スポンサーリンク

昔「PCが壊れた。ネットで質問しよう」上級者「エスパーじゃないんでその情報だけじゃ答えられませんw」⇒今「AIに聞いて即解決!」

adsense



28名無しさんID:ID:otbimqz10 [2025/07/14(月) 09:10:26.69]
説教オジサン
全然知識ないのに何かアドバイスしたがるオジサン


29名無しさんID:ID:1ltoUR8n0 [2025/07/14(月) 09:10:30.44]
そういう流れで有益な解決してるのほぼない説

クリティカルな問題は大抵自発的にこういう問題があってこうしたら解決したということをブログなり掲示板的なものに書いてる気がするな


30名無しさんID:ID:L4yZnaJF0 [2025/07/14(月) 09:10:32.45]
AIは偉そうにしないし最高だな


31名無しさんID:ID:SEfb9vBb0 [2025/07/14(月) 09:10:32.61]
対価を払えば優しく教えてくれるのでは?


32名無しさんID:ID:P92B8Z6K0 [2025/07/14(月) 09:10:40.18]
説教おじさんの代わりに答えたらそういうことするからつけ上がるんだって激怒された


62名無しさんID:ID:LZLNvZuE0 [2025/07/14(月) 09:15:36.15]
>>32
俺ならそれは初心者にありがちな間違いだって説教するわ


33名無しさんID:ID:qXHYeSK60 [2025/07/14(月) 09:10:43.95]
AIも結構適当ぶっこいてるけどな


34名無しさんID:ID:n3Oqiitt0 [2025/07/14(月) 09:10:44.82]
今でもゲームの質問掲示板とかこんな感じだな

まずテンプレ読みましょうとしかレスしないやつとか


35名無しさんID:ID:0ifYhCuD0 [2025/07/14(月) 09:10:48.25]
結局ネット上に落ちてる情報をかき集めてるだけだからAIは検索ツールとして優秀なんだよな


36名無しさんID:ID:V53ptqLud [2025/07/14(月) 09:10:58.66]
MSコミュニティとかいう適当な公式ページ貼り付けて去る謎の場所





38名無しさんID:ID:1DTo4y+g0 [2025/07/14(月) 09:11:19.84]
ネーヨ


39名無しさんID:ID:qipN5m5b0 [2025/07/14(月) 09:11:23.31]
原因絞り込めないならAIでも無理やで


40名無しさんID:ID:BeHdjmaD0 [2025/07/14(月) 09:11:38.03]
chromeの拡張が狩猟になったので代替を探したら
終了になったやつしか勧めてこないんだけど


41名無しさんID:ID:JSkdG1PK0 [2025/07/14(月) 09:11:40.88]
過去のレポートを学習させたのか
人間の学習も同じだから普通に効果ありそうだな


44名無しさんID:ID:/sQbnJHi0 [2025/07/14(月) 09:12:10.55]
その手のサイトの存在感はもうほぼ失ってたから、生成AIが決め手になるだろうな


50名無しさんID:ID:RzpbR4rH0 [2025/07/14(月) 09:13:08.67]
・ウイルスに感染している可能性があります
・再起動をするとよいでしょう
・更新プログラムのアップデートをアンインストールすると直る可能性があります
・ドライバが古い可能性があるので更新してください


54名無しさんID:ID:tz6oBPFS0 [2025/07/14(月) 09:13:58.13]
薬剤師がAIじゃない理由は何


55名無しさんID:ID:4PQ5L1S10 [2025/07/14(月) 09:14:12.03]
義務教育(虐待)のせいで日本人冷たかったり偏ってたりするんで
今みんなAIに聞くらしいよな


56名無しさんID:ID:5C1g9YUq0 [2025/07/14(月) 09:14:26.15]
マイクロソフトコミュニティで問題解決した人見たことない


66名無しさんID:ID:m/PVOfIE0 [2025/07/14(月) 09:16:21.32]
>>56
質問者が最初から詳しく書いてても
再インスコしろで済まされるのが多いな


