F欄大学「学費高いですけど、卒業しても高卒と生涯賃金大差ないです、馬鹿にされます」それでもF欄に行く理由
77:名無しさんID:ID:tvlghdSKd
[2025/05/31(土) 18:34:47.96]
灘高卒とFランならどっちとる?
79:名無しさんID:ID:p4WX5iGc0
[2025/05/31(土) 18:38:46.03]
ブランドとステータスとかいう低知能の税金
81:名無しさんID:ID:HPuBmkxJ0
[2025/05/31(土) 18:42:19.76]
Fラン高校からいい大学に推薦に行ける時代
採用担当者は高校名も重視するらしい
採用担当者は高校名も重視するらしい
84:名無しさんID:ID:TEAMTUMt0
[2025/05/31(土) 18:46:40.39]
高卒の男の大学コンプレックスは異常だからな
ああなりたくないからみんな大学に行く
ああなりたくないからみんな大学に行く
117:名無しさんID:ID:bLTrU2/q0
[2025/05/31(土) 23:27:07.03]
>>84
松本人志や中居正広ですら
高卒の高学歴コンプレックスで
身を滅ぼすんだからな
高卒の高学歴コンプレックスで
身を滅ぼすんだからな
85:名無しさんID:ID:YX6CWckO0
[2025/05/31(土) 18:56:27.94]
今は看護師も大学で資格取らないといけないから一定の需要あるでしょ
98:名無しさんID:ID:pn6Dxfj70
[2025/05/31(土) 19:35:24.40]
>>85
婦長もとい看護師長は大卒ナースでないとな
あと大卒ナースは海外行き放題。今でも
あと大卒ナースは海外行き放題。今でも
86:名無しさんID:ID:gV6evp/30
[2025/05/31(土) 18:56:54.05]
高卒と同じ仕事するとしてとも遊ぶために大学
87:名無しさんID:ID:Xh+A6hUv0
[2025/05/31(土) 18:56:57.77]
ボンボンは思い出作りに大学行くんやで
金があって文学部でも入ればもう女漬けの日々よ
金があって文学部でも入ればもう女漬けの日々よ
88:名無しさんID:ID:Uq+Xo4Ex0
[2025/05/31(土) 19:00:46.02]
大金積んで4年間の仮釈放
自腹じゃないしどうでもいいのでは?
自腹じゃないしどうでもいいのでは?
89:名無しさんID:ID:cCNmee/F0
[2025/05/31(土) 19:04:19.67]
高卒と大差ないレベルまで生涯賃金が上がるから価値がある
ネット評価じゃなく河合塾評価のガチf欄って高卒就職組よりマジでどうしようもない奴らが行く所だよ
ネット評価じゃなく河合塾評価のガチf欄って高卒就職組よりマジでどうしようもない奴らが行く所だよ
93:名無しさんID:ID:tWNs7R4x0
[2025/05/31(土) 19:29:26.50]
プライドかな?
94:名無しさんID:ID:sIttk52w0
[2025/05/31(土) 19:30:51.93]
SEXイベントたくさんあるからな
記念作りにウェーイ!してるんだろ
記念作りにウェーイ!してるんだろ
95:名無しさんID:ID:sIttk52w0
[2025/05/31(土) 19:31:55.55]
Fラン程インテリぶるからな
ちょっと突くとすぐボロ出るけど
ちょっと突くとすぐボロ出るけど
96:名無しさんID:ID:pn6Dxfj70
[2025/05/31(土) 19:34:09.67]
就労ビザが取りやすいんだよ。
沈みゆく泥舟に乗り続けるなら知らんが
沈みゆく泥舟に乗り続けるなら知らんが
97:名無しさんID:ID:k4RPPCbo0
[2025/05/31(土) 19:34:20.31]
奨学金背負ってFラン
意味の無い大学だよ
99:名無しさんID:ID:FfNI3UDp0
[2025/05/31(土) 19:35:24.16]
安倍晋三
101:名無しさんID:ID:T3esLqR+0
[2025/05/31(土) 19:41:24.28]
高卒は人権ないからな
102:名無しさんID:ID:mxtKY+pU0
[2025/05/31(土) 19:49:46.62]
きちんとした会社なら F ラン でも 大卒の方が給料高いだろ
104:名無しさんID:ID:VjSj0FPF0
[2025/05/31(土) 20:10:08.24]
>>102
Fラン欲しがるきちんとした会社なんかねえよw
105:名無しさんID:ID:3N1m/6es0
[2025/05/31(土) 20:22:31.16]
大卒と高卒には最低5000万円の生涯賃金の差があって
大卒の中央値はFラン
大学進学の費用を1000万円と見積もっても
4000万円浮く
だからFランだろうと大学には進学した方が良い
大卒の中央値はFラン
大学進学の費用を1000万円と見積もっても
4000万円浮く
だからFランだろうと大学には進学した方が良い
109:名無しさんID:ID:prLsxP8s0
[2025/05/31(土) 20:55:15.34]
>>105
大卒の中で底辺Fラン卒の年収は
高卒とそんなに差はつかない
不都合な真実
高卒とそんなに差はつかない
不都合な真実
110:名無しさんID:ID:RZoANC/E0
[2025/05/31(土) 20:56:43.71]
>>109
お前は中卒かよくて高卒だろ
最近ニーサを教えてもらっただけの低所得者
現実を見よう🥹
最近ニーサを教えてもらっただけの低所得者
現実を見よう🥹
111:名無しさんID:ID:3N1m/6es0
[2025/05/31(土) 21:46:06.37]
>>109
>>105
底辺Fラン卒というのをFラン卒全体を指しているのかFラン卒の中の最下層を指しているのかで話は変わってくるな
後者ならそうだろうな
能力が低い人は大卒といえど誰でもできるような低賃金の仕事しかできない
ただある程度の能力がある自負があるのなら例えFランだろうと大学には進学するべき
後者ならそうだろうな
能力が低い人は大卒といえど誰でもできるような低賃金の仕事しかできない
ただある程度の能力がある自負があるのなら例えFランだろうと大学には進学するべき
>>105
の通り生涯賃金が違うから
118:名無しさんID:ID:RVCoIvqO0
[2025/06/01(日) 00:00:24.65]
>>109
収入より世間体なんじゃないの?
