スポンサーリンク

今思えば『涼宮ハルヒの憂鬱』っていうほど面白かったか?

adsense



1名無しさんID:ID:Ij/JRcTT0 [2025/07/10(木) 01:19:25.77]
2025年でも涼宮ハルヒの憂鬱をもう一度見たい!

今思えば『涼宮ハルヒの憂鬱』っていうほど面白かったか?  [617686959]
_1_1

https://animeanime.jp/delivery/suzumiyaharuhi-anime/


33名無しさんID:ID:+RDvnJbM0 [2025/07/10(木) 01:46:44.91]
>>1
今思えば『涼宮ハルヒの憂鬱』っていうほど面白かったか?  [617686959]
_33_33


211名無しさんID:ID:zNBJgcfH0 [2025/07/11(金) 15:23:30.50]
>>33
この画像レスの地獄感


56名無しさんID:ID:aMgoExpT0 [2025/07/10(木) 02:06:52.62]
>>1
ハルヒはヒロインの皮を被ったトリックスターこと狂言回しで物語の起点を作ったりかき乱す役でしかねえし
長門とかみくるみたいなテンプレヒロイン連中はぶっちゃけるとどうでも良くて
ただの一般人でよくある空気系主人公代表だったキョンが自分の本当に求めていた物と役割を見つけて
本当の意味で主人公になった消失までの流れは最高だったからここで終わっとけば名作だったのになあって感じ


118名無しさんID:ID:JLWIpBFE0 [2025/07/10(木) 05:31:36.37]
>>1
目が離れすぎてるのが気になった


2名無しさんID:ID:EmWWcxt1H [2025/07/10(木) 01:20:36.86]
NHKにようこその方が面白かった


10名無しさんID:ID:k3PRtI4o0 [2025/07/10(木) 01:25:37.20]
>>2
アニメは面白かったけど原作者が狂ったあとは観たくなくなったな


3名無しさんID:ID:WGvSmKfY0 [2025/07/10(木) 01:20:58.42]
キョンが魅力的だったろ


4名無しさんID:ID:JbveCGEz0 [2025/07/10(木) 01:21:04.90]
面白かった🌝


5名無しさんID:ID:hSmFpkgK0 [2025/07/10(木) 01:21:16.02]
面白くなかった


6名無しさんID:ID:Q0dNa94w0 [2025/07/10(木) 01:22:24.83]
一冊100円だったから今更原作読んでる


8名無しさんID:ID:k3PRtI4o0 [2025/07/10(木) 01:24:42.78]
楽曲が良かった


9名無しさんID:ID:MovTmSna0 [2025/07/10(木) 01:24:50.65]
おもろかったやん
オタク文化最盛期なのと動画共有サイトのおかげでもあるけど


11名無しさんID:ID:nMyjDKGM0 [2025/07/10(木) 01:26:07.96]
顔面ボコボコにされてる同人誌が良かった


12名無しさんID:ID:xvgUDLpK0 [2025/07/10(木) 01:26:35.89]
チバテレビで見た記憶、話が飛び飛びでよく分からなかった


13名無しさんID:ID:VxAWTVh+0 [2025/07/10(木) 01:26:47.73]
時系列を混ぜこぜにした理由はよく分からなかった


14名無しさんID:ID:dqHqc5du0 [2025/07/10(木) 01:27:52.57]
原作あってのアニメじゃなくてあのアニメあっての原作になっちゃったのがな


15名無しさんID:ID:fa7DTC140 [2025/07/10(木) 01:27:52.93]
当時から面白さがわからなかった


16名無しさんID:ID:MgD4TOJP0 [2025/07/10(木) 01:28:47.64]
銀英伝みたいなゲームしてたのだけは面白かった


17名無しさんID:ID:0k0J8NxA0 [2025/07/10(木) 01:30:17.49]
原作、全巻持ってる





18名無しさんID:ID:kgVvkNTjH [2025/07/10(木) 01:32:47.38]
安倍シンゾウの陰鬱


19名無しさんID:ID:prU70e+y0 [2025/07/10(木) 01:33:34.99]
SF入門にはちょうどいい感じだったんかな


20名無しさんID:ID:K6D3kd020 [2025/07/10(木) 01:34:33.70]
さすがに面白かったこれをツマランというのは無理がある


22名無しさんID:ID:qujHpEWV0 [2025/07/10(木) 01:35:41.44]
結局よくわからなかったんだが?