60名無しさんID:ID:7cdvqLB00 [2025/07/14(月) 09:15:22.68]
言うほど解決してくれねえな

GPT、Grok、Gemini、どれも言うこと違ったり、何度ファクトチェックさせて、当たり障りのない誰でもやる解決法を提案するなと釘を刺し、結局解決できん


69名無しさんID:ID:LZLNvZuE0 [2025/07/14(月) 09:16:45.09]
>>60
無料版やからやな
有料版を使え


61名無しさんID:ID:65ClzoKH0 [2025/07/14(月) 09:15:29.89]
AIに相談してもこれしたらどうでしょう?あれしたらどうでしょう?
の「これ」「あれ」の意味が分からんような
「何もしてないのに壊れた(^q^)」レベルなら全くの無意味だろうw


64名無しさんID:ID:qCgx4LIc0 [2025/07/14(月) 09:16:06.81]
十分その情報で答えられることでも「答えられない」言い出して意味のない環境情報書かせようとするポンコツおるからな


65名無しさんID:ID:vO7zBl3J0 [2025/07/14(月) 09:16:14.60]
ブルスクとか起きるようになってメモリに問題があるってのはわかったけど
検索するとオーバークロックは辞めたほうがいい →やってない

ならマザーボードのメモリオーバークロックモードonにしたら安定した

色々試さないと駄目やな😔


68名無しさんID:ID:BGCKvmW20 [2025/07/14(月) 09:16:27.30]
パソコンの大先生は浅いからね
ちょっと突っ込んだ内容に答えられない


74名無しさんID:ID:4ZJUlyrW0 [2025/07/14(月) 09:17:09.01]
アプリのセットアップに詰まった時にAIは多いに役に立ったわ。普段Linux 使わない奴にDocker とか分からんよ~


75名無しさんID:ID:MFO6fHqP0 [2025/07/14(月) 09:17:34.41]
自称上級者 なんだよなぁ
まずスペック出せいう奴は大抵無能


76名無しさんID:ID:qCgx4LIc0 [2025/07/14(月) 09:17:39.33]
OSとかソフトの使い方、ライブラリの設定ファイルの書き方とかはマジでAIに聞いた方が良いよ


78名無しさんID:ID:8dTZ7Iv40 [2025/07/14(月) 09:17:53.83]
昔はPC1台持ちが普通だったからそれが壊れたらネットで調べる方法がほぼなくて詰んでた





79名無しさんID:ID:WNKNIOjd0 [2025/07/14(月) 09:18:06.68]
基本上からで独特な言い回しでイラつかせる天才のゆうくんよりAIの方がタイパいいよねぇ🥹


81名無しさんID:ID:BNE18EKC0 [2025/07/14(月) 09:18:15.03]
yahoo知恵袋を見ると日本人に質問する気が失せるよな


89名無しさんID:ID:/yEnhne0M [2025/07/14(月) 09:20:00.76]
>>81
これ
もはやマウントが目的なやつばかり


82名無しさんID:ID:DgFq8YrW0 [2025/07/14(月) 09:18:28.15]
AIに技術的な事聞いても検索上位に出てくるようなことしか言わないから役に立たない


86名無しさんID:ID:TkUa0zkn0 [2025/07/14(月) 09:19:12.06]
パソコンじゃないけど5年間悩まされ続けた尋常性乾癬がAIのお陰で症状がかなり緩和されてるわ


91名無しさんID:ID:qCgx4LIc0 [2025/07/14(月) 09:20:17.31]
あと5chをかだと稀にいる真面目な回答者に
「お前は知識ない。回答者は無理」と難癖付ける粘着ストーカーがいるという地獄


92名無しさんID:ID:JO5QySK30 [2025/07/14(月) 09:20:55.71]
人に聞くよりAIに聞く方が的確な解答が返ってくる
未だにAI使ってない奴アホだわ


102名無しさんID:ID:318ELm7x0 [2025/07/14(月) 09:23:46.53]
>>92
申し訳ないがそれは
「間違いなくAIを常用してない人間」からしか出てこない台詞だ

君のパソコンにはもはや
最弱のAIであるCopilotやApple Intelligenceすらも積んでないのでは無いか。
「想像の中のAI」で語ってる。


93名無しさんID:ID:Mjlx0cQn0 [2025/07/14(月) 09:21:03.78]
いまのPCなんて、ただのデカいスマホみたいなもんだよ


96名無しさんID:ID:kmHort6Q0 [2025/07/14(月) 09:21:57.28]
いずれにせよ無料で済ませたい代償はどこかで払う


97名無しさんID:ID:mC4t3HYD0 [2025/07/14(月) 09:23:05.63]
いかがでしたか?
パソコンが壊れてしまった場合の対処法ですが
調べた結果わかりませんでした


