【悲報】アニメ会社の給料、開示されるwwwwwwwwwwwwwwwwww
45:名無しさんID:ID:3G60mUe40
[2025/07/09(水) 10:28:39.25]
結局下請け企業は損するね
46:名無しさんID:ID:0wpe3Nsg0
[2025/07/09(水) 10:28:58.38]
契約社員!(迫真)
48:名無しさんID:ID:v5quGeFp0
[2025/07/09(水) 10:29:04.18]
低所得貧困層だなぁ
49:名無しさんID:ID:O2xx5/yP0
[2025/07/09(水) 10:29:08.01]
ええやんなんぼなん
50:名無しさんID:ID:OXGC2DEe0
[2025/07/09(水) 10:29:12.92]
シンエイも酷いやろ安定してるのに
51:名無しさんID:ID:fggRFAVs0
[2025/07/09(水) 10:29:19.86]
これ、アニメーターの給与じゃなくて制作進行の給与でしょ
58:名無しさんID:ID:ffsFXa0P0
[2025/07/09(水) 10:31:21.51]
>>51
お絵かきして金もらいたいとかいう舐め腐った社会不適合者にマトモな待遇とか要らんやろ
しかも代わりはいくらでも湧いてくる
しかも代わりはいくらでも湧いてくる
70:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 10:34:50.20]
>>51
アニメーター職って書いてあるけど
ない場合は他職種を青色表記だってさ
ない場合は他職種を青色表記だってさ
52:名無しさんID:ID:vjjJTfcp0
[2025/07/09(水) 10:29:38.71]
絵描くだけならそんなもんちゃうの
53:名無しさんID:ID:UBm7+aQz0
[2025/07/09(水) 10:29:53.73]
ジブリ社員アニメーター全員リストラしてたけど美術だけまだ雇ってんの?
65:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 10:33:28.27]
>>53
雇ってない
美監クラスは契約切ってないかもしれんが
美監クラスは契約切ってないかもしれんが
54:名無しさんID:ID:v5quGeFp0
[2025/07/09(水) 10:29:59.37]
ここまで給料低いとナショナリズムに走りそう
55:名無しさんID:ID:9KXD7MfB0
[2025/07/09(水) 10:30:21.96]
まあ受験勉強も就職活動もまともにしてこなかったんだから当たり前だわ
56:名無しさんID:ID:34rzWs350
[2025/07/09(水) 10:31:01.75]
アニメ会社って首都圏になるのに生活できんだろこれ
この給料から10万円のワンルーム住んでるとかキチガイじゃん
この給料から10万円のワンルーム住んでるとかキチガイじゃん
68:名無しさんID:ID:S1CCCEUq0
[2025/07/09(水) 10:33:56.56]
>>56
アニメ会社周辺は23区もどきの杉並区練馬区とかで家賃は案外安いよ
築年数や駅近とか気にしなければ地方とあんまり変わらない
23区外の西東京ならさらに安いし
築年数や駅近とか気にしなければ地方とあんまり変わらない
23区外の西東京ならさらに安いし
あと宮崎駿を筆頭に所謂アニメーターっていうのは
実家が太いからメーター出来るって奴も多い
59:名無しさんID:ID:oAg6w9zm0
[2025/07/09(水) 10:31:28.24]
遊んでるようなもんだしコスパいいな
60:名無しさんID:ID:puoZDIWw0
[2025/07/09(水) 10:31:35.23]
でもこういう人らがこの賃金で無茶死てくれるおかげでアニメが見られるんだろ
61:名無しさんID:ID:dlLiwMFEa
[2025/07/09(水) 10:31:38.73]
一日一食カップラーメン
62:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 10:32:10.16]
求人なんだから1年目でこれは破格じゃね
原画に上がって拘束料+出来高になれば早くて上手いやつはもっと稼げる
00年代なんて動画初任給5万だったぞ(厚生保険年金もなし)
原画に上がって拘束料+出来高になれば早くて上手いやつはもっと稼げる
00年代なんて動画初任給5万だったぞ(厚生保険年金もなし)
63:名無しさんID:ID:GEkkgApT0
[2025/07/09(水) 10:32:51.99]
介護や土方、配達、倉庫、警備員よりはマシという考えもあるな
エアコン効いた部屋で座って描いてお金貰える
エアコン効いた部屋で座って描いてお金貰える
64:名無しさんID:ID:ptbffkzF0
[2025/07/09(水) 10:33:23.99]
なんでポリゴン・ピクチュアズに行かないの?
