スポンサーリンク

「福岡県」超有名。「長崎県」有名。その間にある「佐賀」ここには何があるの?

adsense



47名無しさんID:ID:mX3oQnMR0 [2025/06/08(日) 15:55:23.53]
楽園に通じていると言われる23階建ての塔があるんだろ


48名無しさんID:ID:fX5I0hRa0 [2025/06/08(日) 15:56:27.22]
福岡民にとっては長崎に行けるし
長崎民にとっては福岡に行けるし
便利な道だよ


210名無しさんID:ID:WLZ1TYw4a [2025/06/08(日) 20:53:33.83]
>>48
長崎佐賀福岡じゃなくて佐賀長崎福岡の並びだったら便利なのにな


50名無しさんID:ID:X9XTN3pE0 [2025/06/08(日) 15:57:20.02]
山がある


51名無しさんID:ID:Mc0oMLwB0 [2025/06/08(日) 15:58:41.78]
東端の基山とか鳥栖なんて実質福岡だし


52名無しさんID:ID:rLfHPudyr [2025/06/08(日) 15:59:11.80]
サイゲームス


54名無しさんID:ID:QyDLP9Nb0 [2025/06/08(日) 16:00:57.55]
食と歴史の観光としてはぼちぼちあるけどなんかぱっとしない
観光地化がイマイチなのと観光場所が点在してて見るものはあるけど見る箇所が少ない感じ


55名無しさんID:ID:dd7JSNpf0 [2025/06/08(日) 16:01:29.45]
吉野ヶ里遺跡良かったよ


56名無しさんID:ID:SjnNJ3UY0 [2025/06/08(日) 16:01:49.44]
佐賀の名物わらすぼを覚えていただけたらと思います😊

「福岡県」超有名。「長崎県」有名。その間にある「佐賀」👈ここには何があるの?  [179655992]
_56_56


65名無しさんID:ID:Mc0oMLwB0 [2025/06/08(日) 16:04:37.44]
>>56
同じ有明海だから隣の柳川にも
ゲテモノ生物の宝庫





74名無しさんID:ID:Zl+pDvrM0 [2025/06/08(日) 16:07:15.44]
>>56
こういうご当地物ええな多分行くこと無いけど行ったら食うわ


176名無しさんID:ID:cfrbOQkO0 [2025/06/08(日) 18:04:46.04]
>>56
姪が5歳くらいの頃に個包装の干物お土産に渡して「ヘビやで~」って言ったらガチビビりしとった


241名無しさんID:ID:uvFrSYwL0 [2025/06/09(月) 05:23:11.26]
>>56
マジで食ってみたい


57名無しさんID:ID:sBP4a+de0 [2025/06/08(日) 16:02:51.04]
ちょうどいいところにある鳥栖がすげえ栄えてる


58名無しさんID:ID:Xhm3Jbc+0 [2025/06/08(日) 16:03:39.01]
地味県みたいな方向でキャラ作ってんのいい加減にうざくなってきたよな


59名無しさんID:ID:OWxJGAu90 [2025/06/08(日) 16:03:41.14]
呼子朝市


60名無しさんID:ID:sFgxRwN30 [2025/06/08(日) 16:03:55.15]
そもそも佐賀って本当に存在するのか?


61名無しさんID:ID:1CL5+bi6M [2025/06/08(日) 16:03:56.48]
佐賀に何があるかは佐賀せんって言われる位何も無い


62名無しさんID:ID:8IDMz21Yd [2025/06/08(日) 16:03:58.72]
自虐芸人がゴキブリのように湧いてくる


64名無しさんID:ID:3m7hzm4C0 [2025/06/08(日) 16:04:32.03]
佐賀の存在価値の60%は呼子のイカ


67名無しさんID:ID:aJk7ALdv0 [2025/06/08(日) 16:04:49.74]
韓国人にとって穴場スポットで大人気って何かの記事でよんだな
福岡京大阪は、色々有りすぎて面白いけど、一度全部まわると飽きるらしい
でも、佐賀には何もなくて逆に何度きても飽きないとかなんとか
褒めてるのか、けなしてるのかがよくわからんオチだったけど


68名無しさんID:ID:CYtSyqb50 [2025/06/08(日) 16:05:19.25]
意外と修学旅行で行く
福岡県→吉野ヶ里→嬉野で一泊→長崎県ってルート


