統計学者「エンゲル係数の上昇は”趣味食事”が原因、貧困化は暴論で間違い」
1:名無しさんID:ID:zgBkxxBX0
[2025/07/08(火) 23:25:44.50]
hthttps://www.fbi.gov
193:名無しさんID:ID:1HlYdc6p0
[2025/07/09(水) 04:56:35.59]
>>1
>>33
>>33
ビジネス書作家って時点でアレだわな
196:名無しさんID:ID:yfSCVjsv0
[2025/07/09(水) 05:22:56.19]
>>193
>>1
こっちの分析でも高所得者は美味いもん食ってて
エンゲル係数引き上げてるって
指摘されてるし
エンゲル係数引き上げてるって
指摘されてるし
>>1
のデータサイエンティストの指摘は何も問題なさそう
名古屋学院大学 経済学部 教授 大石邦弘
エンゲル係数の上昇傾向を探る
> 高所得階級は,一方で食料に対しては数量を中心に増大させている。
> ということは,これらの所得階級は交際への支出を絞りながら,
> 食への支出に関しては高級志向を進めているのではないか。
https://www2.ngu.ac.jp/uri/syakai/pdf/syakai_vol6004_09.pdf
202:名無しさんID:ID:1HlYdc6p0
[2025/07/09(水) 05:38:08.04]
>>196
その論文でもエンゲル係数の上昇は
低中所得階級には生活が苦しくなってると言えると書いてたんだろ
お前は高所得階級に限っての話を一般論に拡張するチェリーピッキングのゴミ野郎
低中所得階級には生活が苦しくなってると言えると書いてたんだろ
お前は高所得階級に限っての話を一般論に拡張するチェリーピッキングのゴミ野郎
3:名無しさんID:ID:zgBkxxBX0
[2025/07/08(火) 23:26:28.46]
詳細な分析とデータはソースで
4:名無しさんID:ID:BRsi2yyO0
[2025/07/08(火) 23:26:40.33]
食のレジャー化
5:名無しさんID:ID:/0XyZjxm0
[2025/07/08(火) 23:26:49.19]
食のレジャー化ありがとう
6:名無しさんID:ID:1J6MBSln0
[2025/07/08(火) 23:26:56.21]
また嫌儲民が負けたのか
178:名無しさんID:ID:WIiwa0o60
[2025/07/09(水) 04:01:30.39]
>>6
そらお前みたいなチー牛は負けてるやろ
🤣
7:名無しさんID:ID:16oAd1/Rd
[2025/07/08(火) 23:27:25.19]
何を言ってるのか
じゃあ海外は金があるのに贅沢してないとでもw
じゃあ海外は金があるのに贅沢してないとでもw
8:名無しさんID:ID:vw2iPC/k0
[2025/07/08(火) 23:27:31.86]
果たしてほんとにそうだろうか
9:名無しさんID:ID:UJgUWXpb0
[2025/07/08(火) 23:27:35.09]
結局食のレジャー化が原因かよww
11:名無しさんID:ID:/Zu77RMF0
[2025/07/08(火) 23:28:00.53]
食のレジャー化
12:名無しさんID:ID:7P35csaWd
[2025/07/08(火) 23:28:49.41]
コメも趣味食事だしな
78:名無しさんID:ID:TwI1Bno90
[2025/07/09(水) 00:05:04.52]
>>12
生きるためなら麦を食べればいいだけだもんな
13:名無しさんID:ID:l3xK3hWb0
[2025/07/08(火) 23:28:54.89]
んなわけない。
そもそもスーパーの品がここ数年で二倍近く値上げしてるんだから食費割合は増えるに決まってるだろ
そもそもスーパーの品がここ数年で二倍近く値上げしてるんだから食費割合は増えるに決まってるだろ
14:名無しさんID:ID:LHTpbFcM0
[2025/07/08(火) 23:28:55.90]
そうだっかのか、はー安心した、日本は好景気だったんだな
15:名無しさんID:ID:PvOzlz4q0
[2025/07/08(火) 23:29:07.56]
絶対ふるさと納税のせいだろ
美味しいもん買っちまうもんあれ
美味しいもん買っちまうもんあれ
171:名無しさんID:ID:QCSZ6LvO0
[2025/07/09(水) 03:18:43.45]
>>15
負担は2000円だけのはずなのにそれでなぜエンゲル係数が?