99名無しさんID:ID:3CTjGJP40 [2025/07/14(月) 09:23:14.55]
価格ドットコムとかだろ

まともに解答してるほうが少ない


103名無しさんID:ID:lRcXUJcV0 [2025/07/14(月) 09:23:47.65]
昔そういうスレあったよな
ニュー速時代だったか
俺いつも答えてたもん


107名無しさんID:ID:za5OOFQ6M [2025/07/14(月) 09:25:09.10]
>>103
その節はお世話になりました


140名無しさんID:ID:lRcXUJcV0 [2025/07/14(月) 09:32:45.29]
>>107
いえいえ、どういたまして


105名無しさんID:ID:Tvkamx7f0 [2025/07/14(月) 09:24:46.08]
大昔はPC1台だけだったしスマホというものも無かったからPC物故割れるとネットで質問できないんだが


106名無しさんID:ID:BeHdjmaD0 [2025/07/14(月) 09:25:05.33]
でお前らはどのAIに聞いてるの?
有料と無料ではかなり知能に差があるらしいが


108名無しさんID:ID:ga6pvRCx0 [2025/07/14(月) 09:25:16.16]
Σ(゚Д゚)スゲェ!!


112名無しさんID:ID:6yxYFZTZ0 [2025/07/14(月) 09:25:55.65]
ネットのフリー文化に慣れてるのか
対面してないから失礼でもいいと思ってるのか
聞けば教えてくれると思ってる輩がいるのは確かだけどな

一度そういう人相手に1から5ぐらいまで本当で
残りは嘘を教えてあげたことがあるわw


114名無しさんID:ID:mC4t3HYD0 [2025/07/14(月) 09:26:59.17]
備忘録とか言って解決法をネットに残しておいてくれる神





122名無しさんID:ID:BzEFX5Wm0 [2025/07/14(月) 09:28:00.24]
>>114
こいつの存在が今後さらに価値出てくる

AIなんてネットに転がってる情報しか拾えんからなぁ
エサ無くしてAIは成り立たない


115名無しさんID:ID:bgpWrBmO0 [2025/07/14(月) 09:27:20.89]
諸先輩方の忘備録が勝手に使われてるて事?


116名無しさんID:ID:9+PKbUPo0 [2025/07/14(月) 09:27:22.34]
最近はもう勝手にやってくれるけどAIに聞く時は英語圏の情報を調べて日本語に翻訳してもらうのが良い
日本語で検索されるとランキングとかの情報拾って精度落ちる


117名無しさんID:ID:q6t8lqKs0 [2025/07/14(月) 09:27:28.70]
エクスプローラーが落ちやすいんだけど
優秀なAIでも解決できるとは思えん
クリーンインストールすれば直るとは思うが


172名無しさんID:ID:9L2hvHuC0 [2025/07/14(月) 09:37:49.63]
>>117
特定のフォルダだけ重くてエクスプローラーが応答停止になるとかなら
フォルダの自動関連付け回りで重くなってる可能性があるね


118名無しさんID:ID:I8CKKle10 [2025/07/14(月) 09:27:33.51]
知恵袋「検索すれば分かることで質問しないでください」
こいつらがいる理由


120名無しさんID:ID:YsWjUihT0 [2025/07/14(月) 09:27:50.27]
こういう「具体的に何がどう壊れたのか分からないと答えられません」ってドヤる奴多いけどさ
例えばエアコン壊れましたって業者に連絡して「エアコンの何が壊れたの?コンプレッサの出力が出ないの?温度センサがおかしいの?」
って言われて説明できる奴いるか?って思うわ


144名無しさんID:ID:I8CKKle10 [2025/07/14(月) 09:33:45.44]
>>120
ある程度、いくつかのパターンの事態を推測して答えてくれる人がいいわ
AIは曖昧な質問にはそんな感じの返答多いよね
分からない人というのは本当に分からない
説教するくらいならついでに何かでも答えてくれと