さっさと日本見捨てて海外の仕事メインだからぶっちぎりの高給だぞ?インドにも進出したし
さっさと日本見捨てて海外の仕事メインだからぶっちぎりの高給だぞ?インドにも進出したし
ポリゴン・ピクチュアズ インタビュー
https://wired.jp/2014/07/11/cha2014-2/
「クリエイティヴの業界って、ほかの業界で当たり前に行われていることが、きちんとできていないんですよ。でもわれわれはクリエイターが結婚して、子どもをもち、家をもつという普通の生活設計ができるようにしたい。生業として、ちゃんとやりたいんです。
66:名無しさんID:ID:1ixfLVp00
[2025/07/09(水) 10:33:40.61]
やっぱアニプレは金持ってんな
67:名無しさんID:ID:Hnn44GfQM
[2025/07/09(水) 10:33:56.21]
正社員のところは初任給だろ?こんなもんだろ
69:名無しさんID:ID:tNPFbsA80
[2025/07/09(水) 10:34:31.33]
どこも残業込みかよ
こいつら絵しか描いてないし仕方ない
こいつら絵しか描いてないし仕方ない
俺は身体張ってるから月37万だし
71:名無しさんID:ID:1IgKolrS0
[2025/07/09(水) 10:35:01.57]
A1とクローバーって分離する必要あった?
72:名無しさんID:ID:wfIWRHBa0
[2025/07/09(水) 10:37:28.98]
ここに載ってないとヤバいんだろうな
74:名無しさんID:ID:AHeQY3770
[2025/07/09(水) 10:39:34.23]
アニメーターに負けてるケンモメンいないよな
75:名無しさんID:ID:LmiabV2S0
[2025/07/09(水) 10:40:42.09]
残業30~40入れてこれなのか
基本給20切ってるやろ
基本給20切ってるやろ
77:名無しさんID:ID:dh/oefxl0
[2025/07/09(水) 10:41:32.21]
サイゲだけ旧体制だな笑
78:名無しさんID:ID:ES9G+dbY0
[2025/07/09(水) 10:41:34.93]
ゆうてもit土方とそんな変わらんな
80:名無しさんID:ID:is93qtVe0
[2025/07/09(水) 10:41:57.99]
地方のハロワの求人より全然高いよ
アニメメーターは良くしていこうって考えが広がってるけどこっちは何もなさそうだから詰みや
アニメメーターは良くしていこうって考えが広がってるけどこっちは何もなさそうだから詰みや
81:名無しさんID:ID:ES9G+dbY0
[2025/07/09(水) 10:42:16.19]
これもう半分アポカリプスホテルだろ。。。
82:名無しさんID:ID:qXoP12/p0
[2025/07/09(水) 10:43:04.05]
ケンモジにはつらい文字の小ささ
84:名無しさんID:ID:JhI9XV/j0
[2025/07/09(水) 10:43:39.46]
今は絵を動かすための中割っていうのアレの予測絵みたいなんをアプリなんかで書く前に見れるとかあるの?相変わらず自分で絵の全ての線がどう動くか考えながら(上の人から聞きながら)中割とかの絵書いてるの?(まあそこでセンスみたいなんがでて出世とかするんだろうけど)
85:名無しさんID:ID:r6xu7P8o0
[2025/07/09(水) 10:45:30.51]
貰いすぎだろ
87:名無しさんID:ID:hG2O2iiP0
[2025/07/09(水) 10:46:25.57]
海外のピクサーやドリームワークスだったら末端の従業員はナンボ貰えるの?
148:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 11:45:46.95]
>>87
3DCGには動画屋さん居ない。
人間の仕事は原画相当
人間の仕事は原画相当
88:名無しさんID:ID:1fakK3sZ0
[2025/07/09(水) 10:47:13.14]
全然給料高いじゃん
ブルーワーカーはキツくて安いぞ
ブルーワーカーはキツくて安いぞ
89:名無しさんID:ID:/b0KY95xp
[2025/07/09(水) 10:49:49.48]
机代は?
