スポンサーリンク

【悲報】AI絵師()キツすぎると話題にwwwwwwwww

adsense



346名無しさんID:ID:xIBIbZMg0 [2025/07/20(日) 11:30:40.87]
>>60
機械がボールペン持って見やすい手書き履歴書描くってのあるくらいだし、AIに機械動かしてもらって描くやつになるんじゃないのかな


56名無しさんID:ID:yqTS/vDv0 [2025/07/20(日) 09:27:35.04]
嫌儲って同人ゴロを著作権侵害で〇ぬほど叩いてたけどAIは擁護するあたり絵師へのコンプレックスしか動機がないことがはっきり分かる


74名無しさんID:ID:5YOcIeFV0 [2025/07/20(日) 09:30:42.48]
>>56
絵師へのコンプレックスってまじかよお前


57名無しさんID:ID:ySz2YtBY0 [2025/07/20(日) 09:27:48.38]
生成AIの画像が評価されてフォロワー増えることもあるでしょう


59名無しさんID:ID:WKliGnBQ0 [2025/07/20(日) 09:27:53.34]
キツイのは手書きを神聖視してるお前だよ


61名無しさんID:ID:TAvL7JDX0 [2025/07/20(日) 09:28:02.52]
絵を食われるのが嫌ならネットに公開せずに自分だけでシコシコやってればいいやん?
承認欲求に負けてネットに公開する時点で負けなんだよ


63名無しさんID:ID:ptryWbfX0 [2025/07/20(日) 09:28:33.70]
AIは素晴らしい技術だが日本では無産の承認欲求装置にしか使われないのは残念だわ


64名無しさんID:ID:KcXJ0anJ0 [2025/07/20(日) 09:28:35.78]
AIのお陰で
パースもろくに取れないのに「先生」だの持て囃されてたポンチ絵師が悔しがってるの見ると溜飲が下がるよね


65名無しさんID:ID:miQpKrMu0 [2025/07/20(日) 09:28:40.92]
【悲報】AI絵師()キツすぎると話題にwwwwwwwww  [394133584]
_65_65

これに似てる


91名無しさんID:ID:1WLwPiYF0 [2025/07/20(日) 09:35:54.70]
>>65
やっぱドラえもん神だわ





160名無しさんID:ID:WfB/of0s0 [2025/07/20(日) 10:05:55.07]
>>65
名義貸し


66名無しさんID:ID:8huyTqPw0 [2025/07/20(日) 09:28:47.28]
Xなんて見なきゃいいだけなんだけど絵師様の主戦場だからそこから逃げることが出来ないんだな


68名無しさんID:ID:Y8OjN3eB0 [2025/07/20(日) 09:28:56.67]
嫉妬や


69名無しさんID:ID:lS1nGt+Z0 [2025/07/20(日) 09:29:04.62]
AIで騒いでるのもうこの界隈だけになったな
ほぼ限界集落


70名無しさんID:ID:9ARCMM4P0 [2025/07/20(日) 09:29:49.43]
プロフにAIって書いてないみたいだけどAIってなぜわかったの?
有名絵師と絵柄が似てるだけじゃ証拠が薄い


72名無しさんID:ID:KcXJ0anJ0 [2025/07/20(日) 09:29:53.64]
そもそも「あの絵師を学習させた」なんてどうやって証明するんだろ
俺がそう思うんだよなぁ!以上のエビデンス出せないなら反AIの負け


108名無しさんID:ID:7+geIdx40 [2025/07/20(日) 09:40:49.83]
>>72
・AIイラストはプロンプトという大量のタグで作る
・絵師タグが当然のように学習されてて、絵師タグを入れれば真似した絵柄が出る
・画像ファイルの保存設定によっては、画像ファイルにタグがそのまま残る

最近あったサーバルちゃんの画像のやつ
AI絵師「AIイラストですが特定絵師の学習はしてません」→タグでモロバレ→AI絵師「絵師タグは絵師タグと認識しておらず単なるクオリティアップの呪文だと思ってました」
これでアカウント削除で終了


77名無しさんID:ID:3MYLcI2e0 [2025/07/20(日) 09:31:13.85]
まぁそのうちAI絵も飽和状態になるやろ
そこから始まるバトルロワイヤルが楽しみや🤗