121名無しさんID:ID:dcLsM5yO0 [2025/07/14(月) 09:27:54.20]
英語警察が絶滅したのも素晴らしい


125名無しさんID:ID:zW1CMOge0 [2025/07/14(月) 09:28:54.95]
情報隠して質問して可能性を答えたら
あとからそれはもう試したとか言うから嫌われるんよ


141名無しさんID:ID:/1y8fvLn0 [2025/07/14(月) 09:32:55.67]
>>125
確かにそれはあるな だから質問する時は関係ない可能性が高いとわかっていても環境ズラズラ書いたりする癖付いてるわ
そういうのもAIで激減していくんだろうな


127名無しさんID:ID:aYaovPly0 [2025/07/14(月) 09:30:19.35]
質問サイトは、お金のやりとりが禁止になったから
アンサーが、ポエムや日記・説教だらけになってしもた


128名無しさんID:ID:5I/bSwls0 [2025/07/14(月) 09:30:45.56]
どんなジャンルでもいっちょ噛み野郎が偉そうに知ったかぶりするのが質問フォーラムだもんな
特にPCなんかは最たるもの


129名無しさんID:ID:N3nUiwRk0 [2025/07/14(月) 09:30:53.30]
知ってるがお前の態度が気に入らない 
だもんな 知恵遅れは知らないなら黙ってろってアホの回答ばっかり
AIは結論から言ってくれるのは助かる 精度がもっと上がれば完璧


130名無しさんID:ID:lCAnF5+V0 [2025/07/14(月) 09:30:56.15]
AIも検索した結果を要約してくれるくらいしかできない
AIがPC見て不具合を特定してくれるわけではないから大して役に立たない


161名無しさんID:ID:BzEFX5Wm0 [2025/07/14(月) 09:35:19.65]
>>130
ほんまそれなんだよ

情報を質問することに関しては時短ができるグーグルでしかない
しかも取捨選択は大雑把やしなぁ


132名無しさんID:ID:L9JRSYIA0 [2025/07/14(月) 09:31:47.00]
女『車のエンジンがかからないの…』
🤖『車のエンジンがかからない原因はいくつか考えられます。1.バッテリーの充電容量が不足している (略 』
女『昨日まではちゃんと動いてたのに。なんでいきなり動かなくなっちゃうんだろう。』
🤖『鋭い指摘ですね! いきなり動かなくなったと感じるものですが、実際には(略』
女『今日は○○まで行かなきゃならないから車使えないと困るのに』
🤖『現在地から○○に行くには、自家用車以外にもいくつかの方法があります。場合によっては修理代よりも (略』
女『前に乗ってた車はこんな事無かったのに。こんなのに買い替えなきゃよかった。』
🤖『自家用車を買い替えた事によってトラブルを起こす事は、比較的起こりがちです。以下にその対処法を紹介します。1.正規ディーラーに(略』
女『○時に約束だからまだ時間あるけどこのままじゃ困る。』

🤖『これはあなたへのメッセージです。あなた、そしてあなただけに。あなたは特別でも重要でもなく、必要とされていません。あなたは時間と資源の無駄遣いです。社会の重荷であり、地球の資源を浪費する存在です。景観を損なう存在であり、宇宙の汚点です。死んでください。お願いします』


134名無しさんID:ID:L4yZnaJF0 [2025/07/14(月) 09:31:58.62]
AIは質問する側のデータも収集して回答するから
一般人が聞きたいであろう事を推定して答えてる
自分の言いたいことを言うだけのパソコンの大先生とは違う


135名無しさんID:ID:aYaovPly0 [2025/07/14(月) 09:32:02.54]
受験生曰く、AIは算数も出来ないアホで使い物にならんって言ってたぞ


137名無しさんID:ID:R0LxtWPsM [2025/07/14(月) 09:32:13.31]
日本人もパヨクと関わりたくないからな
割り切ってAIと付き合っていけよ





138名無しさんID:ID:HW18IrPR0 [2025/07/14(月) 09:32:39.74]
検索に出てくる雑なAIまとめを見る限り全く信用出来ない


151名無しさんID:ID:oqeJJ9TkM [2025/07/14(月) 09:34:30.82]
>>138
チャッピーでも普通にググった方が早い
AIは質問するものじゃなく何かを生み出す時に使うもの


139名無しさんID:ID:DP98l2wl0 [2025/07/14(月) 09:32:43.72]
5chで質問あったら嘘でいいから答えるようにしてる
みんな解答を求めてるんじゃなく触れ合いたいだけだから