91:名無しさんID:ID:lDJZL3T50
[2025/07/09(水) 10:50:35.39]
声当ててるだけな人達はこの100倍稼ぐのに
92:名無しさんID:ID:RzVG5Cgr0
[2025/07/09(水) 10:51:58.79]
中国のアニメーターは5倍貰ってる
93:名無しさんID:ID:tNPFbsA80
[2025/07/09(水) 10:54:10.90]
アニメーターで知ってる名前いるか?いないだろ?そー言う事だよ
AV女優や声優ならみんな知ってるだろ?
94:名無しさんID:ID:coiyOs33M
[2025/07/09(水) 10:55:13.02]
日本の基幹産業やぞ
95:名無しさんID:ID:9lSG8p5M0
[2025/07/09(水) 10:56:20.03]
ジブリ業務委託で35万って一番酷いじゃん
流石に普通の能力があれば50〜60くらいは貰えんのか?
流石に普通の能力があれば50〜60くらいは貰えんのか?
100:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 10:59:29.03]
>>95
ジブリは制作部問解散したので
この求人は短編制作のための背景美術スタッフな(しかも更新なしの有期契約)
この求人は短編制作のための背景美術スタッフな(しかも更新なしの有期契約)
96:名無しさんID:ID:JLI9zhcv0
[2025/07/09(水) 10:56:51.54]
老眼モメンにはきつい画像
97:名無しさんID:ID:zp9ICSo+H
[2025/07/09(水) 10:57:17.34]
まとめろや
98:名無しさんID:ID:hdEC1bkF0
[2025/07/09(水) 10:57:48.89]
がーん、俺よりええやないかw
99:名無しさんID:ID:BRkM6d0p0
[2025/07/09(水) 10:59:22.62]
月に何十本もアニメやってるのになんでこんな稼げないんだよ
粗製乱造状態よりも寧ろアニメの本数減らしたほうがいいんじゃね
粗製乱造状態よりも寧ろアニメの本数減らしたほうがいいんじゃね
105:名無しさんID:ID:DdbT+rrl0
[2025/07/09(水) 11:06:55.37]
>>99
権利持ってないからな
ただの絵描き派遣なんよ
ただの絵描き派遣なんよ
104:名無しさんID:ID:5LpM42Qd0
[2025/07/09(水) 11:06:18.27]
結構普通じゃん
106:名無しさんID:ID:/yy/jjpP0
[2025/07/09(水) 11:07:04.70]
めちゃくちゃ見づらい
108:名無しさんID:ID:iWJnp1hD0
[2025/07/09(水) 11:09:19.84]
原作者が儲けの99%持っていくってのも変な話だよな
113:名無しさんID:ID:n3v4dAbG0
[2025/07/09(水) 11:12:09.91]
>>108
自主製作アニメを作れる人はもっと上に行ってるんじゃないか
116:名無しさんID:ID:DdbT+rrl0
[2025/07/09(水) 11:15:07.31]
>>113
だからジブリは高いんよな
109:名無しさんID:ID:WnEdJJ1s0
[2025/07/09(水) 11:10:09.41]
20万前後か
110:名無しさんID:ID:1EWVO15H0
[2025/07/09(水) 11:10:31.13]
需要に対して供給過多だろ
誰も見てないようなアニメを量産してたらこんなもんだわ
誰も見てないようなアニメを量産してたらこんなもんだわ
111:名無しさんID:ID:WnEdJJ1s0
[2025/07/09(水) 11:11:06.58]
ジブリは35万か
114:名無しさんID:ID:x2wxPh5f0
[2025/07/09(水) 11:12:16.94]
なろうと漫画家に寄生してる寄生虫の給料か
117:名無しさんID:ID:D+KUcgqM0
[2025/07/09(水) 11:17:27.37]
いやこれ求人サイトってことは初任給でしょ
しかも全職種ってことは制作進行なども含むわけで
換えが効かないアニメーターとか付加価値がつけばさらに1.5から2倍は貰ってるとするとかなり夢がある話
物価高を考慮しても10年前は13万とかだったよ
しかも全職種ってことは制作進行なども含むわけで
換えが効かないアニメーターとか付加価値がつけばさらに1.5から2倍は貰ってるとするとかなり夢がある話
物価高を考慮しても10年前は13万とかだったよ
123:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 11:22:20.39]
>>117
00年代のゴンゾの動画マン求人は月5万だったわ
説明会聞きに行ったからよく覚えてる
説明会聞きに行ったからよく覚えてる
171:名無しさんID:ID:KxkbdUWH0
[2025/07/09(水) 12:11:59.29]
>>123
は今アニメ関係の仕事やってるの?
