スポンサーリンク

『うしおととら』鬼滅になれなかった理由ある?

adsense



50名無しさんID:ID:VC3WZe1Q0 [2025/07/19(土) 15:28:43.02]
絵がダメなのは鬼滅もだろ


51名無しさんID:ID:xex/Erht0 [2025/07/19(土) 15:28:49.66]
島本和彦と同時期に新連載はじめてたけど面白い?


53名無しさんID:ID:8CPi4XdT0 [2025/07/19(土) 15:29:22.69]
ufotableが作らなかったから


54名無しさんID:ID:sdq+viBd0 [2025/07/19(土) 15:29:31.40]
からくりもそうだけど絵がキモい


55名無しさんID:ID:C8LhpWw70 [2025/07/19(土) 15:29:47.66]
からくり含めてアニメに恵まれなかったのでしゃーない


57名無しさんID:ID:uGS9A+ES0 [2025/07/19(土) 15:30:04.93]
主人公に共感できない
主人公がイマイチ
主人公がかっこよくない


58名無しさんID:ID:8zBitz4z0 [2025/07/19(土) 15:30:24.79]
やり制作シーンと流兄ちゃんバイク流兄ちゃんだけの二発屋


60名無しさんID:ID:TShYIlyo0 [2025/07/19(土) 15:30:33.45]
大好きだけど一般受けするわけない
ベルセルクと一緒


62名無しさんID:ID:w+Fntlve0 [2025/07/19(土) 15:30:42.00]
流行らなかった理由じゃないけど原作者のわがままでからくりも酷いことになりましたよね
制作側が何回かに分けて全部アニメ化しようて言ってるんだから言う事聞いとけよ


94名無しさんID:ID:LddsI43x0 [2025/07/19(土) 15:36:59.84]
>>62
多分だけど恐らく二期以降ポシャって消滅するだろうと考えてたのでは…





125名無しさんID:ID:w+Fntlve0 [2025/07/19(土) 15:44:24.37]
>>94
だからってメインの話までぶつ切りにカットしたら話つながらないでしょ
からくりなんて原作知っていても話が分からなくなる総集編以下のアニメですぞ


63名無しさんID:ID:7hPId4ph0 [2025/07/19(土) 15:30:45.27]
とらと禰豆子の差


64名無しさんID:ID:eI9ApSEu0 [2025/07/19(土) 15:31:00.54]
2ちゃんねらーおすすめの中でもトップクラスにおもんなかった漫画


65名無しさんID:ID:qZWCLBZd0 [2025/07/19(土) 15:31:00.96]
絵が暑苦しい


66名無しさんID:ID:+kN3EIox0 [2025/07/19(土) 15:31:30.32]
暑苦しいのが藤田節だろ


67名無しさんID:ID:s6l6cj9/0 [2025/07/19(土) 15:31:30.57]
どういう風にアニメにしても成功しないよ、それぐらいはすぐにわかる
フリーレンが大ヒットしてんだからサンデーだからってのもないんだよな


68名無しさんID:ID:NrhxASuE0 [2025/07/19(土) 15:31:31.27]
コロナ禍じゃなかったから


69名無しさんID:ID:RT0Z9nb60 [2025/07/19(土) 15:32:00.66]
泥臭くて暑苦しいのは今はウケないわな


70名無しさんID:ID:/PUfhxYy0 [2025/07/19(土) 15:32:52.62]
タンメンと二郎の差


71名無しさんID:ID:JFjxzJ2A0 [2025/07/19(土) 15:33:07.29]
ニンニクマシマシ感


72名無しさんID:ID:8acviWV30 [2025/07/19(土) 15:33:16.87]
ダラダラしてるから


73名無しさんID:ID:jgNwAWq/0 [2025/07/19(土) 15:33:30.46]
いうてアニメ化前は鬼滅の評価ってうしおととらクラスだったよね
俺はこの作品以上にアニメ化の恩恵を受けた作品を知らんわw


74名無しさんID:ID:bluF/BSU0 [2025/07/19(土) 15:33:53.16]
オシャレなキャラ出さないと


75名無しさんID:ID:VWBr/S240 [2025/07/19(土) 15:33:58.49]
下書きしないでいきなり描いてホワイトで消すを何度も繰り返すから


