ9/20 [2025/06/12(木) 09:20:58.53]
政治家が企業と癒着してないから


27名無しさんID:ID:3BtpcjRy0 [2025/06/12(木) 09:21:13.24]
スタンプラリーなんてやってるからだろう


28名無しさんID:ID:JiLjdx7DH [2025/06/12(木) 09:21:19.04]
・まじめに働く
・がんばって働く
数字や統計や事象で評価できない抽象的概念の言葉に酔ってる時点で負けてるんだよ。


29名無しさんID:ID:MANG+roL0 [2025/06/12(木) 09:21:28.33]
何の価値もないところで真面目にやってるからだ


30名無しさんID:ID:JiLjdx7D0 [2025/06/12(木) 09:21:59.38]
・まじめに働く
・がんばって働く
数字や統計や事象で評価できない抽象的概念の言葉に酔ってる時点で負けてるんだよ。


31名無しさんID:ID:Z+A8PAM60 [2025/06/12(木) 09:22:11.38]
管理層が年功序列で腐ってる
その技術に精通したエキスパートが就くべき最低条件なのにマネジメント特化みたいな奴の椅子取りゲームの玩具になってる
管理特化は本当に経営の中枢ぐらいの人が就くべき


32名無しさんID:ID:9UhVcULK0 [2025/06/12(木) 09:22:26.63]
末端はそりゃ真面目に働いてるけど
日本人は部下が付くと働かなくなる


33名無しさんID:ID:gjy/RIpp0 [2025/06/12(木) 09:23:31.29]
高齢化率
はい終わり


34名無しさんID:ID:SDza/mTG0 [2025/06/12(木) 09:24:01.77]
ダラダラやって残業した方が稼げるから


35名無しさんID:ID:stSbo1c90 [2025/06/12(木) 09:24:12.99]
労働時間を少なく見せて脱税しまくってるって昔習ったわ
税務署もそれ分かってるから送電所で監視して
夜間の電力消費で調査に入る


36名無しさんID:ID:BnM1JSpQ0 [2025/06/12(木) 09:24:15.73]
真面目にやってる感だけやしな


39名無しさんID:ID:rXosaOLB0 [2025/06/12(木) 09:24:43.64]
まじめだからサービス残業でも働く
お前の余暇ゼロ円って言われてることに気付かない


40名無しさんID:ID:RBHD8u290 [2025/06/12(木) 09:24:44.90]
長引かせて残業した方が稼げるから


41名無しさんID:ID:a6x8vjtcr [2025/06/12(木) 09:24:46.03]
まず日本人が真面目で欧州がテキトーってのが幻想だろ


42名無しさんID:ID:nDtUlQZ2M [2025/06/12(木) 09:25:08.02]
白人ブースト
アジア人が全く同じもの作っても価値が低く設定されるから


43名無しさんID:ID:T0i3Rtgod [2025/06/12(木) 09:25:18.06]
真面目に働く末端の質が落ちてる





44名無しさんID:ID:GfJXOo2T0 [2025/06/12(木) 09:25:19.21]
お天道様が見ているから


105名無しさんID:ID:KdkcqNxZ0 [2025/06/12(木) 09:37:19.72]
>>44
なぜ真面目に働く日本人よりテキトーな欧州人のほうが生産性が高いのか?  [667744927]
_105_105


45名無しさんID:ID:h5aeESZW0 [2025/06/12(木) 09:25:35.72]
ぼったくれるから


46名無しさんID:ID:nnmbI64o0 [2025/06/12(木) 09:25:48.08]
真面目にエクセルを開いたり閉じたりしてるだけ


48名無しさんID:ID:r7pim7yK0 [2025/06/12(木) 09:26:22.26]
>>46
すまわ

それどこの会社?

そこに転職したいわ🥺


53名無しさんID:ID:1UqD5eGR0 [2025/06/12(木) 09:28:16.39]
>>48
どこの会社にもそういうポジションがあるんだぞ


62名無しさんID:ID:3BtpcjRy0 [2025/06/12(木) 09:29:22.85]
>>48
実際やってみると苦痛だぞ
5ch見てるけど


49名無しさんID:ID:Kjyhc4rp0 [2025/06/12(木) 09:26:23.89]
仕事できないからしょうもない規則だらけになって
脳死状態でそれを守ってるだけなのを真面目だと勘違いしてるだけでしょ


50名無しさんID:ID:2m82rZjT0 [2025/06/12(木) 09:26:35.15]
一部の生産性高い産業が儲けてるだけ


51名無しさんID:ID:nDtUlQZ2M [2025/06/12(木) 09:26:42.22]
世界2位の中国の1人あたりのGDP見てみ
笑うから

社会