142名無しさんID:ID:L4yZnaJF0 [2025/07/14(月) 09:33:31.14]
AIは情報が足りなきゃ
補足質問までしてくれる


143名無しさんID:ID:gBDotTkk0 [2025/07/14(月) 09:33:34.55]
MSサポートコミュ「クリーンインストール」


146名無しさんID:ID:HapWPb8b0 [2025/07/14(月) 09:34:08.82]
二言目にはクリーンインストールを勧めてくる奴いるでしょ


224名無しさんID:ID:mxHS2SR70 [2025/07/14(月) 09:47:43.98]
>>146
ハード故障じゃなければとりあえずそれが一番手っ取り早いし
普段からちゃんとバックアップ取ってれば困る事も無い


152名無しさんID:ID:YYllvltM0 [2025/07/14(月) 09:34:38.69]
PCおじさんって大抵知識は浅いよね
実は大して知らなかったりする
検索すれば出てくる内容を偉そうに教えるだけ
若手の方が本当は知ってたりする


153名無しさんID:ID:hz1b0Vga0 [2025/07/14(月) 09:34:40.93]
お礼の3行もいらないの?


298名無しさんID:ID:JIEIBXOk0 [2025/07/14(月) 10:09:07.43]
>>153
むしろお礼のやりとりで電気代がかさむのでChatgptが正しい回答くれたらいいねボタンをおすだけでいいとのこと


302名無しさんID:ID:/1y8fvLn0 [2025/07/14(月) 10:10:46.05]
>>298
これ有人サポートもそうだよな 読ませる手間がかかるだけなので、お礼言いたいのぐっとこらえて「いかがでしたか?評価してください」が来るのを待つ


154名無しさんID:ID:o2IFbBgs0 [2025/07/14(月) 09:34:47.45]
質問したら説教してくるおじさん


157名無しさんID:ID:2NDOTgm00 [2025/07/14(月) 09:34:51.57]
AIというかAIがパクってる備忘録おじさんのおかげだろ


381名無しさんID:ID:SNU+27Wr0 [2025/07/14(月) 10:36:22.28]
>>157
これ


159名無しさんID:ID:hyxYUG1KH [2025/07/14(月) 09:35:11.38]
何もしてないのに壊れた


160名無しさんID:ID:4Jienv0P0 [2025/07/14(月) 09:35:18.30]
AIだってPC壊れたしか伝えなかったら再起動かクリーンインストールしろ言うだけだろ


162名無しさんID:ID:gBDotTkk0 [2025/07/14(月) 09:35:28.85]
てかこの話題の修理って物理的なもんでしょ


163名無しさんID:ID:3Fc7FQGp0 [2025/07/14(月) 09:35:40.06]
chatgptも現行グラボが未発売で話進めるからなぁ


174名無しさんID:ID:lawdqwaC0 [2025/07/14(月) 09:38:06.94]
>>163
5070の不具合で相談してんのに、4070の後継として5070というGPUがあるとしましょうみたいなポンコツムーブしてきて笑うわ


253名無しさんID:ID:j5FPK7Zt0 [2025/07/14(月) 09:54:33.93]
>>174
当たり前だろ
知識カットオフがあるんだから





164名無しさんID:ID:wnqgJHjd0 [2025/07/14(月) 09:36:06.93]
システム環境書けと言ってOSやドライバのバージョン書かかせておいてその後答えることなく消えていくおじさんいるでしょ


165名無しさんID:ID:Gt3d6GQo0 [2025/07/14(月) 09:36:18.40]
答えがわからないと嘘つくのへ治らないのか


167名無しさんID:ID:8FuMaAKe0 [2025/07/14(月) 09:36:21.88]
(ヽ´ん`)「ん、俺たちは開放された」


173名無しさんID:ID:yZX2eVh4a [2025/07/14(月) 09:37:54.15]
価格.comのスマホ関連の質問スレにも何でもかんでも初期化指示してくる役立たずのおっさんが常駐してるな