76名無しさんID:ID:JO7wJF5B0 [2025/07/19(土) 15:34:16.71]
可愛い子がいないと


78名無しさんID:ID:4zu9evCja [2025/07/19(土) 15:34:30.27]
絵が苦手


79名無しさんID:ID:TP4cn/ap0 [2025/07/19(土) 15:34:43.77]
今の時代ならとらは腐女子に人気出そう


80名無しさんID:ID:eLMYFOw7d [2025/07/19(土) 15:34:58.54]
絵柄がね…女性受けしにくそう
でもジュビロって一発屋じゃないどころか今でもエネルギー溢れた作品描けるの凄いよな


87名無しさんID:ID:+kN3EIox0 [2025/07/19(土) 15:35:42.07]
>>80
え、周りの女うしお大好きだったぞ


96名無しさんID:ID:eLMYFOw7d [2025/07/19(土) 15:37:00.87]
>>87
案外夢女多いのかな





81名無しさんID:ID:Yu1QtKJg0 [2025/07/19(土) 15:35:06.36]
インターネット時代になり、何でもかんでも自分で見て聞いて調べる事が出来るようになったのに一極集中が更に進んだのは不思議だな


82名無しさんID:ID:+kN3EIox0 [2025/07/19(土) 15:35:06.65]
うしおアニメはOVAだけだわ
新しい方のうしおの声がひどすぎるし
徳野のおっさんでてこねーし


83名無しさんID:ID:Fytj4aD9M [2025/07/19(土) 15:35:06.57]
結界師なんて日テレの月曜19時ゴールデンで放送したのに跳ねんかったもんな


97名無しさんID:ID:9L+RCWUB0 [2025/07/19(土) 15:37:10.78]
>>83
術の度にケツケツ言ってたのがダサいからじゃね?


130名無しさんID:ID:I/Lg+be+0 [2025/07/19(土) 15:45:29.36]
>>83
結界師はなぜ呪術廻戦になれなかったかの方が考察しがいがありそう


351名無しさんID:ID:NHkcG/9U0 [2025/07/19(土) 16:57:16.64]
>>130
淡々としててエモさに欠けるんじゃねーかな いやエモさはあるけど創作に求める劇的なものがないというか
フリーレンが流行ったなら似たような雰囲気ある結界師もいけそうな気がするけど、現代社会の地続きだとまた違う気もする


147名無しさんID:ID:XES4rT/K0 [2025/07/19(土) 15:48:34.59]
>>83
あれはもっと評価されて良かった


335名無しさんID:ID:p+4XYAJo0 [2025/07/19(土) 16:49:31.74]
>>147
おぉ、同じ意見の人いた!良かった!!設定とかキャラとか好きでサンデーで連載開始された時からコレは来るかもって思ってて日テレ月曜19時でアニメ放送開始って聞いてこりゃ来るぞ!って思ってたのに…


84名無しさんID:ID:s5GJ6k100 [2025/07/19(土) 15:35:09.57]
ポップさが無いから


85名無しさんID:ID:082VkwcY0 [2025/07/19(土) 15:35:11.67]
今風の絵柄にして鬼滅の編集が20巻ちょいにまとめたら売れるんじゃないか


89名無しさんID:ID:isDukmu40 [2025/07/19(土) 15:35:47.83]
ごちゃごちゃしすぎて、何描いてあんのか理解できなかった


92名無しさんID:ID:082VkwcY0 [2025/07/19(土) 15:36:35.63]
結界師の人は少年漫画なのに淡々と進んで熱量がないからな
盛り上がりそうで盛り上がらないを繰り返してそのまま変な空気で終わる
アフタヌーンでやれ


95名無しさんID:ID:allM9ykPd [2025/07/19(土) 15:37:00.13]
鬼滅よりよっぽど面白いのに


99名無しさんID:ID:rz1/reWT0 [2025/07/19(土) 15:37:36.48]
ロン毛がキモいから


100名無しさんID:ID:pRDaBcTm0 [2025/07/19(土) 15:38:16.64]
なんか暑苦しいのよね


101名無しさんID:ID:Wmu9bjF7H [2025/07/19(土) 15:38:21.72]
うしとらがあったから鬼滅があるんやで


103名無しさんID:ID:jXInmQtD0 [2025/07/19(土) 15:38:34.36]
サンデーマンガのノリってキモいんだよな
アッパーなオタクの調子のってる感じ
村田ワンパンマンとかもそんな感じする


405名無しさんID:ID:5jxQmANq0 [2025/07/19(土) 17:33:13.35]
>>103
分かる


491名無しさんID:ID:t+CyW0h70 [2025/07/19(土) 18:20:15.66]
>>103
個人的には平野耕太もそんな感じ


105名無しさんID:ID:grY/AzPN0 [2025/07/19(土) 15:38:47.99]
原作がしっかりしてたから逆にアニメで魔改造してもらえなかった





107名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:39:31.33]
全裸でバイク乗ってる変態が突然裏切った理由


141名無しさんID:ID:I/Lg+be+0 [2025/07/19(土) 15:47:43.26]
>>107
巻末のオマケ漫画がまだネタにされるのがすごい


108名無しさんID:ID:ZxSo+M+VM [2025/07/19(土) 15:39:39.38]
そもそも鬼滅になるというのはどういう事をいうんだ?


