スポンサーリンク

なんでニコニコ動画ってYouTubeみたいに栄えなかったの???????

adsense



52名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:01:30.23]
言葉の壁


55名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:02:04.97]
パンチラパイチラJCを締め出した


56名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:02:58.47]
日本人しか見てないから


57名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:03:03.07]
栄えてたけど日本人だけだったから


59名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:03:48.29]
でも逆にYouTubeのポジション取りに行って勝てたとは思えないから国内ニッチサービスのまま生存し続けるのが最適解だったのかもな


61名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:04:05.83]
永遠に嫌がらせばっかしてきたから


63名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:04:09.56]
そりゃプレイヤーもクリエイターも
ストレス溜まらないYouTubeとかに行くよねw


65名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:04:16.93]
いちいちログインするのが面倒
無課金は低画質のみ

こんなん流行るわけない


66名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:04:40.90]
初期の一時期は越えてたんじゃない?


67名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:04:53.49]
動画上にコメント流せるってアイデアはよかったけど、
コメント流す奴がオタク臭プンプンできつかったな





68名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:05:46.67]
twitterのオタク臭ってここから流れてきてる


353名無しさんID: [2025/06/01(日) 22:29:52.95]
>>68
独特のノリとかそんな感じするね


69名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:05:51.16]
ユーザーや配信者をイジメて
儲けた金を設備投資せずにワインセラーやニコニコ会議っていう陽キャ向けのイベントに使ったから


71名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:07:26.28]
もともとYouTubeにタダ乗りしてただけだし


72名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:07:42.05]
タイムシフトとかいう1週間までしか配信アーカイブ残せない機能のせいで昔放送してた奴の録画は有名どころ以外の奴のは殆ど残ってないな


74名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:08:44.74]
まともなエンジニアを集められなかったから


75名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:09:10.53]
そりゃ比較するのが酷だろ
今でも生き残ってるだけで凄いわ


76名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:09:35.29]
無課金の視聴者には低画質を提供
もっといい画質で見たかったら金払えというスタンスを変えずに、社会貢献もしないで自民党と癒着してたから


78名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:09:56.08]
低画質や追い出し
ようつべで当たり前のように無料で出来ることに制限かけてたらそりゃねw


82名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:11:27.40]
日本語ベースのサービスだから
これにつきる

英語でやってれば英語圏の人は全て使えるんだから大きな金が生まれるだろ?
日本語でやってても日本人しか使わないんだから英語圏のビジネスに勝ちようがないじゃん
よくある超会議がどうこうは完全に的外れ


438名無しさんID: [2025/06/02(月) 19:46:54.97]
>>82
いやいやオフイベに力割いて動画サイトとしての進化を完全放棄した結果、日本人離れも進んでしまったんだから超会議どうこうが一因ではある


83名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:11:31.98]
最近英語コメントのニコ動みたいのよく見るがあれってなに?


84名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:11:32.69]
とにかくケチ臭くて
貧乏くさいよね・・・


85名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:12:11.87]
中国みたいにYouTube見られないような規制がかかってたらワンチャンあったのかね


92名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:13:57.37]
>>85
そもそも中国は中国語圏だけでビジネスしてても日本語圏より圧倒的に強いからな
youtubeを締め出しても強いのって結局数の力でしかない


86名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:12:33.08]
雇ったエンジニアに超会議で出店焼きそば作らせて終わった


88名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:13:09.36]
未だに時報とかあるんでしょ?
何あれ?
発案者が凄い権力者の息子とかで廃止にできないとか?


89名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:13:19.89]
金だろ金!


