アニソン歌手、ほぼ絶滅 どうしてこうなった…
38:名無しさんID:ID:qeuAa0Kd0NIKU
[2025/06/29(日) 21:33:26.07]
YOASOBIはそもそもネット小説の曲作ってたしブレイクしたのもそれだからな
39:名無しさんID:ID:aN0qcgae0NIKU
[2025/06/29(日) 21:34:23.13]
乗っ取られたな
40:名無しさんID:ID:cAIvk7kSHNIKU
[2025/06/29(日) 21:34:51.03]
一般アーティストがアニソンに進出してくるようになって一番ワリ食ってるのが声優アーティストなんよな
41:名無しさんID:ID:aN0qcgae0NIKU
[2025/06/29(日) 21:34:51.35]
アニメ見てれば最新の曲が分かる
42:名無しさんID:ID:mszcvtmH0NIKU
[2025/06/29(日) 21:34:52.58]
angelaさんおるやろ
43:名無しさんID:ID:ftPb2dXI0NIKU
[2025/06/29(日) 21:34:57.35]
そもそもキャラの声当ててない人がやるのが意味不明
57:名無しさんID:ID:z7Sm8M2f0NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:15.63]
>>43
ライダーや戦隊だと主役が歌うのはまあまああったけどな
44:名無しさんID:ID:DHHjaWkA0NIKU
[2025/06/29(日) 21:35:08.25]
NHKのうたコンでたまにアニソン歌手が出てることがある
Mainと中島愛がライオン歌ってたのはビビった(´・ω・`)
45:名無しさんID:ID:GxyRor/P0NIKU
[2025/06/29(日) 21:35:27.49]
黒崎真音は?
128:名無しさんID:ID:ll6n6LRV0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:15.99]
>>45
南無
46:名無しさんID:ID:wrDZ6mni0NIKU
[2025/06/29(日) 21:35:28.22]
アニソンにも裏声の毒が回ってきてキツイ
47:名無しさんID:ID:WWN5IOQIMNIKU
[2025/06/29(日) 21:35:31.25]
胡蝶が吸収される時に一曲かな
そんな感じの題名だったような
そんな感じの題名だったような
49:名無しさんID:ID:41EDV/8s0NIKU
[2025/06/29(日) 21:35:43.06]
ナナヲアカリすき
50:名無しさんID:ID:eZZLQgNg0NIKU
[2025/06/29(日) 21:36:26.72]
声優が歌えば済むこと
51:名無しさんID:ID:GAPycBlS0NIKU
[2025/06/29(日) 21:36:27.87]
Aiで十分だからな
54:名無しさんID:ID:gfXqApZ90NIKU
[2025/06/29(日) 21:36:45.60]
声優はキャラソンがあるから
バンドとかアイドルアニメ多いし
バンドとかアイドルアニメ多いし
55:名無しさんID:ID:f6kDb9co0NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:02.95]
ヨアソビがヤバいのは曲のMVに作品の制作会社の新規映像使いまくることだよ
あれはみんなやりたいだろう
最近は他もやるようになってきたけどヨアソビのはクオリティが違う
あれはみんなやりたいだろう
最近は他もやるようになってきたけどヨアソビのはクオリティが違う
56:名無しさんID:ID:QCwcCEOH0NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:10.75]
片霧烈火とかKOTOKOとか今なにやってんの?