82名無しさんID:ID:EI6pfQ5+0 [2025/07/20(日) 09:33:13.96]
手描き絵師向けハッシュタグに混ざる勇気(?)は凄い


83名無しさんID:ID:ZuO5Pwkv0 [2025/07/20(日) 09:33:39.04]
AIの方がうまいし


84名無しさんID:ID:2lngDdoz0 [2025/07/20(日) 09:34:08.57]
AI絵は実際やってみると分かるが難しいというかめんどくさい
英語プロンプトのほうが細かくやれるからその辺の把握もしなきゃだし、とにかく枚数出さなきゃいけないし


85名無しさんID:ID:yWUzIR/O0 [2025/07/20(日) 09:34:10.24]
もう動画じゃないと驚けなくなってきたけどあんまり数がないよね、あっても数秒くらいなのばかりだし
やっぱりハードル高いのかな


86名無しさんID:ID:UABBvNWR0 [2025/07/20(日) 09:34:53.55]
学習元の絵師は知らんけど
そのまま生成したのをマネタイズに繋げるのは違うだろって思う


87名無しさんID:ID:1HKzKDtb0 [2025/07/20(日) 09:35:09.87]
AI絵ってやっぱ価値はないなw


89名無しさんID:ID:XPAYAK9j0 [2025/07/20(日) 09:35:23.98]
絵なんてもうこれさえあればどうにでもなるからな
絵師さん廃業お疲れさんやで


94名無しさんID:ID:2lngDdoz0 [2025/07/20(日) 09:37:17.32]
>>89
もうキャラデザ担当はAIでいいよな
顔1枚と全身2~3枚あればいいし


97名無しさんID:ID:Y/FjfUTo0 [2025/07/20(日) 09:38:18.66]
>>89
これはクリエイターですわ


98名無しさんID:ID:BOb5dngD0 [2025/07/20(日) 09:38:23.47]
>>89
しゅごい
これほしい!
いくらなのん?


120名無しさんID:ID:PIAi247l0 [2025/07/20(日) 09:46:02.73]
>>89
ええやんナンボや


121名無しさんID:ID:xZxtOwvC0 [2025/07/20(日) 09:47:47.44]
>>89
リアルタイムで画像参照出来るまで来たか
こりゃ産業革命の域だね





129名無しさんID:ID:ddi3AMkV0 [2025/07/20(日) 09:49:01.80]
>>89
セグメンテーションは2年前からあるよ


257名無しさんID:ID:Q+nfOD3V0 [2025/07/20(日) 10:44:30.57]
>>89
左の絵すら描けない人多数でしょ


417名無しさんID:ID:NMLVJy7h0 [2025/07/20(日) 12:29:26.04]
>>89
はえぇ…すっごい…


90名無しさんID:ID:DVr/N8nY0 [2025/07/20(日) 09:35:39.94]
まあ確かに納得いかんって気持ちはわからなくもないけど


95名無しさんID:ID:7yueQprZ0 [2025/07/20(日) 09:37:19.30]

ほい


106名無しさんID:ID:n8YMsVzJ0 [2025/07/20(日) 09:40:30.25]
>>95
顔と身体で塗り方全然違うじゃん


424名無しさんID:ID:sQpSnpVh0 [2025/07/20(日) 12:35:35.50]
>>95
体が男過ぎるだろ…


442名無しさんID:ID:hmjZQqor0 [2025/07/20(日) 13:06:06.10]
>>95
男の娘みたいでエロい


459名無しさんID:ID:HT9psHEO0 [2025/07/20(日) 13:55:08.73]
>>95
足ムキムキ
悟空かよ


96名無しさんID:ID:60uT6jfr0 [2025/07/20(日) 09:38:15.85]
AIでよくね


100名無しさんID:ID:HSsos6Mr0 [2025/07/20(日) 09:39:11.16]
反AIではないけど
手描き絵師のハッシュタグにAI絵師が混ざりに行くのは喧嘩売っとるわな


102名無しさんID:ID:EETG44/V0 [2025/07/20(日) 09:39:19.09]
便利で手軽な発明が覇権を取るんだよなぁ

ブラウン管の方がキレイ!!!!→品質低いが軽い液晶に奪われる


104名無しさんID:ID:oFUZWXzIM [2025/07/20(日) 09:40:04.21]
目的が違う者は住み分けるべきだな


105名無しさんID:ID:6ytJjxUi0 [2025/07/20(日) 09:40:24.00]
別にAI絵でもいいけど二次創作するなら規約は守れよと言いたくなるものが流れてくるのは勘弁して欲しいわ
イラストレーターの言うお気持ち表明のAI学習止めてとは話違うんやでというの理解出来ないんかね


