スポンサーリンク

【悲報】初の“AI特化法” AI推進法が成立!!悪質な行為の“罰則なし”!!ジャップは止まらんで~wwwwww

adsense



1名無しさんID:ID:/Q0W8iRf0 [2025/05/28(水) 16:53:45.64]
マジでどうすんの🥺

https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748418519/


52名無しさんID:ID:SaX0eI/p0 [2025/05/28(水) 16:54:44.64]
トランプ「やれぇ!」


53名無しさんID:ID:6wXu901P0 [2025/05/28(水) 16:55:23.43]
画像が行政しぐさのせいで分かりづらい
AIに作ってもらえよ

【悲報】初の“AI特化法” AI推進法が成立!!悪質な行為の“罰則なし


54名無しさんID:ID:cwI0i4LK0 [2025/05/28(水) 16:55:32.28]
AIは自由な空間です


55名無しさんID:ID:F+4PCipb0 [2025/05/28(水) 16:55:37.40]
VIVIとマツモト


56名無しさんID:ID:2fT1DU7i0 [2025/05/28(水) 16:55:42.88]
なにやってもOK
推進法によりあらゆる物が代替推進


57名無しさんID:ID:LjzBIu8u0 [2025/05/28(水) 16:55:51.30]
先進国でもなんでもない国が取り決めた所で何の意味もないからな
町内会のルールより意味ないわ


58名無しさんID:ID:ySQSGHAD0 [2025/05/28(水) 16:55:54.34]
ですから日本はAIを恐れません


59名無しさんID:ID:IsVXiWtu0 [2025/05/28(水) 16:55:58.72]
どういうことだってばよ!


78名無しさんID:ID:6wXu901P0 [2025/05/28(水) 16:59:53.54]
>>59
政府「下級国民達は不安よな。政府動きます。」


60名無しさんID:ID:7NnvLvV60 [2025/05/28(水) 16:56:02.86]
AI言うけどてめえの国独自AIも用意できないAIくっそ後進国だし空飛ぶクルマとかいうギャグみたいな有人ドローン(アメリカ製)しかねえじゃん


88名無しさんID:ID:SaX0eI/p0 [2025/05/28(水) 17:03:00.58]
>>60
アメリカ企業に協力するだけなんよ
日本のコンテンツの無断学習してもこれでアメリカ様に逆らえない


61名無しさんID:ID:/fGMHg6l0 [2025/05/28(水) 16:56:41.01]
安倍晋三作り放題!


62名無しさんID:ID:KT+2z9JHH [2025/05/28(水) 16:56:41.97]
問題が生じたら対処すれば良いだろ
包括的に規制するのは不合理


63名無しさんID:ID:eYuxttP+0 [2025/05/28(水) 16:57:00.82]
良かった
ぼくがAIブルマとAI悟空がイチャラブ旅をする世界線を作るのを政府は応援してくれるんだね!


69名無しさんID:ID:2fT1DU7i0 [2025/05/28(水) 16:58:07.15]
>>63
そうだ坊や
罰則なしだ


64名無しさんID:ID:6wXu901P0 [2025/05/28(水) 16:57:04.72]
AIに一番規制が必要だと思っている国だと把握しているのに罰則なしで推進するのか
前から思ってたけど国は国民のこと考えてないだろ🥺


74名無しさんID:ID:hvtuPzkQ0 [2025/05/28(水) 16:58:45.82]
>>64
そもそも出来ることが広すぎる上に迅速だからこそ一々取り締まってたら間に合わないんじゃないのか


83名無しさんID:ID:6wXu901P0 [2025/05/28(水) 17:01:31.37]
>>74
このままだと飲酒運転無免許運転し放題みたいなもんよ
規制や罰則によって最低限管理するしかないでしょ


100名無しさんID:ID:4iyiEsVi0 [2025/05/28(水) 17:08:24.07]
>>64
使い捨ての道具だと考えているだろうね





107名無しさんID:ID:nt8nxiLK0 [2025/05/28(水) 17:11:26.10]
>>64
AIに規制なんていらないだろ
むしろ規制緩和してどんどん成長させるべき


110名無しさんID:ID:C7BGe2pJ0 [2025/05/28(水) 17:12:17.20]
>>107
SBIの竹中平蔵が巷で話題のAI Jesusのなるのかなwww


109名無しさんID:ID:cwI0i4LK0 [2025/05/28(水) 17:12:02.09]
>>64
アメリカの独裁国家だからな


153名無しさんID:ID:0pLUZ8Bq0 [2025/05/28(水) 17:24:11.05]
>>64
国策に反対する奴は国民にカウントしないだけだぞ
つまりAI大好きケンモメンは上級国民という訳だ


185名無しさんID:ID:/VZy6rdO0 [2025/05/28(水) 17:41:38.04]
>>64
なんで規制が必要なんだよ
これ以上世界から取り残されてどうすんだよ


65名無しさんID:ID:u77VZ/tR0 [2025/05/28(水) 16:57:30.12]
日本独自AI「Abe」を作ってニホンヲトリモロス


66名無しさんID:ID:cwI0i4LK0 [2025/05/28(水) 16:57:31.21]
自民党がいるかぎりいくら予算かけても無意味だからな
日本に軍事力がつかないように邪魔するから
わざとまちがったとこに税金垂れ流して中抜きして終わり