403:名無しさんID:ID:QqPoVGDH0NIKU
[2025/06/29(日) 23:13:10.71]
>>56
>>72
>>120
KOTOKOはまた全国ツアーしてるけど、さすがに全県は無理みたいだ
>>72
過去にすなw 何年かかけて全国回るぞ
>>120
1つ言うと、Liaは香港在住らしいからなあ
58:名無しさんID:ID:NWFluPH30NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:22.45]
YOASOBIとかアニソン歌手みたいなもんだろ
86:名無しさんID:ID:h+GSDTyR0NIKU
[2025/06/29(日) 21:44:39.99]
>>58
薬屋、ウィッチウオッチと続いているからな
59:名無しさんID:ID:6rwp18c30NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:25.80]
大手メジャーアーティストがアニメで売れる曲だして無かったら
今頃大石がアニソン業界牛耳って加藤界隈連れて歩いてた定期
今頃大石がアニソン業界牛耳って加藤界隈連れて歩いてた定期
60:名無しさんID:ID:NzFeheEg0NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:44.44]
オシャレなタイアップ曲も良いけど昔みたいなアニメのタイトルとか固有名詞を歌詞に入れちゃうような骨太なアニソンが聴きたい
64:名無しさんID:ID:f6kDb9co0NIKU
[2025/06/29(日) 21:38:40.59]
>>60
ブレイバーン
65:名無しさんID:ID:f6kDb9co0NIKU
[2025/06/29(日) 21:38:45.50]
>>60
ブレイバーン
61:名無しさんID:ID:mbR1428Z0NIKU
[2025/06/29(日) 21:37:47.53]
飛び蘭とか凄い好きだったわ
66:名無しさんID:ID:3kBkwxJh0NIKU
[2025/06/29(日) 21:39:28.52]
全部大杉久美子でいいよな
94:名無しさんID:ID:2hivnfSm0NIKU
[2025/06/29(日) 21:47:00.82]
>>66
懐かしいなあ
70:名無しさんID:ID:AYTE++/F0NIKU
[2025/06/29(日) 21:40:53.16]
あれでしょ?エロゲとかもやってたI’ve
灼眼のシャナとかでイケイケだった
灼眼のシャナとかでイケイケだった
72:名無しさんID:ID:wOpTbS6p0NIKU
[2025/06/29(日) 21:41:04.57]
Suara好きだったわ
73:名無しさんID:ID:Vg3WoQCOMNIKU
[2025/06/29(日) 21:41:11.11]
しょーもにあす死んじゃったし
74:名無しさんID:ID:EmmYtDTvdNIKU
[2025/06/29(日) 21:41:18.46]
タイアップなだけでなくシーズン毎に担当変わるしな
商業的都合しか感じない
商業的都合しか感じない
75:名無しさんID:ID:Y6tdoeJK0NIKU
[2025/06/29(日) 21:41:47.09]
80年代は年間50タイトル程度
今、テレビアニメの数は
年間300タイトル
アニソンだけでも、膨大な数がある
今、テレビアニメの数は
年間300タイトル
アニソンだけでも、膨大な数がある
79:名無しさんID:ID:Y6tdoeJK0NIKU
[2025/06/29(日) 21:42:31.70]
>>75
しかも劇場アニメも、年間80作品
76:名無しさんID:ID:RbszhBNl0NIKU
[2025/06/29(日) 21:42:04.13]
アニソングランプリ
77:名無しさんID:ID:4DGwjM170NIKU
[2025/06/29(日) 21:42:04.72]
春アニメの主題歌では
アポカリプスホテルのOPが一番好き
aikoとかいう無名の歌手が歌ってたけど
かなり良曲だった
アポカリプスホテルのOPが一番好き
aikoとかいう無名の歌手が歌ってたけど
かなり良曲だった
288:名無しさんID:ID:2J0oHdNk0NIKU
[2025/06/29(日) 22:36:06.25]
>>77
無名?普通にあのaikoだろしかもいつもの駄作ですやん
442:名無しさんID:ID:qjSwWBKW0NIKU
[2025/06/29(日) 23:30:32.94]
>>77
aikoとかいう無名の歌手
前世紀にはこういう言い回しをよく見た
前世紀にはこういう言い回しをよく見た
80:名無しさんID:ID:sO6C5jya0NIKU
[2025/06/29(日) 21:42:40.62]
解散したワルキューレの中の二人はまだ歌ってるんじゃないか
81:名無しさんID:ID:Po+AfBRh0NIKU
[2025/06/29(日) 21:42:41.82]
YOASOBIいるじゃん
本人たちアニソン歌手って言われるのいやそうだけど
本人たちアニソン歌手って言われるのいやそうだけど
82:名無しさんID:ID:SxcBMZho0NIKU
[2025/06/29(日) 21:43:31.58]
アリプロとかもそこに入るの?