379名無しさんID:ID:xDwkFckr0 [2025/07/20(日) 11:57:23.79]
>>105
芳文社は規約で二次創作を禁止してるけど誰も守ってないじゃん


107名無しさんID:ID:4q5qsiFV0 [2025/07/20(日) 09:40:45.53]
エロ絵は自分で描くことに意味ある


111名無しさんID:ID:jdU2m+W10 [2025/07/20(日) 09:43:14.76]
AIがすごいんであっておまえはすごくないよ


112名無しさんID:ID:YM1ahh9/0 [2025/07/20(日) 09:43:43.74]
CG絵師と大して変わらないのでわ🤔


113名無しさんID:ID:vzROb9s+0 [2025/07/20(日) 09:44:16.21]
そもそも何を学習したかはもう関係なくなってきてる
出力物が著作権侵害かどうかで見る以外無いから二次創作とかわらん


114名無しさんID:ID:UIilwEgZH [2025/07/20(日) 09:44:20.86]
発想力の無い奴がまだ描いたとか描ける描けないでほざいてんのかw





115名無しさんID:ID:sFVGUp1u0 [2025/07/20(日) 09:44:57.85]
自前PCに環境構築するのって
結構な金と手間がかかるよね


116名無しさんID:ID:7FVIjSKB0 [2025/07/20(日) 09:45:29.16]
承認欲求満たしたくて今まで必死にウケそうな絵の練習してようやくお披露目できるかって時にAI絵が出て来たんだろうな🥴
自分が貰えるはずだったイイネがAI使った絵描いたやつに取られる
そいつらが貰えなかったはずだったいいねを貰ってて自分は時間かけてきてるのに埋没してしまい貰えない
広く薄く存在する中の1人としてしか見て貰えなくなってAI絵と比較されてAI絵と疑われて
かわいそう🥴あぁかわいそうに🥴


117名無しさんID:ID:1zwQvJpE0 [2025/07/20(日) 09:45:35.24]
AI絵に自分のサイン付けてるやついるの草


389名無しさんID:ID:BOb5dngD0 [2025/07/20(日) 12:01:55.11]
>>117
これは確かに意味わからんな


393名無しさんID:ID:VOY3nTg20 [2025/07/20(日) 12:03:47.05]
>>117
今はIT技術も作品やぞおじいちゃん


118名無しさんID:ID:UIilwEgZH [2025/07/20(日) 09:45:54.93]
ちょっと学習した程度で出るならそれ自体が数億枚の下地のパクりだよ


119名無しさんID:ID:EETG44/V0 [2025/07/20(日) 09:46:02.60]
クリスタことコミックスタジオとか叩かれたんやで?
手描きだろうがあああ
インクだろがああああ

反AIは時代遅れ


123名無しさんID:ID:ddi3AMkV0 [2025/07/20(日) 09:48:00.11]
反AI絵師は何でAIズブズブのXにまだ居座ってるの?


124名無しさんID:ID:O/tqhH4J0 [2025/07/20(日) 09:48:25.39]
AI生成したのを隠してさも自分が描いたように偽造して公開してるから問題になってるのでは?


126名無しさんID:ID:/OsY2EkA0 [2025/07/20(日) 09:48:34.72]
絵の才能いるやつだけいいねもらえるのは不公平
ガンガンAI使っていけ


128名無しさんID:ID:tafrluz60 [2025/07/20(日) 09:48:43.61]
AIポスター投票へ行こう

?width=2000&height=2000&fit=bounds&quality=85


130名無しさんID:ID:C90PvS/R0 [2025/07/20(日) 09:49:16.83]
機械が導入されてそれまでの手作業で日用品作ってた職人が淘汰されたのと全く一緒なんだよね
使う側としては手作業の温もりとかどうでもよくて安く良いものならそれでいい
ただ機械ではできないこと苦手なことはあってそういう部分では今も職人は生き残ってる
AIも同じような感じになっていくんだろう


135名無しさんID:ID:pZ0X3hPzM [2025/07/20(日) 09:51:49.19]
>>130
ほんとこれ
見る側はどっちでもいいんだわ
AIって書いとけとか文句言うより自身の絵に手書きですマークでもつけといたほうが早いだろうに


131名無しさんID:ID:DBNNonkFr [2025/07/20(日) 09:50:04.04]
こんなのつくったよ


132名無しさんID:ID:fdJ/YIZB0 [2025/07/20(日) 09:51:14.43]
上手い人ほど積極的にAI取り入れてるんじゃね


133名無しさんID:ID:qMNmCI/X0 [2025/07/20(日) 09:51:21.66]
承認欲求とか言ってるけど嫉妬か?