119:名無しさんID:ID:mYiIK1ud0
[2025/06/01(日) 07:49:02.50]
>>105
Fラン大の方が不人気だけど生涯賃金は5000万円差になるんかね
愛知県立豊田工科高校
令和6年度就職実績
https://toyota-kouka.jp/tkk/application/files/1817/4847/2133/R07_3.pdf
トヨタ自動車 63名
デンソー 15名
豊田自動織機 9名
トヨタ車体 6名
アイシン 3名
トヨタ紡織 3名
豊橋技術科学大学 1名
愛知学院大学 1名
愛知工業大学 3名
愛知文教大学 1名
中京大学 1名
中部大学 3名
122:名無しさんID:ID:1lekezZQ0
[2025/06/01(日) 08:52:20.26]
>>119
工業高校はそもそも高卒就職を前提としたカリキュラムだからね
普通科の高校と違って社会に出ても即戦力(工員)として通用するような実践的な技能を習得する
だから高卒就職を選ぶ人が多い
普通科の高校と違って社会に出ても即戦力(工員)として通用するような実践的な技能を習得する
だから高卒就職を選ぶ人が多い
106:名無しさんID:ID:vrahKRzZ0
[2025/05/31(土) 20:26:57.26]
遊ばせてくれる豊かな家のやつが行くべきところだぞ
借金で行くくらいなら働いたほうがいいな
借金で行くくらいなら働いたほうがいいな
107:名無しさんID:ID:ZjTXbwXq0
[2025/05/31(土) 20:51:02.29]
低賃金なので奨学金返済で貯蓄もできません
112:名無しさんID:ID:1K97U4Wl0
[2025/05/31(土) 21:48:54.32]
ダメな者はダメ
受け入れろ
それが最善の策
113:名無しさんID:ID:HTIjMeg40
[2025/05/31(土) 22:46:17.13]
Fランや専門卒でも医療系とか国家資格取る所はテストや実習で弾かれて留年退学するやつが多い
115:名無しさんID:ID:zULztTM30
[2025/05/31(土) 23:16:49.19]
Fランだろうがガクチカしっかりつくってそれなりに話できたらまともな会社に就職できるのにその努力すらできないからFランだという抜け出せない沼
121:名無しさんID:ID:D7OoYdBX0
[2025/06/01(日) 07:59:19.94]
くだらない学生生活で終わっちゃったね、また
123:名無しさんID:ID:7NSegRl+0
[2025/06/01(日) 09:11:55.90]
大卒じゃないと応募できない会社も多いから一応大学は入っておいた方がいいんじゃない
124:名無しさんID:ID:zw+bHWwqr
[2025/06/01(日) 10:13:58.42]
トヨタ自63人とデンソー15人
就職希望者156人の5割がこの2社に就職
有名企業400社実就職率ランキングにこの豊田工科高校を参加させたら豊田工業大学と2トップ
就職希望者156人の5割がこの2社に就職
有名企業400社実就職率ランキングにこの豊田工科高校を参加させたら豊田工業大学と2トップ
125:名無しさんID:ID:1lekezZQ0
[2025/06/01(日) 10:27:09.82]
>>124
高卒と大卒じゃ業務内容、給料水準が違うからその比較はナンセンス
126:名無しさんID:ID:TddO/2P90
[2025/06/01(日) 10:27:28.11]
転職サイトの掲載数が違うらしいな
悔しいよ
悔しいよ
127:名無しさんID:ID:f+k2JDYm0
[2025/06/01(日) 10:51:12.45]
一応大卒名乗れるしな
128:名無しさんID:ID:RVCoIvqO0
[2025/06/01(日) 11:08:54.87]
少子化の理由に教育費高過ぎる事が挙げられるけど
大学行かないとまともな就職が無いのが全てだよな
大学行かないとまともな就職が無いのが全てだよな
131:名無しさんID:ID:iPI/tcgU0
[2025/06/01(日) 12:01:26.32]
日大は河合がなぜか低く文系だと静岡県の学部も入るので低く見える
東進なら日大法 経済 文理などは60以上もある
132:名無しさんID:ID:hCGht33C0
[2025/06/01(日) 12:06:53.58]
>>131
当たり前だよ
ベネッセと東進は非大学進学者も入れてるんだし
つまり高校受験偏差値60の中間層の進学者が「日大」
ベネッセと東進は非大学進学者も入れてるんだし
つまり高校受験偏差値60の中間層の進学者が「日大」