23名無しさんID:ID:7jwAS3dE0 [2025/07/10(木) 01:35:47.66]
ゼロ年代だぜ、そら今よりも大した作品なかったし


24名無しさんID:ID:XRjgQpJ70 [2025/07/10(木) 01:36:08.90]
普通
特別褒めるところもない


25名無しさんID:ID:C0hGCI1a0 [2025/07/10(木) 01:36:15.89]
京アニの胸くそのやつ貼ってくれ

今回は仕方なかった~

みたいなやつ


27名無しさんID:ID:uwCXIH/i0 [2025/07/10(木) 01:39:09.13]
これとかSEEDとか流行り物だから一応見とくかと思ってチャレンジするも
毎度数話で挫折して諦めた系のやつですわ


28名無しさんID:ID:bi+5VEIcM [2025/07/10(木) 01:41:39.96]
声優が普通だったら5期くらいまでいってた定期


29名無しさんID:ID:LojMlvT90 [2025/07/10(木) 01:42:19.69]
面白いというより秋葉原のハルヒ男みたいな奴らが面白がってた


30名無しさんID:ID:x7dVDfXv0 [2025/07/10(木) 01:42:23.66]
ちゃんとSFの文脈に乗っかって設定も凝った上でカジュアルなジュブナイル小説に落とし込んでて今のなろう系の百倍まともな小説だったよ


31名無しさんID:ID:I72yabyJ0 [2025/07/10(木) 01:42:23.66]
エンドレスエイトとがね……


32名無しさんID:ID:5LZJU4M60 [2025/07/10(木) 01:46:39.06]
めちゃくちゃ面白かった
それまでの萌え文化を多くオマージュしながら一つの作品に落とし込んだ凄さは革命的だった

日常のなかの非日常はハリーポッターに通じるところがあった


34名無しさんID:ID:hbZ4u36y0 [2025/07/10(木) 01:47:46.62]
はい


36名無しさんID:ID:IX2V4BNZ0 [2025/07/10(木) 01:48:56.60]
当時とらのあな寄って帰りの電車内で本を読む習慣与えてくれた


37名無しさんID:ID:vKdKSJXv0 [2025/07/10(木) 01:49:45.61]
数週間~数年とか一時的に(とても)盛り上がるけど特定世代だけに刺さって一瞬で忘れ去られて後への影響もあんまり残らないっていう作品はまれによくある(´・ω・`)


38名無しさんID:ID:ySBV/QQI0 [2025/07/10(木) 01:50:00.74]
ハルヒじゃなくてキョン視点でナレーションもしてるってのはわりと新鮮だった気がする


39名無しさんID:ID:WUCwGHoa0 [2025/07/10(木) 01:50:27.28]
綾波レイ → 長門有希
惣流・アスカ・ラングレー → 涼宮ハルヒ
碇シンジ → キョン

(ナウシカの)クシャナ → 葛城ミサト
(ナウシカの)クロトワ → 加持リョウジ → 古泉一樹
クシャナ+クロトワ → 赤木リツコ → 古泉一樹


65名無しさんID: [2025/07/10(木) 02:24:21.70]
>>39
>綾波レイ → 長門有希
>惣流・アスカ・ラングレー → 涼宮ハルヒ
>碇シンジ → キョン
>
>(ナウシカの)クシャナ → 葛城ミサト
>(ナウシカの)クロトワ → 加持リョウジ → 古泉一樹
>クシャナ+クロトワ → 赤木リツコ → 古泉一樹

ジークアクスの世界では?


40名無しさんID:ID:wnkF2Z2D0 [2025/07/10(木) 01:53:26.28]
当時の停滞した空気感にはあっていた





42名無しさんID:ID:A5rqayi60 [2025/07/10(木) 01:54:54.08]
作画がいいだけやな


43名無しさんID:ID:se1MlNOa0 [2025/07/10(木) 01:56:55.13]
今風のうる星やつらっぽいやつだよね。まあ20年前のアニメだがw


45名無しさんID:ID:Rf1zRA4M0 [2025/07/10(木) 01:57:04.90]
エンドレス8以外は


46名無しさんID:ID:B+HZDn5r0 [2025/07/10(木) 01:57:24.68]
周りの評価に釣られて見たけど
まあそんなに


47名無しさんID:ID:w+4pxCgx0 [2025/07/10(木) 01:57:29.24]
面白かった


48名無しさんID:ID:hpAFe5omM [2025/07/10(木) 01:59:35.89]
この手のは一切分からなかったな
化物語とか
シュタインズゲートとか
あの辺
ゆゆ式とかは理解出来たけど


49名無しさんID:ID:6In/o5sW0 [2025/07/10(木) 01:59:51.47]
信者がひたすらキモかった。声のデカいゴミばかり


51名無しさんID:ID:oCxB0l740 [2025/07/10(木) 02:03:10.31]
声優業界は平野綾以前と以後で分けられる
そのきっかけとなったアニメ


52名無しさんID:ID:LNZrg3Iy0 [2025/07/10(木) 02:03:37.79]
暴力系で周りから嫌われてるだけ整合性取れてる
今のキャラはヤレヤレハーレムチートとか小学生の妄想


53名無しさんID:ID:wiJCm94DM [2025/07/10(木) 02:04:24.22]
ながもんは俺の嫁