93名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:14:23.54]
文字が邪魔だった


94名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:14:24.15]
なんで本家サービスの改善を置き去りのままオフだの馴れ合いだのばかりに注力してたから
似たような流れにPSO2とか艦これが同じような手順で衰退していったけど無能トップはなぜリアルで馴れ合いたがるのか





95名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:14:27.96]
よくあんなにユーザー虐めること考えついたな


96名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:14:32.68]
ニコニコの衰退とともにYouTubeのゴミウヨ汚染がひどくなっていった


98名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:14:41.53]
ニコニコって動画に対するコメントが動画に流すあれしか無いのが謎だわ
つべみたいなコメント欄なんてビリビリだってあるのに


345名無しさんID: [2025/06/01(日) 22:06:21.68]
>>98
普通に横にも表示できるよ


100名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:15:29.99]
時報とか要らんし


101名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:17:16.31]
元々ようつべに寄生したサイトだったが


102名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:17:31.93]
課金勢は無課金勢から生まれるのに無課金をあれほど邪険にしていたらそら過疎るわな
川上が客を舐めすぎてたんよ


103名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:17:41.35]
違法アニメが消えたから


104名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:17:48.50]
でも、ニコニコの他に動画サイト出てこないよね
優れている証拠じゃないのか


106名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:18:03.78]
インドア


107名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:18:04.47]
オタク臭すぎて近寄り難かったよ


108名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:18:13.04]
これって実験なので


109名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:19:31.07]
YouTubeだって大概くそだろ
ゴミみたいな動画多すぎ


110名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:19:32.61]
ユーザーに嫌がらせしまくった


112名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:20:02.23]
鯖や開発誤魔化す為にわざと使いづらい部分を作り快適にしたいなら金払えって形にしたシステムに固執した事だろ
サービス開始初期にやってたなら事情は分かるが、システムによる金儲けに欲かいた結果訳分からんイベントに注力して肝心の動画サービスがゴミのままだった


115名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:20:51.48]
一時期はツベより画質良いのをアップロードできてた時期があったんだよな


117名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:21:00.08]
ここの運営の面白いでしょ?ってノリが本当に寒い
面白いのは投稿してるやつらであってお前らじゃない


118名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:21:43.68]
ケチ


119名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:22:18.97]
日本社会のように排他的で同調圧力が酷くなっていった


120名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:22:28.66]
使いにくくして金取ろうとして人が離れた





122名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:22:47.50]
つべは配信者に金配る
にこにこは金を取る


123名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:23:02.63]
不便な環境で自由を求めるか 便利な環境で不自由を受け入れるか


124名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:23:35.62]
投稿者へのマージンケチって動画サイトなのにリアルイベント最優先でヘラヘラやってたら
いつの間にか有能な投稿者は全員YouTubeへ移住してた

あとマリオメーカー事件が最後のトドメになって死んだ


125名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:23:36.40]
オタ臭さ全開だからあれじゃとてもインフラサイトにはなれなかった
一般化するにはサブカルジャンルはきっちり分けるとか
YouTubeみたいにおすすめで個人に合わせたもの表示するとかしないといけなかった


126名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:23:36.75]
運営からユーザーまで全てがイキリチー牛って感じのとこだったよな


127名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:24:03.99]
ウヨウヨ動画


129名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:24:11.05]
ニコニコで一番ヤベーなって思ったのは
10年以上前から10代20代が全く増えてないのがわかってたのに
何一つ対策・対応・改革しなかったこと
マジで40~50代の老人ホームになりつつある


130名無しさんID:NG [NG]
栗田は女装したりして、今のニコニコ視聴者から大人気なんだよ


131名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:25:13.48]
ニコ生でウナちゃんマンとか出てきたあたりでキモくてニコニコ見るのやめた


132名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:25:20.65]
世代で言えば俺もニコニコ世代だけどログインしろで門前払い喰らってめんどくさくて結局見なかった あれがなければ俺もニコ厨になってたかもしれん YouTubeみたいにもっとオープンだったらよかったかもなぁ


133名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:25:37.00]
ではYouTube以外に栄えた動画サイトを教えてください


134名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:25:41.39]
動画50個以上アップするには金払わんといかんかったんよ んでみんなYoutube行った あっちは逆に金入るから


135名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:25:49.51]
ユーザーが勝手に盛り上げてたのになぜか運営が盛り下げるムーブ


140名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:27:00.74]
>>135
全員が黙って財産差し出すと思ってたんだろうね
ほんとアホすぎる


136名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:26:08.69]
シークバーを有料にしたこと