69名無しさんID:ID:Q++iP6hR0 [2025/06/08(日) 16:05:57.94]
早稲田の聖地佐賀w


77名無しさんID:ID:Mc0oMLwB0 [2025/06/08(日) 16:08:48.45]
>>69
唐津城行ったら城のすぐ横に、何故か早稲田佐賀中学高校があったな


70名無しさんID:ID:WPGM1f060 [2025/06/08(日) 16:06:28.92]
陶器とかあったような


71名無しさんID:ID:MzmMfLkq0 [2025/06/08(日) 16:06:46.21]
SABA


72名無しさんID:ID:QIHVICjw0 [2025/06/08(日) 16:07:08.71]
筑紫野 ~ 鳥栖の有料道路が開放されてる
約束守って無料にしてる自治体なんて他にないんじゃないかな


73名無しさんID:ID:iXNRjiig0 [2025/06/08(日) 16:07:10.77]
藁葺き屋根の高層建築物があると所ジョージが言ってたような


75名無しさんID:ID:SjnNJ3UY0 [2025/06/08(日) 16:08:02.59]
毎年ロマサガとコラボしてるからみんな遊びにきてね🤗

「福岡県」超有名。「長崎県」有名。その間にある「佐賀」👈ここには何があるの?  [179655992]
_75_75


76名無しさんID:ID:o8IncVwp0 [2025/06/08(日) 16:08:41.87]
九州って福岡、長崎、宮崎、鹿児島、熊本、あと何あったっけ?





80名無しさんID:ID:0sikeSyZ0 [2025/06/08(日) 16:09:51.04]
>>76
おおわけ


78名無しさんID:ID:UfEX+fu40 [2025/06/08(日) 16:09:04.73]
薩長土肥に入ってるんだが😤


108名無しさんID:ID:Mc0oMLwB0 [2025/06/08(日) 16:17:22.52]
>>78
江戸末期から明治にかけては主役級だったもんな
当時、福岡博多は大した事なかった


188名無しさんID:ID:EiMgGeiq0 [2025/06/08(日) 18:34:56.21]
>>78
佐賀弁は標準語の原型だからな


81名無しさんID:ID:debxyqAqd [2025/06/08(日) 16:10:03.75]
気球


82名無しさんID:ID:q0OXO94q0 [2025/06/08(日) 16:10:08.75]
はなわがいる


84名無しさんID:ID:XZPJTvcg0 [2025/06/08(日) 16:10:23.63]
チェーンソー


85名無しさんID:ID:3Bu1SNfm0 [2025/06/08(日) 16:10:28.32]
さっさと新幹線通せ


86名無しさんID:ID:UlChu0500 [2025/06/08(日) 16:10:35.75]
ゾンサガの映画が公開されたら日本一注目される県になるから待っとけ


93名無しさんID:ID:debxyqAqd [2025/06/08(日) 16:11:51.01]
>>86
2期がつまんなかったから無理やろ


87名無しさんID:ID:AIMArYds0 [2025/06/08(日) 16:10:41.00]
毎年、線状降水帯で水浸しになってそう(´・ω・`)


88名無しさんID:ID:uoSREBGu0 [2025/06/08(日) 16:10:43.89]
九州って…9つもナイヨネ…


89名無しさんID:ID:LSNSmuwh0 [2025/06/08(日) 16:11:30.21]
万博より集客した有田陶器市


90名無しさんID:ID:gkZwZDWV0 [2025/06/08(日) 16:11:34.80]
駅前不動産スタジアム


92名無しさんID:ID:plB7DDJta [2025/06/08(日) 16:11:50.00]
佐賀に有名な戦国武将とか存在するん?
ちなうちの地元は前田利家な


96名無しさんID:ID:aoqMhDQs0 [2025/06/08(日) 16:14:18.74]
>>92
無意味人間グッポ梶田


123名無しさんID:ID:DpjD0elE0 [2025/06/08(日) 16:33:07.47]
>>92
東肥前十九城将を知らんとか?