134名無しさんID:ID:8QYHnCaS0 [2025/07/20(日) 09:51:46.32]
互いにキツいのどうにかして欲しい


136名無しさんID:ID:pCEKe+gR0 [2025/07/20(日) 09:52:39.87]
AIが奪う職業なんてたくさんあるし、それこそマイクロソフトが今後はAI使うからって社員リストラしまくってるんだけど
なぜか日本で騒がれるのは絵師とAIイラストの問題だけ
マジで幼稚な国だよな


137名無しさんID:ID:hdqKowpW0 [2025/07/20(日) 09:52:46.73]
写真家も昔同じこと言われてそう


138名無しさんID:ID:EETG44/V0 [2025/07/20(日) 09:53:11.61]
AIにネタだし手伝ってもらって、仕上げは人間

AIが有能アシスタントに進化してる最中
反AIのゴネっぷりは数年後に消えてるよ





139名無しさんID:ID:vzROb9s+0 [2025/07/20(日) 09:53:12.63]
Xで反AI絵師やってんの意味わからんよな
食わたくないならXで活動やめろよ


140名無しさんID:ID:C3u65KxQM [2025/07/20(日) 09:53:35.85]
AIに勝てない雑魚絵描きが嫉妬で騒いでるだけなんだよなあ


141名無しさんID:ID:TAvL7JDX0 [2025/07/20(日) 09:53:42.16]
反AIって時代についていけない原始人みたいで哀れすぎるよな
火縄銃の部隊に正面から突撃してくる百姓の群れみたい


142名無しさんID:ID:l5UKU1Rz0 [2025/07/20(日) 09:54:07.06]
最近はAI使わないで自分で描いたと嘘つくのが流行だからAI絵師と名乗っているだけでとても好感持てる


144名無しさんID:ID:BUxyBfwv0 [2025/07/20(日) 09:55:12.01]
手描きだろうがきもい絵でフォロワー増えましたとかきついけど何が違うの


145名無しさんID:ID:sgXLZBvE0 [2025/07/20(日) 09:56:57.41]
学習過程でなにやろうとそんなのは評価には影響しない
生身の絵師だって他人から散々学んできたんだろ?


146名無しさんID:ID:19TN3gs10 [2025/07/20(日) 09:57:35.83]
ただの嫉妬や


147名無しさんID:ID:OJXcQucq0 [2025/07/20(日) 09:59:30.40]
もうAIで良いよね☺
手描きwwwwww😂


148名無しさんID:ID:7EPp72wp0 [2025/07/20(日) 09:59:49.43]
自分で作るから他人の画像見に行くことがなくなった
少しずつプロンプトいじって作り続けるようになって時間がなくなった


149名無しさんID:ID:hSybAUzl0 [2025/07/20(日) 10:00:10.92]
最上級のアレオレ
身内がやってたら殴ってでも止めるわ


150名無しさんID:ID:YCVphbhd0 [2025/07/20(日) 10:00:35.84]
相変わらず反AIは声がデカイだけなの証明し続けてるのか
イラストなんて無料で数秒見て終わりの消費物なんだからAIかどうかなんて気にしてみてねぇよ


153名無しさんID:ID:BlMqPKEg0 [2025/07/20(日) 10:02:12.54]
AIなんて隅っこでエロ絵売るくらいしかできない
様々なプラットフォームで規制厳しくなってるしもうオワコンだよ


158名無しさんID:ID:mnkp7+sr0 [2025/07/20(日) 10:04:31.99]
嫌儲でもいきなりAI絵貼るやつとかいるしな
いきなり承認欲求満たせるようになって感覚バグってるやつが多い


159名無しさんID:ID:r1fN6m3G0 [2025/07/20(日) 10:04:36.35]
AI絵にも明らかに優劣があるから評価される絵を出力出来るってのは立派なスキルだぜ


162名無しさんID:ID:PKOJsTGF0 [2025/07/20(日) 10:06:34.89]
AI絵作るのも見るのも良いけどそれに1万いいねとかはいらんだろ
全部借り物だしプロンプト書いただけだぞ
全員でただ見るだけで良い