16:名無しさんID:ID:16oAd1/Rd
[2025/07/08(火) 23:29:25.53]
どうせ御用学者だろ
17:名無しさんID:ID:F+WWzgu80
[2025/07/08(火) 23:31:27.27]
給食見てから言えよw
これでも学者なんか?
これでも学者なんか?
157:名無しさんID:ID:Pn6wCEU5a
[2025/07/09(水) 02:04:54.98]
>>17
お抱え学者だからね仕方ないね
18:名無しさんID:ID:QFLTRkTSa
[2025/07/08(火) 23:32:17.24]
そら40年無成長でインフレだけ進めばエンゲル係数上がるに決まっとるやん
でも若い連中は給料上がってるから氷河期モメンと高齢者だらけなんが原因なんやろな
でも若い連中は給料上がってるから氷河期モメンと高齢者だらけなんが原因なんやろな
19:名無しさんID:ID:o7ZSzdnQ0
[2025/07/08(火) 23:33:59.97]
日本が貧しくなってる証拠に事欠かねえ中で
いやいやエンゲル係数が増えても別の解釈の余地もあるんですよーなんて言ったって無意味
いやいやエンゲル係数が増えても別の解釈の余地もあるんですよーなんて言ったって無意味
25:名無しさんID:ID:o7ZSzdnQ0
[2025/07/08(火) 23:37:10.14]
>>19
無意味っつうか
日本がどんどん貧しくなっているという重要な問題を糊塗しようとするものと言える点で有害だな
日本がどんどん貧しくなっているという重要な問題を糊塗しようとするものと言える点で有害だな
20:名無しさんID:ID:an/my2Wc0
[2025/07/08(火) 23:34:21.74]
米食うのも趣味だからな
23:名無しさんID:ID:IpW3L1+y0
[2025/07/08(火) 23:35:42.62]
食品類は五割近く上がったが給料が五割なんて上がるわけが無い
24:名無しさんID:ID:xtrd5KXC0
[2025/07/08(火) 23:36:30.59]
中身見たらちゃんとまともな分析だな
さすが学者だけある
さすが学者だけある
26:名無しさんID:ID:Ib/QCXmZ0
[2025/07/08(火) 23:37:33.09]
レジャー化ね、知ってた
27:名無しさんID:ID:6ugp2tvY0
[2025/07/08(火) 23:37:40.61]
代替消費物にシフトしてないから代替消費物の高騰は見られない確かにレジャー化とは違うだろうけど貧困を受容してるふしはあるのかも
28:名無しさんID:ID:VkKpvBHBa
[2025/07/08(火) 23:37:42.92]
舌を引っこ抜け
29:名無しさんID:ID:wZ0k7B1J0
[2025/07/08(火) 23:37:52.27]
いつの世も上級国民に餓死者はいない(´・ω・`)
30:名無しさんID:ID:YD5N8QjY0
[2025/07/08(火) 23:38:19.78]
大本営発表!
エンゲル係数の上昇は、国民生活の充実に伴う自然な現象にして、各家庭の贅沢化を示す朗報なり!
経済発展の賜物にして、国家の繁栄を体現す!
従って憂慮の必要一切なし!
引き続き安心して消費活動に励むべし!
エンゲル係数の上昇は、国民生活の充実に伴う自然な現象にして、各家庭の贅沢化を示す朗報なり!
経済発展の賜物にして、国家の繁栄を体現す!
従って憂慮の必要一切なし!
引き続き安心して消費活動に励むべし!