179名無しさんID:ID:l/X8XAjsa [2025/06/08(日) 18:08:31.78]
>>92
龍造寺隆信


94名無しさんID:ID:zi3UcTAe0 [2025/06/08(日) 16:13:23.81]
井上茂徳


95名無しさんID:ID:MbQ8o9Q80 [2025/06/08(日) 16:14:07.99]
ドライブイン





97名無しさんID:ID:c2nf+5YBa [2025/06/08(日) 16:14:30.36]
バシヨドで佐賀の麦茶買ってる


99名無しさんID:ID:JjudrWe30 [2025/06/08(日) 16:15:16.77]
ゾンビィ


102名無しさんID:ID:aoqMhDQs0 [2025/06/08(日) 16:15:50.83]
>>99
無意味人間グッポ梶田


100名無しさんID:ID:Zri2yMKT0 [2025/06/08(日) 16:15:44.21]
遺跡があれば充分だろ
福岡の方が良く知らん


101名無しさんID:ID:ISCcnipO0 [2025/06/08(日) 16:15:49.65]
佐賀県は20年以上5ch監視してるよ
目的は解らないけどな


103名無しさんID:ID:4gw6EUtI0 [2025/06/08(日) 16:16:01.21]
いつも新幹線からサイゲームスのスタジオが見えるんだが


104名無しさんID:ID:NtTEt1O60 [2025/06/08(日) 16:16:15.57]
西部と北部は福岡県で西部は長崎県じゃないのか?


105名無しさんID:ID:NtTEt1O60 [2025/06/08(日) 16:16:41.14]
>>104
東部と北部だった


106名無しさんID:ID:lEn/6ZnP0 [2025/06/08(日) 16:16:52.77]
ゾンビ


109名無しさんID:ID:VS/KS1fR0 [2025/06/08(日) 16:19:02.34]
佐賀は博多まで在来線で40分やから福岡とセットみたいなもんや


111名無しさんID:ID:B9OYVolr0 [2025/06/08(日) 16:24:35.83]
日本酒の蔵元があるやろ
鍋島、七田、東一・・東鶴も良いよね


112名無しさんID:ID:4d5AG3yR0 [2025/06/08(日) 16:25:00.13]
駅前行ったらまじで何もなくてびびった商店街も寂れていた
たんぼたくさん作って大規模農業したら食料自給率爆上げしそうではある


113名無しさんID:ID:APwfbF0Sa [2025/06/08(日) 16:25:02.99]
筑豊あたりのほうがよっぽど何も無いだろ


115名無しさんID:ID:JFsXxlCF0 [2025/06/08(日) 16:26:40.27]
差別と因習


116名無しさんID:ID:0AtgiDSl0 [2025/06/08(日) 16:27:22.56]
何もない…
でも、何かがある


117名無しさんID:ID:X6CeopJt0 [2025/06/08(日) 16:27:30.06]
福岡にないものがすべてある。


118名無しさんID:ID:Q8T/YGq20 [2025/06/08(日) 16:28:32.15]
唐津に来ています

https://m.youtube.com/watch?v=7E5jL11SM1Y&pp=ygUY5ZSQ5rSl44Gr5p2l44Gm44GE44G-44GZ


119名無しさんID:ID:BFd73Rma0 [2025/06/08(日) 16:28:59.12]
あの小ささで県として独立してるってことは
何かがあるとわかる


130名無しさんID:ID:aVZICJ+o0 [2025/06/08(日) 16:39:21.79]
>>119
そら雄藩だったから


120名無しさんID:ID:9YGtIpnG0 [2025/06/08(日) 16:29:21.60]
ゾンビランド





121名無しさんID:ID:arWHHvso0 [2025/06/08(日) 16:29:59.25]
晴れた日に筑後川の堤防を佐賀に向かってドライブすると気持ちいい


122名無しさんID:ID:cH/UNqkd0 [2025/06/08(日) 16:30:02.73]
外から見てると九州って博多県と大分県以外空気じゃね
福岡ですら田舎のイメージだよ


173名無しさんID:ID:RIog012j0 [2025/06/08(日) 17:50:00.59]
>>122
なるほど。九州知らん人間は、東北や北海道と混同してしまうのかもしれん。
実際は人口密度もろもろずっと上だし、自然は多くない。
昔から人間多かったせいか自然林が少なく害獣撲滅しまくってる。


124名無しさんID:ID:Ke7trRN+0 [2025/06/08(日) 16:33:40.36]
北海道っぽさ


125名無しさんID:ID:VNBemiDA0 [2025/06/08(日) 16:34:06.62]
ゾンビがいるから…


126名無しさんID:ID:Ti32f2y50 [2025/06/08(日) 16:34:40.96]
ブラックモンブランの竹下製菓と焼き豚ラーメンのサンポーがある