110名無しさんID:ID:A6/Par5+0 [2025/07/19(土) 15:40:11.68]
突入しない


111名無しさんID:ID:bQWZ8Q5W0 [2025/07/19(土) 15:40:18.72]
ヒロインがあまりにも魅力なさすぎた


112名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:40:48.11]
アニメがなぁ…


113名無しさんID:ID:EjmfT/YD0 [2025/07/19(土) 15:40:50.82]
クサい台詞
暑苦しい
令和じゃ致命的でワロタ


114名無しさんID:ID:1BdHeVbW0 [2025/07/19(土) 15:42:01.45]
乳柱がいない


115名無しさんID:ID:OBUfjPzod [2025/07/19(土) 15:42:23.95]
封神演義はなぜ鬼滅になれなかったのか


116名無しさんID:ID:+kN3EIox0 [2025/07/19(土) 15:42:32.54]
でも月光条例の赤ずきんとシンデレラとエンゲキブかわいいだろ


117名無しさんID:ID:JdGJ9o490 [2025/07/19(土) 15:42:38.26]
線が汚い


118名無しさんID:ID:FBaNwwqG0 [2025/07/19(土) 15:42:42.18]
ジャンプじゃない


121名無しさんID:ID:epKvpSjK0 [2025/07/19(土) 15:43:16.17]
イケメン不足


124名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:44:03.73]
>>121
ひょう(なぜか変換できない)さんがいるやろ


122名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:43:42.49]
かっこええのにな

『うしおととら』👈鬼滅になれなかった理由ある?  [399259198]
_122_122


136名無しさんID:ID:G8DT0y0z0 [2025/07/19(土) 15:46:53.78]
>>122
『うしおととら』👈鬼滅になれなかった理由ある?  [399259198]
_136_136


151名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:48:55.40]
>>136
スプリガンおもろかったな Driveも好きやったわ


123名無しさんID:ID:U8Id2/NP0 [2025/07/19(土) 15:43:47.53]
鬼滅とかフリーレンとか見ると内容より動画のクオリティなんじゃねーの?っていう


127名無しさんID:ID:Glg3BjEU0 [2025/07/19(土) 15:45:09.52]
この界隈も真由子派vs麻子派とかあるの?


145名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:48:17.54]
>>127
真由子VS鷹取小夜やぞ





153名無しさんID:ID:dYtBZY+I0 [2025/07/19(土) 15:49:43.18]
>>127
麻子なんかほぼ出番なかったし
ヒロイン設定は完全に失敗してたな


128名無しさんID:ID:w+8Yb/tt0 [2025/07/19(土) 15:45:10.67]
今無料毎日1話ずつ読んでるけどド派手な必殺技みたいなのがないでも面白い


129名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:45:24.76]
うしおもからくりもアニメは展開カットしすぎて別物に近くなってるから残念
まぁジュビロが指示した結果だからしゃーない


131名無しさんID:ID:xy1OIkfV0 [2025/07/19(土) 15:45:58.43]
柱みたいな特徴のあるサブキャラがいない


132名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:46:04.95]
お色気シーンもあるのに


133名無しさんID:ID:P7DOmQew0 [2025/07/19(土) 15:46:18.57]
作者による感動の押し付け感が強い


137名無しさんID:ID:6auIHM9Z0 [2025/07/19(土) 15:46:56.04]
くどいんだよ
からくりもだけど
余韻とか情緒に欠ける


138名無しさんID:ID:+WUVCabE0 [2025/07/19(土) 15:47:08.05]
なんか起承転結よくまとまってるとは思うけど身も蓋もない話、引き込まれるほど面白くはない


139名無しさんID:ID:Pbsx3ehOd [2025/07/19(土) 15:47:24.39]
からくりは勝頑張らせすぎて後半冷めてたわ
からくり編がめっちゃ面白かっただけに残念だった