124:名無しさんID:ID:c3/oh50m0
[2025/07/09(水) 11:23:21.61]
>>117
替えが効かないアニメーターレベルになってやっとそれのどこが夢があるんだよ
エロ同人描きながらカタギの仕事やった方がなんぼもいいじゃんそんなん
エロ同人描きながらカタギの仕事やった方がなんぼもいいじゃんそんなん
128:名無しさんID:ID:uOk6JOFc0
[2025/07/09(水) 11:24:40.89]
>>124
そりゃ、工場で働くより大麻栽培したほうが金になるって話と同じやん
118:名無しさんID:ID:k1bT268l0
[2025/07/09(水) 11:18:08.67]
アニメが終われれば切られるんだもんな
119:名無しさんID:ID:/l0wMPIu0
[2025/07/09(水) 11:18:12.54]
カラーはパチで儲けた金で不動産たくさん買ってるから安定はしてるよ
120:名無しさんID:ID:D+KUcgqM0
[2025/07/09(水) 11:21:00.70]
というかジブリの被保険者が200名以上ってほんとか?
いま映画2本か3本作ってるってこと?
かなり信憑性低いよこれ
いま映画2本か3本作ってるってこと?
かなり信憑性低いよこれ
125:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 11:24:01.09]
>>120
ジブリ美術館や権利関係スタッフも含めてるやろ
制作部は解散済みでその都度召集するスタイルになってる
制作部は解散済みでその都度召集するスタイルになってる
121:名無しさんID:ID:uOk6JOFc0
[2025/07/09(水) 11:21:07.63]
動画しか出来ない雑魚が生活できないってだけなんだよなあ
122:名無しさんID:ID:Mt6rXL2v0
[2025/07/09(水) 11:21:48.47]
腕の良いアニメーターは中国が雇いまくってるらしいな
アニメーターで2000万近く貰えるみたいだしそのうちアニメは日本のお家芸ではなく中国の物になるかもしれん
アニメーターで2000万近く貰えるみたいだしそのうちアニメは日本のお家芸ではなく中国の物になるかもしれん
127:名無しさんID:ID:/l0wMPIu0
[2025/07/09(水) 11:24:35.27]
>>122
それCGアニメでしょ中国じゃ2Dアニメは映画のチケット代がCGアニメより安いしそんなに金を出すとは思えない
129:名無しさんID:ID:Zb/8CCI90
[2025/07/09(水) 11:26:45.03]
机代もちゃんと書けよ
130:名無しさんID:ID:uMP2AwFj0
[2025/07/09(水) 11:27:23.73]
これからは作画監督がAIに基本になる絵を食わせて
アニメーターの代わりにオペレーターがAIで作成時代になるかな
アニメーターの代わりにオペレーターがAIで作成時代になるかな
131:名無しさんID:ID:/l0wMPIu0
[2025/07/09(水) 11:29:11.38]
この表は正社員の初任給だから世間でも高い方なんやで
133:名無しさんID:ID:RXssOLxVa
[2025/07/09(水) 11:29:53.91]
PAWORKSは田舎にあるけど普通に終わってた
135:名無しさんID:ID:FmRju2MQ0
[2025/07/09(水) 11:31:25.32]
このレベルだと絵上手い奴はエロ同人に流れるよな
138:名無しさんID:ID:uOk6JOFc0
[2025/07/09(水) 11:35:04.70]
>>135
エロ同人ってプライド捨てられる奴、エロが大好きな奴以外続けるの無理だろ
139:名無しさんID:ID:sHD+DMsB0
[2025/07/09(水) 11:37:41.28]
30で600ぐらい普通にあるだろ
151:名無しさんID:ID:FmRju2MQ0
[2025/07/09(水) 11:50:51.30]
>>139
それ普通のサラリーマンでも大手だけでは?