83:名無しさんID:ID:AXREgMHx0NIKU
[2025/06/29(日) 21:44:25.01]
>>82
あの人ももう70とかになるのかな?
84:名無しさんID:ID:RAQfG9Bl0NIKU
[2025/06/29(日) 21:44:35.81]
インディーズとして機能していたエロゲが廃れたせいという説
104:名無しさんID:ID:GE5IsMBt0NIKU
[2025/06/29(日) 21:51:37.97]
>>84
昔のエロゲ中々センスのある歌出してた思い出があるわ
88:名無しさんID:ID:N8vfMoh2MNIKU
[2025/06/29(日) 21:45:09.00]
声優とVtuberに奪われたか
89:名無しさんID:ID:zQgGyh+c0NIKU
[2025/06/29(日) 21:45:25.62]
サカナクションの人が ソニーが強くてビクターの自分らはアニメのOP曲とかもうそうないみたいなこと配信で言ってたな
92:名無しさんID:ID:OPGohfx60NIKU
[2025/06/29(日) 21:46:34.00]
>>89
昔はフライングドッグとか言ってケロロとか色々やってたけど言われてみれば最近ほほ見ないな
90:名無しさんID:ID:KGzk0XYt0NIKU
[2025/06/29(日) 21:46:03.28]
アニソンは金になるとアニソン歌手をデビューさせまくったソニーがアニソン歌手の息の根を止めにかかるとはね
91:名無しさんID:ID:/p5g6NgcHNIKU
[2025/06/29(日) 21:46:17.12]
大渕野々花ちゃん可愛いのに
93:名無しさんID:ID:im0uP/K+0NIKU
[2025/06/29(日) 21:46:42.04]
アニヲタが米津ほめるの本当にキモい
95:名無しさんID:ID:k5NRDfP90NIKU
[2025/06/29(日) 21:47:48.83]
にわかなのでZAQとやなぎなぎと黒崎真音くらいしか知らん
138:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:53.11]
>>95
この頃にも帰りたい
96:名無しさんID:ID:RvvnIFbb0NIKU
[2025/06/29(日) 21:48:10.84]
やなぎなぎは現役で作詞やっとるがな
97:名無しさんID:ID:c7aEo1t80NIKU
[2025/06/29(日) 21:48:35.57]
オーイシマサヨシって毎期いるイメージ
99:名無しさんID:ID:VBsYIKuS0NIKU
[2025/06/29(日) 21:48:50.10]
知り合いの割と有名なアニメの歌ってる人は専業じゃなくて昼間普通に働いてるからなあ。
100:名無しさんID:ID:T3kG75n/0NIKU
[2025/06/29(日) 21:49:19.41]
アニメが昔のドラマみたいな売られ方するようになってきたね
本編よりOP・EDのアーティスト様が話題になることももはや珍しいことではなくなった
覇権アニメなんてまるで月9みたいだ
アニプレというソニーミュージック資本の影響も大きくなってる
結局のところアニメの一般化とは界隈全体の邦ドラ化という意味だったんだなと今さらになって思う
本編よりOP・EDのアーティスト様が話題になることももはや珍しいことではなくなった
覇権アニメなんてまるで月9みたいだ
アニプレというソニーミュージック資本の影響も大きくなってる
結局のところアニメの一般化とは界隈全体の邦ドラ化という意味だったんだなと今さらになって思う
101:名無しさんID:ID:fydIbaiK0NIKU
[2025/06/29(日) 21:49:26.30]
ソニーがSACRAってアニソンレーベル作ってるが
そこのソニー産アニソン歌手どものことをアニソン歌手と言えるだろ
そこのソニー産アニソン歌手どものことをアニソン歌手と言えるだろ
102:名無しさんID:ID:QmvfJ/zc0NIKU
[2025/06/29(日) 21:49:33.24]
人気アーティストか
アイドル声優に歌わせるから
アイドル声優に歌わせるから
115:名無しさんID:ID:TB6/fESh0NIKU
[2025/06/29(日) 21:53:45.67]
>>102
アニメと関係ないアニソン歌手が歌うよりもそのアニメに出演してる声優が歌った方がアニメの内容に合ってるけどな
103:名無しさんID:ID:bFmQ8DAP0NIKU
[2025/06/29(日) 21:50:37.18]
米津
YOASOBI
Ado
ミセス
YOASOBI
Ado
ミセス
この辺もうシャシャって来んなよ