140名無しさんID:ID:bci7OwWx0 [2025/07/19(土) 15:47:42.52]
時代やね。あとサンデー


142名無しさんID:ID:9PX6fKyz0 [2025/07/19(土) 15:47:49.23]
化け逆門はアニメ化までしたのに話題にならなかったね


143名無しさんID:ID:Glg3BjEU0 [2025/07/19(土) 15:47:49.26]
まあでもうしおは傑作だよ
これだけ描いてもう一作からくりを頭髪と引き換えに描いたからふぢたはスゲーよ


144名無しさんID:ID:Urqwdg9I0 [2025/07/19(土) 15:47:52.66]
所詮昔の漫画


146名無しさんID:ID:vF583wWM0 [2025/07/19(土) 15:48:20.80]
ジャンプじゃなかったから


148名無しさんID:ID:rMgj3lo80 [2025/07/19(土) 15:48:47.78]


149名無しさんID:ID:U8Id2/NP0 [2025/07/19(土) 15:48:51.38]
前にやってたリメイクアニメしか見てないけどストーリーはしょり過ぎてたのもあるにしろ古臭さがえぐかったからな
アニメで再ブレイクしたジョジョがいかに時代を越えた魅力があったかよくわかった


157名無しさんID:ID:Glg3BjEU0 [2025/07/19(土) 15:52:00.70]
>>149
30分に詰め込むにはジョジョのカロリーが限界なんだよな
藤田和日郎は1話のカロリーが高すぎる


150名無しさんID:ID:P7DOmQew0 [2025/07/19(土) 15:48:52.70]
からくりはアニメ化二回失敗してるのがな
しかも二回目は作者めちゃめちゃ関わってて言い訳すらできねえ


152名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:49:15.67]
世間的にはうしおのほうが名作扱いだろうが俺はからくりのほうが好き


155名無しさんID:ID:TAfAAaZYd [2025/07/19(土) 15:50:01.19]
なーんか説教臭く感じるんよな





158名無しさんID:ID:2S1stxZhM [2025/07/19(土) 15:52:17.95]
白面の者の絶望的な強さや総力戦となる展開の描き方はナルトや鬼滅に勝るとも劣らないものだったろ


159名無しさんID:ID:bci7OwWx0 [2025/07/19(土) 15:52:35.97]
名作なのは間違いないけど白面がガンバの冒険のノロイと重なるのはマイナスなぁ…


160名無しさんID:ID:uRC4DWqC0 [2025/07/19(土) 15:52:42.33]
伏線が複雑でアニメに向いてない


161名無しさんID:ID:GEZr6Bhh0 [2025/07/19(土) 15:52:45.99]
現代が舞台だと粗が見えやすいんよな


162名無しさんID:ID:2NO6zEfX0 [2025/07/19(土) 15:52:50.71]
要素は全ておもしろそうなのに
読んだらなぜか全然おもんないから


163名無しさんID:ID:Ewh4djYg0 [2025/07/19(土) 15:52:56.91]
うしおととらは絵が無理
一応ちょっと読んでみたけど挫折した


164名無しさんID:ID:J30673Ms0 [2025/07/19(土) 15:53:15.64]
白面の者の絶望的な恐ろしさやキャラの総力戦となる展開の描き方はナルトや鬼滅に勝るとも劣らないものだったろ


168名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:54:11.27]
>>164
鬼滅は最終戦が一番つまらないがうしとらは最終戦が今までの集大成って感じで一番盛り上がる


179名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:56:00.40]
>>168
いままで出会った人が出てくるのは熱い展開よな初期の鬼が出てきたのは興奮した


165名無しさんID:ID:Qda9fr7K0 [2025/07/19(土) 15:53:48.81]
人間の少年がうしお
ブランカみたいなのがととら
でいいのか?


169名無しさんID:ID:t3F8e9jG0 [2025/07/19(土) 15:54:18.34]
おっぱい担当


170名無しさんID:ID:Glg3BjEU0 [2025/07/19(土) 15:54:47.47]
まあうしとらに影響受けたKBTITに影響受けた芥見下々が呪術廻戦描いたから…


171名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:54:54.11]
うしおのかあちゃんの眉毛太すぎ問題


172名無しさんID:ID:hTq7X1Jh0 [2025/07/19(土) 15:54:57.99]
昔話をモチーフにしたストーリーで
「鶴も鳴かずば撃たれまい」って見開きで演出してたのは本当に天才なんだなと思った

好みの絵柄じゃないから読んでないけど間違いなくレジェンドでしょ


173名無しさんID:ID:PrPrLnbu0 [2025/07/19(土) 15:55:26.85]
作中に出てきた明治生まれのカルト宗教って公明党?