141:名無しさんID:ID:VpXb73xC0
[2025/07/09(水) 11:39:40.76]
(ヽ´ん`)「AIガー
142:名無しさんID:ID:5+w5pGsR0
[2025/07/09(水) 11:39:58.59]
学生時代は可哀想って思ってたけど社会人になった今見ると割と普通だなという感想
今の日本じゃ当たり前の額だよ
みんなこんなもんだ
今の日本じゃ当たり前の額だよ
みんなこんなもんだ
145:名無しさんID:ID:5+w5pGsR0
[2025/07/09(水) 11:41:32.03]
年収総支給で書いてほしいよな
ボーナスとか手当てて上下するから参考にならんわ
ボーナスとか手当てて上下するから参考にならんわ
146:名無しさんID:ID:WnEdJJ1s0
[2025/07/09(水) 11:43:21.29]
ベーシックインカムで底上げしてあげたいな
147:名無しさんID:ID:WnEdJJ1s0
[2025/07/09(水) 11:43:32.13]
生活保護は廃止してベーシックインカムにすべき
?tag=12
149:名無しさんID:ID:etsufHvj0
[2025/07/09(水) 11:46:03.29]
昔は年齢=月給と言われていたのに給料減りすぎだろ
158:名無しさんID:ID:z6pmtBeU0
[2025/07/09(水) 11:57:38.23]
>>149
年功序列で仲良く誰でも年収800万までは到達するよ!
を、成果主義にしたら年収5000万から300万までバラけるやで
仕方ない
を、成果主義にしたら年収5000万から300万までバラけるやで
仕方ない
169:名無しさんID:ID:qmdzNWRqH
[2025/07/09(水) 12:10:51.84]
>>158
成果の定義は変え放題だしなあ
208:名無しさんID:ID:6qyOcVHv0
[2025/07/09(水) 16:58:08.58]
>>158
年功序列で800万
成果主義にしたら800万~300万
これが普通の日本企業だぞ
成果主義にしたら800万~300万
これが普通の日本企業だぞ
150:名無しさんID:ID:b2QvSVct0
[2025/07/09(水) 11:50:49.85]
アニメ業界って夢を作るとか命を吹き込むとかいう割に
末端のアニメーターや声優って夢のない生活を強いられてるな
末端のアニメーターや声優って夢のない生活を強いられてるな
155:名無しさんID:ID:gWP7Dg7D0
[2025/07/09(水) 11:54:21.68]
>>150
なんでもそうだろ
美容師だって新人の頃はお金払って練習になってくれる人集めるから給料安い
建設業は最低賃金でサビ残しまくる
所謂職人と言われる人達の修行期間は安くて当たり前なんだよ
美容師だって新人の頃はお金払って練習になってくれる人集めるから給料安い
建設業は最低賃金でサビ残しまくる
所謂職人と言われる人達の修行期間は安くて当たり前なんだよ
152:名無しさんID:ID:gWP7Dg7D0
[2025/07/09(水) 11:51:24.74]
安いとは思わないな
地方民だと20万の壁があるからこれだけ貰えるのはむしろ有難い
地方民だと20万の壁があるからこれだけ貰えるのはむしろ有難い
154:名無しさんID:ID:lafe2tzw0
[2025/07/09(水) 11:53:27.59]
アニメなんてもう生成AIで個人で作れる時代なのにw
163:名無しさんID:ID:xB4qmhOJ0
[2025/07/09(水) 12:04:47.13]
画力底辺の俺より低いのか
図書館司書みたいな名誉職なのかね
図書館司書みたいな名誉職なのかね
164:名無しさんID:ID:vyiN8aYU0
[2025/07/09(水) 12:05:04.25]
良質なアニメ制作陣が低収入なんて許せない
人の心とかないんか
人の心とかないんか
165:名無しさんID:ID:xxSWV7t80
[2025/07/09(水) 12:05:11.59]
ほんと夢の無い業界だな
166:名無しさんID:ID:OoRAK4aK0
[2025/07/09(水) 12:08:09.87]
やっす
168:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:09:19.76]
米国はだいぶ前にアニメーションのクオリティと稼げることを考えて3DCGに走って成功しているわけで
170:名無しさんID:ID:+sO95Chn0
[2025/07/09(水) 12:10:54.56]
>>168
だったらアメリカのアニメ見てれば?
172:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:12:36.56]
>>170
世界中の子供達が見るアニメーションは3DCGが主流に
173:名無しさんID:ID:5NHxSLUQ0
[2025/07/09(水) 12:17:39.67]
>>168
それはディズニーやピクサーね
米国でも2Dやってるとこもあるし
3Dにしただけでなく大資本だから
他業種の儲けで制作スタッフ養えるわけで
3Dにしたから成功したって単純な話でもない
米国でも2Dやってるとこもあるし
3Dにしただけでなく大資本だから
他業種の儲けで制作スタッフ養えるわけで
3Dにしたから成功したって単純な話でもない
178:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:24:57.23]
>>173
中国も3DCGアニメで中国国内でヒット作出していたような。
ディズニーを真似たようなやつ
ディズニーを真似たようなやつ
174:名無しさんID:ID:ji5RkOeG0
[2025/07/09(水) 12:19:12.30]
お前らアニメオタクが支えてやれよ
175:名無しさんID:ID:ji5RkOeG0
[2025/07/09(水) 12:20:47.17]
ジブリの偉い人が愛人に金注ぎ込んでるってニュース見た記憶あるぞ
ジブリって金あるんだな
ジブリって金あるんだな
176:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:21:47.80]
いわゆる先進国の企業が今のやり方ではもう儲からないと新しい仕事のやり方に転換していけ中で
労働者にしわ寄せして今までのやり方でまだ出来る。
低賃金でも頑張る職人が真の職人。
出来ない奴らは才能無い。
と儲からない仕事のやり方を続けてとうとう労働者がその酷使に耐えられなくなる
182:名無しさんID:ID:JhI9XV/j0
[2025/07/09(水) 12:36:28.34]
>>176
全面的に間違ってるとはいえないけどそこに「技術を途絶えさせてはいけないそれは文化の喪失だ」って視点が入るんだよな日本は、そんな重要なことならそれに見合った金払えよってツッコミは無視して
184:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:42:15.94]
>>182
他国は3DCGの導入で動画の技術の伝承は捨てたけれど原画相当のどうキャラを動かすかの技術は伝承し、場合によっては発展させている。
アニメーション制作が出来なくなれば全ての技術が伝承されなくなる。
セクハラでアウトになっちゃったけれどピクサーのジョン・ラセターは宮崎駿フォロワーで宮崎駿に色々学んで3DCGアニメーションを作っていたと思われる
192:名無しさんID:ID:S7qS2zKP0
[2025/07/09(水) 13:01:39.77]
>>176
スポーツの世界では
割に合わなくても頑張るのが本物、
酷使しても壊れないのがプロという経営者側(それに同調するファンも居るか)の理屈に対し
海外移籍の道が出来て来て多少事情は代わり。
海外でも経営者の理屈は変わらず酷使もされるけれど待遇がだいぶ良くなるようで
割に合わなくても頑張るのが本物、
酷使しても壊れないのがプロという経営者側(それに同調するファンも居るか)の理屈に対し
海外移籍の道が出来て来て多少事情は代わり。
海外でも経営者の理屈は変わらず酷使もされるけれど待遇がだいぶ良くなるようで
177:名無しさんID:ID:p90HAl9A0
[2025/07/09(水) 12:22:26.89]
サンジゲンとかCGのとこはどれくらいなのかね
180:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:26:33.80]
>>177
>>64
>>64
に引用されているポリゴン・ピクチュアズが名前の通り3DCG系だね
179:名無しさんID:ID:Ti35fPGT0
[2025/07/09(水) 12:26:09.66]
嫌ならやめればいい
アニメが消えても誰も生活に困らない
アニメが消えても誰も生活に困らない
181:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:27:55.13]
>>179
日本は製造業が稼げなくなって来ていてコンテンツビジネスが頑張って欲しいところ
200:名無しさんID:ID:9+a0NuXA0
[2025/07/09(水) 14:23:53.22]
>>179
こういうこと言ってるのは大体反日パヨク
183:名無しさんID:ID:dPbV7Ld/0
[2025/07/09(水) 12:40:22.01]
バンナムになったのにこの給料許されるの?