137名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:26:32.34]
YouTubeも嫌がらせの広告しまくり


141名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:27:49.37]
>>137
シークバー有料には勝てんわ


138名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:26:36.62]
運営が日本人だから


139名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:26:48.56]
課金しないとエコノミーとかいうモザイクになったから


142名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:27:52.08]
最初に公告見るだけでいいってのだけはよかった





143名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:27:54.02]
サブカル気取りで真面目に物事を考えなかったから


145名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:28:45.05]
運営と一部の迷惑系配信者がズブズブの関係で、そいつだけは何度規制受けても絶対にBANにはならなかった
そいつにニコニコを追い出されたのが今のコレコレ


150名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:31:02.13]
MAD文化もあったのにほとんど消されたからな
あんなのYouTubeだって放置なんだからああいうアングラな文化をしっかり残さないとダメだよ
根暗な技術屋がでかい顔できる場を提供してあげるべきだった


151名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:31:22.91]
これはキャズム理論に近い

ニコニコはオタク臭すぎて普通の人が定着しないから
ランキングとかもやべぇ


152名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:32:04.50]
ユーザー度外視で自分たちのやりたいことだけをやるオナニー運営だったから

時報とか頑なにやめなかったよな


153名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:32:27.87]
クリエイターに金払うどころか金取ってたからやろ
あと重い


154名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:32:41.32]
配信者にメリットがないから


155名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:33:02.25]
日本語には主語がない

いつ、どこで、誰が、何を、どうやって

↑これもない。


156名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:33:36.03]
なんかずっと「クリエイターに金払わせてた」って言ってるけど
人気高い動画出してれば普通に稼げるだろ・・


159名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:34:54.70]
テレビ番組の切り抜きに厳しい


160名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:35:17.92]
シンプルにつべのが使いやすかった


161名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:35:40.19]
配信者側に金払わせてたところかな
ただそういうのがユーチューブ行って結局稼げてるから育成にはなった


164名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:36:28.41]
>>161
それってニコニコ運営ダメダメじゃん(´・ω・`)


169名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:37:46.74]
>>164
金払って配信するくらいイカれてないと成功しないんだろうな


162名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:35:56.33]
何か生命に対する侮辱を感じたから


163名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:36:06.11]
スタートからいかれまくってたが色々行儀良くなる中でそれまでの代わりになるようなのが出てこなかった
めちゃくちゃなのが受けてたのにそれ排除したら過疎のオタクコンテンツしか残らなかった


165名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:36:47.82]
日本とアメリカの差


167名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:36:54.17]
あとは母体かね
グーグル入った時点で勝ち目は消えた


170名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:37:48.80]
ようつべのJPOPメドレーって、全部素人カラオケだぞ
ニコニコは本物のメドレー


172名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:38:10.24]
鯖がゴミ

これに尽きる





173名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:38:55.98]
>>172
鯖強化より締め出しを選んだ


174名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:39:08.45]
15年くらい前だとYouTubeなんかオワコン扱いだったんだがな


175名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:39:23.55]
シークできなかったから


176名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:39:34.75]
youtube「視聴しやすい環境作って無料会員をどんどん増やすよ」
ニコ動「視聴しにくい環境を作って有料会員に誘導するよ」

無料会員=視聴者なわけだけど多いほうがいいよね


177名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:40:34.67]
課金方式とか古すぎだよな
時代遅れになるまで気づかない無能
そして何故か値上げ


178名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:40:45.80]
ログインしないと不便だから


179名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:41:46.49]
あと締め出しとかも


180名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:42:19.83]
ニコニコがもう少しまともならYouTubeもここまで広告まみれじゃなかったろうに


182名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:43:49.15]
まともに動画読み込め再生しなかったし
ダイアルアップ時代かよ


184名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:45:05.77]
2010年ごろはまだ若者だけでわいわいやってる感じがあったけど
急に面白くもないおっさんが子供みたいなノリでわいわい騒ぎだした感じで興ざめ って流れ


185名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:45:54.03]
利益を求めたから
投資フェーズなのに目先の利益を出そうとして、世界で初めて動画投稿サイトで黒字を達成した
成長のための投資を怠った結果がこれ。株主の責任


