スポンサーリンク

なぜ日本人のAI界隈には驚き屋しかいないのか?研究者とか言いながら活動内容はほぼ驚き屋という事実

adsense



1名無しさんID:ID:lNjo8TK4rSt.V [2025/02/14(金) 11:28:19.80]
現代AI童話「驚き青年」】──「生成AIはヤバすぎる最強神ツール!?」 “プロ驚き屋”にご用心

https://www.itmedia.co.jp/aiplus/spv/2409/12/news023.html

さまざまなメディアが生成AIを取り上げることも増えてきた現代。SNSで活動する一部のユーザーのことを「プロ驚き屋」「驚き屋」と呼ぶ声が上がっている。彼らの存在によって巻き込まれる可能性のあるトラブルを“AI童話”と題してショウカイする。生成AIが生活の中に浸透し、さまざまなメディアがその関連技術やサービスを取り上げることも増えてきた。そんな時代の流れの中で、SNSで活動する一部のユーザーのことを「プロ驚き屋」「AI驚き屋」と呼ぶ風潮がある。

 プロ驚き屋、驚き屋とは、最先端テクノロジーに対して、SNSなどで誇張表現を使ってその存在をアピールする人たちを指す。「やばすぎる」「神」「最強」などの極端な表現を使い、生成AI技術を紹介する投稿を見かけたことがある人もいるのではないだろうか。

 そんなプロ驚き屋たちの存在によって、思わぬトラブルに巻き込まれる場合があると、AIコンサルタントのマスクド・アナライズさんは警鐘を鳴らしている。一体どのような問題に巻き込まれる可能性があるのか。今回は“AI童話”と題して、トラブル事例をおとぎ話風に紹介する。童話のタイトルは「驚き青年」だ。


55名無しさんID:ID:8F46JOxr0St.V [2025/02/14(金) 11:38:58.57]
>>1
世界中のAI開発の主要スタッフの半数近くが中国人っていうのは驚き屋だったよ


318名無しさんID:ID:b/89B2Vy0St.V [2025/02/14(金) 13:47:09.35]
>>1
動画作成者らがたまに愚痴ってるじゃん
サムネに「神」「最強」「tier」等その界隈のランク最上位を匂わせるタイトル・文字入れないと
全然動画の再生数延びない・・・と

AIとか関係ねえから
AIだってそうすれば人間様に喜ばれるか?を計算してそう言うムーブとってるだけ
そういうの望んでるのは消費者側だと自覚すべき


38名無しさんID:ID:lNjo8TK4rSt.V [2025/02/14(金) 11:28:43.97]
現代AI童話「驚き青年」
 「狼少年」という童話をご存じでしょうか。羊飼いの少年が「狼が出た!」と繰り返しウソをついて村人の注目を集めた末、本当に狼が出ても誰にも信用されず食べられてしまう童話です。

 数百年前の童話ですが、本質は現代にも通じます。なぜなら現代社会においてAIの新しい情報が発表されるたびに、大げさに驚いて注目を集める青年がいるからです。今回はそんな「驚き青年」の物語です。

驚き青年の誕生
 ある青年は、SNSで有名人になろうとしていました。米国の大手IT企業が話題になれば「シリコンバレー流の仕事術!」と驚き、デジタルガジェットを見つけたら「クラウドファンディングで絶対欲しい!」と驚き、仮想通貨が流行すれば「値上がり確実な仮想通貨10選」と驚き、NFTやブロックチェーンなら「ゲームを遊んでお金がもらえる!」と驚いていました。

 しかし、青年がいくら驚いても、世間は誰も注目しません。そんなとき、生成AI技術が登場し、チャットAI「ChaChatGPT」に注目が集まりました。青年は早速驚きます。


39名無しさんID:ID:lNjo8TK4rSt.V [2025/02/14(金) 11:29:19.94]
ソース長いからやっぱり自分で読んで


50名無しさんID:ID:+a9bUAhm0St.V [2025/02/14(金) 11:36:02.71]
>>39
AIで要約しろよ


40名無しさんID:ID:iQzNiEnr0St.V [2025/02/14(金) 11:29:36.80]
反AIガーと喚きながら驚き屋
DSというオープンソースが出てきたんだからせめて何か作れや