67名無しさんID:ID:4NZBsNfo0 [2025/05/28(水) 16:57:45.63]
やりたい放題で草


68名無しさんID:ID:gCqMlLRm0 [2025/05/28(水) 16:58:04.29]
米中のAI使うだけだから法律なんていらんな


70名無しさんID:ID:vszyxCsU0 [2025/05/28(水) 16:58:09.77]
岸田の動画とか作っても逮捕されてないみたいだしな


71名無しさんID:ID:OKt4OXGaM [2025/05/28(水) 16:58:19.70]
まあなんだかんだでAIでも日本人は礼儀正しいから自粛してまた発展が遅れるくらいなら当分は様子見でええやろ

ジブリだのの画風でちょっかいだそうとしてるのアメだし、そんなもんどのみち日本の法律で取り締まれんし


73名無しさんID:ID:DGa8FHag0 [2025/05/28(水) 16:58:26.72]
規制されたら中世叫んで文句言い出すし

お前らホント叩きたいだけのゴミイナゴよな

(笑)


76名無しさんID:ID:R0WTi8mk0 [2025/05/28(水) 16:59:07.50]
もう政治家いらねーんだわ
AIに国家運営させよう


80名無しさんID:ID:ZNV/CgrQ0 [2025/05/28(水) 17:00:31.84]
ようはOpenAIに国の全てを委ねるってことだろ
既に国のクラウドサーバーも河野太郎がグーグルに献上したみたいだし
技術立国の日本はどんどん発展途上国みたいにアメリカに全てのデジタルインフラを委ねることになる

そしてこのOpenAIもまともな企業じゃないことは
昨今の訴訟での社内人間の自殺や、役員の名前などから見てわかることだ

今日本でAI推進騒いでるのは売国奴で、嫌儲でもそういう連中とそれに騙されたのが反AIを叩いてる


84名無しさんID:ID:7NnvLvV60 [2025/05/28(水) 17:01:51.85]
>>80
生成AIで政治すりゃいいじゃんWINWINよ


90名無しさんID:ID:C7BGe2pJ0 [2025/05/28(水) 17:03:14.87]
>>80
openAI社に巨額な資金投資してるのはSBI
SBIの社会取締役は竹中平蔵
全てが繋がったなwww


81名無しさんID:ID:eGeG60gG0 [2025/05/28(水) 17:01:17.27]
これに関するオールドメディアの報道見てたらAIで芸能人のポルノがーとかくっそ低レベルな解説してて呆れた


87名無しさんID:ID:OKt4OXGaM [2025/05/28(水) 17:02:57.08]
じっさいのとこ、AI生成物でアウトー!ってなるのだいたい中国かアメリカ産なんだわ

日本人は今のとこ極めてモラル高いよ
誰一人として安倍晋三のエロ画像すら作らない
下々にまでギリギリセーフが染み着いとる


89名無しさんID:ID:NPtv+/Qe0 [2025/05/28(水) 17:03:02.30]
アメリカならもうエロ作っただけで逮捕なのに大丈夫か?


91名無しさんID:ID:1e1l0fO40 [2025/05/28(水) 17:04:18.05]
ドローンにビビって規制ガチガチにしたらなんも技術発展できずに終わったからな
ゆるゆるガバガバでちょうどいい





94名無しさんID:ID:xSECzBQX0 [2025/05/28(水) 17:06:04.20]
ドローンもこれくらいゆるくしろよ


96名無しさんID:ID:0gFAcJmf0 [2025/05/28(水) 17:06:47.56]
士業分野医療情報金融は出力させませーん


97名無しさんID:ID:vBtWP4Ip0 [2025/05/28(水) 17:07:15.45]
🤓確かにいたしました


103名無しさんID:ID:ovcBqkq+0 [2025/05/28(水) 17:09:30.00]
AIで加速度的に技術が進歩するので使わない国はあっという間に使った国に追い抜かれて没落するだけ


124名無しさんID:ID:lT0sIQA70 [2025/05/28(水) 17:17:38.83]
>>103
中国以下の規制なのに何一つ革新的な技術を生み出せてないからその指摘は当たらない
単に技術レベルが低いだけだよ


104名無しさんID:ID:VPEYdTaI0 [2025/05/28(水) 17:09:49.74]
AI作ってるならまだしも他国のAI使ってるだけでAI活用連呼してるの異常すぎね


108名無しさんID:ID:Wt3fHy1p0 [2025/05/28(水) 17:11:59.79]
少し前にジブリ風生成が海外で流行ったけどなんでディズニーじゃなかったんだろうな?

海外ならディズニーの方が遥かに有名なのになんでマイナーなジブリ選ばれたんだ?


125名無しさんID:ID:4iyiEsVi0 [2025/05/28(水) 17:17:53.12]
>>108
フリー素材ですって国が公言してんだからそりゃまぁそうなるよな
ここから日本の知財
ひいては日本人の価値が凄まじい勢いで落ちていくぞ
安倍ちゃんの遺した呪いに震えろ


133名無しさんID:ID:fjQ+9VhA0 [2025/05/28(水) 17:19:59.93]
>>108
え?ディズニーだとうるさいからでしょ?
ジブリなんて勝手に使っても大丈夫だろって舐められてるんじゃない?


113名無しさんID:ID:QAenFMY90 [2025/05/28(水) 17:13:19.52]
ドローン規制もさっさろ解禁しろよゴミが