133:名無しさんID:ID:hCGht33C0
[2025/06/01(日) 12:11:08.71]
なお東進はオンライン生が相当居るので
非進学校の補習塾生なども相当数いるから
大東亜ですら東進偏差値は50切らないよ
(昔は東進サテライトと言われていてBSでの授業だった)
非進学校の補習塾生なども相当数いるから
大東亜ですら東進偏差値は50切らないよ
(昔は東進サテライトと言われていてBSでの授業だった)
134:名無しさんID:ID:iPI/tcgU0
[2025/06/01(日) 12:32:40.07]
東進だって相対的には同じだろ
日大心理=法政経済=63
になってる
136:名無しさんID:ID:mYiIK1ud0
[2025/06/01(日) 13:13:47.93]
高卒の有効求人倍率は全国平均3.98倍(大卒1.75倍)
特に工業高校は求人が殺到していて2024年3月卒組は27.20倍
特に工業高校は求人が殺到していて2024年3月卒組は27.20倍
普通科志向大学進学志向が高まったおかげで工業高校生は求人を選り好みできる
137:名無しさんID:ID:p9vsmNS60
[2025/06/01(日) 15:07:50.22]
>>136
工業高校、ではなあ ケコンも相手えらぶよ
138:名無しさんID:ID:2xYG8Mk9H
[2025/06/01(日) 17:16:51.80]
まともな進学希望者が模試を受けるだろう河合塾偏差値では、どうなんよ(´・_・`)
143:名無しさんID:ID:gH2OnLv30
[2025/06/02(月) 01:00:08.64]
あのフェリス女学院大学が正真正銘のFラン(ボーダーフリー)になってるからな
2026年度河合塾偏差値(方式別ランク)
https://www.keinet.ne.jp/exam/ranking/2026/h_dai_s03.pdf
https://www.keinet.ne.jp/exam/ranking/
145:名無しさんID:ID:gQUyVsGVD
[2025/06/02(月) 01:06:55.45]
物流系の倉庫ならFラン大卒でも正社員になれるし
入社後にフォークリフトの免許を取れば現場監督にだってなれる
入社後にフォークリフトの免許を取れば現場監督にだってなれる
146:名無しさんID:ID:Coi+uA2w0
[2025/06/02(月) 07:22:19.53]
大学で学ぶことは大事
147:名無しさんID:ID:Z61313JYd
[2025/06/02(月) 07:56:59.96]
高卒よりマシ
ひろゆきも言ってる
ひろゆきも言ってる
148:名無しさんID:ID:DQ7pAe2H0
[2025/06/02(月) 08:01:01.33]
現代の身分制度が学位だからな
外資系に入る場合には、Fランでもいいから学位もってるのが重要だし
149:名無しさんID:ID:LEJMC3HRd
[2025/06/02(月) 08:12:21.11]
>>148
Fランが入れる外資って
コストコのレジ係かな?
コストコのレジ係かな?
153:名無しさんID:ID:ATC66xud0
[2025/06/02(月) 22:42:06.07]
>>149
お前、コストコは時給1500円スタートやぞ
高卒なら垂涎の時給だ外資系をなめるなよ。
高卒なら垂涎の時給だ外資系をなめるなよ。
155:名無しさんID:ID:ew/en92z0
[2025/06/03(火) 01:49:43.02]
>>148
外資系(ホワイトカラー)にFランが入れる蓋然性ないから
成り立たないか極めて特殊な事例の前提を持ち出した仮説は意味ないよ
成り立たないか極めて特殊な事例の前提を持ち出した仮説は意味ないよ
150:名無しさんID:ID:s5fkqPGmr
[2025/06/02(月) 12:51:56.59]
就職したらもう学位は取れない時代でもない
定員割れしているFランが通信制学位配給大学化する
定員割れしているFランが通信制学位配給大学化する
151:名無しさんID:ID:97SPJAlm0
[2025/06/02(月) 19:12:36.09]
通信制なら、アメリカの大学かPhdを乱発してる
152:名無しさんID:ID:kVLOkURa0
[2025/06/02(月) 22:40:39.85]
うだつのあがらない教授などの受け皿
全部潰せよ補助金が無駄すぎ
全部潰せよ補助金が無駄すぎ
154:名無しさんID:ID:ZRjqIdIya
[2025/06/03(火) 01:27:18.96]
>>152
教授のレベルはどこの大学も同じだよ