6大、過大評価されている学校「工業高校」「商業高校」「専門学校」「東北大学」「東京外国語大学」
1:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:03:18.06]
あと一つは何だと思いますか!?
52:名無しさんID:ID:AOl0AaZT0
[2025/07/19(土) 16:12:45.51]
>>1
応用情報は受けないの?
64:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:14:40.67]
>>52
受けない
4:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:03:59.47]
・商業高校(商業科)
工業高校と同様に昔よりも人気、レベルが下がっている。
今は名門校(といってもヘンサチ50くらい)でもない限り、日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格を取れる子はほぼいないそうです…。
ちなみに多くの商業高校はヘンサチ40くらいです。
工業高校と同様に昔よりも人気、レベルが下がっている。
今は名門校(といってもヘンサチ50くらい)でもない限り、日商簿記2級や基本情報技術者などの難関資格を取れる子はほぼいないそうです…。
ちなみに多くの商業高校はヘンサチ40くらいです。
7:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:04:24.60]
>>4
ちなみに全商の簿記検定や情報処理検定はあまりレベルが高くない。
全商簿記1級ですら日商簿記2級よりだいぶ簡単。
全商簿記1級ですら日商簿記2級よりだいぶ簡単。
5:名無しさんID:ID:2mfwpkOa0
[2025/07/19(土) 16:04:06.82]
中卒のイッチに関係ないよね
9:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:04:50.82]
>>5
すまんな
6:名無しさんID:ID:yCnJlt+e0
[2025/07/19(土) 16:04:14.80]
実業系高校全般
10:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:04:55.85]
ワイは大卒文系だけど高校は普通科だし、今の時代新卒カード使い終えて転職市場に入るとなると、専門学校卒のほうが圧倒的有利
16:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:06:17.44]
>>10
それって看護師とか美容師とか調理師とか自動車整備士みたいな一部の特殊な国家資格が取れる専門学校だけやろ
IT系や簿記ならFランク大学の方がまだマシかと
エンタメ系は論外だが
28:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:08:37.36]
>>16
ちなみにIT系だけど、ハロワ通しての職業訓練校終えて何とか入社したからな
それでも同じクラスにいたIT系や工業系専門校卒の人達よりついていくのに苦労した
それでも同じクラスにいたIT系や工業系専門校卒の人達よりついていくのに苦労した
47:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:11:45.37]
>>28
ドンマイじゃん
55:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:13:04.13]
>>47
逆に中卒お前は何してるの?
ワイは運良く半自宅リモートの会社に就職してるけど
ワイは運良く半自宅リモートの会社に就職してるけど
68:名無しさんID:ID:MFslvi8+0
[2025/07/19(土) 16:15:26.76]
>>55
底辺やん
74:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:16:12.85]
>>68
イッチのことな
12:名無しさんID:ID:RUt0vO3Z0
[2025/07/19(土) 16:05:27.68]
普通科というエリート社畜養成所
26:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:08:09.29]
>>12
せやな
13:名無しさんID:ID:fnCQ79EC0
[2025/07/19(土) 16:05:32.91]
東京にある私立大学
高卒の方がマシなレベル
17:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:06:33.30]
>>13
それは流石にない
30:名無しさんID:ID:fnCQ79EC0
[2025/07/19(土) 16:08:53.71]
>>17
東京国際大学(池袋キャンパス)
32:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:09:11.72]
>>17
普通にある
てかお前中卒やんけ、そら分かるわけないわ
てかお前中卒やんけ、そら分かるわけないわ
36:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:09:55.31]
>>13
今はむしろ早慶の方が地方旧帝大(東北 九州 北海道)より良いだろ
※AOを除く
※AOを除く
地方大学って理系はともかく文系は大したことないし
東北大学ですら文系ならMARCHに毛が生えた程度やで…
51:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:12:32.08]
>>13
高卒でも工業高校などで技術を身に付けた人はまだ良いが、それ以外の高卒なら私立でも大卒のがマシやろ
14:名無しさんID:ID:aMV8u1pB0
[2025/07/19(土) 16:06:00.64]
一橋大学
24:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:07:34.71]
>>14
でも文系でここに確実に勝てる大学って東大くらいじゃね?