185:名無しさんID:ID:e/OsKwyD0
[2025/07/09(水) 12:42:45.39]
まぁ絵を書いて稼ぐってのはこれほど難しいってことよな
とりあえず解せないのはこれらの会社のほとんどが都内にあること
全く都会にスタジオを構えてるメリットがわからない
というか京都や富山でやってけてるんだから都内でやる意味ないだろ
とりあえず解せないのはこれらの会社のほとんどが都内にあること
全く都会にスタジオを構えてるメリットがわからない
というか京都や富山でやってけてるんだから都内でやる意味ないだろ
186:名無しさんID:ID:kqmihVIv0
[2025/07/09(水) 12:46:57.10]
>>185
アニメは基本的に1社で完成しないのでほかの取引先が東京に集まっていて東京にいるほうが時間的な融通が利きやすい、そこから仕事をもらうフリーのアニメーターも会社の周辺に居住しているからだよ
187:名無しさんID:ID:1WIOk7St0
[2025/07/09(水) 12:48:46.38]
10年前にほぼ卒業したんだがGONZOとかマッドハウスは倒産したんか
207:名無しさんID:ID:X/+uFwYO0
[2025/07/09(水) 16:34:28.36]
>>187
GONZOは消えた
マッドハウスはまだ元気
マッドハウスはまだ元気
188:名無しさんID:ID:WMl+n+T/0
[2025/07/09(水) 12:49:16.30]
シャフト草
人的コストをケチるからそりゃ変な奴を仕事に関わらせて炎上するんだわ
人的コストをケチるからそりゃ変な奴を仕事に関わらせて炎上するんだわ
190:名無しさんID:ID:23TcdA2c0
[2025/07/09(水) 12:52:43.51]
>>188
物語シリーズは写真過去や止め絵を格好良く見せて手間かからない工夫頑張っていた印象
189:名無しさんID:ID:EqQ3zhJa0
[2025/07/09(水) 12:51:53.14]
声優も公開してや
191:名無しさんID:ID:dplwPHIm0
[2025/07/09(水) 12:54:12.00]
こっから税金やら保険やら引かれるからヤバいよな
193:名無しさんID:ID:2ixgWUSi0
[2025/07/09(水) 13:14:59.47]
安いな
思ったより安い
やりがいといってもサザエさん一家の食事シーンとか描かされたらもう辛いだけだろう
普通のサラリーマンやって今はデジタルで簡単にアニメが作れるんだし、作ったものもSNSみんなに見てもらえるんだからそんなんで楽しくやってた方がいいって
思ったより安い
やりがいといってもサザエさん一家の食事シーンとか描かされたらもう辛いだけだろう
普通のサラリーマンやって今はデジタルで簡単にアニメが作れるんだし、作ったものもSNSみんなに見てもらえるんだからそんなんで楽しくやってた方がいいって
194:名無しさんID:
[2025/07/09(水) 13:24:07.09]
やっぱ給料マシなA-1クローバーは作画クオリティが違うな
この給料で副業してようやく食っていけるってレベル
この給料で副業してようやく食っていけるってレベル
195:名無しさんID:ID:6NE6ebD00
[2025/07/09(水) 13:33:20.34]
むしろこんなにもらえるなら数万しかもらえなかったとか言ってる奴等は何なんだよ
196:名無しさんID:ID:nYMkCini0
[2025/07/09(水) 13:49:50.45]
なんだよ机代って
自宅ならかからんのか?
自宅ならかからんのか?
197:名無しさんID:ID:gfC9inwI0
[2025/07/09(水) 14:00:41.26]
アニオタがテレビ局と広告代理店の中抜き言わなくなったの何故だ?
202:名無しさんID:ID:gs1+FU8X0
[2025/07/09(水) 14:35:06.51]
>>197
仕事そのものが無くなるの分かりきってるから
203:名無しさんID:ID:fcocgXrH0
[2025/07/09(水) 14:42:25.91]
氷河期はこれ以上に苦しいけどな
205:名無しさんID:ID:T/DO6BhQ0
[2025/07/09(水) 14:46:27.06]
技術上がって売れると、拘束料や二次報酬も入るようになって相当に稼げる仕事らしいけど
206:名無しさんID:ID:UiRl6vC80
[2025/07/09(水) 14:47:56.65]
アニメーターは上から下までの格差が半端なさそう
技術レベルが突出してると稼げそう。でもそれは一握りっぽそう
技術レベルが突出してると稼げそう。でもそれは一握りっぽそう