鬼滅公式はちゃんと需要理解してたわ
111:名無しさんID:ID:GE5IsMBt0NIKU
[2025/06/29(日) 21:52:57.11]
>>103
わかる
とりあえずコイツラ使っとけばいいや感はなぁ
案の定薬屋の曲合ってないし
とりあえずコイツラ使っとけばいいや感はなぁ
案の定薬屋の曲合ってないし
121:名無しさんID:ID:OPGohfx60NIKU
[2025/06/29(日) 21:54:43.01]
>>103
米津は別にいいだろチェンソーマンとか賛否両論でもOPだけは絶賛されてたし
131:名無しさんID:ID:bFmQ8DAP0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:54.67]
>>121
ワイは絶賛してないけど
米津使われるだけでもうあーあって感じ
米津使われるだけでもうあーあって感じ
142:名無しさんID:ID:l4rOAQll0NIKU
[2025/06/29(日) 21:57:19.97]
>>103
鬼滅はさすがに映画はLiSAとAimerにしてきたけど刀鍛冶と柱稽古がね
鬼滅にバンドとか合わないし
鬼滅にバンドとか合わないし
162:名無しさんID:ID:bFmQ8DAP0NIKU
[2025/06/29(日) 22:01:55.34]
>>142
もう鬼滅は最後までずっとLiSAとAimerで固定してほしいわ
シンエヴァがずっと宇多田ヒカル固定だったしあんな感じにしてくれ
明らかに合わない奴が後乗りで入ってくると異物感キツい
シンエヴァがずっと宇多田ヒカル固定だったしあんな感じにしてくれ
明らかに合わない奴が後乗りで入ってくると異物感キツい
175:名無しさんID:ID:JH19j7bZ0NIKU
[2025/06/29(日) 22:03:48.70]
>>103
どこかのチャラ男がゴリ押ししてくるのか
監督の音楽の引き出しがないのか
監督の音楽の引き出しがないのか
ほんんとゴミムーブだわな
189:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 22:06:46.51]
>>175
ほんま何でこんなことになったんやろ
206:名無しさんID:ID:FqhUlJjX0NIKU
[2025/06/29(日) 22:10:31.20]
>>103
ジャンプとか少年マンガはいいじゃん
264:名無しさんID:ID:ECBMDt3p0NIKU
[2025/06/29(日) 22:28:35.49]
>>103
ミセスはほぼ薬屋だけじゃん
438:名無しさんID:ID:B4UKzz3v0NIKU
[2025/06/29(日) 23:28:59.49]
>>264
ライラック
105:名無しさんID:ID:dAv/XDTv0NIKU
[2025/06/29(日) 21:51:39.65]
作品への理解度がスゴイ~!ホルホル
106:名無しさんID:ID:5frmwx9z0NIKU
[2025/06/29(日) 21:51:52.94]
まあでもぶっちゃけアニソンなんて好きなアニメだから聴く場合がほとんどなんじゃないの
曲として本当に好きなのなんてごく僅かで
10年前にアニメ卒業した今でも聴く曲なんて限られてる
曲として本当に好きなのなんてごく僅かで
10年前にアニメ卒業した今でも聴く曲なんて限られてる
108:名無しさんID:ID:cdMPzJeW0NIKU
[2025/06/29(日) 21:52:21.10]
YOASOBIもcreepy nutsも米津もアニソン歌手よ
112:名無しさんID:ID:BNIoNojh0NIKU
[2025/06/29(日) 21:52:57.23]
MVがアニメ
114:名無しさんID:ID:x2yifEK10NIKU
[2025/06/29(日) 21:53:37.05]
人気トップアーティストのアニメタイアップが当たり前だもんな
そらアニソン特化のアーティストは淘汰されちまうわ
そらアニソン特化のアーティストは淘汰されちまうわ
116:名無しさんID:ID:THXThQWC0NIKU
[2025/06/29(日) 21:53:55.08]
JーPOPアーティストの曲がアニメ主題歌に使われるのは昔からあったけど
最近は主力アーティストのプロモーションする時の主戦場としてドラマの主題歌枠と立場が逆転した感がある
最近は主力アーティストのプロモーションする時の主戦場としてドラマの主題歌枠と立場が逆転した感がある
117:名無しさんID:ID:qx3R8KzX0NIKU
[2025/06/29(日) 21:54:19.61]
いつのまにかドラマよりアニメの方がタイアップとしてのパワーが上になったよな