41名無しさんID:ID:j3dhmjNi0St.V [2025/02/14(金) 11:31:43.80]
>>40
まあ流石に何かは作ってんじゃないの
それなりに作ってそれなりに論文通してるだろ松尾研ら日本の研究者たちも

世界が注目することはまずないゴミみたいな業績を積み上げてるだけだけど


42名無しさんID:ID:pQQOwg6H0St.V [2025/02/14(金) 11:32:17.89]
驚や屋に警鐘鳴らす係もいるじゃん


43名無しさんID:ID:AAYTIGGE0St.V [2025/02/14(金) 11:34:01.83]
日本トップの松尾さん自体が驚き屋だからな


44名無しさんID:ID:ETf+GGEH0St.V [2025/02/14(金) 11:34:32.72]
虚業が基幹産業の国なんで


45名無しさんID:ID:7RHwuMC3rSt.V [2025/02/14(金) 11:35:03.25]
帝京平成大学のここがすごい!


59名無しさんID:ID:f2bBtPxUMSt.V [2025/02/14(金) 11:39:21.04]
>>45
ファミマ、驚き屋だった


46名無しさんID:ID:iW8sennf0St.V [2025/02/14(金) 11:35:11.71]
何驚き屋って


53名無しさんID:ID:3TubaJAQ0St.V [2025/02/14(金) 11:38:15.36]
>>46
文字いくらで稼ぐプータローライターの一種


47名無しさんID:ID:ByDLB6u+0St.V [2025/02/14(金) 11:35:19.17]
しかもAIエンジニアとか言ってAIに質問投げて結果をもらうだけのやつしかいないw
AI自体をつくつてるやつは皆無


48名無しさんID:ID:6gsfFcTa0St.V [2025/02/14(金) 11:35:36.08]
落合陽一だよね
AIガラクタがマネタイズ出来なくて尻尾巻いて逃げてきた


49名無しさんID:ID:n2W1yx3V0St.V [2025/02/14(金) 11:35:44.84]
米中先進国の技術を紹介する日本


51名無しさんID:ID:iYWW1P2j0St.V [2025/02/14(金) 11:36:11.14]
パソコンの大先生と同レベルの奴がAIエンジニアとか言ってドヤ顔で語ってんのうけるよな


52名無しさんID:ID:eH9+rOiY0St.V [2025/02/14(金) 11:36:55.69]
中国人が作り日本人は驚いた





56名無しさんID:ID:3wdtRtaf0St.V [2025/02/14(金) 11:39:01.00]
東大最高頭脳が驚き屋やってんだから日本終わってるわ


57名無しさんID:ID:ZzYiqLaXdSt.V [2025/02/14(金) 11:39:06.34]
驚き屋とは


61名無しさんID:ID:hyGm1nGu0St.V [2025/02/14(金) 11:39:38.28]
ai試食者な?


62名無しさんID:ID:lHCKJaBE0St.V [2025/02/14(金) 11:40:09.15]
確かに今のネットってそういうの多いよね


63名無しさんID:ID:EFemhAZ50St.V [2025/02/14(金) 11:40:23.04]
優秀な技術者はみんな海外に逃げたから


64名無しさんID:ID:f8E14t730St.V [2025/02/14(金) 11:40:43.70]
中国関連のニュースもそればっか


75名無しさんID:ID:3TubaJAQ0St.V [2025/02/14(金) 11:42:29.27]
>>64
中国(中共が見せたい部分だけ)驚き屋ね
影の部分は決して触れない


66名無しさんID:ID:PtQz7oB+0St.V [2025/02/14(金) 11:41:34.72]
驚きの研究者なんやろ


67名無しさんID:ID:0PH2IsaU0St.V [2025/02/14(金) 11:41:48.27]
情けねぇ~w


68名無しさんID:ID:uf+Vjrwz0St.V [2025/02/14(金) 11:42:03.50]
米中が作って、欧州が活用して、日本が驚く


84名無しさんID:ID:j3dhmjNi0St.V [2025/02/14(金) 11:44:04.84]
>>68
欧州も別に活用は出来て無いだろ
欧州と日本はほとんど同じポジション


116名無しさんID:ID:zDvOV7yu0St.V [2025/02/14(金) 11:52:50.16]
>>84
欧州には覇権を取っていたStableDiffusionがあるんだが・・・
同じポジションというからには日本には何がある?