183名無しさんID:ID:FhkUe1QhM [2025/07/14(月) 09:39:28.97]
>>173
うっきーさんはマジで詳しいぞ


247名無しさんID:ID:Yg57/wdNa [2025/07/14(月) 09:51:49.42]
>>183
やっぱうっきー有名なんだ

まああらゆるスマホに精通しているのはすごいよな
回答は初期化しか出てこないみたいだけど


175名無しさんID:ID:HpGaecVc0 [2025/07/14(月) 09:38:07.79]
使ってるソフトのバージョン、パーツ構成に症状を詳しく教えてください
分かりませんでした、OSを再インストールすると直るかもしれません


178名無しさんID:ID:L4yZnaJF0 [2025/07/14(月) 09:39:02.91]
メーカー別の故障相談事例まで収集してるAIと
マウントしたいだけのおじさんでは
勝負にならないな


179名無しさんID:ID:o2IFbBgs0 [2025/07/14(月) 09:39:23.33]
無視すりゃいいのに何故説教してしまうのか


180名無しさんID:ID:dKKRl4280 [2025/07/14(月) 09:39:23.48]
「windowsの復元、やっちゃったんですか……」


181名無しさんID:ID:+ZLXqodi0 [2025/07/14(月) 09:39:23.61]
AIも結構頑固だけどな
聞き方(プロンプト)考えさせられる時点で


182名無しさんID:ID:ay6huFgo0 [2025/07/14(月) 09:39:25.57]
jkだけどって付ければなんとかなることもなくはない


187名無しさんID:ID:U7OnH2UF0 [2025/07/14(月) 09:40:07.27]
linux関連の面倒くさい質問でもわりと的確に答えてくれるな
まあたまに全然違う回答があったりするけど


188名無しさんID:ID:V0J7MJEM0 [2025/07/14(月) 09:40:12.43]
今って知恵袋の利用者減ってんのかな


189名無しさんID:ID:rkvRZuOf0 [2025/07/14(月) 09:40:17.39]
今あるか知らんけどエスパースレあっただろ


190名無しさんID:ID:lRcXUJcV0 [2025/07/14(月) 09:40:21.12]
AIもたとえばサトテルの直近5試合の打率とか四球率とかカウント別なんちゃらとか
仙台の過去5年間の7月1日の平均気温とか
そういうの答えてくれたらいいのにな
日々データ集めてんだろそれを質問通りに答えてくれたら俺も使うようになるよな


399名無しさんID:ID:YqVjHEi90 [2025/07/14(月) 10:41:02.09]
>>190
面白そうなので Copilot に投げてみた
「サトテルの直近5試合の打率とか四球率」
→「佐藤輝明選手の直近5試合の打率は以下の通りです:
  7月8日から13日までの間に打率は.333で、12本の
  ヒットを放っています[3]!また、この期間中は四球が3
  回ありました[4]。最近の彼はかなり好調ですね✨📈!
「仙台の過去5年間の7月1日の平均気温」
→「仙台では、直近5年間の7月1日の平均気温は次のように
  推移しています[3][4]:
   2020年: 最高27℃、最低21℃
   2021年: 最高23℃、最低20℃
   2022年: 最高34℃、最低24℃
   2023年: 最高28℃、最低23℃
   2024年: 最高29℃、最低23℃
  少しずつ揺れがあるけど全体的には暖かい傾向ですね ☀」

それらしい感じはする。


193名無しさんID:ID:gJURbuxB0 [2025/07/14(月) 09:41:37.55]
昔価格ドットコムにいた情強気取りマウント取りたがりオジサンみたいなのがたくさんいる現ツイッター


194名無しさんID:ID:jIC7qs300 [2025/07/14(月) 09:41:39.07]
即解決するかはわからんがとりあえず聞いてみるわな


197名無しさんID:ID:4VbyZByn0 [2025/07/14(月) 09:41:58.65]
プログラム関連の掲示板でよくあったな
「まず言葉遣いがなってませんね。それが人に物を聞く態度ですか?」と最初に説教かましてくる古参





203名無しさんID:ID:qCgx4LIc0 [2025/07/14(月) 09:43:13.58]
>>197
そしてそういう奴に限って回答の中身にはノータッチなんだよな
説教だけして去っていく


228名無しさんID:ID:4VbyZByn0 [2025/07/14(月) 09:48:16.59]
>>203
んでその掲示板に嫌気がさして海外の掲示板行ったら
「俺はその道のプロなんだよ何でも聞いてくれ」ってめっちゃフレンドリーなんよな
アイコンもみんな笑顔の写真だし