ここ最近のドラマ主題歌のヒットって何があるんだよ
ここ最近のドラマ主題歌のヒットって何があるんだよ
141:名無しさんID:ID:QmDKmHhF0NIKU
[2025/06/29(日) 21:57:10.11]
>>117
omoinotakeは薬屋主題歌よりもドラマ主題歌の方がヒットしたぞ
154:名無しさんID:ID:6B8VVRJu0NIKU
[2025/06/29(日) 21:59:36.41]
>>117
最近だと髭男のSubtitleぐらいじゃね
120:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 21:54:37.84]
KOTOKO
栗林みな実
川田まみ
Lia
下川みくに
fripSide
水樹奈々
片霧烈火
栗林みな実
川田まみ
Lia
下川みくに
fripSide
水樹奈々
片霧烈火
この頃に帰りたい
130:名無しさんID:ID:5frmwx9z0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:51.81]
>>120
全く同世代だ30代半ばか?
下川みくにもたまに聴くわ
もう一度君に会いたいが1番好き
下川みくにもたまに聴くわ
もう一度君に会いたいが1番好き
248:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 22:23:18.52]
>>130
同世代や
267:名無しさんID:ID:JH19j7bZ0NIKU
[2025/06/29(日) 22:29:26.88]
>>130
アニソンカバー出してたな
たいてい残念な結果になるんだが
いい感じだったな
声がいいんだろな
たいてい残念な結果になるんだが
いい感じだったな
声がいいんだろな
139:名無しさんID:ID:x2yifEK10NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:58.00]
>>120
みんな消えてしまったな
177:名無しさんID:ID:9inahB9P0NIKU
[2025/06/29(日) 22:04:09.14]
>>120
奥井雅美
米倉千尋
はもう記憶にない世代か
米倉千尋
はもう記憶にない世代か
193:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 22:07:54.58]
>>177
めっちゃ聴いてたわ
特に米倉千尋は聴いてた
特に米倉千尋は聴いてた
207:名無しさんID:ID:rLBYJNFA0NIKU
[2025/06/29(日) 22:10:37.80]
>>120
この時代最高
茅原実里も好き
茅原実里も好き
213:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 22:12:37.81]
>>207
最高
ホライゾンや長門のキャラソンは良く聴いてた
ホライゾンや長門のキャラソンは良く聴いてた
450:名無しさんID:ID:uYQ/ybFe0NIKU
[2025/06/29(日) 23:33:10.97]
>>207
今でもジムのワークアウト中みのりん全曲プレイリストなのは内緒の50代
212:名無しさんID:ID:T3kG75n/0NIKU
[2025/06/29(日) 22:12:35.90]
>>120
の時代との大きな違いは
深夜アニメが一般向け少年漫画のアニメ化に席巻されたということなんやろね
つまりもうオタクのものではなくなったということ
深夜アニメが一般向け少年漫画のアニメ化に席巻されたということなんやろね
つまりもうオタクのものではなくなったということ
295:名無しさんID:ID:Nhq/+qze0NIKU
[2025/06/29(日) 22:37:56.35]
>>120
栗林みな実のライブは14日に見てきたばっかりだわ
302:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 22:39:02.01]
>>295
ええな
ワイは来月KOTOKO行くで
ワイは来月KOTOKO行くで
122:名無しさんID:ID:AIdq5c1z0NIKU
[2025/06/29(日) 21:54:47.99]
名作アニメがないから
123:名無しさんID:ID:/p5g6NgcHNIKU
[2025/06/29(日) 21:54:54.20]
ナナヲアカリ「明日の私に幸あれ」
この子は声優ではない
124:名無しさんID:ID:uvdB+osp0NIKU
[2025/06/29(日) 21:54:56.39]