175名無しさんID:ID:v+fi7jtu0 [2025/07/19(土) 15:55:33.05]
からくりしか読んだことないがとにかくくどいし長い
描き込みが多すぎる、しかも線が荒い
よくこんなのが売れたなと思えるくらいだよ
話の作り方は一流だとは思うが


176名無しさんID:ID:9qmUQ+N50 [2025/07/19(土) 15:55:34.84]
こんなこと言ってるからな(言ってない)


177名無しさんID:ID:4325Re0m0 [2025/07/19(土) 15:55:39.56]
なんかとらの出生の秘密辺りから後おぼえてない


178名無しさんID:ID:hMFsr2u00 [2025/07/19(土) 15:55:56.42]
でもうしとらも結局は血統漫画だよな
その点からくりは血統関係ないから好きだ


180名無しさんID:ID:5LVsuWor0 [2025/07/19(土) 15:56:07.26]
人気作品には大抵主人公以上に人気のあるサブキャラがいるが、
うしおととらにはそういうキャラいないからなあ





188名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 15:57:36.91]
>>180
イズナ


317名無しさんID:ID:f+nB+Qcz0 [2025/07/19(土) 16:42:01.84]
>>180
とらちゃんおるやん


181名無しさんID:ID:95xiq3IC0 [2025/07/19(土) 15:56:22.20]
鬼滅とコジマがコラボしててコレクターは試されてるなと思った


182名無しさんID:ID:PvaKLOlx0 [2025/07/19(土) 15:56:35.65]
やっぱジャンプじゃないと国民的作品にはなれんな
海賊漫画だとフルココとかワンピより先に始まって完成度も高いのにアニメ化すらされんし


193名無しさんID:ID:G8DT0y0z0 [2025/07/19(土) 15:58:39.56]
>>182
サンデーだって高橋留美子とか江戸川コナンとかいるじゃん


184名無しさんID:ID:fkg8IXDs0 [2025/07/19(土) 15:56:36.94]
絵が汚すぎて内容以前に読む気が起こらない


185名無しさんID:ID:p3sQPSyj0 [2025/07/19(土) 15:56:56.11]
白面の者ってものすごく強かった気がするけどどうやって倒したんだっけ


196名無しさんID:ID:I/Lg+be+0 [2025/07/19(土) 15:59:22.10]
>>185
みんなで きょうりょくして がんばった


198名無しさんID:ID:Glg3BjEU0 [2025/07/19(土) 15:59:59.30]
>>185
潮が繋いだ妖怪人間連合軍に手下も九尾もやられて、そもそも獣の槍が苦手だったのを思い出して死亡


186名無しさんID:ID:P7DOmQew0 [2025/07/19(土) 15:57:02.33]
うしとら通して2回しか読んでないが白面て敵キャラとしてそんな絶望感あったかな
ガキのころ読んだからそう思うんでないか


195名無しさんID:ID:Qw7mMSfS0 [2025/07/19(土) 15:59:17.00]
>>186
最強クラスの敵が知略を使ってくるところが絶望するかな


204名無しさんID:ID:LDkSzqX80 [2025/07/19(土) 16:01:20.68]
>>195
記憶消したのは絶望感酷かったよな 真由子の記憶消えてなかったのがヒロイン力高かったよな


402名無しさんID:ID:Lbs7dmph0 [2025/07/19(土) 17:32:05.64]
>>204
あそこはキツいよな
それだけにとらのとこで爆発したわ


187名無しさんID:ID:CyQisc7p0 [2025/07/19(土) 15:57:10.73]
藤田作品は絵で読むの止める人多そうではある
ストーリーやら戦闘構図やら最高峰だけども


189名無しさんID:ID:8zBitz4z0 [2025/07/19(土) 15:57:54.13]
えっ!双亡亭もアニメ化!?


190名無しさんID:ID:uRksUYa80 [2025/07/19(土) 15:58:15.22]
ファンの98%男なイメージ


191名無しさんID:ID:GEZr6Bhh0 [2025/07/19(土) 15:58:23.36]
藤田和日郎の最高傑作は『邪眼は月輪に飛ぶ』全1巻だろう


194名無しさんID:ID:R9OIEEaP0 [2025/07/19(土) 15:58:46.30]
時代や


197名無しさんID:ID:R9OIEEaP0 [2025/07/19(土) 15:59:24.18]
あとまあ女に受けない


199名無しさんID:ID:LhAETplm0 [2025/07/19(土) 16:00:16.91]
漫画しか知らんけど絵はワンピほど見にくくはないけど同じ感動の押し売りだからな




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1752905746/