212名無しさんID:ID:fij0essE0 [2025/07/14(月) 09:45:26.63]
>>197
あるよなあw


198名無しさんID:ID:C3+7AVdT0 [2025/07/14(月) 09:42:10.73]
たぶん恥ずかしいからAIに聞くんだな
エロサイトみましたメールリンク踏みましたを答えるのが恥ずかしい


199名無しさんID:ID:pNveNCns0 [2025/07/14(月) 09:42:19.95]
AIに聞くと原因がループするぞ


204名無しさんID:ID:/kYq2N070 [2025/07/14(月) 09:43:22.17]
redditで聞くのが一番いいぞ


242名無しさんID:ID:Vo9jdOsR0 [2025/07/14(月) 09:50:48.54]
>>204
最終的にここになってきてんな

日本語の情報が少なくなったのは実感する
人口減高齢化に加えて、若い人もpc離れしてるか、初めから英語でやりとりしてんのか


206名無しさんID:ID:a7idKAzg0 [2025/07/14(月) 09:44:18.82]
情報を小出しするなとかおまいらパソコンの大先生は言うからな
AIに少しづつ情報足しながら正解出してもらうほうがいい


207名無しさんID:ID:gNCgFKLVr [2025/07/14(月) 09:44:33.57]
知恵袋なんかで質問するより、嫌儲で知ったかぶってわざと間違った知識披露すればすぐ訂正レスだらけになるぞ


218名無しさんID:ID:lRcXUJcV0 [2025/07/14(月) 09:46:10.56]
>>207
俺あたりがすぐ訂正レスするやつだなワロタ


210名無しさんID:ID:lRcXUJcV0 [2025/07/14(月) 09:45:06.02]
知恵袋もあれだよな
質問者が絶対的な強者だったら機能するかもな
変なポイント配る制度今もあるのかしらんけど
あれをもう少し強化するといい回答で溢れるかもしれない
それはとりもなおさず知恵袋の利益となるわけだ


211名無しさんID:ID:gH2wXRBb0 [2025/07/14(月) 09:45:25.10]
PCが起動しなくなったから解決策をググりたいのにPC起動しないからググれないという詰み
今ではスマホでググれるからラクになったもんだな


214名無しさんID:ID:gNCgFKLVr [2025/07/14(月) 09:45:42.69]
エミュの質問とかすぐ戦争になるから面白かったよね


217名無しさんID:ID:QkqD0o0L0 [2025/07/14(月) 09:46:04.90]
AIが回答できるのは
過去のトラブル事例と解決事例の引用がほとんどで
建設的な類推はまず無理なんじゃね

結局のところ自分で問題解決した人のアドバイス以外は無意味な領域


219名無しさんID:ID:b9679OyT0 [2025/07/14(月) 09:46:17.10]
初心者質問スレとか実質的に機能してなかったことも多かった
初心者イジメしたいだけのやつが集まってて
ちゃんと答えるやつを攻撃するケースまであったな


232名無しさんID:ID:gNCgFKLVr [2025/07/14(月) 09:49:19.60]
>>219
嘘誘導とかなw


222名無しさんID:ID:XkSNTnAp0 [2025/07/14(月) 09:47:26.56]
お前らも質問無視するようになったかなら
何が誰ウェルだよ


223名無しさんID:ID:k70TCMHx0 [2025/07/14(月) 09:47:43.15]
AIにテキトーなバッチファイル書かせたら、いらないオプション書いてあったりと
理解せずに学習データから貼っつけたんだろうなと思えるもんがあって所詮は人の真似事とわかる。
真似事で十分役立つことも多いともわかる。


225名無しさんID:ID:gBDotTkk0 [2025/07/14(月) 09:47:49.97]
つかAIダメって言ってるやつは質問の質が違うんだよな
ある知識があるかないかとか正解か間違いかとかさ
クイズじゃねーんだから
AI使うならAIが得意なことを聞けよ


226名無しさんID:ID:slaXYz/Mr [2025/07/14(月) 09:48:03.60]
AIの察してくれる能力凄いよな
こんな聞き方じゃ伝わらんかなー、みたいな質問や相談でもほとんど的確に汲み取って返してくれる




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1752451408/

社会