どんだけアニソン歌手が死んでも影山ヒロノブだけは応援し続ける
俺の小学生時代のヒーローだから
俺の小学生時代のヒーローだから
125:名無しさんID:ID:Cb24qfhI0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:03.75]
さらばのジュリーの罪は重い
126:名無しさんID:ID:ZxXa/qXi0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:03.98]
むしろみんなアニソン歌手になったろ
127:名無しさんID:ID:JmYsys9A0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:05.66]
坂本真綾とか30年くらいやっててヒット曲1本もない
147:名無しさんID:ID:GE5IsMBt0NIKU
[2025/06/29(日) 21:58:01.20]
>>127
プ、プラチナ
153:名無しさんID:ID:ll6n6LRV0NIKU
[2025/06/29(日) 21:58:55.65]
>>127
なんか、FGOの歌は売れたみたい
132:名無しさんID:ID:IJbcEI0k0NIKU
[2025/06/29(日) 21:55:55.73]
アニソン歌手って
基本歌うまいけど声質が凡な人多いよね
基本歌うまいけど声質が凡な人多いよね
133:名無しさんID:ID:Y6tdoeJK0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:25.76]
分析してるのを見たが
2024は
アニソン歌手の歌 1割
声優 3割
タイアップ 6割
だそうだ
2024は
アニソン歌手の歌 1割
声優 3割
タイアップ 6割
だそうだ
140:名無しさんID:ID:Y6tdoeJK0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:59.01]
>>133
1割でも40曲位ある
134:名無しさんID:ID:qg4hX7uI0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:25.76]
もうアニソンじゃないと誰も知らない時代になってる
声優ソングはキャラクターが歌う側面があるからそこまでなくなってないけどアニソン歌手はダイレクトにやられてるな
声優ソングはキャラクターが歌う側面があるからそこまでなくなってないけどアニソン歌手はダイレクトにやられてるな
135:名無しさんID:ID:C/TX9PWu0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:36.63]
歌手多すぎだからな今の時代
136:名無しさんID:ID:35ATGGA70NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:39.47]
逆にアニソン歌わないと海外で認知すらされないからな
151:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 21:58:18.53]
>>136
売れるための最大の近道がもうアニソンタイアップになってしまった
昔は売れ線歌手はドラマやら邦画ばっか歌ってたのが完全に逆転したな
昔は売れ線歌手はドラマやら邦画ばっか歌ってたのが完全に逆転したな
176:名無しさんID:ID:SngNPHmIMNIKU
[2025/06/29(日) 22:03:59.08]
>>136
もう海外で認知されるために担当させてるよな
これが非情なマーケティングか
これが非情なマーケティングか
137:名無しさんID:ID:IWpUNUTE0NIKU
[2025/06/29(日) 21:56:44.82]
もうAIに歌わせろ
143:名無しさんID:ID:iBJzUZJH0NIKU
[2025/06/29(日) 21:57:21.52]
くぎゅうに歌わせろ!もっと
144:名無しさんID:ID:2bD1WmlgHNIKU
[2025/06/29(日) 21:57:34.99]
今はもうトップアーティストが普通に受けてくれるからね…
145:名無しさんID:ID:XLnfskaZ0NIKU
[2025/06/29(日) 21:57:52.39]
水樹奈々が大河でてるからな
146:名無しさんID:ID:bgoJAXx40NIKU
[2025/06/29(日) 21:57:57.16]
有名アニメはタイアップに戻りだしたのか
90年代みたいだな
90年代みたいだな