186名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:46:56.29]
追 い 出 し


188名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:47:58.16]
ログインなしで見れるようになったのもここ1、2年だっけか
ググって出てきた動画がニコニコでログインしろって言われよくイラッとしたもんじゃわい


189名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:48:14.27]
見に来てるのに追い出しはマジで意味分からんかったな


190名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:49:14.16]
FHD配信が当たり前の時代にどこぞの遺跡から出土したレベルの低画質だったからな


192名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:50:08.35]
さすがに追い出しという入場制限は廃止になったんでしょう?


193名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:50:11.15]
なんか変な時報とかいうの始めて、そことふざけ出した当たりから、あっ内部統制ぶっ壊れたのかなとは感じた


194名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:50:30.33]
トップ画面からして臭すぎたもんな
動画サイトは無味無臭で個人に合わせてコンテンツ表示しないとだめなんだわな


195名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:51:56.66]
元々、youtubeを踏み台にして始まってんだから
栄えるわけがない


196名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:52:45.14]
スマホ対応が遅かった





197名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:52:56.17]
ニコニコの名前の通り最初は多少つまらなくても皆応援する、伸ばすの場所で、
それゆえ多くの人が集まったわけだけれど
途中からヘイト、叩き動画が伸び、結局運営もそれに加担するような始末で、
要するにニコニコの本来の魅力も意味も何も運営はわかっていなかった


198名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:53:01.28]
身内ウケだけの界隈が蔓延った
常連しか来ない喫茶店は潰れる


202名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:54:20.10]
>>198
たしかに
常連さんだらけの空気がひどかった


200名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:53:48.51]
栄えたけどマクロでみればオタク特化だから、いわゆる一般人向けコンテンツが育たない
そうこうしてるうちに安倍応援団路線を始めてしまう


203名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:54:47.46]
男がすり寄ったコンテンツはオワコンになる法則
女が寄り付かないコンテンツもすぐオワコンになる法則


205名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:57:23.91]
投稿者や生主とかいう承認モンスターが金払って場所借りてたのが立場が逆転したよね
まぁどう考えても今の構造の方がアタオカだけど


206名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:57:35.96]
順番待ちで会員登録できないし無料会員を排除するゴミみたいな運営
安倍晋三が動画に出ると検閲して批判的なコメントを全部削除


207名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:58:14.82]
当初はマトモな人からヤバい奴まで色んな人が動画投稿してたけどマトモな人程就職や結婚でいなくなるのに対してヤバい奴はずっと居座り続けた結果濃度がおかしくなっていった


208名無しさんID: [2025/06/01(日) 16:59:43.82]
配信者に金を要求する
シーク有料がトップ2だろ
配信者がユーチューブに飛んでそれを追う視聴者も出て死んだ


212名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:01:20.59]
検索機能だけならYoutubeより優秀だよな


214名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:03:50.80]
MADで逮捕者が出たり消されたりしたからな
権利者と投稿者の間に入って共栄の仕組みを作れれば独自発展もあり得たけど


215名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:05:59.77]
Youtubeほど投資されなかったから
理由は簡単で、日本ではwinny事件のように警察の気分で取り締まってくるため、ニコニコ動画に投資する勇者が現れなかった


216名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:06:29.10]
投稿者を金で奪われた


218名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:06:46.43]
仙台コンカフェ嬢がベイスターズの始球式に出たいのでブルマでバンジーする

https://live.nicovideo.jp/watch/lv347901351


219名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:07:22.10]
栄えてたけど自爆したやんけ


220名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:09:17.32]
違法動画は自分たちから探して消しますって言ってしまったからと


223名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:10:52.17]
ドワンゴとGoogleの差


225名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:11:16.20]
YouTubeも禁止用語みたいのあってめんどくせぇ
そういうのはニコニコで見るな


226名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:12:28.05]
ユーザーの声で海外IP弾いたから


228名無しさんID: [2025/06/01(日) 17:13:19.98]
個人情報抜かれて滅んだから




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1748760223/