他は京大でも微妙だし
他は京大でも微妙だし
38:名無しさんID:ID:rrKxfqdL0
[2025/07/19(土) 16:10:04.05]
>>24
でもそれ新卒カードなら、だろ
15:名無しさんID:ID:WW7Fsota0
[2025/07/19(土) 16:06:05.40]
山口大学
25:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:07:59.82]
>>15
獣医学科はレベル高いからセーフ
18:名無しさんID:ID:aItgB0M20
[2025/07/19(土) 16:06:34.10]
西南学院大学
29:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:08:51.60]
>>18
でも3大都市圏以外の私立大学(医歯薬系を除く)ではトップだからね
札幌の北海学園、仙台の東北学院、広島修道よりは明らかにレベル高いし
116:名無しさんID:ID:RkFyqwm00
[2025/07/19(土) 16:30:50.35]
>>29
3大都市圏以外の私立大学(医歯薬系を除く)ってそれFラン大学しかねえからな
西南学院大学Fランの王
西南学院大学Fランの王
119:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:32:34.95]
>>116
北海学園や東北学院、広島修道あたりは日東駒専(産近甲龍)より簡単だからな
3大都市圏と福岡県以外の私大はレベルが低い(医歯薬系を除く)
104:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:26:50.00]
>>18
理系は福岡大学の方がマシらしいな
111:名無しさんID:ID:T1ACy3Bx0
[2025/07/19(土) 16:29:00.65]
>>104
そんなわけないじゃん
19:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:06:38.86]
・東北大学
宮城県仙台市にある旧帝国大学の一つ。
看板の理工系に限れば3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)にも負けない実力・実績を持つが、実は理工系以外は大したことない。
特に文系は下位旧帝大(北海道大学、九州大学)とほとんど差が無いレベルだし、何なら東北地方トップ校ですらない(秋田県に国際教養大学があるから)。
宮城県仙台市にある旧帝国大学の一つ。
看板の理工系に限れば3大都市圏の旧帝大(東京大学、京都大学、大阪大学、名古屋大学)や東京科学大学(旧・東京工業大学)にも負けない実力・実績を持つが、実は理工系以外は大したことない。
特に文系は下位旧帝大(北海道大学、九州大学)とほとんど差が無いレベルだし、何なら東北地方トップ校ですらない(秋田県に国際教養大学があるから)。
あと理系でも農学部は北海道大学、医歯薬系は九州大学の方が格上らしい。
20:名無しさんID:ID:VWCiAUBI0
[2025/07/19(土) 16:06:49.72]
安倍晋三
39:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:10:09.71]
>>20
成蹊大学か?
21:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:06:50.98]
・東京外国語大学(東京外大)
語学、国際系の名門国立大学。
昔は上位学科(英語、フランス語など)であれば東大・京大・一橋に次いでヘンサチが高かったらしいが、最近はレベルが下がっているらしい。
今では似たような系統なら早慶や国際基督教大学(ICU)、上智大学、秋田県の国際教養大学(AIU)の方が良いらしい。
語学、国際系の名門国立大学。
昔は上位学科(英語、フランス語など)であれば東大・京大・一橋に次いでヘンサチが高かったらしいが、最近はレベルが下がっているらしい。
今では似たような系統なら早慶や国際基督教大学(ICU)、上智大学、秋田県の国際教養大学(AIU)の方が良いらしい。
174:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:56:50.14]
>>21
ちなみに今は東京外大よりも、大阪大学外国語学部(旧・大阪外国語大学)の方が優秀ですね
22:名無しさんID:ID:pgtJdsxCM
[2025/07/19(土) 16:06:55.29]
マーチ文系
23:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:07:02.44]
・広島大学
旧帝大が無い中国地方の代表校と認識されており、歴史的には筑波大学とほぼ同格であるため格式は高い方の大学だが、ヘンサチ的には岡山大学と大差ないレベルらしい。
というのも医歯薬系以外は広島市中心部ではなく、郊外の東広島市にキャンパスがあるため。
ヘンサチは看板の教育学部を除いて地方旧帝大レベルにも及ばず、首都圏の駅弁(横浜国立大学、千葉大学、東京農工大学)には負けている。
あと、実は医歯薬系は歴史的に岡山大学の方が格上。
旧帝大が無い中国地方の代表校と認識されており、歴史的には筑波大学とほぼ同格であるため格式は高い方の大学だが、ヘンサチ的には岡山大学と大差ないレベルらしい。
というのも医歯薬系以外は広島市中心部ではなく、郊外の東広島市にキャンパスがあるため。
ヘンサチは看板の教育学部を除いて地方旧帝大レベルにも及ばず、首都圏の駅弁(横浜国立大学、千葉大学、東京農工大学)には負けている。
あと、実は医歯薬系は歴史的に岡山大学の方が格上。
76:名無しさんID:ID:MAnDhI6e0
[2025/07/19(土) 16:16:39.14]
>>23
偏差値w
90:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:20:16.40]
>>76
すまんな
27:名無しさんID:ID:sBjj0E370
[2025/07/19(土) 16:08:13.42]
東北大は過小やろ
東北ってだけで認められない人多そう
東北ってだけで認められない人多そう
45:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:11:31.45]
>>27
理工系はそうかもしれんが、理工系以外はむしろ過大評価やぞ
少なくとも3大都市圏の東大京大阪大名大との差は大きい
少なくとも3大都市圏の東大京大阪大名大との差は大きい
53:名無しさんID:ID:MFslvi8+0
[2025/07/19(土) 16:12:55.64]
>>45
その差で言うなら東大>>>>>>その他やぞ
33:名無しさんID:ID:UFmTB43L0
[2025/07/19(土) 16:09:16.03]
電電
122:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:34:28.92]
>>33
電気電子工学科は卒業するのが難しいイメージ
その代わり卒業できれば就職強いけど
その代わり卒業できれば就職強いけど
129:名無しさんID:ID:COi2WtBh0
[2025/07/19(土) 16:36:34.16]
>>122
ワアの後輩が電電だったわ
あいつ賢かったんやな
あいつ賢かったんやな
131:名無しさんID:ID:r2Emrzki0
[2025/07/19(土) 16:37:19.37]
>>129
せやな