148:名無しさんID:ID:zq6GsADT0NIKU
[2025/06/29(日) 21:58:01.29]
angelaは元気やで
元がストリートやから今もライブ頑張ってるし
秋には新しいアルバムも出すよ
元がストリートやから今もライブ頑張ってるし
秋には新しいアルバムも出すよ
150:名無しさんID:ID:SyQ3JqoY0NIKU
[2025/06/29(日) 21:58:07.41]
声優が歌うようになったからもあるよな。
男も女も、そりゃアニソン専用シンガーのほうが上手いんだろうが
出演声優に歌わせる方が話題性もあるしクオリティも大きくは劣らない。
男も女も、そりゃアニソン専用シンガーのほうが上手いんだろうが
出演声優に歌わせる方が話題性もあるしクオリティも大きくは劣らない。
156:名無しさんID:ID:63wnRgTL0NIKU
[2025/06/29(日) 21:59:56.53]
>>150
ぶっちゃけ米津やらYOASOBIに歌われるなら主演声優とかが歌って欲しいわ
159:名無しさんID:ID:5frmwx9z0NIKU
[2025/06/29(日) 22:01:10.55]
>>156
ほんとこれYOASOBIにままままきもきむくむくぷるるんかんしょくとか歌えるのかって話ですよ
184:名無しさんID:ID:SyQ3JqoY0NIKU
[2025/06/29(日) 22:05:22.98]
>>156
個人的には米津はちゃんとコンセプト聞いて自分なりの再解釈して作るから、
是非はあるだろうが自分は是の側。
ささきいさおの銀河鉄道999の歌が、キャラ名も銀河鉄道という言葉も999という言葉も使わすに
あのロマンのある世界観を歌詞に落としこんだ、その系譜の継承者だろう。
是非はあるだろうが自分は是の側。
ささきいさおの銀河鉄道999の歌が、キャラ名も銀河鉄道という言葉も999という言葉も使わすに
あのロマンのある世界観を歌詞に落としこんだ、その系譜の継承者だろう。
ただYOASOBIはただ単に「原作者からあらすじのテキストもらってそこから拾ってつくる」やり方なので自分は非の側だな。
468:名無しさんID:ID:qjSwWBKW0NIKU
[2025/06/29(日) 23:38:59.66]
>>184
橋本淳は超一流の作詞家だからな
158:名無しさんID:ID:Y6tdoeJK0NIKU
[2025/06/29(日) 22:00:49.78]
>>150
2024は声優のアニソンが、120曲ある
155:名無しさんID:ID:2jMrjgAD0NIKU
[2025/06/29(日) 21:59:41.07]
adoとかyoasobiに駆逐された
157:名無しさんID:ID:rLBYJNFA0NIKU
[2025/06/29(日) 22:00:32.13]
彩音のエロゲソングもアニソンも好きだったなぁ……
と思って調べたら去年もオリジナルアルバム出しててたまげた
と思って調べたら去年もオリジナルアルバム出しててたまげた
160:名無しさんID:ID:iT+dEHvw0NIKU
[2025/06/29(日) 22:01:18.61]
ブリンバンバンもライラックもアニソン
161:名無しさんID:ID:GE5IsMBt0NIKU
[2025/06/29(日) 22:01:30.31]
デート・ア・ライブの曲は良かったな
164:名無しさんID:ID:embQDmG2HNIKU
[2025/06/29(日) 22:02:21.28]
アニメの主題歌歌ったら世界ライブ出来る時代だからな
165:名無しさんID:ID:cAIvk7kSHNIKU
[2025/06/29(日) 22:02:31.23]
ミセスのライラックもアニソンだということはあまり知られていない
170:名無しさんID:ID:2jMrjgAD0NIKU
[2025/06/29(日) 22:03:10.42]
>>165
インフェルノもアニソン
173:名無しさんID:ID:P2cfZVgJ0NIKU
[2025/06/29(日) 22:03:36.91]
>>165
ライラックのタイアップはアニメだけど曲の内容は実写映画のアンサーソングだからな
166:名無しさんID:ID:2jMrjgAD0NIKU
[2025/06/29(日) 22:02:38.26]
YOASOBI「あ^〜w」
167:名無しさんID:ID:duVoyyQR0NIKU
[2025/06/29(日) 22:02:42.21]
まぁ当分ジャンプ発の作品がヒットすることはなさそうだな
単行本の売り上げ終わってるし
ヒロアカと呪術引き伸ばさなくて本当に死に体になってはるわ
単行本の売り上げ終わってるし
ヒロアカと呪術引き伸ばさなくて本当に死に体になってはるわ