166名無しさんID:ID:/gHDoitW0 [2025/07/20(日) 10:08:10.73]
>>162
手描きAI関係なく、良いものが評価を受けるってだけでしょ


186名無しさんID:ID:PKOJsTGF0 [2025/07/20(日) 10:15:03.29]
>>166
上手い手描きも2秒で作ったAI絵にいいねで負けて筆を折るやん
俺が描く意味ねーわって心折らせるんだよAI絵は


192名無しさんID:ID:NZAxHQ2j0 [2025/07/20(日) 10:16:55.27]
>>186
ラフ画をAIに読み込ませて完成させればいいじゃん


205名無しさんID:ID:W3ZgkFZ70 [2025/07/20(日) 10:19:23.38]
>>186
絵が描きたいのか評価が欲しいのか
後者なら必要ないから折ればいいよ


207名無しさんID:ID:IBLJC9P30 [2025/07/20(日) 10:19:40.39]
>>186
いいねで負けて描くのやめる位なら最初からイラスト描く事が大して好きじゃねえんだろ
さっさとやめて正解だよそんな趣味





235名無しさんID:ID:36bKzX+C0 [2025/07/20(日) 10:31:56.92]
>>186
その、「いいねのために描く」ってのが
もう創作者として終わってない?


165名無しさんID:ID:Yt8Uq9eS0 [2025/07/20(日) 10:08:00.62]
大半の絵師はマネタイズ出来ずに趣味の範囲だろうからなあ
さらにAIに承認欲求まで取られたらアイデンティティー崩壊ですよ


174名無しさんID:ID:egG1Bk1o0 [2025/07/20(日) 10:11:50.73]
>>165
一応好きで描いてるって大前提があるんだろ?


193名無しさんID:ID:unimeOKc0 [2025/07/20(日) 10:16:57.82]
>>174
そうだよな
SNSが未成熟な時代から絵師やってる人からすれば理解できん争いだろこんなの


211名無しさんID:ID:Rqf2R1L+0 [2025/07/20(日) 10:20:30.62]
>>193
本当そうだよな
SNSがなかった時代
誰にも認められる事無く、ずっと書き続けてんだよな


167名無しさんID:ID:+WlFbvcA0 [2025/07/20(日) 10:08:10.91]
年老いて指先も頭も不如意になった漫画家がこれまでの自分の作品をAI学習させ
絵もストーリーもAIに任せて新作を作りつづけるということもありそうだ


168名無しさんID:ID:+WlFbvcA0 [2025/07/20(日) 10:09:47.71]
もうアメコミなんて人間が描く必要はないんじゃないかな


169名無しさんID:ID:+19FUKVK0 [2025/07/20(日) 10:10:09.49]
こういうAI絵師のひとりを攻撃したところで
AIなんてもう万人が使える状態だからなあ
この大きな流れは変えられないよ


170名無しさんID:ID:7EPp72wp0 [2025/07/20(日) 10:10:26.38]
プロンプト入れ替えだけでもいくらでも絵は変えられるし
モデルの特徴を知るのも楽しいローラ試すだけでも楽しい
時間が足りないくらい充実してる草


173名無しさんID:ID:qK2Bcdiv0 [2025/07/20(日) 10:11:34.96]
自分もAI使うけど出力物を我が物顔で載せるのはよくわからん
どういう欲求?


176名無しさんID:ID:bbhBM0ax0 [2025/07/20(日) 10:12:18.70]
AI出力でもセンスの差があるよね
ダメな奴は出力でさえセンスがないんだよな


219名無しさんID:ID:fvO0IxSv0 [2025/07/20(日) 10:22:32.73]
>>176
やってみればわかるけどAIでもいいものを作ろうとすると意外と職人的な経験だよりの調整が必要だったり追加学習させる手間がかかったりするからね
イメージほど簡単にぽんと出せるもんじゃないのよ


411名無しさんID:ID:bbhBM0ax0 [2025/07/20(日) 12:18:53.12]
>>219
そういうことです


177名無しさんID:ID:l5UKU1Rz0 [2025/07/20(日) 10:12:32.98]
デビューして性能ヤバすぎてぶっ叩かれてからはどこもSFWやって大人しくしてたんだが
先日Grockが割と攻めまくってるアチアチ火力なエロ方向なアバターはじめたから
これからどうなるかわからんぞ