127名無しさんID:ID:4iSP/CSsM [2025/06/08(日) 16:37:58.59]
原発


128名無しさんID:ID:SjnNJ3UY0 [2025/06/08(日) 16:38:50.07]
土地のほとんどが平野で周りに何もなさすぎて毎年気球祭りやってるよ😊


167名無しさんID:ID:cH/UNqkd0 [2025/06/08(日) 17:38:11.13]
>>128
あら綺麗(ヽ´ん`)ンモモ


129名無しさんID:ID:eqG7h20v0 [2025/06/08(日) 16:38:54.54]
佐賀牛


131名無しさんID:ID:ByG6VTYF0 [2025/06/08(日) 16:40:12.22]
富山には何も無いがあった
佐賀にも何も無いがあるのでは?


132名無しさんID:ID:tn6WGz8q0 [2025/06/08(日) 16:40:21.69]
佐賀バルーンフェスタ


133名無しさんID:ID:cua7nzZQ0 [2025/06/08(日) 16:40:24.56]
福岡が一番何も無いけどな


134名無しさんID:ID:4MIhbRJwd [2025/06/08(日) 16:40:59.92]
田んぼじゃないの
地形的に


135名無しさんID:ID:/LqkRYgH0 [2025/06/08(日) 16:41:22.60]
広い平野あるし首都移転しろよ


136名無しさんID:ID:RdFEyDPp0 [2025/06/08(日) 16:43:07.51]
でも平野部たくさんあるんだから発展しても良さそうだよな


137名無しさんID:ID:WWS6iXSV0 [2025/06/08(日) 16:46:58.62]
鳥栖にサッカー遠征行ったけど、佐賀駅周辺ほんとに何も無くてびっくりした


138名無しさんID:ID:YyaWSmJ90 [2025/06/08(日) 16:47:29.38]
さすQ


139名無しさんID:ID:XdCzbZJP0 [2025/06/08(日) 16:48:03.16]
ロマンシンク佐賀県


140名無しさんID:ID:zZA51aMm0 [2025/06/08(日) 16:48:32.16]
一光軒、竜里、田の久がある





141名無しさんID:ID:Qr4aHSe90 [2025/06/08(日) 16:51:08.63]
鳥栖市の方が経済規模が佐賀市よりデカイんだっけ?
久光製薬があるから

ちなみに観光は事実上吉野ヶ里遺跡だけ


142名無しさんID:ID:jBEXS/ZuH [2025/06/08(日) 16:57:05.85]
維新でビッグになれなかったところ


143名無しさんID:ID:sj/v2KSU0 [2025/06/08(日) 16:58:19.71]
バルーンフェスタ


144名無しさんID:ID:py2yGrM90 [2025/06/08(日) 16:59:52.29]


145名無しさんID:ID:NtTEt1O60 [2025/06/08(日) 17:01:34.71]
対馬を長崎県に取れれてるけど取り返さなくていいのか


146名無しさんID:ID:GeUlpC+a0 [2025/06/08(日) 17:01:48.32]
吉野ヶ里遺跡


147名無しさんID:ID:nss5czYD0 [2025/06/08(日) 17:02:05.78]
フィッカデンティは鳥栖の監督時代どんな生活してたのか興味ある


148名無しさんID:ID:9OP13Tra0 [2025/06/08(日) 17:02:29.52]
トンキン民だが呼子のイカ料理のコース食いたい。めちゃ美味かった


149名無しさんID:ID:Fte99CEe0 [2025/06/08(日) 17:03:39.17]
東京と埼玉住んだ後に佐賀住んでる
何もないけど歳取るとこういうとこでいいんだよ


150名無しさんID:ID:G2bJaQwH0 [2025/06/08(日) 17:05:25.41]
ゴールドラッシュで1番儲けた人の職業知ってる?