122名無しさんID:ID:j3dhmjNi0St.V [2025/02/14(金) 11:54:04.02]
>>116
stable diffusionは確かに


165名無しさんID:ID:WL1yIypHHSt.V [2025/02/14(金) 12:06:47.27]
>>116
日本には松尾研があるから…


89名無しさんID:ID:Wy4X5rFB0St.V [2025/02/14(金) 11:46:10.51]
>>68
欧州はもう賠償金ビジネスしかできないゴミ地域だぞ


69名無しさんID:ID:mLbv5yiQ0St.V [2025/02/14(金) 11:42:05.84]
開発に関しては資金力と人材で米中に適わんからな
悲しいかな無理しても無駄金になるだけ


70名無しさんID:ID:BzPDnCgV0St.V [2025/02/14(金) 11:42:07.87]
そもそも十分なインフラを持ってた企業がPFNしかなかったけど
ここがトヨタから出資を切られてしばらく足踏みしてる間に置いてかれた


71名無しさんID:ID:YUjgF8op0St.V [2025/02/14(金) 11:42:13.44]
これは流行る


72名無しさんID:ID:l9vnKEgS0St.V [2025/02/14(金) 11:42:13.95]
驚き屋って何?反AIの糖質造語症?


73名無しさんID:ID:Tv5qPca80St.V [2025/02/14(金) 11:42:23.24]
初音ミクもそうだったけど新技術をやたらと持ち上げてる層って他人の作ったものを消費してるだけなんだよな
すごい技術なら自分で身に付けて儲けりゃいいのに





215名無しさんID:ID:KlJVhWU/0St.V [2025/02/14(金) 12:25:00.90]
>>73
驚いてインプレ稼ぎしてるんだぞ


74名無しさんID:ID:tZLuePsH0St.V [2025/02/14(金) 11:42:28.06]
魁男塾での富樫、虎丸、ファラオのポジション


76名無しさんID:ID:Czgeo1t80St.V [2025/02/14(金) 11:42:29.46]
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744


77名無しさんID:ID:FRc2o8h7MSt.V [2025/02/14(金) 11:42:39.42]
海外製を〇〇に利用して高精度を得られました
これ系の論文しか無くね?


78名無しさんID:ID:Wff6+Xv/0St.V [2025/02/14(金) 11:42:43.29]
超伝導のLK-99とかお前ら盛大に乗ってたよな
中国の大学が追試に成功した動画がbilibiliにいっぱいアップされてる!とか
動画で科学実験見て何がわかるんだよ


79名無しさんID:ID:Czgeo1t80St.V [2025/02/14(金) 11:42:47.19]
俺以外の雑〇共はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと./自./覚./し./て./ん./だ./ろ./う./な./?./wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね〜w./雑./〇./共./^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろう^^
@hfapfafafw15744


80名無しさんID:ID:Czgeo1t80St.V [2025/02/14(金) 11:42:55.50]
器施射箇彙誹譽雨


81名無しさんID:ID:X/Y/L+DS0St.V [2025/02/14(金) 11:43:27.79]
日本人で開発する側がいないから


82名無しさんID:ID:PtQz7oB+0St.V [2025/02/14(金) 11:43:46.44]
最後のこの画像だけでいい気がしてきた
image.itmedia.co.jp/l/im/aiplus/articles/2409/12/l_tm1636144_09093_4_w490.jpg


369名無しさんID:ID:x6WK8+/70St.V [2025/02/14(金) 21:03:12.99]
>>82
これガジェット分野でも大量にいるよな