178名無しさんID:ID:ux2j8PwA0 [2025/07/20(日) 10:12:36.22]
ツイート元見たけどすげえなこれ
aiって全然わかんねえわ


180名無しさんID:ID:+WlFbvcA0 [2025/07/20(日) 10:14:19.49]
クリスタでも背景部品提供しているわけで写真変換やAI背景は使われているはず
キャラクターも取り込みやレタッチ、トレースは容易
シナリオについてはもうAIか人間かは区別できない


181名無しさんID:ID:wuPVr5tG0 [2025/07/20(日) 10:14:35.67]
そもそも手描きできない奴がパクり生成で絵師気取ってる事が異常


183名無しさんID:ID:58hfYNHU0 [2025/07/20(日) 10:14:47.11]
これで伸びたってだけやん


184名無しさんID:ID:adyFm4Tm0 [2025/07/20(日) 10:14:59.25]
日本人でエッチなAIイラスト出力してる人間て1000人もいないんじゃない?
20数年前の趣味で3DCGやってる人みたいに選ばれしパソコンオタの趣味だと認識してるんだけど


185名無しさんID:ID:NZAxHQ2j0 [2025/07/20(日) 10:15:02.68]
まあいいじゃんそういうの





190名無しさんID:ID:ux2j8PwA0 [2025/07/20(日) 10:16:38.43]
>>185
これは一瞬でaiってわかるからいいね


197名無しさんID:ID:M5M2zbNV0 [2025/07/20(日) 10:18:04.96]
>>185
AIっていまだに背景をうまく描けないよな


189名無しさんID:ID:7FlA/z5R0 [2025/07/20(日) 10:15:33.01]
実際フォロワー増えたんだからそう言ってるだけやん


194名無しさんID:ID:6+fyz3lq0 [2025/07/20(日) 10:17:08.22]
これ誰の絵柄なの?


195名無しさんID:ID:vtuiERqJ0 [2025/07/20(日) 10:17:41.80]
絵師っていう時点でAI関係なくキモい


198名無しさんID:ID:RmMUSMC0M [2025/07/20(日) 10:18:26.22]
人間絵師より仕事早いからAIでええわ


200名無しさんID:ID:ZPvNgUxl0 [2025/07/20(日) 10:18:39.75]
元絵の構図なんだこれ
階段か?


202名無しさんID:ID:egToXqma0 [2025/07/20(日) 10:18:50.94]
科学は全ての者を平等にする


203名無しさんID:ID:r2wYcmVo0 [2025/07/20(日) 10:18:54.54]
抜ければ何でも良い男なんだぜ、俺は


204名無しさんID:ID:+WlFbvcA0 [2025/07/20(日) 10:19:06.23]
本当に上手い絵師が自分の絵を学習させてAI量産するんじゃないか
レンブラントの工房みたいなもんだ


206名無しさんID:ID:3ZuTbqmA0 [2025/07/20(日) 10:19:23.98]

この人も大炎上してたよな。
絵師村は目立つと嫉妬で炎上するアホ村だから


462名無しさんID:ID:HT9psHEO0 [2025/07/20(日) 13:57:26.51]
>>206
何でこんなにフォロワー増えたの?


464名無しさんID:ID:hOWo4W+70 [2025/07/20(日) 13:58:45.30]
>>462
幼女だから


212名無しさんID:ID:NY3mn0hDM [2025/07/20(日) 10:20:49.65]
ポンチ絵描きは本当に危機を感じているんだろうな
スケブとかで小遣い稼ぎは厳しくなってるんじゃないか?


213名無しさんID:ID:wvO3oS1b0 [2025/07/20(日) 10:20:57.16]
確かに描いたではないな
生成しましたって書くべきだな
それ以外は好きにしてくれ


214名無しさんID:ID:nF2gue8u0 [2025/07/20(日) 10:21:25.84]
反AIを処罰する法改正が必要


215名無しさんID:ID:00awpKSg0 [2025/07/20(日) 10:21:47.63]
絵師食わせてるって指摘あるけど誰なんだろう


216名無しさんID:ID:NDmMMbeI0 [2025/07/20(日) 10:22:12.58]
そこら辺の河原でかっこいい石見つけました!みたいなもんか?


217名無しさんID:ID:TSuKBa8h0 [2025/07/20(日) 10:22:18.02]
どうでもいい


221名無しさんID:ID:7EPp72wp0 [2025/07/20(日) 10:22:45.69]
手書き風にも出来るけど、まだまだポンコツで笑われるが
学習すれば笑えなくなる




出典:https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1752970529/