151名無しさんID:ID:Qi7ShYC40 [2025/06/08(日) 17:05:43.71]
アラジン


152名無しさんID:ID:a/fyiOn50 [2025/06/08(日) 17:06:33.01]
シシリアンライスな😡


184名無しさんID:ID:2kmX4mmCa [2025/06/08(日) 18:20:08.99]
>>152
他にも井手ちゃんぽん、唐津バーガーなど隣県がパクらざるを得ない名物が多数


153名無しさんID:ID:AehqiPy30 [2025/06/08(日) 17:10:58.84]
田んぼがある


161名無しさんID:ID:GeUlpC+a0 [2025/06/08(日) 17:24:56.62]
>>153
吉野ヶ里遺跡の周りが一面の麦畑だったから佐賀と聞くと麦畑のイメージだわ


178名無しさんID:ID:gkZwZDWV0 [2025/06/08(日) 18:08:23.41]
>>161
二毛作やっとるよ
行く時期によって稲だったり麦だったり


155名無しさんID:ID:XXfN5bEJ0 [2025/06/08(日) 17:16:41.35]
吉野ケ里遺跡 ←教科書で習うよね
有田焼 ←よく聞くよね
佐賀県 ←どこ?
サガン鳥栖 ←マジでどこ?


156名無しさんID:ID:Ti32f2y50 [2025/06/08(日) 17:19:38.02]
ドライブイン鳥


157名無しさんID:ID:IZMy7m9r0 [2025/06/08(日) 17:20:22.83]
性格キツイのが多い


159名無しさんID:ID:uzavA2cN0 [2025/06/08(日) 17:24:06.63]
やたらと煽られる
九州全体的にそうだけど





160名無しさんID:ID:ZytOkZBU0 [2025/06/08(日) 17:24:43.37]
江藤新平が明治政府に逆らったせいで徹底冷遇された。
薩長土肥の一員だったのに


162名無しさんID:ID:oDRXS55G0 [2025/06/08(日) 17:26:14.38]
ゾンビランドサガでしか知らない


163名無しさんID:ID:y/Z8YWRi0 [2025/06/08(日) 17:30:01.95]
エガちゃん


164名無しさんID:ID:D3PjTRG60 [2025/06/08(日) 17:32:56.74]
有田焼しか思い浮かばん


165名無しさんID:ID:/obx3GFY0 [2025/06/08(日) 17:34:46.90]
平野と水路があるイメージ
なんであんなに水路あるの


166名無しさんID:ID:Xa7P82Ds0 [2025/06/08(日) 17:37:35.02]
佐賀県と言えば日韓トンネル


169名無しさんID:ID:CxBOUhNU0 [2025/06/08(日) 17:42:30.10]
俺がいる


170名無しさんID:ID:Qab+n7xW0 [2025/06/08(日) 17:43:30.79]
ハナワ


171名無しさんID:ID:pE3Jh07Y0 [2025/06/08(日) 17:43:57.57]
サガテレビ


172名無しさんID:ID:Sck+a7ym0 [2025/06/08(日) 17:47:25.97]
ここ佐賀県な
i.imgur.com/tjp36SU.jpeg


174名無しさんID:ID:nM1478eR0 [2025/06/08(日) 17:57:43.86]
伊万里牛


175名無しさんID:ID:9y3iVUfH0 [2025/06/08(日) 17:59:14.62]
アベノミクスは成功しうるって事だ


177名無しさんID:ID:hn3e3ESI0 [2025/06/08(日) 18:05:22.80]
佐賀平野は国内でも指折りの軟弱地盤で鉄道引く時は大変だったらしい
仮に西九州新幹線を通す事になっても地盤が弱いから総工費跳ね上がって結局一悶着しそう


180名無しさんID:ID:uoWh+iep0 [2025/06/08(日) 18:10:14.19]
九州最大のアリーナがあるよ


181名無しさんID:ID:clfJ7eHs0 [2025/06/08(日) 18:12:12.64]
公式のキャッチコピーが「探そう佐賀県」だからな


182名無しさんID:ID:f5QQa0a6M [2025/06/08(日) 18:12:39.70]
福岡は〇ぬほど外国人観光客多いけど仙台とか北海道も多いの?


183名無しさんID:ID:uOV/scyS0 [2025/06/08(日) 18:14:49.59]
キャラがはっきりしない


185名無しさんID:ID:EiMgGeiq0 [2025/06/08(日) 18:28:56.44]
サザンクロス


186名無しさんID:ID:dtMYjY9E0 [2025/06/08(日) 18:29:05.39]
陶器市とバルーンは人込み凄いぞ


189名無しさんID:ID:EiMgGeiq0 [2025/06/08(日) 18:36:12.64]
>>187
有楽町




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1749365289/

社会