31:名無しさんID:ID:XVvwbQTy0
[2025/07/08(火) 23:38:21.84]
物価高なら貧困化じゃんか
32:名無しさんID:ID:KGDpyEM80
[2025/07/08(火) 23:38:25.69]
米の高騰なんかなかった
33:名無しさんID:ID:o7ZSzdnQ0
[2025/07/08(火) 23:38:54.02]
これ学者なのか?古市クラスじゃねえか
データサイエンティスト/マーケター/ラジオDJ/作家。大阪府出身。ビジネス書作家
46:名無しさんID:ID:LHTpbFcM0
[2025/07/08(火) 23:46:32.67]
>>33
今調べたけど学者じゃない、マーケティング畑の人が大学院行きなおしてデータサイエンス学んでそれを発信していくみたいなすげえありがちな経歴の普通の人
もちろん経済学の分野において何かしてる人でもないし、現場レベルで貧困を支えるような活動をしてる人でもない
一体なんなんだお前っていうポジションの人が言い切り口調で誘導してるだけの記事
もちろん経済学の分野において何かしてる人でもないし、現場レベルで貧困を支えるような活動をしてる人でもない
一体なんなんだお前っていうポジションの人が言い切り口調で誘導してるだけの記事
159:名無しさんID:ID:EQJzghJA0
[2025/07/09(水) 02:11:32.00]
>>46
大学院はほんとしょーもない
112:名無しさんID:ID:4Zrbxqdd0
[2025/07/09(水) 00:25:00.93]
>>33
>>1
>>1
なんだ
ただのインフルエンサー気取りのゴミが寝言ほざいてるだけか
🥺
118:名無しさんID:ID:Vu9kxuHm0
[2025/07/09(水) 00:30:22.97]
>>112
ネットの普及でこういう勘違い野郎が発言権を得てるのが日本の悲運
34:名無しさんID:ID:5dOHHzag0
[2025/07/08(火) 23:39:25.05]
趣味安倍晋三
35:名無しさんID:ID:5urIYlfk0
[2025/07/08(火) 23:39:48.54]
自称データサイエンティスト
38:名無しさんID:ID:JaBVkgHn0
[2025/07/08(火) 23:41:25.86]
官房機密費で食う飯は美味いか?(´・ω・`)
39:名無しさんID:ID:sUy2GLA50
[2025/07/08(火) 23:42:09.49]
誰だそんなこというやつ
40:名無しさんID:ID:2gxBcnTKM
[2025/07/08(火) 23:42:20.04]
ソース無駄に長い
41:名無しさんID:ID:GZdGD1mW0
[2025/07/08(火) 23:42:30.31]
ド文系による解釈などなんの意味もないのやけど🤔
42:名無しさんID:ID:eb1r9L/i0
[2025/07/08(火) 23:42:32.77]
そら米4000円を当たり前の様に買ってんだからな
金が無いなら普通は買わないよ
金が無いなら普通は買わないよ
43:名無しさんID:ID:fpaDcyae0
[2025/07/08(火) 23:43:57.39]
あんなにお菓子食ってた俺が何も買わなくなったし
外食もしなくなって自分で料理してんねんで
別に栄養なんて気にしない独身の俺がよ
お前も知ってるだろ
外食もしなくなって自分で料理してんねんで
別に栄養なんて気にしない独身の俺がよ
お前も知ってるだろ
45:名無しさんID:ID:p0siiUlH0
[2025/07/08(火) 23:45:56.65]
エンゲル係数は貧困と相関なくなってても
貧困で別の指標があるんだから
それ見りゃいいだけだろ
窃盗犯とか経済的自殺とか
でも衰退ポルノ連中にはそれは認められない
エンゲル係数=貧困で日本は衰退ってことにしたいだけだから
貧困で別の指標があるんだから
それ見りゃいいだけだろ
窃盗犯とか経済的自殺とか
でも衰退ポルノ連中にはそれは認められない
エンゲル係数=貧困で日本は衰退ってことにしたいだけだから
50:名無しさんID:ID:LHTpbFcM0
[2025/07/08(火) 23:49:35.71]
>>45
ほんじゃ一番説得力ある実質賃金の話しよか?